CAMP HACK STORE 1枚でキマる。
冬キャンプの寒さ対策完全保存版!【服装・暖房・テント】

冬キャンプの寒さ対策完全保存版!【服装・暖房・テント】

冬キャンプの服装選びで気をつけたい、4つのポイントを解説!「できるだけ安く楽しみたい」という方のために「ワークマン」「ユニクロ」のおすすめアイテムもご紹介します。

さらに後半では、服装以外の注目ポイントを徹底解説。この記事を読むことで、冬キャンプにおける寒さ対策の方法がよくわかります!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

楽しもう!魅力いっぱいの冬キャンプ

富士山の見えるキャンプ場
出典:PIXTA

冬は世間的にキャンプのオフシーズンとして認識されています。しかし「夏のキャンプより、冬のキャンプのほうが好き」という人も、決して少なくはありません。

感じ方は人によってさまざまですが、冬キャンプには以下のような魅力があります。

●空気が澄んでいるため、星がきれいに見える
●温かいご飯がいつもより美味しく感じられる
●虫が少なく、快適に過ごせる

もしあなたが「夏のキャンプが楽しかったから、冬のキャンプもやってみたい」と感じているのなら、ぜひ一度チャレンジしてみてください! 

冬キャンプでスープを飲んでいる女性
出典:PIXTA

とはいえ、やはり付きまとうのが「寒さ」に関する問題です。冬キャンプ経験者のなかには「寒くて眠れない」「薪ストーブを使うと子供やペットの怪我が心配」「一酸化炭素中毒のリスクが怖い」など、寒さ対策に苦労している人も。

そこで今回は、寒さを解決するためのさまざまな方法を、以下の観点からじっくり解説します。

・服装
・テント
・暖房器具(電源サイトの有無)
・寝袋&マット、コット
・食事

冬キャンプの服装選びで重要な4つのポイント

寒さ対策において、もっとも重要なのが服装です。以下に挙げる4つのポイントをチェックして服装の最適化をはかりつつ、同時におしゃれも楽しみましょう! 

①重ね着は3層のレイヤーを意識する

冬キャンプの服装の図解

冬キャンプでの服装は、ただ単純に厚着をすればいいわけではありません。ベースレイヤー(肌着)・ミドルレイヤー(中間着)・アウター(上着)の、3層からなるレイヤーを意識することが大切です。

レイヤーごとに適切な服を選ぶことで、必要以上に厚着をすることなく、快適に過ごせるようになります。

✔︎各レイヤーに適した服の特徴
【ベースレイヤー】汗をよく吸い、乾きやすいもの
【ミドルレイヤー】通気性・保温性があるもの
【アウター】雨や風をしっかり防いでくれるもの

②気温を考慮して服のタイプや小物を選ぶ

ひと口に冬キャンプといっても、住んでいる地域やタイミングによって、気温が大きく異なります。そのため、キャンプをする場所の気温に合わせて服を選ぶことが大切です。

温度帯ごとに適した服装の例として、以下を参考にしてください。

【最低気温:10〜15度】ほどほどの厚着で、温度調節しやすいものを

ベストを着てキャンプを楽しんでいる男性
出典:PIXTA

最低気温10〜15度は、東京でいえば10〜11月頃、あるいは4〜5月頃の気温です。

この時期は季節の変わり目であり、昼と夜の寒暖差が激しくなります。簡単に脱いだり着たりできるアウターを用意しましょう。

最低気温10〜15度の服装の例
●ベースレイヤー:薄手のインナー
●ミドルレイヤー:長袖Tシャツ、トレーナーなど
●アウター:フリース、ベスト、ソフトシェルなど

【最低気温:5〜10度】しっかり防寒できる厚手の服が必要

厚着をして冬キャンプをしている人たち
出典:PIXTA

最低気温5〜10度は、東京でいえば11〜12月頃、あるいは3〜4月頃の気温にあたります。

しっかりとした防寒装備が必要なため、ダウンジャケットなどの保温性に優れる服を用意したいところです。ベースレイヤー・ミドルレイヤーを厚めにし、熱を逃さないアウターを着用しましょう

最低気温5〜10度の服装の例
●ベースレイヤー:厚手のインナー
●ミドルレイヤー:フリース、セーターなど
●アウター:ダウンジャケット、コートなど

【最低気温:5度以下】服装だけでなくテントなどの選択も重要になる

ダウンジャケットを身につけて冬キャンプをする家族
出典:PIXTA

最低気温5度以下は、東京でいえば12〜2月頃の気温です。半端な服装では快適に過ごせないどころか、場合によっては低体温症などのリスクがともないます。

服装を整えるだけでなく、テントやシュラフは高性能なものを揃え、寒さをしのぐためのノウハウも知っておかなくてはなりません

最低気温5度以下の服装の例
●ベースレイヤー:厚手の上下インナー
●ミドルレイヤー:フリース、インナーダウンなど
●アウター:防風性のあるダウンジャケット、ハードシェルなど

おすすめの小物アイテム

気温が一桁まで下がる時期は、マフラーなどの小物アイテムも取り入れましょう。肌の露出を可能な限り無くすことが重要です。

    ザ・ノース・フェイス マイクロフリースマフラー

    サイズフリー
    素材ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン

    ここがポイント!

    ●男女問わず愛用できるサイズとカラーリング
    ●どこへでも携帯できるポケッタブル仕様
    ●ハンドウォーマーとして使えるポケットを装備

      チャムス ブービースノーニットグローブ

      サイズM〜L
      素材アクリル、ウール、ポリエステル

      ここがポイント!

      ●チクチクとせず、装着感が心地よい素材
      ●内部にフリース素材を採用し、高い保温性を実現
      ●チャムスのロゴがあしらわれたかわいらしいデザイン

        コロンビア キースハイツフライトキャップ

        サイズワンサイズ(頭周り58.5cm)
        素材ナイロン、ポリエステル

        ここがポイント!

        ●日本人の頭の形に合うように作られた人気アイテム
        ●高密度のファーが顔まわりをやさしく包み込む
        ●ファッションに合わせて、さまざまな被り方ができる

        ③焚き火をするなら“難燃性素材”のアウターが最適

        冬キャンプで焚き火をしている様子
        出典:PIXTA

        冬キャンプにおいて、焚き火はなによりの楽しみであり、寒さをしのぐ手段でもあります。焚き火との距離が近くなるので、火の粉によるアウターの穴あきが心配です。

        そこで便利なのが、難燃性素材で作られたアウターです。火の粉がついても燃え広がりにくく、損傷を最小限に抑えられます。また、火の粉に強いだけでなく、生地自体が丈夫であることも特徴です。

        焚き火に強いアウターのおすすめモデル

        ここがポイント!

        ●焚き火を近くで楽しめる難燃フリースを採用
        ●優しい雰囲気を感じさせるボアフリースタイプ
        ●ゆったりとしたサイズ感で、寝るときも快適

          グリップスワニー ファイアープルーフ ポンチョ

          サイズフリー
          素材難燃生地ブレイズシールドコットン

          ここがポイント!

          ●フリーサイズで体型を問わず着用できる
          ●スマートフォンなどを収納できる大きなポケットつき
          ●自己消火性に優れる難燃性素材「ブレイズシールド」を使用

            ザ・ノース・フェイス ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカ

            サイズXS〜XL
            素材Fire Resistant Nylon Cloth(モダクリル75%、ナイロン25%)

            ここがポイント!

            ●性別や体型を問わずに着れるユニセックスモデル
            ●マグネットでインナーを連結できる独自システム
            ●火の粉を瞬時に消火する特殊な素材を採用

            ④「ワークマン」「ユニクロ」の防寒装備も上手に取り入れよう

            ユニクロの看板が見える街の風景
            出典:PIXTA

            冬キャンプは服装をしっかり整えることが、なによりも重要です。しかし、一度にたくさんのアイテムを揃えるのは、金銭的に厳しいもの。

            そこでコストパフォーマンスの高さに定評がある、ワークマンやユニクロの服がおすすめ! 冬キャンプに対応できる保温性に優れたアイテムが数多くあります。

            ワークマンのおすすめアイテム【メンズ&レディース】

              ワークマン ディアマジックダイレクト(R)防風防寒ジャンパー

              サイズS〜4L
              素材ポリエステル

              ここがポイント!

              ●中綿入り&裏フリースで暖かい
              ●急な雨や雪に対応できるのでアウトドアにぴったり
              ●撥水性に優れ汚れが落ちやすい「ディアマジックダイレクト」を採用

                ワークマン ダイヤフリース裏アルミジャケット

                サイズS〜3L
                素材ポリエステル

                ここがポイント!

                ●寒いのミドルインナーやテント内のリラックス着におすすめ
                ●背中の裏側にアルミプリントを採用。遠赤外線効果で暖かい
                ●小物をしまえる胸ポケットは、視認性を高める反射剤付き

                  ワークマン リペアテック(R)洗えるフュージョンダウンライトパンツ

                  サイズS〜3L
                  素材ナイロン、ポリエステル、ダウン、アクリル、フェザー

                  ここがポイント!

                  ●ダウンと化学繊維をミックスしたことで洗濯可能に
                  ●針穴が容易にふさがる独自技術「リペアテック」を採用
                  ●収納袋付きでコンパクトに持ち運べる。アウトドアの防寒対策におすすめ

                    ワークマン エクストリームヒートコットンオーバーサイズ長袖クルーネック

                    サイズS〜3L
                    素材綿、レーヨン、ポリエステル、ポリウレタン

                    ここがポイント!

                    ●ゆったり着れるオーバーサイズのTシャツ
                    ●1枚で着用しても、インナーにもおすすめ。カラーが豊富
                    ●素早く発熱し、薄手なのに暖かい「エクストリームヒート」を採用

                    ユニクロのおすすめアイテム【メンズ&レディース】

                      ユニクロ フリースジャケット

                      サイズXS〜4XL
                      素材ポリエステル

                      ここがポイント!

                      ●肌触りのよいもっちり感のある生地
                      ●しっかり立ち上がる襟で首元も暖かい
                      ●アウトドアやお家でのリラックスタイムにもおすすめ

                        ユニクロ メンズ ウルトラライトダウンジャケット/NANODESIGN

                        サイズXS〜4XS
                        素材ナイロン、ダウン、フェザー、ポリエステル

                        ここがポイント!

                        ●小雨程度の水をはじく撥水加工
                        ●750フィルパワーの高品質ダウンを使用
                        ●収納袋付きでコンパクトになる。使わないときも荷物に入れておけば安心

                          ユニクロ レディース ウルトラライトダウンベスト

                          サイズXS〜3XL
                          素材ナイロン、ダウン、フェザー、ポリエステル

                          ここがポイント!

                          ●750フィルパワーの高品質ダウンを使用
                          ●小雨程度の雨を弾く撥水加工。収納袋付き
                          ●すっきりとしたフィット感のあるシルエット。さまざまなシーンで活躍

                            ユニクロ レディース 極暖ヒートテックカシミヤブレンドタートルネックT

                            サイズXS〜3XL
                            素材アクリル、レーヨン、カシミヤ、ポリウレタン

                            ここがポイント!

                            ●締め付けの少ないタートルネックで首元がラク
                            ●カシミヤ混合生地で、なめらかさとふんわり感を実現
                            ●普段使いはもちろん、寒い日のアウトドアにもおすすめ

                            テントは暖かい空間づくりの基本

                            冬キャンプでテントのなかで寝る人
                            出典:PIXTA

                            冷たい風をしのげるテントは、冬キャンプにおいて非常に重要な役割を担っています。そのため、できることなら冬の環境に対応できるテントも持っておきたいところです。

                            さまざまなタイプのテントが販売されていますが、「“3シーズン用”か、あるいは“4シーズン(オールシーズン)用”か」という点が、テント選びにおける大切なポイントとなります。

                            メッシュ素材の使い方

                            天井がメッシュ素材のインナーテント
                            出典:PIXTA

                            3シーズン用のテント の多くは、夏に使うことを想定して作られています。インナーテントの天井がメッシュになっているなど、通気性の高いテントが多いです

                            一方、4シーズン用のテント に用いられているメッシュは換気用にとどめられ、冷たい風があまり入り込まないように作られています

                            ベンチレーションとスカートの有無

                            ベンチレーションとスカートの機能が備わったテント
                            出典:PIXTA

                            フライシート にスカートがないテントは下から冷気が入り込み、テント内の温度があっという間に下がります。また、スカートがあってもベンチレーションのないテントは空気の循環が悪く、テント内外の気温差で結露が起こります

                            自作スカート
                            撮影:望月悠介

                            ベンチレーションはあるけどスカートがないテントでは、マジックテープとブルーシートを使って自作でスカートをつけることも可能です。

                            自作スカート見本
                            撮影:望月悠介

                            自作スカートはテントを伝ってきた雨水が染み込まないようにするためマジックテープは幕の内側に付け、ブルーシートは耐水性の高い物にしましょう。

                            防水耐熱マジックテープ
                            撮影:望月悠介

                            耐熱、防水性に優れたマジックテープ を使用することで耐久性は上がりますが、大事なテントにDIYを施す際は生地の傷みや劣化などの可能性などデメリットを考えて自己責任で行いましょう。

                            ▼冬キャンプにおすすめのテントはこちら!

                            電源ありサイトのテント内はこれであたたかく過ごせる!

                            キャンプ場の電源サイト
                            出典:PIXTA

                            寒さは文明の力で解決! ということで、冬が近づくにつれ人気が出るのが電源のあるキャンプ場。連休のシーズンは予約が取れないキャンプ場もあるほど、冬は電源サイトを使用する人が多くなります。

                            まずは地面からの冷気を遮断!マット選びは慎重に

                            霜の降りた地面
                            撮影:望月悠介

                            冬のキャンプで寒さを感じる大きな原因は、地面から伝わる冷気です。電源の有無に関わらず「いかに地面からの冷気を遮断するか」が、テント内で快適に過ごすための基本です。

                            グランドシート敷く男性
                            出典:PIXTA

                            まずはグランドシート です。インナーのあるテントでは、フロアが湿気や雪で濡れるのを防ぐだけでなく、テントの傷み防止にもなるため、オールシーズンで使用したほうがいいでしょう。

                            グランドシートの代わりにブルーシートでも構いませんが、防水性の高いものを使用しましょう。雨や雪溶け水が入り込まないよう、テントより少しだけ小さいサイズのものが適しています

                            防寒性のあるフロアを敷く順番の図解

                            グランドシートの上にテントを設置したら、断熱性のあるシートや銀マット を敷きます。高断熱のシートと銀マットを重ねることで、効果はぐっと上がります。銀マットはできるだけ厚いものを選び、銀色の面を上にして使用しましょう

                              キャプテンスタッグ|CAPTAIN STAG テントグランドシート240

                              使用時サイズ215×215cm
                              収納時サイズ
                              重量
                              素材ポリエチレン

                                ユーザー|USER 折りたたみレジャーマット極厚15mmタイプ

                                使用時サイズ120×180×厚さ1.5cm
                                収納時サイズ120×26×10.5cm
                                重量
                                素材発泡ポリエチレン、アルミ蒸着フィルム

                                さらにその上にブランケットやインナーマットなど厚めの布を敷けば、地面からの冷気とはほぼ無縁の快適なフロア作りの完成です! 寒さに合わせた自分なりの組み合わせをじっくりと考えてみましょう。

                                電気カーペットは冬キャンプの定番アイテム

                                ホットカーペット
                                出典:PIXTA

                                フロアに直接座ってくつろぐスタイルやシュラフ 、布団を直接敷いて寝る場合などは電気カーペットを使用するのがおすすめです。

                                電気カーペットの使用電力(強)は、1畳サイズで約300W/h、3畳サイズで約800w/hほど。電源サイトのあるキャンプ場の多くが1区画の使用上限を1,000〜1,500w程度と定めているなかで、安心して使用できる暖房器具といえます。

                                冬キャンプでこたつの使用例
                                出典:PIXTA

                                電気カーペット を使用すればコタツを作ることも可能です! 一度入ったら、その暖かさに抜け出せなくなることでしょう!

                                ▼キャンプで使えるおすすめのホットカーペットはこちら!

                                電気ストーブやヒーターもあればもっと快適!

                                ヒーターとストーブ
                                出典:PIXTA

                                直接フロアで過ごさず、チェアやコットを使用する場合はヒーターが活躍します。

                                機器によって違いはありますが、電気ストーブ の使用電力は約〜1,200W/h、石油ファンヒーターは待機電力が〜800W/hで燃焼時が〜22W/h、セラミックヒーターは約〜1,200W/hです。

                                使用上限を1,000Wに定めているサイトでは使用できないものもあるので、購入時はヒーターの最大消費電力を調べることをおすすめします。

                                一酸化炭素チェッカー出典:DOD

                                石油ファンヒーター を使用する際は一酸化炭素中毒に十分に気をつけましょう。心配な方は一酸化炭素チェッカー を併用し、定期的な換気を必ず行いましょう。

                                電気アンカ
                                撮影:望月悠介

                                その他、電気アンカ (消費電力30〜60W)をシュラフやブランケット内に入れることで温め、腰や足を温めたりするのもおすすめです。

                                前述しましたが、サイトには使用電力の上限が定められています。容量を超えた電気の使用はブレーカーが落ちる原因となり、キャンプ場全体の迷惑になるのでくれぐれも注意が必要です。

                                ▼カセットガスヒーターを詳しく!こちらの動画もチェック

                                電源無しサイトは工夫が大切!子供がいる家庭も安心な方法あり

                                森の中で木に座る子供の背中
                                撮影:望月悠介

                                電源のないサイトは寒さ対策にはそれなりに工夫が必要となりますが、準備次第では十分に快適な空間を作ることが可能です。サイトの電源の有無に左右されない寒さ対策を見ていきましょう。

                                ポータブル電源があれば電気毛布などが使用可能に

                                ポータブル電源
                                出典:Instagram by @anker_jp

                                電源がないなら持って行く! これが一番簡単な方法です。ポータブル電源 のメリットは、サイトの使用電力上限を気にしなくてもいいところ。

                                当たり前のことながらキャンプ場でエンジン式の発電機は使用できませんが、家庭で充電したポータブル電源なら騒音もなく、充電の容量いっぱいまで使いたい放題です! 容量&出力の高いものほど自由度は増しますが、容量の大きい電源は本体が重くなるため、使用する電化製品と合わせて検討しましょう。

                                ストーブは使い方に注意しよう

                                ストーブ
                                出典:PIXTA

                                灯油を燃料として手軽に活躍する石油ストーブ は、テント内で暖をとるのに重宝するアイテム。

                                石油ストーブは対流式と反射式の2種類に分けられます。対流式はストーブを中心に360°温めることができ、対流式は正面を集中して温めるものです。反射式は背面が熱くならないため、空間の隅に置くことができます。

                                石油ストーブの人気モデルのパワーやサイズは、こちらの表を参考にしてみてください。

                                参考価格発熱量サイズ
                                アラジン
                                ブルーフレーム
                                54,780円2.7kW40.5×55.1(h)cm
                                センゴクアラジン
                                SAG-BF02
                                34,100円2.0kW33.5×39(h)cm
                                トヨトミ
                                KS-67H
                                28,380円6.6kW48.2×58.3(h)cm
                                トヨトミ
                                RB-2524
                                43,780円2.5kW38.8×47.4(h)cm
                                コロナ
                                SL-6624
                                37,180円6.6kW46×59.8(h)cm
                                フジカハイペット
                                KSP-229-21C-J2
                                37,800円2.5kW31×43.2(h)cm
                                newアルパカ
                                TS-77JS-C
                                18,700円3.0kW35×40.5(h)cm
                                パセコ
                                CAMP-25
                                48,950円6.4kW44.5×57(h)cm
                                薪ストーブ
                                撮影:望月悠介

                                薪ストーブ は、冬のキャンプにおいて最強レベルの暖房器具です。正しい理解のもとで薪ストーブを使えば、テント内で調理をすることもできますよ。

                                薪ストーブ装備とテントの排気口

                                薪ストーブを使用する際は、テントが難燃素材であることを確認しましょう。加えて、煙突を出すことのできる穴、煙突がテントに直接触れないようにするための煙突ガード、フロアを保護する難燃シートが必要です。

                                ストーブと火気
                                撮影:望月悠介

                                薪ストーブを使うときは、ガス缶など引火の危険性のあるものを近くに置かないようにし、ストーブに触れてしまうのを防ぐ柵を設置して安全性を確保しましょう。

                                またワンポールテントのようにベンチレーションが上部についている場合は、煙突をベンチレーションより高くしないと煙が逆流する恐れがあるので要注意です。

                                大量の薪
                                撮影:望月悠介

                                薪ストーブは便利な反面、設置の手間や積載がかさ張ったり、薪を大量に消費するなどのデメリットもあります。特に一酸化炭素中毒や火事には充分に注意してくださいね。

                                ▼人気メーカーのストーブについて詳しくはこちら!

                                湯たんぽは低コストながら効果絶大

                                湯たんぽ
                                出典:PIXTA

                                簡単にできる寒さ対策としておすすめなのが湯たんぽ。金属製のものは、直火でお湯を沸かすことができます。湯たんぽを直火に当てるときは、蓋を開けるようにしましょう。温めた湯たんぽをしっかり包めば、子供も安心して使用できます。

                                ▼キャンプにおすすめの湯たんぽはこちら!

                                コットで地面から距離をとるのも有効

                                テント内にあるコット
                                出典:PIXTA

                                コット を使うと、地面からの冷気が伝わりにくく快適に過ごすことができます。コットにはローコットとハイコットがあり、ローコットは天井の低いテント内でも使用でき、ハイコットには下に荷物を入れておけるメリットがあります。自分のテントに合ったものを選びましょう。

                                ▼コットのおすすめランキングはこちら!

                                外で思いきり遊んで体を温める方法も

                                フリスビーを楽しむ少年
                                出典:JFDA

                                せっかくキャンプに来たのなら、思い切り遊んで体を温めましょう! 子供から大人まで楽しめる、アウトドアならではの遊び道具もたくさんありますよ。

                                ▼キャンプが盛り上がる遊びはこちら!

                                朝まで快適に眠るために寝床を工夫しよう

                                シュラフに入って寝ている男性
                                出典:PIXTA

                                ストーブやヒーターを使えば充分にテント内は温まりますが、一酸化炭素中毒のリスクなどから眠るときには消さなければなりません。そこで、寝ている間に寒さから身を守る寝室作りの方法を紹介していきます。

                                コット&マット&シュラフの組み合わせが効果的

                                コット&マット&シュラフ
                                出典:Instagram by @sachigreengreen

                                快適性を向上させたいなら、フロアから体を浮かせるコット・マット・シュラフの組み合わせがおすすめです。マットは、空気を入れて使うインフレーターマットや、ポリエチレンフォーム素材のクローズドセルマットが断熱性が高くおすすめです。

                                ▼キャンプマットのおすすめはこちら!

                                キャンプ用のマットとシュラフが置かれている
                                出典:PIXTA

                                マットには「R値」という断熱性能を示す数値があり、この数値が高いほど断熱性能が高くなります。R値が比較的高いのはインフレーターマットです

                                マット はそこそこにして、シュラフの質を上げるというのがオールシーズンのキャンプに対応させるにはコスパがいいでしょう。シュラフの質は就寝時の暖かさを決める大きな要素の1つです。

                                今では多くのメーカーからシュラフが販売されており、性能がいい=値段が高いとは言い切れません。シュラフの形状やダウンの品質などをチェックして、自分に合ったものを選びましょう。

                                ▼シュラフ選びについて詳しくはこちら!

                                あまり知られていない便利なアイテムも!

                                クライミット イナーシャX フレームパッド
                                出典:KLYMIT

                                「シュラフに湯たんぽを入れる」といったように、寝袋にプラスして保温力をアップさせる便利なアイテムもありますよ。

                                ▼寝袋の保温力をアップするアイテムはこちら!

                                他にもシュラフにマットを入れることで、ダウンを潰さずに保温力をアップさせるアイテムもあります。

                                  クライミット|KLYMIT イナーシャ X フレーム

                                  使用時サイズ幅45×長さ183×厚さ3.8cm
                                  収納時サイズ7.6×15.2cm
                                  重量258g
                                  素材ポリエステル

                                  電気毛布や電気カーペットを使用するのもおすすめですが「寝ている間も電気をつけっぱなしにするのは不安」と考えている方にぴったりなのが、タイマー式のコンセントです。

                                  タイマー式コンセント
                                  撮影:望月悠介

                                  ダイヤルを合わせると時計のように動き出し、指定した時間に電気を開通・遮断して電源を操作してくれる便利アイテムです

                                  食事の工夫で体の内側から温めよう

                                  キャンプ料理BBQ

                                  キャンプの醍醐味でもあるアウトドア料理は、使う食材やメニューによって体温を上げてくれる役目も果たします。楽しく自炊して体をぽかぽかにしましょう!

                                  体を温める食材はこれだ!

                                  キムチ鍋

                                  体を温める食材として有名なのは唐辛子や生姜。他にも豚肉や大豆に含まれるビタミンB1、ナッツ類に含まれるビタミンE、柑橘類に含まれるビタミンCは体を温めると言われています。冬のキャンプ飯は、これらの食材が入った鍋やスープがおすすめですよ。

                                  ▼あったか汁物レシピはこちら!

                                  体が温まる飲み物も取り入れよう

                                  ホットワイン

                                  ココアに含まれるテオブロミンやワインに含まれるポリフェノール、紅茶に含まれるテアフラビンは体を温める効果があります。寒い日にはホットココアやスパイスを入れたホットワインがおすすめです。コーヒーなどカフェインが多く含まれているものは、飲み過ぎると体を冷やしてしまうので注意しましょう。

                                  万全の寒さ対策で快適な冬キャンプを楽しもう!

                                  冬 星空

                                  今回は、冬キャンプの寒さ対策についてまとめました。寒い時期のキャンプは、じっくり焚き火を楽しんだり、空気が澄んでいて星がよく見えたりと魅力がたくさんあります。しっかり寒さ対策をして、冬のキャンプを楽しんでくださいね! 

                                  快適な冬キャンプについてこちらの記事&動画もチェック

                                  ▼冬のファミリーキャンプについて詳しくはこちら!

                                  ▼雪中キャンプで役立つ「自衛隊式ライフハック」はこちら!

                                  ▼おすすめのキャンプベストはこちら!

                                  ▼メンズのスノーブーツのおすすめはこちら!

                                  ▼冬キャンプの服装選びのコツはこちら!

                                  ▼こちらの動画もチェック!