保冷剤の選び方
保冷剤を買うとき、どれも同じだと思ってなんとなく選んでいませんか? まずは保冷剤を選ぶときのポイントをチェック! 主なポイントはこちらの5つです。
保冷剤の選び方のポイント
1.日常使いはソフト、アウトドアならハードがおすすめ
2.使い分けが重要!飲料やパンなどは0℃タイプが◎
3.氷や肉・魚は必ず氷点下タイプを
4.クーラーボックスに合う大きさのものを選ぼう
5.「移動時間+アウトドアの時間」が保冷時間の目安
6.凍結時間に注意!短時間で凍るタイプなら前日も安心
保冷剤の総合人気おすすめランキング
それでは早速、検証をもとにした保冷剤の人気おすすめランキングを見ていきましょう。今回はクーラーボックス内に保冷剤とアイス、ビール、ペットボトルを入れて温度推移を計測しました。
ただし、以下で紹介するランキングは氷点下タイプ、0℃タイプの保冷剤を全て同じ特定の条件で検証し順位付けしたものです。実際にどの製品がおすすめなのかは使うシーンや重視するポイントによっても異なります。
また、製品の個体差によっても使いやすさに違いが出る可能性があるため、順位はあくまで参考程度にお考えください。
商品 | 画像 | 総合評価 | 販売サイト | ポイント | 評価項目 | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保冷力 | 長持ち度 | 保冷剤が凍る早さ | サイズ | 重量 | 保冷剤が凍る時間 | |||||
1 ダイワ | ![]() | 4.33 ★★★★★★★★★★ | 釣りメーカーの圧倒的な保冷力!長持ち度もトップクラス | ★ 5 | ★ 4.8 | ★ 3.2 | 22×14×2.5cm | 580g | 24時間〜36時間 | |
2 ネオアイス | ![]() | 4.2 ★★★★★★★★★★ | ソフトタイプの中ではトップクラスの保冷力 | ★ 4.6 | ★ 4.6 | ★ 3.4 | 15.5×21.5cm | 562g | 24時間 | |
2 フィールドア | ![]() | 4.2 ★★★★★★★★★★ | 6時間経っても-6℃以下。長時間保冷ができる保冷剤 | ★ 4.8 | ★ 4 | ★ 3.8 | 9.2×3.2×16.2cm | 400g | 18時間 | |
2 ヴァストランド | ![]() | 4.2 ★★★★★★★★★★ | 0℃タイプの保冷剤の中で長持ち度はピカイチ | ★ 4.4 | ★ 4.4 | ★ 3.8 | 28×19.5×2cm | 590g | 16時間 | |
5 トラスコ中山 | ![]() | 4.07 ★★★★★★★★★★ | 保冷力・長持ち度のバランスのとれた保冷剤 | ★ 4.4 | ★ 4.4 | ★ 3.4 | 22.9×16.4×3.3cm | 760g | 24時間 | |
4.07 ★★★★★★★★★★ | 保冷力はトップクラス。長持ちはしないのが惜しい | ★ 4.8 | ★ 3.4 | ★ 4 | 16×19.3×3cm
| 600g | 12~24時間 | |||
5 ブリーズタイム | ![]() | 4.07 ★★★★★★★★★★ | 氷点下タイプの保冷剤の中では、再凍結時間が短め | ★ 4.6 | ★ 3.4 | ★ 4.2 | 19×13.5×2.5cm | 590g | 12時間 | |
8 ダイソー | ![]() | 4 ★★★★★★★★★★ | 100均保冷剤買うならコレ!6時間経っても-5℃をキープ | ★ 3.8 | ★ 4 | ★ 4.2 | 23×1×15cm | 400g | 12時間 | |
9 セリア | ![]() | 3.93 ★★★★★★★★★★ | 保冷力はイマイチだが、再凍結時間は短めで気軽に使える | ★ 3.2 | ★ 3.8 | ★ 4.8 | 14.5×12.5cm(1個あたり) | 300g | 7~10時間 | |
10 ダイソー | ![]() | 3.87 ★★★★★★★★★★ | 再凍結時間が短く気軽に使えるが、長持ち度はイマイチ | ★ 4.2 | ★ 2.4 | ★ 5 | 16×29.3×3cm | 1100g | 6時間 | |
10 イノアック | ![]() | 3.87 ★★★★★★★★★★ | 再凍結にやや時間がかかるが、長持ちはする | ★ 3.6 | ★ 4.6 | ★ 3.4 | 550g | 24時間 | ||
10 ロゴス | 3.87 ★★★★★★★★★★ | 最低温度からほぼ上昇せず、長持ち度はトップクラス | ★ 3.2 | ★ 4.8 | ★ 3.6 | 19.6×13.8×2.6cm | 600g | 18〜24時間 | ||
13 | ![]() | 3.8 ★★★★★★★★★★ | 長持ち度はナンバーワン!再凍結時間に注意 | ★ 3.4 | ★ 5 | ★ 3 | 縦19.5×横13.7×厚さ2.8cm | 600g | 36~48時間 | |
13 JEJアステージ | 3.8 ★★★★★★★★★★ | 0℃前後の低温域をキープ。長持ち度はトップクラス | ★ 3.2 | ★ 5 | ★ 3.2 | 幅11.5×奥行6.6×高さ20cm | 1000g | 24時間〜36時間 | ||
13 キャプテンスタッグ | ![]() | 3.8 ★★★★★★★★★★ | 保冷力はまずまずだが、長持ちはしない | ★ 4.2 | ★ 3.2 | ★ 4 | 12×19.5×3cm | 500g | 24時間 | |
13 アイリスオーヤマ | 3.8 ★★★★★★★★★★ | お手頃価格が魅力。保冷力・長持ち度はまずまず | ★ 3.4 | ★ 3.6 | ★ 4.4 | 23×15×2.3cm | 500g | 10時間 | ||
17 アイスジャパン | ![]() | 3.73 ★★★★★★★★★★ | 再凍結時間が短く、保冷力も普段使いには十分 | ★ 3.8 | ★ 3 | ★ 4.4 | 15×18×2.8cm | 500g | 10時間 | |
18 キャプテンスタッグ | ![]() | 3.67 ★★★★★★★★★★ | 長時間の保冷には向かないが、まずまずの保冷力 | ★ 3.8 | ★ 2.6 | ★ 4.6 | 23×15.8cm | 500g | 8〜10時間 | |
18 アイリスオーヤマ | ![]() | 3.67 ★★★★★★★★★★ | 保冷力はイマイチだが、ほどよい長持ち度で普段使いにおすすめ | ★ 3 | ★ 3.6 | ★ 4.4 | 15×18×2.8cm | 500g | 10時間 | |
20 | ![]() | 3.6 ★★★★★★★★★★ | 長持ち度はイマイチだが、ハードタイプの中では再凍結時間が短め | ★ 3.6 | ★ 2.6 | ★ 4.6 | 23.5×14.2×3.4cm | 847g | 8〜10時間 | |
21 キャプテンスタッグ | 3.47 ★★★★★★★★★★ | 保冷力は優れているが、長持ちはしない | ★ 4 | ★ 3 | ★ 3.4 | 12×19.5×3cm | 500g | 24時間 | ||
![]() | 3.27 ★★★★★★★★★★ | お弁当や隙間を埋めるのにぴったりのサイズ | ★ 4 | ★ 2.2 | ★ 3.6 | 6.3×6.2×厚さ3cm | 80g×2pcs | 18~24時間 |
- 保冷力No.1
ダイワ CPアイス S
総合評価
★★★★★★★★★★ 4.33
- 保冷力 ★5
- 長持ち度 ★4.8
- 保冷剤が凍る早さ ★3.2
サイズ | 22×14×2.5cm |
---|---|
重量 | 580g |
保冷剤が凍る時間 | 24時間〜36時間 |
釣りメーカーの圧倒的な保冷力!長持ち度もトップクラス
▼ダイワ CPアイス Sについて詳しく紹介している記事はこちら!
ネオアイス ネオアイス プロ ソフト
総合評価
★★★★★★★★★★ 4.2
- 保冷力 ★4.6
- 長持ち度 ★4.6
- 保冷剤が凍る早さ ★3.4
サイズ | 15.5×21.5cm |
---|---|
重量 | 562g |
保冷剤が凍る時間 | 24時間 |
ソフトタイプの中ではトップクラスの保冷力
▼ネオアイス ネオアイスプロソフトについて詳しく紹介している記事はこちら!
フィールドア ノーザンクーラー アイスパック
総合評価
★★★★★★★★★★ 4.2
- 保冷力 ★4.8
- 長持ち度 ★4
- 保冷剤が凍る早さ ★3.8
サイズ | 9.2×3.2×16.2cm |
---|---|
重量 | 400g |
保冷剤が凍る時間 | 18時間 |
6時間経っても-6℃以下。長時間保冷ができる保冷剤
▼フィールドア ノーザンクーラー アイスパックについて詳しく紹介している記事はこちら!
ヴァストランド ハイパワー 保冷パック
総合評価
★★★★★★★★★★ 4.2
- 保冷力 ★4.4
- 長持ち度 ★4.4
- 保冷剤が凍る早さ ★3.8
サイズ | 28×19.5×2cm |
---|---|
重量 | 590g |
保冷剤が凍る時間 | 16時間 |
0℃タイプの保冷剤の中で長持ち度はピカイチ
▼ヴァストランド ハイパワー 保冷パックについて詳しく紹介している記事はこちら!
トラスコ中山 保冷剤 760g
総合評価
★★★★★★★★★★ 4.07
- 保冷力 ★4.4
- 長持ち度 ★4.4
- 保冷剤が凍る早さ ★3.4
サイズ | 22.9×16.4×3.3cm |
---|---|
重量 | 760g |
保冷剤が凍る時間 | 24時間 |
保冷力・長持ち度のバランスのとれた保冷剤
▼トラスコ中山 保冷剤 760gについて詳しく紹介している記事はこちら!
山善 キャンパーズコレクション 保冷剤 パワークール-16℃(600g)
総合評価
★★★★★★★★★★ 4.07
- 保冷力 ★4.8
- 長持ち度 ★3.4
- 保冷剤が凍る早さ ★4
サイズ | 16×19.3×3cm |
---|---|
重量 | 600g |
保冷剤が凍る時間 | 12~24時間 |
保冷力はトップクラス。長持ちはしないのが惜しい
▼山善 キャンパーズコレクション 保冷剤 パワークール-16℃(600g)について詳しく紹介している記事はこちら!
ブリーズタイム THE長持ちクール
総合評価
★★★★★★★★★★ 4.07
- 保冷力 ★4.6
- 長持ち度 ★3.4
- 保冷剤が凍る早さ ★4.2
サイズ | 19×13.5×2.5cm |
---|---|
重量 | 590g |
保冷剤が凍る時間 | 12時間 |
氷点下タイプの保冷剤の中では、再凍結時間が短め
▼ブリーズタイム THE長持ちクールについて詳しく紹介している記事はこちら!
イノアック クールプラン 氷太クン
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.87
- 保冷力 ★3.6
- 長持ち度 ★4.6
- 保冷剤が凍る早さ ★3.4
重量 | 550g |
---|---|
保冷剤が凍る時間 | 24時間 |
再凍結にやや時間がかかるが、長持ちはする
ロゴス 倍速凍結・氷点下パックM
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.87
- 保冷力 ★3.2
- 長持ち度 ★4.8
- 保冷剤が凍る早さ ★3.6
サイズ | 19.6×13.8×2.6cm |
---|---|
重量 | 600g |
保冷剤が凍る時間 | 18〜24時間 |
最低温度からほぼ上昇せず、長持ち度はトップクラス
- 長持ち度No.1
ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハード600g
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.8
- 保冷力 ★3.4
- 長持ち度 ★5
- 保冷剤が凍る早さ ★3
サイズ | 縦19.5×横13.7×厚さ2.8cm |
---|---|
重量 | 600g |
保冷剤が凍る時間 | 36~48時間 |
長持ち度はナンバーワン!再凍結時間に注意
- 長持ち度No.1
JEJアステージ アイスロックス 1100
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.8
- 保冷力 ★3.2
- 長持ち度 ★5
- 保冷剤が凍る早さ ★3.2
サイズ | 幅11.5×奥行6.6×高さ20cm |
---|---|
重量 | 1000g |
保冷剤が凍る時間 | 24時間〜36時間 |
0℃前後の低温域をキープ。長持ち度はトップクラス
キャプテンスタッグ ニューコールドパック S
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.8
- 保冷力 ★4.2
- 長持ち度 ★3.2
- 保冷剤が凍る早さ ★4
サイズ | 12×19.5×3cm |
---|---|
重量 | 500g |
保冷剤が凍る時間 | 24時間 |
保冷力はまずまずだが、長持ちはしない
アイリスオーヤマ 保冷剤 ソフト L
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.8
- 保冷力 ★3.4
- 長持ち度 ★3.6
- 保冷剤が凍る早さ ★4.4
サイズ | 23×15×2.3cm |
---|---|
重量 | 500g |
保冷剤が凍る時間 | 10時間 |
お手頃価格が魅力。保冷力・長持ち度はまずまず
アイスジャパン フリーザーアイス FIH05B
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.73
- 保冷力 ★3.8
- 長持ち度 ★3
- 保冷剤が凍る早さ ★4.4
サイズ | 15×18×2.8cm |
---|---|
重量 | 500g |
保冷剤が凍る時間 | 10時間 |
再凍結時間が短く、保冷力も普段使いには十分
キャプテンスタッグ 抗菌 クールタイム L
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.67
- 保冷力 ★3.8
- 長持ち度 ★2.6
- 保冷剤が凍る早さ ★4.6
サイズ | 23×15.8cm |
---|---|
重量 | 500g |
保冷剤が凍る時間 | 8〜10時間 |
長時間の保冷には向かないが、まずまずの保冷力
アイリスオーヤマ 保冷剤ハード CKB-500
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.67
- 保冷力 ★3
- 長持ち度 ★3.6
- 保冷剤が凍る早さ ★4.4
サイズ | 15×18×2.8cm |
---|---|
重量 | 500g |
保冷剤が凍る時間 | 10時間 |
保冷力はイマイチだが、ほどよい長持ち度で普段使いにおすすめ
ロゴス アイススタックパック 847
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.6
- 保冷力 ★3.6
- 長持ち度 ★2.6
- 保冷剤が凍る早さ ★4.6
サイズ | 23.5×14.2×3.4cm |
---|---|
重量 | 847g |
保冷剤が凍る時間 | 8〜10時間 |
長持ち度はイマイチだが、ハードタイプの中では再凍結時間が短め
キャプテンスタッグ 時短凍結スーパーコールドパック S
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.47
- 保冷力 ★4
- 長持ち度 ★3
- 保冷剤が凍る早さ ★3.4
サイズ | 12×19.5×3cm |
---|---|
重量 | 500g |
保冷剤が凍る時間 | 24時間 |
保冷力は優れているが、長持ちはしない
ロゴス 倍速凍結・氷点下パック コンパクト(2pcs)
総合評価
★★★★★★★★★★ 3.27
- 保冷力 ★4
- 長持ち度 ★2.2
- 保冷剤が凍る早さ ★3.6
サイズ | 6.3×6.2×厚さ3cm |
---|---|
重量 | 80g×2pcs |
保冷剤が凍る時間 | 18~24時間 |
お弁当や隙間を埋めるのにぴったりのサイズ
保冷剤の人気22製品を比較!

食べ物や飲み物を冷やすのに活躍する保冷剤。しかしその種類は多種多様! いったいどれが一番保冷力があり長持ちするのか、今回は保冷剤の人気22製品を編集部が実際に使用し主に以下の3つのポイントに基づいて比較・検証しました。
保冷剤の検証ポイント
- 保冷力
- 長持ち度
- 保冷剤が凍る早さ
1. 保冷力

クーラーボックスの中に保冷剤、凍ったアイス、冷えたペットボトル、冷えた缶ビールを入れて6時間放置し、開始時の温度とクーラーボックス内の最低温度の差が大きいものほど「保冷力」が高いものとし、温度差をチェックしました(なお、使用した食べ物・飲み物は、検証終了後に編集部員がおいしくいただきました!)。
2. 長持ち度

クーラーボックス内の最低温度と6時間後で一番温度変化が小さいものを保冷の「長持ち度」が高いものとし、温度差をチェック。また飲み物などの表面温度の変化も計測し、評価に繋げています。
3. 保冷剤が凍る早さ

保冷剤を冷凍庫に入れて完全に凍結するまでにかかる時間をチェックしました。大きさやソフトか・ハードかによって時間に違いが出ますが、前の検証要件2つとあわせて総合的に評価しランキング化しました。
保冷剤の効率のいい使い方
保冷剤のちょっとした裏ワザを紹介します! 少しの工夫で、保冷効果を上げることができますよ。
保冷剤は冷やすものの上に置く

クーラーボックス内で保冷剤を置くときは、食材の上に置きましょう! 冷たい空気が下に流れ、全体を均等に冷やしてくれます。またスペースに余裕がある場合は、食材の上と下どちらにも置くとさらに効果的ですよ。
▼DIYでクーラーボックスの蓋の裏に取り付ける裏ワザはこちら!
ハードとソフトを両方使う

メインの保冷剤は大きめのハードタイプを使い、小さめのソフトタイプで隙間を埋めるとより保冷力がアップします! ソフトタイプの保冷剤はタオルにくるんで首に巻くなど、熱中症対策にも使えますよ。
肉やペットボトルなどはそれ自体を冷凍すると◎

肉は冷凍したまま持っていけば、保冷剤代わりに。下味をつけて冷凍すれば、調理の時短にもなります! ペットボトルも凍らせていけば、キンキンに冷えたままの状態をキープできます。
クーラーボックスは日陰に置き開け閉めを少なく

クーラーボックスは頻繁に開け閉めすると、冷気が逃げて温度が上がってしまいます。日陰に置き、クーラーボックスを開けるのはなるべく少ない回数にするように心がけましょう。クーラーボックススタンドを使えば、地面からの熱の影響も少なくなります。
また、便利アイテムを使うのも1つの手です。例えばロゴスからは、冷気を逃がさずに保冷力をアップさせる断熱ボードが販売されています。
ロゴス サーマルバリアボード 25/M
サイズ | 幅42×奥行22×厚さ0.5cm |
---|---|
重量 | 200g |
▼おすすめのクーラーボックススタンドを紹介している記事はこちら!
食材を凍らせたくないときは新聞紙やダンボールを使おう

氷点下タイプの保冷剤を使う場合、食材が冷えすぎて凍ってしまうことも。凍らせたくない飲み物などは、新聞紙やダンボールに包みましょう。冷気をほどよくシャットアウトしてくれて、凍らせずに持ち運ぶことができます。
保冷剤を捨てるときは?
ほとんどが可燃ゴミでOK

自治体のルールにもよりますが、保冷剤を捨てるときは、そのまま可燃ゴミとして捨てましょう。また保冷剤が破れてしまった場合、中身をトイレや排水溝に流すことは絶対にしないでくださいね。中身の素材は水に溶けないので、つまりの原因になってしまいます。
クーラーボックスも保冷力の高いものを!

保冷剤の効果を十分に発揮するには、クーラーボックスの性能も大事なポイント。しっかり保冷力が発揮できるようにセットで対策していきましょう。
保冷剤の人気売れ筋ランキング
保冷剤に関するこちらの記事もおすすめ
▼ロゴスの最強保冷剤を紹介している記事はこちら!
▼新発想の保冷剤を紹介している記事はこちら!