アイキャッチ画像作成:筆者
全国のアウトドアショップ大特集!
全国展開のアウトドアショップ
アルペンアウトドアーズ

国内最大級の超大型アウトドアショップ「Alpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ)」。なかでも千葉県柏市にある「アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店」は、450種類の取り扱いブランドに10万点もの商品点数とまさに国内最大級の規模を誇ります。
1Fはキャンプ関連、2Fは街歩きにも使えるアーバンスタイルのアパレルやキッズ関連、3Fは本格的な山岳用品とシーン別にアイテムが陳列されていて、ディスプレイコーナーには各ブランドのテントなどが実際に張ってあるので、中に入ることもできますよ。
また、2022年4月にはグループ史上最大規模のフラッグシップストア「Alpen Tokyo」が新宿に誕生。さらに大阪・広島・熊本など続々新店舗を展開しています。
▼アルペンアウトドアーズについて詳しくはこちら!
好日山荘

老舗登山用品店「好日山荘(こうじつさんそう)」は、フランチャイズ店やECサイトなどを含めると店舗の数は70にのぼります。キャンプ用品のほかハイキングやトレッキングの装備・シューズ・ウェアなどが幅広く揃っています。
さらに多くの製品が割り引かれていてリーズナブルな商品と常時出会えるのも特徴! 店舗だけでなく、オンラインショップでもお買い得なアウトレット商品を買えるので、ぜひチェックしてみてください。
石井スポーツグループ

登山用品・スキー用品に強い老舗のアウトドアショップ「石井スポーツ」。登山靴やザック・ウェアなどの品揃えの豊富さに加え、自らアウトドアや本格的なスポーツをするスタッフたちが、スペックやデザインなどをユーザー目線でアドバイスしてくれるのも魅力です。
石井スポーツ名義での32店舗のほか、トレイルランニングやフィットネスのアイテムも展開する「ART SPORTS(アートスポーツ)」4店も展開。店舗スタッフさんが登山の情報を中心にまとめているブログも充実しているのでぜひチェックしてみましょう!
L-Breath(エルブレス)

大型店舗なら「L-Breath」の新宿店も負けていません! スポーツ用品のビクトリアが運営する総合アウトドアショップで、JR新宿駅の東南口から徒歩2分のところにあるエルブレス新宿店では、アウトドア用品が全9フロアで展開されています。
東京都内にある12店舗のほか、北は岩手・秋田、南は鹿児島まで全国に店舗を展開。オンラインアウトレットコーナーでは、目立たない程度の汚れや傷が少しあるために価格が抑えられた商品を購入可能です。店舗と合わせて利用してみてください!
APORITO(アポリト)

パーソナルトレーニングジムでお馴染みのRIZAPが運営するアウトドアショップ「APORITO」。ogawaやコールマン・スノーピークなどを始め、オリジナルキャンプアイテムやアパレルも展開しています。
関東を中心に全国で21店舗を展開。機能的かつお手頃な価格のオリジナルアイテムが魅力です。
A&F COUNTRY(エーアンドエフカントリー)

キャンプ・トラベル用品やアパレルを世界中の有名アウトドアブランドから豊富に集めている、人気のキャンプ用品店「A&F COUNTRY」。
ダッチオーブンでおなじみの「LODGE」に、コットやチェアで人気の「Helinox」など数々の人気商品を輸入販売しているショップですが、最近ではオリジナルブランド「サバティカル」のアイテムも入手困難になるほど大人気です!
WILD-1(ワイルドワン)

「WILD-1」は、独自ブランドとして製品開発をおこなう「tent-Mark DESIGNS」が有名なアウトドアショップ。テンマクデザインに限らず幅広いブランドの商品ラインナップも豊富なうえ、アウトドア業界著名人やマンガとのコラボギアなど個性的なアイテムと出会えるショップです。
北は宮城県から南は福岡県まで全国各地に店舗があり、関東圏は多摩ニュータウン店やデックス東京ビーチ店など14店舗あります。アウトレット品はオンラインで買えるので、アクセスしてみてください!
▼ワイルドワンについて詳しくはこちら!
Orange(オレンジ)

関西の大型店舗といえば、和歌山県のセレクトショップ「Orange」。アウトドアスパイスの定番となった「ほりにし」を手がけたショップとしてご存知の人も多いのではないでしょうか。品揃えは関西トップクラスで、海外ブランドやガレージブランドの取り扱いにも積極的。Orange別注のアパレルウェアなど、ここでしか手に入らないアイテムを探しにいきましょう!
和歌山県伊都郡のOrangeアパレル館3Fには、「OCMJ(オレンジ オールドコールマンミュージアム ジャパン)」があり、国内外から集めたコールマンのビンテージランタンを展示しています。コールマンファンは要チェックです!
▼オレンジについて詳しくはこちら!
オッシュマンズ

アメリカンスポーツカジュアルを中心に、音楽とファッションの要素を取り込み展開するスポーツセレクトショップ「OSHMAN’S(オッシュマンズ)」。アウトドアを始めサーフィン・サイクル・フィットネスなど幅広いアイテムを展開しています。
首都圏を中心に全国で20店舗以上を出店。人気アウトドアブランドとのコラボモデルを数多く手掛けており、他では手に入らないグッズを手にすることができます。
UNBY GENERAL GOODS STORE(アンバイジェネラルグッズストア)

兵庫県三田市に本社を構え、カバンの製造・卸を手掛ける「UNBY」。自社ブランドとして、デザイン性・機能性を重視したバッグブランド「AS2OV」や素材やでディティールにこだわった「WISCE」を展開しています。
オンラインストアではバッグや財布、アパレルなど幅広いアイテムを取り扱っています。また、ミニマルワークスやゴールゼロなどの代理店として、東京や大阪、兵庫などに直営店を展開しています。
▼UNBYについて詳しくはこちら!
UPI(ユーピーアイ)

2010年の創業以来、北欧やアイルランド・北米を始めとした海外アウトドアブランドの正規輸入代理店として活動する「UPI(株式会社アンプラージュインターナショナル)」。UPIが取り扱う多くのブランドは家族経営や小規模の企業が中心で、ブランドから受けたインスピレーションや文化を大切にしています。
輸入事業の他に、イベントやワークショップを通してアウトドア防災を学ぶ防災事業や、本場フィンランドのサウナアイテムの取り扱いにも力を入れています。
JACK & MARIE(ジャック&マリー)

カーライフスタイルを提案する人気セレクトショップ「JACK&MARIE」。バンライフやガレージライフを楽しむためのアイテムが充実しており、感度の高いキャンパーを中心に人気です。
オリジナルブランドを始めベアボーンズのランタンやペトロマックスの焚き火台など、キャンプ好きがワクワクするようなアイテムを取り揃えています。
フィールドセブン

カー用品の全国ブランド「オートバックス」が展開する、カーライフとアウトドアライフが融合したアイテムを提案する「フィールドセブン」。キャンプ用品の販売だけでなく、キャンピングカーの企画や販売、イベントへの出店などにも力を入れています。
ルーフデッキやオガワのカーサイドロッジなどの車×キャンプのアイテムを多く取り揃えており、愛車をキャンプ仕様にカスタマイズすることができます。
関東エリアのセレクトショップ
モリパークアウトドアヴィレッジ

東京都昭島市にあるアウトドアショッピングモール「モリパークアウトドアヴィレッジ」。JR昭島駅北口の目の前にあるアクセスのよさと、有名ブランドのショップや体験施設が一堂に会した充実感が魅力の施設です。
アウトドアショップの他に、アウトドアブランドがプロデュースするカフェや、アクティビティの体験スポットなどさまざまな施設があります。子供クライミング体験やカヤック体験・テント設営講習会・焚き火カフェなど、子供連れでもレジャー感覚で一日中楽しめるスポットです。
公式サイトはこちら
▼モリパークアウトドアヴィレッジについてはこちら
GOOD OPEN AIRS myX(グッドオープンエアズマイクス)

横浜駅から徒歩7分、トヨタ自動車の販売店である神奈川トヨタが運営する「GOOD OPEN AIRS myX」。キャンプギア・アパレル・フィッシング用品・マウンテンバイクなど、幅広いアイテムを取り扱っています。
アウトドア用品の取り扱いだけでなく、車の販売やメンテナンス・カスタムも行っているのが、神奈川トヨタが運営するショップならではのポイントです。
公式サイトはこちら
▼GOOD OPEN AIRS myXについて詳しくはこちら!
sotosotodays(ソトソトデイズ)

神奈川県小田原市に店舗を構えるソトアソビのプロが集う「sotosotodays」。スタッフ全員がキャンパーであり、ユーザー目線でお買い物のサポートをしてくれるので初心者でも安心して購できます。
店舗横ではテントを常時設営しており、来店前に予約することでテントの展示や講習を行ってくれるので、気になったテントを実際に試すこともできますよ。
公式サイトはこちら
キャンプヒルズ

埼玉県富士見市にある関東随一の人気アウトドアセレクトショップ「キャンプヒルズ」。キャンプには欠かせない必須アイテムから、レアなガレージブランドのアイテムまで約3,000点を超えるキャンプ用品を取り揃えています。
公式サイトはこちら
▼キャンプヒルズについて詳しくはこちら!
Purveyors(パーヴェイヤーズ)

群馬県桐生市にある旅とアウトドアをコンセプトにした「Purveyors」。倉庫を改装した3階建てのオシャレなコンセプトショップで、ビールの醸造所とレストランが同居しています。他のアウトドアショップとはひと味違うこだわり抜いたアウトドアギアやアパレルが特徴です。
公式サイトはこちら
▼Purveyorsについて詳しくはこちら!
5.11タクティカルストアトーキョー

カルチャーの街として有名な東京都福生市に店舗を構える「5.11タクティカルストアトーキョー」。世界的テクティカルブランド「5.11 Tactical」のフラッグシップストアで、各国の軍や警察が採用する”ホンモノ”のタクティカルギアを手に取ることができます。
公式サイトはこちら
▼5.11タクティカルストアトーキョーについて詳しくはこちら!
U-BASE湘南

神奈川県藤沢市にあるセレクト系アウトドアショップ「U-BASE湘南」。そもそもトヨタの中古車販売を行っており、キャンピングカー需要の高まりと同時にアウトドアギアを展開しています。「ほんとに車のディーラー屋さん?」と思うほど充実した品揃えが特徴です。
公式サイトはこちら
▼U-BASEについて詳しくはこちら!
マックスキャンプ

東京都大田区唯一のキャンプ用品セレクトショップである「マックスキャンプ」。キャンプ飯にぴったりの食品とこだわりのキャンプギアを専門に取り扱っています。
2022年6月に売り場面積約4倍にリニューアルオープン。日本最大級の万能スパイスの品揃えが特徴です。
公式サイトはこちら
▼マックスキャンプについて詳しくはこちら!
efim(エフィム)

東京都多摩市に店舗を構えるセレクト系アウトドアショップの「efim」。オリジナルブランドやガレージブランド系アイテム、自宅のリビングにも合うアイテムなど、元インテリアバイヤーであるオーナーがセレクトしたアウトドアギアを取り揃え、トレンドを先取りできるショップです。
公式サイトはこちら
▼efimについて詳しくはこちら!
ビックアウトドア立川

ビックカメラが展開する初のアウトドア専門店である「ビックアウトドア立川」。”家電のあるアウトドアスタイル”をコンセプトに、約1万5,000点ものアイテムを取り揃えています。キャンプ中上級者が好むアイテムが充実しているのが特徴です。
公式サイトはこちら
▼ビックアウトドア立川について詳しくはこちら!
PARCO OUTDOOR PARK

2021年9月に大リニューアルを行った渋谷PARCOの5Fに誕生した「PARCO OUTDOOR PARK」。キャンプギアを始め、都市型アウトドアスタイルに対応したアイテムを豊富に取り揃えています。
人気の北欧アウトドアブランド「ノルディスク」や「マウンテンリサーチ」のキャンプギアなどを展開。ファッション性に注力したアイテムが豊富で、キャンプサイトをオシャレに彩ることができます。
公式サイトはこちら
▼PARCO OUTDOOR PARKについて詳しくはこちら!
Nicetime Mountain Gallery(ナイスタイムマウンテンギャラリー)

東京都渋谷区の幡ヶ谷に店舗を構えるアウトドアセレクトショップの「Nicetime Mountain Gallery」。まるで高級アパレルショップのような店内に機能性と実用性を兼ね備えたキャンプギアがアート作品のように展示されています。
公式サイトはこちら
▼Nicetime Mountain Galleryについて詳しくはこちら!
CASCADE ROCKS(カスケードロックス)

2017年アウトドアの激戦区である吉祥寺に誕生した「CASCADE ROCKS」。現在は調布に店舗を移転し、ミリタリーテイストなアパレルやキャンプギアを豊富に取り揃えています。
またスズキの正規販売代理店でもあり、キャンパーに人気のジムニーなどの販売も行っています。
公式サイトはこちら
▼CASCADE ROCKSについて詳しくはこちら!
Rimba(リンバ)

浦和と南浦和の間にある古民家風アウトドアショップの「Rimba」。登山・キャンプ・バイクパッキングなど、共通して使用できるアウトドアギアを取り扱っています。UL系のテントやアウトドアギアを幅広く展開。軽量化を目指すソロキャンパーにおすすめです。
公式サイトはこちら
▼Rimbaについて詳しくはこちら!
sokit(ソキット)

東京都練馬区の商店街にあるアウトドアセレクトショップの「sokit」。アウトドアウエアや服飾小物・バッグ類を中心に登山やソロキャンプに最適なUL系アイテムを取り揃えています。
公式サイトはこちら
SLIDER STORE(スライダーストア)

2019年8月に三軒茶屋でオープンしたセレクトショップの「SLIDER STORE」。アウトドアファッションに最適なウエアや小物を取り揃えています。
元大手セレクトショップのバイヤーであったオーナーがセレクトした、ここでしかお目にかかれないエッジの効いたアイテムが魅力です。
公式サイトはこちら
▼SLIDER STOREについて詳しくはこちら!
TARP to TARP(タープトゥタープ)

神奈川県横浜市にある”ギアのないアウトドアショップ”の「TARP to TARP」。物販をメインとせず、キャンプ気分を味わいながらキャンパー同士が情報交換するコミュニケーションスペースとして活用できるカフェスタイルのショップです。
店内のテーブルやチェア・小物などはさり気なくキャンプアイテムを使用。オンラインショップにてオリジナルアイテムやレアなギアを販売しています。
公式サイトはこちら
▼TARP to TARPについて詳しくはこちら!
iLBf(イルビフ)

埼玉県三郷市にある、薪ストーブや焚き火台など「火」をテーマにした専門ショップの「iLBf」。火にまつわるキャンプギアが充実しており、特に徹底的に湿度管理した薪の品揃えが圧倒的です。
公式サイトはこちら
▼iLBfについて詳しくはこちら!
中部エリアのセレクトショップ
SWEN(スウェン)

静岡県内を中心に愛知県・神奈川県に店舗を展開するアウトドアショップの「SWEN」。サイクル&キャンプ用品を中心に、大型アウトドアショップに劣らぬ充実したアイテムを取り揃えています。
ゆるキャンに登場するアウトドアショップ「カリブー」のモデルとして、SWEN浜松店が描かれています。
OUTDOOR SPECIALITY MOOSE(アウトドア スペシャリティー ムース)

愛知県名古屋市に店舗を構える登山・トレイルランニング・テレマーク&バックカントリースキーの専門店である「OUTDOOR SPECIALITY MOOSE」。1982年に創業した老舗アウトドアショップで、山に特化した機能アイテムを豊富に取り揃えています。
公式サイトはこちら
YOCABITO-outdoor things(ヨカビト アウトドアシングス)

2022年3月岐阜県岐阜市に新規オープンした、アウトドアブランド”クイックキャンプ”初の旗艦店である「YOCABITO-outdoor things」。クイックキャンプのアイテムはもちろんのこと広い店内には所狭しとさまざまなブランドのアイテムが並べられています。
公式サイトはこちら
PITAGORA BASE(ピタゴラベース)

愛知県西部の飛鳥村に実店舗を構える、アウトドアショップの「PITAGORA BASE」。古材と鉄と皮を使ったキャンプグッズを豊富に取り揃えています。店内はガレージブランドを中心に展開。コアなキャンパーも唸るようなマニアックな品揃えが魅力です。
公式サイトはこちら
Tiger Camp Store(タイガーキャンプストア)

愛知県小牧市にある、キャンプ道具と日常生活にも役立つアイテムを専門的に扱う「Tiger Camp Store」。オシャレな外観の店内には国内・海外メーカーを始め、コアキャンパーに人気のガレージブランドのアイテムを取り揃えています。
公式サイトはこちら
駅前アルプス

昭和45年に創業以来、名古屋ではほとんどの人が知っているといっても過言ではない老舗登山用品専門店の「駅前アルプス」。スタッフ全員が登山歴20年以上というプロフェッショナルで、初心者はもちろんベテランまで安心してお買い物することができます。
公式サイトはこちら
キャンパルショップ名古屋

名古屋市守山区にあるアウトドアショップの「キャンパルショップ名古屋」。創業30年以上の老舗アウトドアショップであり取り扱いメーカーが豊富です。
各種ランタンのメンテナンスを店舗で行ってくれるのが嬉しいポイント。名古屋のほかにも富山店や浜松弁天島店がオープンしています。
公式サイトはこちら
mountain mountain factory(マウンテンマウンテンファクトリー)

名古屋を拠点に実店舗営業している、アウトドアセレクトショップの「mountain mountain factory」。海外で直接買い付けたヴィンテージアイテムからガレージブランドまでメーカーにとらわれず刺激的なアイテムを取り揃えています。
公式サイトはこちら
CATTLE CALL(キャトルコール)

岐阜県関市に店舗を構えるアウトドアショップの「CATTLE CALL」。創業27年を誇り、オシャレなログハウスの店舗内では登山・キャンピング・川遊びに特化したアイテムを取り扱っています。
公式サイトはこちら
関西エリアのセレクトショップ
風街道具店

京都府の大山崎にあるアウトドア道具と生活雑貨のお店「風街道具店」。キャンプ道具を中心に日常生活でも使いやすく長く愛用できる道具を取り扱っています。大型量販店にはないこだわりのレアアイテムが充実。ガレージブランドとのコラボ商品も展開しています。
公式サイトはこちら
▼風街道具店について詳しくはこちら!
GARAGE CAMP STORE(ガレージキャンプストア)

神戸市垂水区に店舗を構えるキャンプ専門店の「GAREGE CAMP STORE」。文字どおりガレージスタイルの店内には国内外の人気メーカーをはじめ、ガレージブランドも幅広く展開しています。
オリジナルブランド「GOEN」や人気アイテムの別注モデルも展開しており、GAREGE CAMP STOREでしか入手できないアイテムが豊富です。
公式サイトはこちら
Heimat berg(ハイマークベルク)

GAREGE CAMP STOREの姉妹店となるアウトドアショップの「Heimat berg」。兵庫県加古川市に店舗を構えるほか、移転オープンしたGAREGE CAMP STOREの2階に2号店をオープンしました。登山やキャンプ用品のほか、トレイルランニング用品も取り扱っています。
公式サイトはこちら
キャンピングリサーチ

好日山荘が運営するキャンプ用品専門店の「キャンピングリサーチ」。兵庫県西宮市にある店舗は兵庫県下最大級の品揃えを誇ります。
ファミリーキャンプからソロキャンプ、また最近流行りのブッシュクラフトに対応したアイテムが充実。スノーピークのSHOP in SHOPであり、スノーピークポイントも貯まります。
CAMP DEPOT(キャンプデポ)

ホームセンター”コーナン”が新事業として展開する、キャンプ用品専門店の「CAMP DEPOT」。大阪府堺市の鳳東町に第一号店を出店し、関西を中心に9店舗を展開しています。ネット販売でしか入手できなかったクイックキャンプの商品も取り扱っているのが特徴です。
THE GROUND depot.(グラウンドデポ)

大阪の堀江エリアに店舗を構える、セレクトショップの「THE GROUND depot.」。元セレクトショップのバイヤーと、店長でありブッシュクラフトの資格を持つオーナーが運営しています。他のアウトドアショップでは見かけない希少なレアアイテムに巡り会えるとして人気です。
公式サイトはこちら
▼THE GROUND depot.について詳しくはこちら!
brunt(ブラント)

和歌山県の見老津にあるオシャレなカフェ&レストラン”BUSH”の地下1階に店舗を構える、アウトドアショップ「brunt」。秘密基地感のあるオシャレな店舗内にはミリタリーカラーのギアが充実しており、無骨スタイルを好むキャンパーにおすすめです。
公式サイトはこちら
▼bruntについて詳しくはこちら!
LUCUA アウトドア from ALBi

こちらはアウトドアショップではなく、モンベルやスノーピーク、A&Fカントリーなど10店舗が集結しているアウトドア専門街。キャンプギアはもちろん、アパレルや登山用品までさまざまなアイテムが揃います。
公式サイトはこちら
おおさかキャンパル

大阪市平野区にあるアウトドア用品専門店の「おおさかキャンパル」。スノーピークやコールマン・ノルディスクなど大手アウトドアブランドを中心に取り扱っています。
広々とした店内に2箇所ショールームを設置しており、それぞれ小型テントとファミリーテントを展示。購入前に実際に手にして体感することができます。
公式サイトはこちら
Yosemite(ヨセミテ)

奈良県橿原市に店舗を構える山道具と衣類のお店「Yosemite」。山小屋風のオシャレな店舗に、UL系ブランドやこだわりのアイテムが所狭しと充実しています。登山やトレランを楽しむ方におすすめです。
公式サイトはこちら
AQUA(アクア)

京都市南区に店舗を構えるアウトドアショップ「AQUA」。「スノーピーク SHOP in SHOP」や「ユニフレームプレミアムショップ」「小川キャンパル認定特約店」など、専門ショップとして高い信頼を獲得しています。
オーナーはペトロマックスのランタンHK500のこだわりがある方で、メンテナンスから修理までマニアックに教えてくれます。
公式サイトはこちら
甲信越エリアのセレクトショップ
アウトドアステーション VANVAN(バンバン)

「アウトドアステーション VANVAN」は、長野県のアウトドア・フィッシング用品の総合ショップです。県内に松本店と上田店の2店舗が出店しています。アウトドア用品の販売だけでなく、ゼインアーツ・オガワ・スノーピークなど人気ブランドのテントレンタルも行っています。
公式サイトはこちら
STANDARD point(スタンダードポイント)

山梨県のフォレストモール富士河口湖内にあるキャンプ用品店の「STANDARD point」。人気ブランドから希少なヴィンテージギアまでワクワクするような品揃えが充実しています。
富士五湖の大自然に囲まれたキャンプ場が近隣に多く、キャンプ場を利用した際はぜひとも立ち寄りたいショップです。
公式サイトはこちら
▼STANDARD pointについて詳しくはこちら!
カモシカスポーツ

北アルプスの玄関口となる長野県松本市に店舗を構える、老舗登山用品専門店の「カモシカスポーツ」。登山用品をはじめ、クライミング・沢登り・バックカントリースキー・トレラン用品など山のアクティビティに対応したアイテムを幅広く取り揃えています。
店舗内には無料のコーヒーコーナーを設置。新品未使用のアウトレットコーナーもあり、お宝の掘り出し物に出会えることができます。
WEST(ウエスト)

新潟県に5店舗を展開する
アウトドアライフストアの「WEST」。キャプテンスタッグを手掛けるパール金属が運営しています。登山・キャンプ・クライミング・スキー・カヌー・フライフィッシングなど幅広いアイテムを展開。近隣県からもキャンパーが立ち寄るほどの人気を誇ります。
ELK(エルク)

山梨県甲府市に店舗を構えるアウトドアショップの「ELK」。創業30年以上を誇る老舗アウトドアショップです。登山用品やキャンプギアなど初心者からベテランまでワクワクするようなアウトドアグッズを豊富に取り揃えています。
公式サイトはこちら
アウトドアショップK

標高3,000mの中央/南アルプスに囲まれた自然豊かな長野県駒ヶ根市にある「アウトドアショップK」。伊那ワーキング館と駒ヶ根スポーツ館の2店舗を展開しています。
カヌー工房からはじまり登山やロッククライミング・バックカントリースキー・トレイルラン・ツリーワークなど幅広いアイテムを展開。販売のみならず、さまざまな講習会や体験会も実施しています。
公式サイトはこちら
SUNDAY(サンデイ)

八ケ岳や富士山など周囲を山々に囲まれた、山梨県甲府市にあるアウトドアショップの「SUNDAY」。”街と山を繋ぐ”をコンセプトに、ハイキングやキャンプ・バイクパッキングなどのアイテムを取り扱っています。
公式サイトはこちら
パーマーク長岡

新潟県長岡市にあるアウトドアショップの「パーマーク」。新潟県内はもちろん、甲信越で最大規模クラスの品揃えを誇ります。キャンプ用品やフライフィッシング・トレランなど、幅広いジャンルのアイテムを展開しているのが魅力です。
公式サイトはこちら
北陸エリアのセレクトショップ
THE GATE by SUNDAY MOUNTAIN(ザ ゲート バイ サンデーマウンテン)

福井県福井市にある、北陸最大級の品揃えを誇るアウトドアセレクトショップの「THE GATE by SUNDAY MOUNTAIN」。アウトドアのネットショップでも有名なSUNDAY MOUNTAINの旗艦店です。
売り場面積250坪の広大な店舗内に、定番ブランドや話題のガレージブランドなど他店では取り扱いのない希少なアイテムを取り扱っています。
公式サイトはこちら
▼THE GATE by SUNDAY MOUNTAINについて詳しくはこちら!
morgenröte(モルゲンロート)

金沢市と富山市に店舗を構え、登山用品をメインに取り扱うアウトドアギアの専門店「morgenröte」。広々とした店内に、山岳テントを始めバックパックやストーブ・クッカー・ウエアなど登山アイテムを豊富に取り揃えています。
公式サイトはこちら
ALASKA MOUNTAIN STORE(アラスカ マウンテン ストア)

石川県金沢市にあるアウトドアショップの「ALASKA MOUNTAIN STORE」。1970年代のインポートショップをキーワードに、「TNFパープルレーベル」や「and wander」などのアウトドアブランドを取り扱う老舗セレクトショップです。
公式サイトはこちら
CAN FEEL(キャンフィール)

石川県野々市にあるキャンプ・アウトドア専門店の「CAN FEEL」。ナショナルブランドからガレージブランドまでワクワクするようなキャンプギアが充実しています。
店内にある、焼きマシュマロ体験ができる焚き火スペースやタープを設けたウッドデッキが人気のスポット。アウトドア好きの大人から子供まで楽しむことができます。
公式サイトはこちら
TechCountry(テックカントリー)

「TechCountry」は、福井県越前市にあるアウトドアセレクトショップです。1階はキャンプギア、2階は登山ウェアやギアを販売。
コンクリートが打ちっぱなしの店内は、厳選されたおしゃれなガレージブランドが並んでいます。スタイリッシュなアイテムが多く、すっきりした陳列でゆっくり買い物ができるのもポイントです。
公式サイトはこちら
中国・四国エリアのセレクトショップ
アシーズブリッジ

中部地方を中心に5店舗(福山店・広島店・岡山店・米子店・東広島店)を展開する「アシーズブリッジ」。1986年創業の地域密着型老舗ショップです。
登山・キャンプ・トレラン用品など、アウトドア用品ならなんでも揃うほど品揃えが豊富。スタッフもアウトドアに精通した方々ばかりです。
クロスキャンパー

島根県松江市にあるキャンプ・登山用品がメインのアウトドアショップ「クロスキャンパー」。2011年7月にオープンし、山陰地方で最大級のアウトドア用品店となります。
公式サイトのブログやインスタグラムでは、ほぼ毎日入荷状況やおすすめアイテムを紹介しているので、常に最新情報をチェックできますよ!
公式サイトはこちら
アウトドアーズ・コンパス

山・海・川と恵まれたアウトドア環境にある愛媛県松山市の「アウトドアーズ・コンパス」。登山・カヌー(リバー&シー)・キャンプ用品を中心に幅広く取り扱っています。登山教室やイベントなども実施していて、アウトドアを存分に楽しむことができるショップです。
公式サイトはこちら
CREW THE CAMP(クルーザキャンプ)

香川県初の体験型アウトドアショップである「CREW THE CAMP」。展示販売のみならず、焚き火やテントサウナ・シーカヤックなど大型ギアをその場で体験することが可能です。
フードコーナーも併設されており、自家製和牛パテの肉汁あふれる絶品バーガーやピザ・クレープを楽しみながらお買い物することができます。
公式サイトはこちら
▼CREW THE CAMPについて詳しくはこちら!
bskk(ビーエスケーケー)

島根県は出雲大社のお膝元にあるアウトドアセレクトショップの「bskk」。築100年を超えるレトロな建物のなかに、店舗とカフェレストラン・PIZZA&BARが併設されています。
ウッドベースな店内にはアパレルやアクセサリー小物を中心としたオシャレなアイテムが充実。アウトドアをライフスタイルに取り入れたい方におすすめのショップです。
公式サイトはこちら
▼bskkについて詳しくはこちら!
キャンプオーパーツ

愛媛県新居浜市に店舗を構える、アウトドアセレクトショップの「キャンプオーパーツ」。オンラインストアでの販売を中心とし、店舗への来店は予約制となっております。
オリジナルのアイアンギアをはじめ、国内外のヴィンテージランタンや軍払い下げのミリタリーアイテムなど、大人かっこいいキャンプギアと巡り合うことができますよ。
公式サイトはこちら
▼キャンプオーパーツについて詳しくはこちら!
北海道・東北エリアのセレクトショップ
グリーンハウス

東北エリアに5店舗出店をしている、アウトドアライフを日常生活の延長線上に楽しむためのギアを取り揃えた「グリーンハウス」。本格アウトドアから普段使いでも機能的かつ快適に使えるアイテムが充実しています。八戸店ではキャンプギアのレンタルをしており、試してから購入することもできます。
コルソ札幌

札幌市手稲区にある、フィッシング&アウトドアライフスタイルを提案したプロショップの「コルソ札幌」。選り抜きのアイテムを50,000種類、25万点を超える圧倒的な品揃えで初心者からベテランまですべてのニーズに対応します。
公式サイトはこちら
秀岳荘

北海道を拠点に登山とアウトドア用品を専門に取り扱う「秀岳荘」。登山・キャンプ・自転車・スキー・カヌー・クライミングなどあらゆるアクティビティに対応します。道内で3店舗(北大店・白石店・旭川店)を展開。スノーシューやアイゼン・スノーボードのレンタルサービスも行っています。
ourthing(アワーシング) 山と暮らしの道具店

宮城県栗原市にある山と暮らしの道具店「ourthing」。ウルトラライトな登山ギアやキャンプ用品・生活雑貨などを取り扱っています。ガレージブランド系のアイテムも充実しており、ワクワクするような品揃えがマニアックなキャンパーにおすすめです。
公式サイトはこちら
Transit(トランジット)東川

北海道の東川町にある、旅とアウトドアのギアストア「Transit東川」。浄水器や熊よけスプレー・携帯トイレなど北海道キャンプに役立つアイテムが充実しています。
地元の作家や職人による作品も取り扱っており、旅のかたわら立ち寄ってお土産選びにもおすすめです。
公式instagramはこちら
▼Transit東川について詳しくはこちら!
九州・沖縄エリアのセレクトショップ
ラリーグラス

福岡県福岡市に店舗を構える登山・スキーの専門店である「ラリーグラス」。創業46年の老舗アウトドアショップです。アウトドア用品の販売はもちろん縦走登山や低山ハイク・バスツアーなどのイベントも主催。スキーやスノーボードのチューンナップも受け付けています。
公式サイトはこちら
CROSS ORANGE(クロスオレンジ)

福岡県筑紫野市にあるアウトドア用品の専門店「CROSS ORANGE」。キャンプ用品がひと通り揃う充実した品揃えが特徴です。販売のみならず、ヴィンテージを含むランタンやバーナーの修理・メンテナンスも行っています。
店舗内にはキッズスペースを設けているので、ファミリーでゆっくりお買い物をすることができます。
公式サイトはこちら
Base Camp(ベースキャンプ)

佐賀で唯一のアウトドアショップとして、1991年に開業した「ベースキャンプ」。トレッキングやキャンプ・トレラン・ボルダリング・パドルスポーツなど、あらゆるアクティビティに対応したアイテムを取り扱っています。
公式サイトはこちら
シェルパ

熊本に本店を構えるアウトドア&登山の専門店「シェルパ」。1階に充実した品揃えのモンベルルーム、2階にはテクニカルなニーズに対応した登山用品を取り揃えています。日帰りハイキングツアーも企画するなどイベントも充実。
熊本本店のほかにも、鹿児島店や大分県のくじゅう長者原店など計4店舗を運営しています。
WOODS(ウッズ)

熊本県熊本市に2025年3月にオープンしたばかりの「城南天然温泉 かたるの森」内にある「WOODS」。”野遊びをもっと身近に”をコンセプトに、人気ブランドのアウトドア用品やアパレルを多数取り扱っています。
公式サイトはこちら
full of life(フルオブライフ)

熊本市南区にあるアウトドアセレクトショップの「full of life」。”休日を楽しむ大人のライフスタイル”をコンセプトに、キャンプギアやファッションアイテムを展開しています。
エスプレッソメーカーやドリッパーなどの、コーヒー器具も充実! コーヒー好きの方にもおすすめのショップです。
公式サイトはこちら
アウトドアショップNEOS(ネオス)

2002年7月にオープンした沖縄初となるアウトドア専門店の「NEOS」。キャンプ・トレッキング・カヤック・SUP・サイクル・クライミングなどさまざまなアイテムを取り揃え、沖縄のアクティビティに欠かせないアウトドア発信基地として人気を集めるショップです。
公式サイトはこちら
Narrative outdoor supply(ナラティブ アウトドア サプライ)

沖縄県宜野湾市にあるアウトドアセレクトショップ「Narrative outdoor supply」。海や山などさまざまなアクティビティに使える上質なアウトドア道具を、国内外からセレクトして取り扱っています。
50種類以上ものブランドを展開し、ショップオリジナルの焚き火台やスーベニアグッズなど他のアウトドアショップにはないレアなアイテムが揃っています。
公式サイトはこちら
メーカー直営店(アウトレット含む)
コールマン

アウトドアの総合ブランドの筆頭である「Coleman(コールマン)」。全国に販売店も多く、また直営店にはひと通りのキャンプ用品がラインナップされていて、アメリカンなデザインやフォルムが楽しめます。
なかでもアウトレットショップに位置付けられるコールマンショップ流山店や酒々井プレミアムアウトレット店などでは、B級品や廃盤商品・サンプル製品などがお手軽価格で購入可能です。さらにオンラインショップで会員限定セールなども実施しているので、合わせてチェックしてみましょう!
ロゴス

メープルリーフがトレードマークの「LOGOS(ロゴス)」。テントやタープなどの大物系をはじめ、バーベキュー用品・シュラフ・ファニチャー・小物類など多種多様なキャンプ用品を揃えています。比較的安価な価格設定や、かわいらしいポップなデザインが人気の秘密です。
ロゴスのアウトレットショップは全部で13店舗。店舗の多くがアウトレットモール内に入っていて、最新ギアから掘り出し物まで取り扱っています。情報発信にも積極的で、各種SNSやホームページにある毎月15日更新の「月刊ロゴス」も要チェックです!
モンベル

1975年設立の大阪発アウトドアブランド「mont-bell(モンベル)」は、高品質なプロダクトに定評があるブランドです。全国に店舗があり、使いやすく機能的なウェアやギアはアウトドア初心者から上級者まで人気を集めます。
アウトレット品を扱う店舗は全国に39店。ウェア・ギア・登山用品が中心で、カタログに載らなくなった廃盤品や仕様変更品がディスカウント販売されています。近くに店舗がない人は、ネット販売も行っているので合わせてチェックしてみてください!
ogawa

1914年に創業した老舗アウトドアブランドである「ogawa(オガワ)」。テントを製造し続け100年もの歴史を誇り、「オーナーロッジ」や「アポロン」など名作といえるテントは数多く、多くのキャンパーから高い信頼を獲得しています。
そんなオガワは「ogawa GRAND lodge」として直営店を全国に20店舗展開。アウトレットショップは展開していませんが、各店舗でアウトレット品を特別価格で提供する販売会を定期的に開催しています。
▼ogawa GRAND lodgeについて詳しくはこちら!
ザ・ノース・フェイス

米国カリフォルニア州のブランドで、普段使いのアパレルとしても人気が高い「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」。キッズサイズもあるため、ファミリー層からの支持も厚いです。シュラフやテントなどのキャンプギアは、機能性に優れたハイスペックな製品を展開しています。
全国の三井アウトレットパークやプレミアムアウトレットなどに入っている店舗では、アウトレット品をお得に購入できますよ。ご家族連れでの買い物でも立ち寄りやすいので、ぜひチェックしてみてください!
スノーピーク

鋳物の町・新潟県三条市で生まれた高品質なギアやアパレルを展開する「Snow Peak(スノーピーク)」。全国各地に直営店・販売店があり、設営講習やワークショップが随時行われています。さらにキャンプ場やリゾート地も運営しており、独自の進化を続けているブランドです。
アウトレット品を取り扱う店舗は、東京や大阪などに4店舗。さらに毎年春と秋に各店舗で実施される「雪峰祭」でも、セール品・限定品の販売をしています。オンラインストアでもお得な商品を紹介しているので、そちらもチェックしてみてください。
コロンビア

アメリカ・オレゴン州発アウトドアブランドの「Columbia(コロンビア)」。1982年に3WAYの着こなしができる「インターチェンジシステム」の開発し全米で大ヒット。アメリカで最大級の規模を誇るアウトドアメーカーへと成長しました。
全国に直営店や取り扱い店舗があり、アウトレットショップは30店舗以上。機能的でタウンユースとしても人気の高いコロンビアアイテムをお安く購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
パタゴニア

アメリカ・カリフォルニア州発アウトドアブランドの「Patagonia(パタゴニア)」。クライミング用品の製造から始まり、登山だけに留まらずサーフィンやカヌー・サイクリング・スキーなどにも対応したアウトドアウェアを展開することで、唯一無二の人気アウトドアブランドとして成長しました。
直営店は全国に20店舗以上。アウトレットショップは、北は「パタゴニアアウトレット札幌南(北海道)」から南は「パタゴニアサーフ大阪アウトレット(大阪市)」まで全国に5店舗展開しています。
NANGA(ナンガ)

日本が誇るシュラフメーカーの「NANGA(ナンガ)」。1941年に滋賀県米原市に誕生し、高品質な羽毛と国内生産にこだわった確かな品質で世界中から高い評価を得ています。シュラフのノウハウを活かした羽毛布団や、アパレルアイテムも人気を集めています。
東京・名古屋・仙台・大阪など直営店は全国で10店舗以上。また、公式オンラインストアや全国の取扱店・ECサイトでナンガ製品を購入することが可能です。
CHUMS(チャムス)

ブービーバードのキャラクターでお馴染みの「CHUMS」。アメリカ・ユタ州でリバーガイドをしていた創業者が、メガネホルダーを作ったことがきっかけで誕生しました。他ブランドにはないPOPでカジュアルなキャンプ用品が大人気! キャンプだけでなくフェスで使っている人も多いです。
直営店は東京や大阪、長崎など9店舗。そのうちアウトレットは、御殿場プレミアムアウトレット店などの3店舗。直営店でしか購入できない限定アイテムも発売しているので、ぜひお店に足を運んでみてくださいね。
▼チャムスのアウトレットについて詳しくはこちら!
ノルディスク

1901年にデンマークで創業した老舗アウトドアブランドの「NORDISK(ノルディスク)」。白を基調としたコットンテントに、グランピング施設で採用される居住性に優れたティピー型やベル型テントを展開し、コアなキャンパーに人気です。
そんなノルディスクは東京の世田谷砧店に続き、京都店・渋谷パルコ店と続々直営店を展開。また2022年には、ふもとっぱらの敷地内に宿泊体験型ショールーム「Villa Nordisk」がオープン。ノルディスクのテントを自由に試すことができます。
▼ノルディスク直営店について詳しくはこちら!
スポーツ用品店
スポーツオーソリティ

株式会社メガスポーツが運営する「スポーツオーソリティー」は、1996年に第一号店をオープンして以来全国展開を果たし、売り場面積が平均700坪と圧倒的なスケールでさまざまなスポーツ用品を展開しています。
スノーピークやコールマンなどの主要メーカーをはじめ、さまざまなブランドのキャンプ用品を豊富に取り扱っています。
ムラサキスポーツ

東京都台東区に本社を置く「ムラサキスポーツ」。サーフやスケート・スノーボードのイメージが強いですが、キャンプでも使える機能的なウェアやギアも取り扱っています。
テントや焚き火台などの大型ギアは扱っていませんが、ベアボーンズのランタンやハイドロフラスクの水筒・グラミチの水陸両用パンツなど、アウトドアで活躍するアイテムがラインナップ。店舗は全国に140店舗以上あるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
スーパースポーツゼビオ

大型総合スポーツ用品店として全国に展開している「スーパースポーツゼビオ」。アウトドア専門店の「エルブレス」を手掛けるヴィクトリアがグループ会社であるため、本格的なキャンプ用品も取り揃えています。
ゼビオ店内にアウトドアコーナーが設けられており、テント・テーブル・シュラフなどキャンプで使うアイテムがひと通り揃っています。
ヒマラヤスポーツ

スキーのプロショップとして1976年に創業した「ヒマラヤスポーツ」。現在では、スキー以外にもサッカーやテニス・野球・バスケット・ランニングなどさまざまなスポーツ用品を展開。
オリジナルブランド「ビジョンピークス」は、お手ごろ価格で初心者からベテランまで使いやすいアイテムが揃います。全国各地に店舗数も多く、気軽に立ち寄れるショップです。
アウトドアショップに関するこちらの記事もおすすめ!
▼首都圏の大型アウトドア用品店はについてはこちら!
▼【関東近郊】アウトドアショップについてはこちら!
▼アウトレット品の取り扱いがあるアウトドアショップについてはこちら!