車中泊に使うのは寝袋?布団?
寒い季節は車中泊キャンプを楽しむ方もたくさんいますが、車で眠るときの寝具はみなさん何を使っているのでしょうか?
キャンプと同様に寝袋を使う、または車中泊だけの贅沢とも言えるお布団を使う……。基本は個人の好みに拠るところですが、それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのか、チェックしてみましょう。
こんな方におすすめの記事です
・本格的に車中泊を始めようと検討中の方
・車中泊したいけど車での寝心地が気になる方
・子供と一緒に車中泊をしたい方
寝袋と布団、それぞれのメリットとデメリット
収納性で選ぶなら「寝袋」
キャンプでもおなじみの、寝袋。コンパクトに収納できる点は車中泊でも大いに役立ちますが、その薄さゆえに就寝時に背中が痛かったりと、寝心地面が気になります。
メリット
・場所を取らない
・密閉性があるので暖かい
デメリット
・夏用寝袋の場合は冬の車中泊では寒い
・布団に比べると薄い分寝心地がイマイチ
それぞれのメリット・デメリットは容易に想像がつきますが、どちらにしても「車中泊で使うこと」を前提にした場合、どのような布団・寝袋が適しているのかを掘り下げてみましょう。
車中泊ならではの贅沢「布団」
車中泊なら、キャンプへは持って行けない布団で寝ることもできます。厚みがある分場所を取りますが、どんな環境でも寝心地が最優先! という方は布団が◎。
メリット
・寝心地が良い
・いつもの布団という安心感がある
デメリット
・かさばるため都度たたむのが大変
・保温効果がないため、+αの防寒アイテムが必要
車中泊でこそ使いたい!おすすめの寝袋・布団
ハイエースなどの大型車であっても、なるべく寝具にスペースを取られずゆったりと旅したいですよね。そこで注目したいのが、「薄くても暖かい」小ワザのきいた寝具。
布団なら、保温効果のある生地素材や組み合わせ方で、限られたスペースで賢く暖を取れるものがおすすめです。
封筒型寝袋
ロゴス ミニバンぴったり寝袋
●収納時サイズ:約幅49×奥行24×高さ36cm
●重量:3.6kg
●適正温度目安:-2℃まで
ジッパーで連結・分離ができる封筒型は、暑い時は足が出せたり布団に近い感覚で使えます。子供と一緒に寝る時は、あらかじめミニバンサイズに設計されたワイドタイプを選ぶと良いでしょう。
スノーピーク セパレートシュラフ オフトン ワイド
●収納時サイズ:φ34×56cm
●重量:約2600g
●最低使用温度:5度
マミー型寝袋
イスカ エア 450X
●収納時サイズ : φ16×35cm
●生地 : 表/ナイロン100%・裏/ナイロン100%
●羽毛量 : 450g(90/10 800フィルパワ−)
●参考使用温度 : -6℃
ナンガ オーロラライト 450DX
●快適使用温度:0℃
●使用限界温度:-5℃(European Norm)
●フィルパワー:760FP
●総重量:865g
●ダウン量:450g
●日本製
暖房がついていないとかなり寒い、真冬の車内。それでも車中泊にチャレンジするなら、寝具は首元まですっぽりと覆えるマミー型を使いましょう。
冬の車中泊なら、保温性・寝心地ともに化繊よりダウンシュラフが理想的です。
毛布・布団
薄手でも保温性の高い、マイクロファイバー掛け布団。丸洗いできるものも多く、羽毛布団より扱いやすい点も車中泊に向いています。
ヒートウォーム 毛布 発熱 あったか2枚合わせ
●材質:ポリエステル
寝袋を使うなら、車中泊に行く季節によっても適したタイプは変わります。
車中泊のために環境を整えることも大事
窓からの冷気を遮断
冬の車中泊では、寝具以外でも寒さを凌ぐ工夫が必要です。まず、複数の窓からやってくる冷気を遮断するために、サンシェードを設置。
汎用的なタイプもありますが、隙間無くフィットさせるには車種ごとの商品を選ぶのがおすすめです。
遮光遮熱サンシェード 全窓用 6枚セット
●重量:約330g
VULCANS ノア 80系 ヴォクシー 80系 サンシェード ブラックメッシュ 10点セット
●重量:2Kg
底冷え対策
底冷え対策には、テントと同じく銀マットが活躍します。シート+マット+銀マット+寝具と重ねて、冷気をシャットアウト!
災害時の備えにもなるエマージェンシーシートや、確実に暖まれる電気毛布を使っている方もいるようです。
ハイマウント オールウェザーブランケット
●重量: 約325g
●材質:プラスティックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維・プラスティックフィルムの4構造
山善 ふわふわもこもこ 電気掛・敷毛布
●重量:0.76kg
●材質:ポリエステル100%
●消費電力:75W
万が一に備えたい「ポータブル電源」
夜はエンジンを切って寝ることになるので、当然車の電力は使えません。寒さが予想以上に厳しい場合に備えて電気毛布やヒーターを使えるよう、ポータブル電源があると安心です。
アンカー PowerHouse 434Wh
●大きさ:約200 x 145 x 165(mm)
●容量:434Wh
●DC出力:12V / 10A
●AC出力:110V / 1.09A
●USB出力:5V / 6A(各ポート最大2.4A)
ゴールゼロ イエティリチウム400ポータブルパワーステーション
●重量:約7.4kg
●容量:428Wh
●AC電源出力:ACコンセント×2 300W ACインバータ内蔵、正弦波、1200W サージ電力 AC100V/60Hz、3A
●12V電源出力:シガーソケット×1(最大120W、12V 最大10A) 6mmポート×1(最大120W、12V 最大10A)
●USB出力:USBポート×3(最大12W、5V 最大2.4A)
SmartTap ポータブル電源 PowerArQ mini
●容量:311Wh
●AC出力:100V/2A
●USB出力:5V/2.4A
Omnicharge Omni20 モバイルバッテリー
●大きさ:127x122x27mm
●容量:20,400mAh
車中泊でも快眠!

運転をしながらの車中泊は、しっかり睡眠を取ることが重要。この冬車中泊に挑戦する方は、自分に合った寝具を選び、限られたスペースでもできるだけ快適に眠る工夫をして出かけてくださいね!