購入する前に!寝袋の選び方を知っておこう
寝袋には様々な種類があり、初心者が選ぶのはかなり大変。ですが、適当に選んでしまうと失敗の元!「夏場に高保温性のマミー型シュラフを選んでしまい、暑くて寝苦しかった」、「寒すぎて寝れないと思ったら夏用シュラフを選んでいたらしい」などの失敗に陥らないよう、選び方をおさえておきましょう!
絶対おさえるべし!選び方「10のポイント」
1. 寝袋の形を知ろう!【封筒型・マミー型】
キャンプ初心者やファミリーでのオートキャンプにおすすめなのが、この封筒型。ジッパーを閉じずに掛け布団・敷布団のように別々に使うこともできますし、シュラフ同士を連結させて「大きな布団」に家族みんなで寝ることができて便利です!
一方身体をすっぽりと包み込むのが、マミー型。登山やツーリングなど、より本格的で個人で楽しむアウトドアに向いています。
保温性が高く、冬場もキャンプをするという通年キャンパーはマミー型を選ぶと良いでしょう。
2. 中綿の種類をチェック!
シュラフの中綿に使われているのは大きく分けて「ダウン」「化繊」の2種類。それぞれに特徴があるので買う前に中綿の種類は見ておくのがベターです。■ダウン
ダウンは多くの空気を含み保温性が高く、寝たときにふかふか感があります。コンパクトにまとまり収納性は高いですが濡れには弱く、洗濯には専用の洗剤が必要。登山でもテントに泊まる方や、バイク旅行する方などにおすすめです!
■化繊(ポリエステル)
水濡れしても乾きやすく、洗濯などの手入れがとてもしやすいのがポリエステルの特徴です。比較的安価ですが、ダウンに比べて2倍ほど重く大きいので携帯性は劣ります。車中泊メインの方や、車での移動時に積載量を気にしない方におすすめですよ。
【フィルパワーって?】
フィルパワーとは、羽毛のかさ高性を現す単位です。フィルパワーの数値が大きいほど多くの空気を含んでおり、その空気の断熱効果によって保温性に優れ、暖かく良質なダウンといえます。
一般的に、500フィルパワー以下は低品質ダウンであり、600~700フィルパワーが良質ダウン、700フィルパワー以上は高品質ダウンといわれています。(引用:デサント)
3. 使用する季節や場所を考慮しよう!
テント泊か車中泊かなど、使用する環境でも必要な寝袋のスペックは変わってきます。オートキャンプや夏フェスなら-6~-3℃位、冬に使うなら最低使用温度-5℃以下のものを選ぶのが良いでしょう。4. スペック指標をしっかりチェックしよう!
寝袋を賢く選ぶための指標として、“快適使用温度”と“限界使用温度”があります。快適使用温度は「この温度域レベルまでなら温かく眠れる」、限界使用温度は「寒さを感じることはあるけれど、工夫次第で使用可能」という目安。選ぶ際は、特に限界使用温度をチェック! 夏用なら5~10℃、冬用なら-5℃以下、3シーズン用なら-5℃~5℃を基準に選ぶと良いでしょう。
5. 収納サイズも重要です!
車かバイクかなど、移動手段によって重要になってくるのが、収納サイズ。写真のように2ℓサイズのペットボトルくらいコンパクトになるものであれば、持ち運びや家での収納場所にも困らないでしょう。コンパクトな寝袋を選びたい方は、圧縮性が高いダウンの寝袋から選びましょう!6. 価格の差って、なにが違うの?
お次は気になる価格ですが、安価なもので1万円未満、高価格帯になると10万円近くとピンキリ!これは中綿・表面の素材・軽量性などの差によるもので、どのレベルまでのスペックを求めるのか、自分のキャンプスタイルと相談しましょう!
7. 人気ブランドが支持される理由は?
コア層から絶大な支持を集める寝袋・シュラフのメーカーといえば、「モンベル」や「ナンガ」などが有名。人気の理由としては、キャンプ・登山・オフィスなど各使用シーンに合わせた細かい商品ラインナップや、国産の信頼性にあるようです。
8. ジッパーの位置も大事!
実際に使う上で意外と重要なのが、ジッパーの位置。右ジッパータイプの寝袋が主流ですが、ブランドによってはジッパーの位置を選べるものも。個人差ではありますが、一般的に利き腕と反対側にジッパーがあるとストレスなく開け閉めできるようですよ。
9. +αの個性を発揮できる寝袋も!
寝袋・シュラフも日々進化しています!足元が筒状になっていて足を出して歩くこともできる、まさに「着られる寝袋」や、日常使いしたいくらいオシャレな柄のものも。個性的な寝袋で、まわりと差をつけちゃうのも良いですね。一目見て自分の寝袋だと分かれば取り間違えることもないので突出したデザイン性も意外と役に立ちますよ。
10. 寝袋とマットはセットで用意しよう!
キャンプで寝る場合、残念ながら寝袋だけでは快適に寝られないことがほとんど。寝袋には地面からの冷気や凹凸を軽減してくれるマットが必須!寝袋とマットはセットであると心得ましょう。10のポイント、しっかり把握しましたか?では、実際に商品をチェックしていきましょう!
総合おすすめ寝袋7選【季節・使用シーン別】
■夏用 コールマン パフォーマー3/C10
・サイズ:約80×190cm
・収納時サイズ:約直径20×40cm
・重量:約1.1kg
・材質:表地/ポリエステル、裏地/ポリエステル、中綿/ポリエステル
・快適温度:10℃
洗濯機で洗えるスリーピングバッグ。快適な封筒型。丸洗い可能。2枚あわせれば連結も可能。
・収納時サイズ:約直径20×40cm
・重量:約1.1kg
・材質:表地/ポリエステル、裏地/ポリエステル、中綿/ポリエステル
・快適温度:10℃
洗濯機で洗えるスリーピングバッグ。快適な封筒型。丸洗い可能。2枚あわせれば連結も可能。
モンベル バロウバッグ #5
・適応身長:~183cm
・収納時サイズ:φ16×32cm(5.1L)
・重量:870g(902g)※( )内はスタッフバッグを含む
・材質:40デニール・スーパーマルチ・ナイロン・タフタ(超耐久撥水加工)
・使用可能温度:4℃
・快適温度:9℃
メンテナンスが容易で、優れた快適性を実現。保温性と速乾性を併せ持ったモデル。
・収納時サイズ:φ16×32cm(5.1L)
・重量:870g(902g)※( )内はスタッフバッグを含む
・材質:40デニール・スーパーマルチ・ナイロン・タフタ(超耐久撥水加工)
・使用可能温度:4℃
・快適温度:9℃
メンテナンスが容易で、優れた快適性を実現。保温性と速乾性を併せ持ったモデル。
■3シーズン対応(春・夏・秋)
モンベル ダウンハガー800 #3
・適応身長:~183cm
・収納時サイズ:14×14×28cm(3.4L)
・重量:575g
・材質:10デニールバリスティックエアライト
・使用可能温度:-2℃
・快適温度:3℃
夏の高山から冬の低山キャンプまで一年を通して使えるトータルバランスに優れたモデル。
・収納時サイズ:14×14×28cm(3.4L)
・重量:575g
・材質:10デニールバリスティックエアライト
・使用可能温度:-2℃
・快適温度:3℃
夏の高山から冬の低山キャンプまで一年を通して使えるトータルバランスに優れたモデル。
イスカ エア450X
・サイズ:肩幅78×全長198cm
・収納時サイズ:直径16×35cm
・重量:800g
・材質:表ナイロン100%、裏ナイロン100%
・使用可能温度:-6℃
超軽量ナイロンと最高級のホワイトグースダウンを使用。夏山から冬の低山まで幅広く対応できるモデルです。
・収納時サイズ:直径16×35cm
・重量:800g
・材質:表ナイロン100%、裏ナイロン100%
・使用可能温度:-6℃
超軽量ナイロンと最高級のホワイトグースダウンを使用。夏山から冬の低山まで幅広く対応できるモデルです。
■4シーズン対応(冬用)
ナンガ UDD BAG 810DXレギュラー
・サイズ: 最大長:210cm×最大肩幅:80cm
・収納時サイズ:約Φ19×31cm
・重量: 1260g
・材質:15dnナイロンシレ撥水加工
・使用可能温度: -34℃
・快適温度:-13℃~
台形ボックスキルト構造と立体構造でダウンの良さを最大限引き出し、どんな体制でもストレスを感じることなく効率的に保温することができる新しい次元のシュラフ。
・収納時サイズ:約Φ19×31cm
・重量: 1260g
・材質:15dnナイロンシレ撥水加工
・使用可能温度: -34℃
・快適温度:-13℃~
台形ボックスキルト構造と立体構造でダウンの良さを最大限引き出し、どんな体制でもストレスを感じることなく効率的に保温することができる新しい次元のシュラフ。
モンベルアルパイン ダウンハガー800 #1
・収納時サイズ:φ17×34cm(6.2L )
・重量:909g
・材質:10デニールバリスティックエアライト
・使用可能温度:-10℃
・快適温度:-4℃
抜群の快適性と軽量性を備え、コンパクト収納も実現した高品質モデル。
・重量:909g
・材質:10デニールバリスティックエアライト
・使用可能温度:-10℃
・快適温度:-4℃
抜群の快適性と軽量性を備え、コンパクト収納も実現した高品質モデル。
■+@の個性を発揮する寝袋
ポーラー ナップサック シュラフ
・サイズ:最大長200×70cm
・収納時サイズ:42×17m
・重量:1120g
・素材 表:100%マイクロファイバーポリエステル、裏地:100%ナイロン 中綿:100%ポリエステル
・最低使用温度:10℃
・適応シーズン:春~秋初旬
着たまま歩ける「着る寝袋」!スケートやサーフィンなど横ノリ系のエッセンスを取り入れた新感覚アイテム。変わったデザインが好みな方におすすめの寝袋です!
・収納時サイズ:42×17m
・重量:1120g
・素材 表:100%マイクロファイバーポリエステル、裏地:100%ナイロン 中綿:100%ポリエステル
・最低使用温度:10℃
・適応シーズン:春~秋初旬
着たまま歩ける「着る寝袋」!スケートやサーフィンなど横ノリ系のエッセンスを取り入れた新感覚アイテム。変わったデザインが好みな方におすすめの寝袋です!
寝袋/シュラフについてのオススメ記事一覧
寝袋をかしこく選んで快適に!

10のポイントをしっかりチェックして、失敗しない寝袋選びを!
10 TIPS To Choose A Sleeping Bag!
寝袋選びの10のポイント!