目次
これを押さえればあなたも上級者!バーベキュー料理のコツ
野外で開放的な気分の中、皆でわいわい料理する楽しさと食べる楽しさが魅力のバーベキュー。今回は、バーベキューをワンランクアップさせる料理のコツと、簡単で本格的なバーベキューレシピ35選を紹介します!まずはバーベキュー料理のコツからチェックしましょう!前菜を考えておこう

メインが焼きあがるまでみんなを待たせることなく、楽しませることができます。
お肉の量はどのくらい?

買い出しの際、「お肉の量はどのくらい必要?」と、一度は悩んだ経験ありませんか?1人当たりの目安量を把握しておけば買い物もスムーズ!肉の量はチェックしておきましょう。
●男性 300g …若者やお肉をたくさん食べる方ならプラス100g、30~40代の、お肉よりビールなどのお酒がメイン、またはつまみを好む方ならマイナス100gを目安に。
●女性 200g
●子供 中学生以上なら200~300g、小学生なら200g。幼児にはウインナーなど食べやすいものを用意しておきましょう。
肉を焼く時は何度もひっくり返すのはNG

正しい肉の焼き方は、まず片面を焼き、ひっくり返さずにめくるイメージで焼き加減を確認し、その際ある程度焼けていればひっくり返しましょう。
アルミホイルを活用しよう

事前に漬け込みすれば当日ラクラク絶品料理を堪能

例えば漬け込みなら、肉や魚に調味料を揉みこみ、ジップロックに入れて冷凍しておけば、味もよくしみこみやすくなり美味しさ倍増!クーラーボックスに入れておけば保冷剤代わりにもなって一石二鳥ですよ。
デザート&コーヒーがあれば満足度100

場の雰囲気も仕切り直され、楽しいバーベキューだった!という記憶で締めくくりができますね。誰でもできるカンタンなオススメデザートレシピは、この後のレシピ紹介を参考にしてみてくださいね。
バーベキュー・焚き火台の売れ筋ランキングはこちら
だれでも簡単バーベキューレシピ7選
夏野菜のホイル焼き
【 材料 (2人分) 】プチトマト 4個
ズッキーニ(輪切り) 1/4本
マッシュルーム(薄切り)1個
オクラ 2本
パプリカ 1/4個
ピーマン 1/2個
白ワイン 大さじ1
塩、粗挽き黒こしょう 適量
【調理のポイント】
夏野菜をふんだんに使ったお手軽な焼き料理。カンタンに鮮やかな一品がプラスできちゃいます。作り方は、アルミホイルを広げて野菜をのせ、白ワイン、塩、粗挽き黒こしょうをふったら、アルミホイルの口をしっかりと閉じ、網の上で焼きます。野菜に火が通ったら完成です!
鮭ともやしのホイル焼き

塩鮭(切り身) 2切れ
もやし 1袋
キャベツ 3枚
細ねぎ(小口切り) 適量
(A)
みそ 大さじ3
みりん 大さじ1/2
水 大さじ1
砂糖 大さじ1
すりごま 大さじ1/2
【調理のポイント】
包んで蒸すだけのカンタンなレシピです。アルミホイルを広げ、もやし、ざく切りにしたキャベツ、鮭の順にのせ、細ねぎをちらします。そこに(A)をの調味料を良く混ぜ合わせたタレをかけ、アルミホイルをしっかりと留めましょう。フライパンに1カップ程度の湯を沸かし、材料を包んだアルミホイルを入れ、ふたをして5分ほど蒸したら完成です!タレを良く絡めて召し上がれ!
アクアパッツァ

イサキ(または白身魚) 1尾
プチトマト 5個
パプリカ(黄)1/4個
黒オリーブ(種抜き)10個
にんにく(みじん切り) ひとかけ
あさり 20粒
塩 適宜
タイム 5枝
ローリエ 1枚
白ワイン 1/4カップ
オリーブ油 大さじ1
【調理のポイント】
広げたアルミホイルにウロコと内臓を取り除いた魚を置き、パプリカ、プチトマト、オリーブを入れ、タイムとローリエをちらします。白ワインとオリーブ油を振りかけ、アルミホイルの口をしっかりと閉じて中火で10~15分加熱します。魚に火が通りあさりの口が開いたら完成です!味見をして薄ければ塩で調えましょう。
そらまめの岩塩蒸し

そらまめ 6本
岩塩 大さじ4~5
ドライハーブ(ローズマリー・タイムなど) 大さじ1/2
水 1/4カップ
【調理のポイント】
夏野菜のそらまめを、サヤごと蒸し焼きにした素材を楽しむ超カンタンメニュー。温めたダッチオーブンの底に岩塩とドライハーブを入れ、そらまめを並べ入れて水を注ぎます。中火で加熱し、湯気が出てきたらふたをし、5分加熱したら完成です!「エルブ・ド・プロバンス」というミックスハーブを使うと、ひと振りでフレンチ風な料理に早変わり!オススメです。
チーズとチリのグリルドコーン

とうもろこし(生)2本 ※茹でてあるものでも代用可
粉チーズ 15g
チリパウダー 2g
塩 小さじ1
オリーブ油 適量
【調理のポイント】
コーンの甘みとチーズのコクがベストマッチのメキシカン風レシピ。冷えたビールと相性も抜群!フライパンにオリーブ油を入れ、茹でたとうもろこしをいれたら、じっくり10~12分程度十分に焼き色がつくまで焼きます。焼きあがったとうもろこしに粉チーズ、チリパウダーを混ぜあわせ、ふたをして5分ほど経ったら完成です!コーン缶やボイル済みの市販のとうもろこしで作っても美味しいですよ。
サザエのバジルバター焼き

サザエ 4個
(バジルバター)
にんにく(粗みじん切り) ひとかけ
バター 大さじ1
白ワイン(辛口) 小さじ4
バジルソース(市販品) 小さじ2
【調理のポイント】
白ワインが飲みたくなる一品です!サザエは口を下にして余分な水分をきっておきます。バジルバターの材料は混ぜ合わせておきましょう。熱くなった焼き網にサザエを並べて4〜6分焼き、グツグツと煮立ってきたら、バジルバターをふたのすき間に入れ、さらに熱したら完成です!
フランスパンのホットサンド

フランスパン 1本
粒マスタード 適量
マヨネーズ 適量
オリーブ 適量
モツァレラチーズ 適量
ピザ用チーズ 適量
スパムミート 適量
プチトマト 適量
【調理のポイント】
チーズがとろりと溶けて食欲をそそるメニューです!フランスパンに切り込みを入れ、切った側面に粒マスタードを塗り、スライスしたスパムミート、輪切りのオリーブ、ピザ用チーズなど好きなモノを挟んだら、アルミホイルを2~3枚重ねて大きく包み、グリルの上に置いて焼いたら完成です!。残り物やサラダをはさむのもオススメですよ。
見た目も美味しいおしゃれレシピ7選
長いものピザ風
【 材料 (4個分) 】長いも 12㎝
トマトソース(市販のもの) 1/2カップ
ピザ用チーズ 1/2カップ
オリーブ油 少々
バジル 4枚
【調理のポイント】
焼いてのせるだけのカンタンレシピ。おやつにおつまみに、子供から大人まで楽しめるメニューです。フライパンにオリーブ油を熱し、3センチの輪切りにした長いもをのせ両面をこんがりと焼きます。長いもの上にトマトソースとピザ用チーズをのせてふたをし、弱火で加熱し、チーズがとけたら火を止め、器に盛りバジルをのせたら完成です!
魚介のつけ焼き
【 材料 (4人分) 】えび(殻つき) 4本
ほたて貝柱 4個
いか 100g
にんにく 1/2片
コリアンダー(香菜) 適量
ミニトマト 8個
レモン 1個
(A)
カイエンペッパー 小さじ1
塩・黒こしょう 適量
エクストラバージンオリーブ油 100ml
白ワイン 100ml
【調理のポイント】
みじん切りにしたにんにくとコリアンダー、レモンの搾り汁1/2個分と(A)の材料を混ぜてマリネ液をつくり、そこに下処理したほたてとえび、表面に細かく切れ目を入れて4等分にしたいかをいれ、1時間以上漬け込みます。それぞれの材料の間にミニトマトを挟んで串に刺し、マリネ液を塗り、塩、黒こしょうをして焼き網でこんがりと焼きます。お皿に盛りつけ、残ったコリアンダーとくし形に切ったレモンをそえたら完成です!
鶏むね肉のホイル焼きオレンジ風味
【 材料 (4人分) 】鶏むね肉 240g
塩 少々
こしょう 少々
オレンジ 1個
オレンジジュース 1/2カップ
あさつき 4本
長ねぎ 1/2本
サラダ油 大さじ1
(A)
オレンジジュース 1/2カップ
酒 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ2
みりん 大さじ1/2
【調理のポイント】
鶏肉は軽く塩こしょうをし、オレンジジュースに15分漬け込みます。オレンジは皮をむき縦半分にし7mmの厚さに切ります。オレンジの皮の白い部分を細切りにしサッとゆでたら(A)の材料と混ぜて調味料をつくります。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮目から焼き、七分程度まで火をとおし、少し休ませてから斜め薄切りに。アルミホイルに薄切りに切った長ねぎ、そのうえに鶏肉とオレンジを交互に並べます。調味料とあさつきの小口切りをかけアルミホイルの口を閉じて200℃のオーブンで6分焼いたら完成です!
ホタテのイタリアングリル
【 材料 (4人分) 】ホタテ貝 4個
にんにく(粗みじん切り)ひとかけ
プチトマト(4等分) 4個
レモンスライス 1枚
塩、粗挽きこしょう 各少々
オリーブ油 大さじ1
白ワイン 大さじ2
粗挽き黒こしょう 少々
チャービル(あれば) 少々
【調理のポイント】
ホタテは貝柱を切って殻を開き、にんにくとプチトマト、レモンスライスをのせ、殻をかぶせて熱した網の上で焼きます。ぐつぐつとしてきたら殻をはずし、白ワインとオリーブ油をたらします。ホタテの身に火が通ったら粗挽き黒こしょうをふり、チャービルをのせたら完成です!オリーブオイルをごま油にかえても美味しいですよ。
味噌チーズフォンデュ
【 材料 (4人分) 】レンコン 適量
パプリカ 適量
アスパラガス 適量
むきえび 適量
季節の野菜やシーフード 適量
(ディップ)
クリームチーズ 1/2カップ
牛乳 1/4カップ
赤味噌 小さじ2
【調理のポイント】
みんなでグリルをワイワイ囲みながらの料理は、バーベキューが10倍楽しくなりますね。シェラカップにディップの材料を入れ、グリルの上で、なめらかなディップを作りましょう。一口大に切った野菜やエビを焼きながら、温めたディップにつけて食べましょう!
クリーミーチーズフォンデュ
【 材料 】エビ 適量
ウィンナーソーセージ 適量
ブロッコリー 適量
プチトマト 適量
じゃがいも 適量
フランスパン 適量
ピザ用チーズ 適量
片栗粉 適量
牛乳 200cc
水 200cc
【調理のポイント】
ダッチオーブンにインナーネットをしき、その上に牛乳を入れたコロダッチポットを置き、その周りに一口大に切ったパン以外の具材を並べ、その上から200ccの水を入れます。両方にふたをして火にかけ蒸し焼きにし、具材に火がとおったら、コロダッチポットのふたをとり、温まった牛乳の中に片栗粉をまぶしたビザ用チーズを入れ温め、チーズが溶けたら完成です!※お好みでおろしにんにくやコンソメを入れても◎。
チーズカレーオムレツ
【 材料 (4人分) 】卵 4個
ウインナー (1袋)
カレー (1人前)※レトルトでもOK
ピザ用チーズ 200g
フレッシュバジル(お好みで)
オリーブ油 適量
【調理のポイント】
コロダッチオーバルにオリーブ油を全体にいきわたるよう塗ったら、卵をわりいれ、ひとくち大にきったウインナー、カレーを入れ混ぜ、ふたをし、焚火にくべます。火の加減によって焼き上がり時間が異なるので焼き加減をこまめに確認しましょう。ふちが焼けてきたらチーズを入れ、再度ふたをして、余熱で5分くらい置き、チーズが溶けたら、トーチで焼き目をつけ、お好みでフレッシュバジルをちらして完成です!
サッパリお手軽「前菜」レシピ7選
マグロのタルタル
【 材料 (4人分) 】マグロ(赤身) 1さく
パプリカ(黄色) 1/8個
きゅうり 1/3本
玉ねぎ 1/4個
パセリ 少々
粗挽き黒こしょう 少々
バゲット すきなだけ
(A)
ぽん酢しょうゆ(市販品) 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
塩 少々
【調理のポイント】
切って混ぜてのせるだけのカンタン前菜!玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、ふきんで水気を絞ります。マグロは5㎜くらいの角切り、パプリカときゅうりは粗みじんに切り、混ぜ合わせた(A)をかけて和え、塩で味を調えます。暑い季節はクーラーボックスで冷やしましょう。スライスしたバゲットにのせ、パセリのみじん切りと粗挽き黒こしょうをふったら完成です!
冷やしトマトのレモンマリネ
【 材料 (2人分) 】トマト 1個
きゅうり 1/2本
(ドレッシング)
オリーブ油 大さじ2
レモン汁 大さじ1
塩 小さじ1/2
粗挽き黒こしょう 少々
レモンスライス 1枚
【調理のポイント】
夏にオススメのさっぱりサラダです!トマトはへたを取ってくし切りに、キュウリはあられ切りにし、塩少々をふって少しおき、水気が出たら軽く絞っておきましょう。ドレッシングは、オリーブ油以外の材料をよく混ぜ、最後にオリーブ油を加えてよく混ぜ合わせます。トマトとキュウリとドレッシングを混ぜ合わせ、クーラーボックスでよく冷やしたら完成です!
グレープフルーツとシーフードのサラダ
【 材料 (2人分) 】グレープフルーツ 4房
スモークサーモン 4切れ
むきえび(刺身用またはサラダ用)8尾
ベビーリーフ 1パック
(ドレッシング)
グレープフルーツ果汁 大さじ2
EXオリーブオイル 大さじ1
塩、粗挽き黒こしょう 各適量
【調理のポイント】
白ワインと合わせたいさわやかなサラダ。グレープフルーツは果肉を取り出して半分に切り、スモークサーモンも半分に切ります。ミックスリーフは冷水にさらして水気をきり、グレープフルーツとサーモンとともに器に盛り、クーラーボックスで冷やします。ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、食べる直前にかけたら完成です!グレープフルーツの代わりにオレンジや甘夏、魚は白身のお刺身を使っても美味しいです。
長いものニンニク味噌漬け
【 材料 (2人分) 】赤みそ 大さじ4
にんにく ひとかけ
かつおぶし 1パック
長いも 10㎝
【調理のポイント】
ご飯に、お酒にぴったりの、カンタンほうっておくだけメニューです。赤みそ、かつおぶし、にんにくを混ぜ合わせ、皮をむいて乱切りにした長芋とともに、チャック付きビニール袋に入れて半日~1日漬けます。食べるときに味噌をぬぐってかつおぶしをかけたら完成です!残った味噌は、お味噌汁や、焼きおにぎりに塗っても◎。
ピーマンのちぎり炒め
【 材料 (2人分) 】ピーマン 4個(小さなものは5~6個でも)
塩 少々
ごま油 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
かつおぶし(小袋)1袋
【調理のポイント】
包丁いらず!食感が楽しい一品です。フライパンにごま油と塩を入れて加熱し、へたと種を取り、手でひとくち大にちぎったピーマンを入れ炒めます。炒めおわったらボウルに入れ、醤油を垂らして全体を混ぜ合わせましょう。冷めたらかつおぶしを加えて混ぜ、器に盛ったら完成です!
トマトサーディン
【 材料 (2~3人分) 】プチトマト 10個
玉ねぎ 1/4個
オイルサーディン 4尾
バジル 3枚
(A)
レモン汁 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
オイルサーディンのオイル 小さじ1
【調理のポイント】
プチトマトはへたをとって半分に切り、玉ねぎは薄切りにして水にさらしてから、水切りをします。ボウルに(A)を混ぜ合わせ、オイルサーディンを食べやすくちぎって加えて混ぜたら、トマトと玉ねぎを加えてさっと和え、仕上げにちぎったバジルを加えたら完成です!調味料の塩分で野菜から水が出てしんなりしてしまうので、食べる直前に、混ぜすぎないようささっと和えるようにしましょう!
ズッキーニとチーズのサラダ
【 材料 (2人分) 】ズッキーニ 1本
ミモレットチーズ(またはチェダーチーズ) 20gくらい
EXオリーブ油 適量
塩、粗挽き黒こしょう 適量
レモン汁 少々
【調理のポイント】
夏野菜代表ズッキーニを味わうおつまみにぴったりのサラダです。ズッキーニは薄くスライスして、塩をふり少しおいてしんなりしたら、水気をかるく絞ります。スライスしたチーズを加え、オリーブ油で和えて、皿に盛り、粗挽き黒こしょうをふり、レモン汁をかけたら完成です!
バーベキューのメイン料理レシピ7選
スモークBBQチキン
【 材料 (4人分) 】骨付き鶏もも肉 4本
塩、こしょう 適量
サラダ油 少々
【調理のポイント】
ロードトリップを点火し、油を薄く塗って骨に沿って切り込みを入れた鶏肉の全体を焼き、シェラカップに入れたスモークチップも一緒にのせて引火させます。スモークチップから煙がでて、鶏肉の全体に焼き色がついたら、右側に鶏肉、左側にスモークチップをセットし、鶏肉をのせた右のグリルの火を消し、ふたをして弱火~中火で15~20分じっくりと燻煙したら完成です!
ソーセージマフィン
【 材料 (2人分) 】生ソーセージ 2本
イングリッシュマフィン 2つ
玉ねぎ(輪切り) 2枚
トマト(スライス) 2枚
卵 2個
レタス 適量
サラダ油 適量
【調理のポイント】
生ソーセージをアレンジすれば、あこがれカフェメニューが簡単にできてしまいます!生ソーセージの皮をそっとはがして中身を出し、丸めて形を整えておきます。マフィンの側面をフォークで刺して穴を開け、2つに割ります。サラダ油をなじませたフライパンに丸めたソーセージ、マフィン、野菜、卵をのせて焼きます。焼けたらマフィンに具材をはさんで完成です!
スペアリブグリル
【 材料 (4人分) 】豚スペアリブ 8本
焼肉のタレ(辛口・市販品) 1カップ
はちみつ大さじ1
にんにく(つぶす) ひとかけ
しょうが(つぶす) ひとかけ
【調理のポイント】
超カンタンな豪華メインディッシュ!スペアリブは筋のところに包丁で2~3ヵ所切り込みを入れ、 たれの材料すべてを混ぜ合わせ、スペアリブによくからませて30分以上漬け込んだら、網にのせて中火でじっくり焼きます。中まで火が通ったら完成です!火が強すぎると、表面が焦げて、中が生焼けになるので火加減には気をつけましょう!
ポークジンジャー
【 材料 (4人分) 】豚ロース肉(ステーキまたはとんかつ用) 4枚
(漬け汁) 玉ねぎすりおろし 1/2個分
ショウガのすりおろし ひとかけ
レモンの皮のすりおろし 1/2個分
はちみつ 小さじ2
酒 大さじ1
【調理のポイント】
地産の銘柄豚を見つけたら試してみたい味わいディッシュです。豚肉は筋に切り込みを入れ、包丁の背で肉をたたき、チャック付きビニール袋に肉と混ぜ合わせた漬け汁を入れて、一晩漬け込みます。鉄板に油をひいてじっくりと焼き、中までしっかりと火を通したら完成です!
なすとトマトのミートグラタン
【 材料 (4人分) 】なす 2本
トマト 2個
ピーマン 1個
バジル 4~5枚
ピザ用チーズ 1/2カップ
(ミートソース)
ひき肉 300g
にんにく(粗みじん切り)ひとかけ
たまねぎ(粗みじん切り)1個
野菜ジュース 160g
ローリエ 1枚
ナツメグ 小さじ1
塩、こしょう 適量
【調理のポイント】
熱したダッチオーブンにサラダ油をひき、にんにくと玉ねぎを炒め、ひき肉を加えて色が変わるまで炒め、残りの材料を加えて水気が半分になるまで煮てミートソースをつくります。なす、トマト、ピーマンを焼き、その上にミートソースをかけ、チーズとバジルをちらしたら、ふたをし、上下火で10分ほど焼き、チーズが溶けたら完成です!ミートソースは、ピザやごはんものにも使えるので多めに作っておくとお役立ちです!
ローストビーフ
【 材料 (4人分) 】牛もも肉(かたまり) 500g
塩、こしょう 各少々
にんにく(すりおろし) ひとかけ
【調理のポイント】
室温に戻した牛肉に塩、こしょうをふり、ニンニクをまぶして手で全体にすり込んだら、仕上げにオリーブ油を肉全体に薄く塗ります。グリル、もしくはフライパンを熱し、油をなじませ、牛肉全体にまんべんなく焼き目をつけ、ふたをして、好みの焼き加減まで焼きましょう。焼き上がったらすぐにアルミホイルで包み、粗熱がとれるまで30分~1時間そのまま置いておきます。冷めてからスライスし好みのソースをかけたら完成です!
アジアン鶏飯(海南鶏飯)
【 材料 (4人分) 】骨付き鶏もも肉 2本
米 3合
塩、こしょう 各少々
香菜(または細ネギ) 適宜
(調味料A)
塩 小さじ1/2
ナンプラー 大さじ1/2
酒 大さじ1
水 3合
ショウガ(スライス) 5枚
(タレ)
ショウガ(みじん切り)ひとかけ
しょうゆ 大さじ1
ナンプラー 大さじ1
レモン汁 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
【調理のポイント】
ジューシーで鶏の旨みたっぷりの炊き込みごはんです!鶏肉は皮目にフォークで穴をあけ、塩、こしょうをふります。鍋にといだ米と調味料Aを入れ、鶏肉をのせて強火にかけ、沸騰したら弱火で13~15分(普通にごはんを炊くように)、火を止めて10分蒸らします。混ぜ合わせたタレを好みの量かけ、香菜をちらしましょう。鶏肉をほぐし、ごはんに混ぜたら完成です!*米の炊飯時間は、季節や気温、鍋の大きさによって変わります。
あると嬉しい!デザートレシピ7選
パイナップルグリル・ラムミルクソース
【 材料 (2人分) 】パイナップル(ひとくち大) 20個
コンデンスミルク 大さじ2
ラム酒 大さじ1
ライム 適量
【調理のポイント】
焦げ目が美味しい大人のデザートです。パイナップルを串に刺します。コンデンスミルクとラム酒をよく混ぜ合わせたら、パイナップルに塗りながら、炭火で焼きましょう。焼き上がったら、ソースとライムを好みでかけて完成です!
かぼちゃのホイル焼きスイーツ
【 材料 (1包み分) 】かぼちゃ(スライス) 5枚
ドライフルーツ 大さじ2
グラニュー糖 小さじ1
バター 小さじ1
シナモンスティック 1本
【調理のポイント】
カンタンにできる箸休め的スイーツです。アルミホイルを広げてスライスしたかぼちゃを並べ、グラニュー糖とバターをのせ、ドライフルーツを散らし、シナモンスティックをのせます。隙間ができないようにアルミホイルを閉じ、網の上で焼いて火が通ったら完成です!はちみつやメイプルシロップをかけても美味しいですよ。
キャラメルポップコーン
【 材料 (2人分) 】ポップコーン用とうもろこし 1/2カップ
サラダ油 小さじ1
(キャラメルソース)
砂糖 200g
水 50cc
生クリーム 200cc
【調理のポイント】
小鍋にキャラメルソースの材料を入れて中火にかけ、ぐつぐつしたまま煮てうっすらと茶色になってきたら火からおろし、生クリームを加えて混ぜ合わせ、そのまま冷まします。ダッチオーブンにとうもろこしを入れ、サラダ油を全体にからめ、ふたをして弱火にし、ポンポンとはじける音が収まるまで加熱しましょう。ポップコーンにキャラメルソースをかけて全体に良くからめ、バットなどに広げてキャラメルをかためたら完成です!
ぐりとぐらのたまごケーキ
【 材料 (8インチダッチオーブン1台分) 】無塩バター 60g
牛乳 100cc
サラダ油 適量
(A)
卵白 (Mサイズ) 4個分
砂糖 75g
(B)
卵黄 (Mサイズ) 4個分
砂糖75g
(C)
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 大さじ2
(A)を角が立つまで泡立てます。別のボウルに(B)を入れ白っぽくなるまで混ぜ溶かしバターを加えよく混ぜ合わせます。そこへふるった(C)、牛乳を交互に加えて混ぜ、(A)を2〜3回に分けて加えさっくりと混ぜ合わせます。ダッチオーブンにサラダ油を薄く塗ってクッキングシートを底に敷き、生地を流し入れてふたをします。超弱火で50〜60分ほど焼き、竹串を刺して何もついてこなければ、粗熱をとって完成です!
バゲットケーキ
【 材料 】フランスパン(バタールなど短いもの) 1本
クリームチーズ 200g
(A)
砂糖 大さじ1
クルミ 大さじ2
ドライフルーツ(干しぶどう、クランベリーなど合わせて) 1カップ
ラム酒(ハチミツで代用しても◎) 大さじ1
【調理のポイント】
食後に嬉しい冷たいバゲットケーキです。バゲットは周りを少し残して中をくりぬき、その中に常温にもどしたクリームチーズとAを入れて混ぜ合わせなめらかなクリーム状にしたものを隙間なくぎゅっと詰め、ラップで包んでクーラーボックスで冷やしたら完成です!
ベリーフローズンヨーグルト
【 材料 】ヨーグルト 200g
はちみつ スプーン 3杯
生クリーム 120cc
ブルーベリージャム 適量
【調理のポイント】
タッパーにヨーグルト、生クリーム、はちみつを加え、好みの量のブルーベリージャムを加えて混ぜ合わせ、冷凍庫で1時間半休ませます。冷凍庫から取り出し、まんべんなく混ぜ合わせます。これを2回繰り返したら完成です!クラッカーなどを添えてもGOOD!野外バーベキューでは、あらかじめ家で仕込んでおいて、ジップロックなどに移しステンレスボトルで冷たさをキープしましょう!
桃のモッツァレラ
【 材料 (2人分) 】桃 2個
モッツァレラチーズ 1袋
白ワインビネガー 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
【調理のポイント】
桃を手に入れたらトライしてみたいオシャレスイーツです!モッツァレラチーズを一口大にちぎり、桃も一口大に切ってボウルに入れ、白ワインビネガー、オリーブ油を加えて混ぜ合わせます。そこへ塩こしょうをふったら完成です!
あかぬけレシピでバーベキューをワンランクアップ!

紹介されたアイテム

天然サザエ どっさり1キロ詰め込みセット

北海道産 活ホタテ 2kg

骨付き 鶏もも肉

ととりこ黒豚 スペアリブ

豚ロース 厚切りカット

牛もも肉(ランプ肉) ブロック 約1kg