そもそも何が必要?マストなキャンプ道具
キャンプ道具のなかでも、とくに重要度が高いものがこちら。キャンプに出かける前の、チェックリストとしてご利用ください。
まだキャンプ用品を持っていない場合は、まずはこれらの道具から買い揃えていきましょう。
迷ったらこれ!初心者におすすめしたいギア早見表
キャンプ用品と一口に言っても、種類が豊富でどれを買うべきか迷いますよね。まずは、「これを買っておけば間違いない!」という編集部のおすすめアイテムをファミリーキャンプ向けとソロキャンプ向けに、1つずつピックアップしました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー | スノーピーク | TokyoCamp | イワタニ | Overmont | ベアボーンズ | キャプテンスタッグ | Moon Lence | ナンガ | WAQ |
商品名 | アメニティドーム | 焚き火台 | 2wayローチェア | ||||||
販売サイト | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る | 楽天で見るYahoo!で見るAmazonで見る |
ファミリーにおすすめのキャンプ用品
【テント】2ルームモデルを使おう!
コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
●本体サイズ:約560×340×215(h)cm
●収納サイズ:約φ32×74cm
●重量:約17kg
●耐水圧:約2000mm(フロア/約2000mm)
●定員:4〜5人用
●4〜5人が快適に過ごせる、広大なリビングスペース
【焚き火台】バーベキューグリルとしても使えるアイテムを!
キャンプの楽しみの1つ「焚き火」。バーベキュー台としても使えるアイテムを選ぶことで、昼はバーベキュー、夜は焚き火と無駄なく使うことができますよ!
ユニフレーム ファイアグリル
●材質:炉、ロストル/ステンレス鋼、スタンド/焼網:鉄・クロームメッキ
●重量:約2.7kg
●数ある焚き火台のなかでも超定番のモデル
【バーナー】CB缶タイプを選ぼう!
キャンプで使うバーナーの燃料は大きく「ホワイトガソリン」 「OD缶」 「CB缶」 と3つに分けられます。初めてのバーナーなら、家のコンロでも使える「CB缶」
を燃料にしたアイテムがおすすめですよ!
イワタニ タフまる
●重量:約2.4kg
●最大発熱量:3.3kW (2800 kcal/h)
●連続燃焼時間:約75分
●点火方式:圧電点火方式
●アウトドアシーンに映える無骨なデザイン
【ランタン】大光量のLEDタイプが使いやすい!
LEDタイプのランタン はガソリン式と違って火傷の心配もなくメンテナンスも簡単。初心者の方におすすめです。
また、ランタンハンガー などを必要としない卓上タイプが初めての1台としては便利でしょう。
コールマン バッテリーガードLED ランタン/1000
●照明時間:連続点灯時間:High 約14時間/Medium 約80時間 /Low 約200時間
●電池:アルカリ乾電池
●使用時サイズ:約φ10.9×21.4cm
●収納時サイズ:約φ10.9×21.4cm
●重量:約570g
●目にやさしい暖色の光を放つLEDランタン
【調理器具】大きめなセットアイテムが狙い目!
調理セットは家のフライパンや鍋でも問題はありませんが、それでは大きくて重いのがネックです。キャンプではスタッキング(重ねて収納)できる調理セットを1つ手に入れましょう。
ユニフレーム fan5 DX
●総重量:約3kg
●4〜5人分の料理に対応する豪華セット
【テーブル】天板が広いローテーブルが最近の流行り!
テーブルは高さの違いから「ハイテーブル」 と「ローテーブル」 のどちらにするかがポイント。高さが2段階で調整できるアイテムもありますが、最近の流行りはロースタイルです!
●リーズナブルな価格の天然木テーブル
【チェア】コンパクトタイプが主流!
DOD スゴイッス
●収納サイズ:(約)W46×D42×H7cm
●重量(付属品含む):(約)2.3kg
●静止耐加重:100kg
●高さ・角度の調整が可能な多機能チェア
【寝袋】コスパ重視のダウン素材がおすすめ!
シュラフはやっぱりダウンシュラフ がおすすめ! 化学繊維のシュラフとくらべて高価ですが、その分多くのメリットがあります。コンパクトに収納できるのが、なによりの強みです。
Soomloom マミー型 シュラフ
●収納時:約22x25cm
●総重量:約1.3kg
●羽毛量:約800g
●ダウンシュラフとしては圧倒的な低価格
【マット】厚めのものを選ぼう!
初心者の方でよく「マット はいらないのでは?」と思われる方も多いようですが、快適な就寝環境のために実は寝袋よりも重要なアイテムなんです。
キャプテンスタッグ EVAフォームマットダブル 2人用
●収納サイズ(約) 70x13x39cm
●パンクの心配がいらないEVAフォーム製
ソロにおすすめのキャンプ用品
【テント】前室の広いモデルを選ぼう!
テントは前室が広い製品を選ぶと、タープがなくても快適に過ごせます。ソロキャンプには、1人でも無理なく設営できるテントを選びましょう。
スノーピーク アメニティドーム
●耐水圧:フライシート/耐水圧1800mm、ボトム/耐水圧1800mm
●使用時サイズ:505×280×150cm
●収納時サイズ:W74×D22×H25cm
●重量:8kg
●スノーピークのベストセラーモデル
【焚き火台】コンパクトに収納できるアイテムを!
焚き火台 は金属で作られているため、大型のものは重くなりがち。コンパクトに収納でき、なおかつ料理に使いやすい焚き火台がおすすめです。
TokyoCamp 焚き火台
●組み立て時サイズ:約40.2 × 21.2 × 26.8(cm)
●本体重量:約985g
●A4サイズに収納できるソロキャンプ用焚き火台
【バーナー】折り畳めるタイプが便利!
バーナー もまた、コンパクトに収納できるタイプがおすすめ。キャンプに登山にと、さまざまなシーンで活用できますよ!
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー
●収納サイズ:80(幅)×68(奥行)×109(高さ)mm
●重量:約274g
●ガス消費量:約194g/h
●連続燃焼時間:約120分
●イワタニが誇るベストセラー
【ランタン】暖色で雰囲気のあるものがおしゃれ!
LEDランタン には白色タイプと暖色タイプがあり、雰囲気のよさを求めるなら暖色タイプが断然おすすめ! 目にやさしい光で、落ち着きのある空間を演出します。
ベアボーンズ フォレストランタンLED
●明るさ:1-200ルーメン
●連続点灯時間:Low:80時間、Hi:3時間
●充電時間:4-6時間
●防水性:IPX4
●使い勝手のよい、充電式のLEDランタン
【調理器具】小さく重ねて収納できるものを!
調理器具はセット商品が便利。すべてを効率よく収納できるように設計されています。ソロキャンプには、軽量なアルミ製の調理器具がおすすめです。
Overmont DS-300 アルミクッカーセット
●鍋:直径17.3cm×高さ9.2cm
●フライパン:直径18cm×高さ4.3cm
●ケトル:直径13.7×高さ8.4cm
●バッケージサイズ:18.4×12.6×18.6cm
●セット内容: 鍋×1 蓋×1 フライパン×1 ケトル×1 お碗×3 しゃもじ×1 柄杓×1 クリーンスポンジ×1 Dリング×1 ナイフ×1 フォーク×1 スプーン×1 収納袋×1
●軽くて熱伝導率に優れるアルミ製調理器具のセット
【テーブル】素早く展開できるタイプがおすすめ!
ソロキャンプで使うテーブル は、簡単かつスピーディーに設置できるものが最適。コンパクトなテーブルを選べば、テントのなかでも使えます。
キャプテンスタッグ アルミロールテーブル
●製品サイズ:400×290×120mm(幅×奥行×高さ) 収納サイズ:70x60x長さ400mm
●重量:700g
●耐荷重:約30kg
●もはや知らない人の方が少ない超人気テーブル
【チェア】高さ調整できる汎用モデルだと安心
チェア は高さ調整可能なモデルが便利です。使用するシチュエーションやテーブルの高さにあわせることで、より快適な時間を過ごせます。
●2段階の高さ調整が可能な優れもの
【寝袋】値段は高くても国産メーカーが安心!
ファミリーキャンプのように何個も買い揃える必要がないのなら、最初から国産のダウンシュラフを選ぶのもアリ。高品質な国産のシュラフは、10年でも20年でも使えますよ!
●日本が誇る最高峰のシュラフメーカーが手がける製品
【マット】インフレーターマットが寝心地No.1
ソロキャンプでは、携行性と快適性を両立したマットを選びたいところ。いくつかあるタイプのなかでも、インフレーターマット が携行性・快適性において優れています。
WAQ インフレータブル式マット
●収納時 : (約) 縦66cm 幅20cm
●体を点で支えるひし形ウレタンフォーム内蔵
【あると便利】プラスαでこんな小物も!
スタンレー ウォータージャグ 7.5L
●容量:7.5L 重量 約1.6(kg)
●大きなハンドル付きで持ち運びが容易
スノーピーク パイルドライバー
●収納サイズ:110cm
●重量:1700g
●材質:スチール
●地面が斜めでもデコボコしていても設置可能
●耐荷重30kgの頑丈なスチール製ラック
●使わないときは薄く折り畳める
ロゴス ポータブル火消しつぼ
●内寸サイズ:約直径13.5×深さ16.5cm
●収納サイズ:約幅22×奥行17.5×高さ17.5cm
●総重量:約1.5kg
●確実に密閉できるねじ込み式のフタ
スノーピーク チタンシェラカップ E-104
●容量:310ml
●材質:チタニウム
●重量:39.5g
●半永久的に使えるチタン製シェラカップ
●持ち手を大胆にくり抜いたスタイリッシュなデザイン
スノーピーク シェルフコンテナ 50
●重量:5.5kg
●最大積載量:20kg
●「W」の形に変形する独特なギミック
どのメーカーがおしゃれで人気?一式揃えるならこのブランド!
キャンプ用品を別々に買うのは面倒に感じる方は、有名メーカーで一式揃えるのもアリ!今、おしゃれで人気のあるキャンプ用品ブランドを紹介します。



今年はキャンプにチャレンジ!
今回ピックアップしたキャンプ用品は、どれもキャンプに欠かせない重要なものばかり。予算と相談しながら、お気に入りの道具を揃えましょう。
去年、一昨年に引き続き、今年もキャンプ業界が大いに盛り上がっています。まだキャンプ未経験の方は、これを機に本格的にキャンプに挑戦してみましょう!