アイキャッチ・記事中画像撮影:筆者
何種類もカトラリーを持ちたくない…
スプーンやフォーク・お箸・ナイフなどのカトラリーって、色々持って行くとなると案外嵩張りますよね。使い終わって洗って干すなどの管理も、ちょっと面倒だったりしませんか?
4in1の「ヘラチュラ」が超便利!
そこでおすすめなのが、エバニューの「Heratura(ヘラチュラ)」。パッと見なんだコレ? という感じなんですが、実はたった1つでカトラリーまわりのプチストレスを解消してくれる超便利アイテムなんです。
今回は、ギア欲をくすぐる見た目もそそるヘラチュラの魅力をご紹介。旅の合間に私が考案したカトラリー以外の使い方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!
エバニュー ヘラチュラ
サイズ | 110×43mm |
---|---|
重量 | 16g |
素材 | サオ |
マルチなカトラリー「ヘラチュラ」って?
その見た目からは使い方が想像しがたいヘラチュラですが、1つで切る・すくう・刺す・のせるの4つができるマルチツール。ガチャつくカトラリー類を、見た目もスマートなコレひとつに置き換えられるんです。
ツウ好みのウッドな質感も、味があって良き
私が最初に感じたヘラチュラの大きな魅力が、木製で和風なテイスト。テーブルの上に置くだけでどことなく雰囲気が出て嬉しくなります。穴を開けて紐を通して首にかけても良さそうですね。
スプーンとして使えるよう先端が薄くなっていることでよりスタイリッシュに見えるのですが、材質は「サオ」という堅い木。見た目以上に耐久性がありそうです。
ちなみに価格は1,320円と、4in1で丈夫ながらこの低価格は驚きですよね!
クッカーにすっぽり入るサイズで、持ち歩きやすい
ヘラチュラの大きさは110×43mm。同ブランドであるエバニューのクッカー「Ti 570FD Cup」にすっぽり入る設計になっていますが、同様のサイズのクッカーであれば納まりが良さそうです。
エバニュー Ti 570FD Cup
サイズ | 外径120×内径110×深さ61mm |
---|---|
容量 | 570ml(目盛付き) |
質量 | 55g |
素材 | 純チタン(国内製造) |
スクリューロックとも相性良し
他にも、市販で買えるジップロックのスクリューロック(473mlサイズ)にも斜めに収納すれば入るので、セットで揃えておくと便利ですよ。
ジップロック スクリューロック 473ml
サイズ | 120×119×109mm |
---|---|
材質 | ポリプロピレン |
お次はこのヘラチュラの、アウトドアでの活用アイディアをご紹介。スタイリッシュな見た目とは裏腹な、じつにマルチな活躍ぶりをご覧ください!
旅やキャンプで買える食品と、相性抜群!
アルファ米×カレーに便利
アルファ米をジップロックのスクリューロックに入れて食べるとき、このヘラチュラがちょうどいい! カレーライスを作りましたが、結構広めのスプーンなのでガッツリ食べることができ満足感があります。
前述の通りスクリューロックの寸法との相性が良いのですっぽり収納できるし、短時間のうちであれば食べ物と一緒に入れておくといつでも取り出して食べることができます。作ったものの食べ切れない……なんていうときにも使えますね。
食後はそのまま洗い物をひとまとめにして持ち帰ることができるので、バックパックの中を匂わせずクリーンに保つことができました。
汚れたまま持ち歩くことに抵抗があるけど、洗い場がない……という場合もありますよね。先端が広めのヘラチュラはその名の通りヘラとしても使えるので、スクリューロックの中をすくい取って最後にティッシュで拭き取るととりあえず綺麗になりますよ。
コンビニスイーツも食べやすい
私は旅をしながらキャンプをしますが、買い出しをコンビニで済ませることも少なくありません。そんなシーンも、ヘラチュラの出番!
コンビニで買えるようなケーキやゼリー・バームクーヘンなどを切ったりすくったり刺したりなどに使えるのが、凄く便利でした。コンビニのスプーンやフォークも有料化が進む今、持っておくと安心です。
調味料用の小皿にするなら粉末の方がいいかも…
調理が簡単という理由で冷凍餃子や小籠包を購入することも多いのですが、今回は小籠包のタレを入れる小皿として使ってみました。
しかし付属のタレを全量入れると、つけるときに溢れてしまう……。調味料用の小皿として使う場合は、塩や七味などを適量のせる程度にしておくのが無難かもしれません。
実はこんなこともできる!ヘラチュラ小技集
箸置き
ヘラチュラにはよ~く見ないと気付けない面白いポイントがあって、それがこの微妙な窪み。実はこの窪みを活用すると、箸置きにもなります。
というのもヘラチュラを使って試しにお蕎麦も食べてみたのですが、頑張っても1本しか引っかけることができず。やはり麺系を食べる際はお箸が別に欲しい!
というわけで、その場合ヘラチュラは箸置きに。角がない丸いお箸も、この箸置きのお陰で転がっていかないのも地味に嬉しいんです。
テーブルのスペース拡張&洗った後の乾燥アイディア
ヘラチュラのフォーク部分に溝がありますが、ここをテーブルの端にキュッと差し込むことで固定させることができます。
こうすることで小さなテーブルでもスペースを有効活用できるだけでなく、洗ったヘラチュラを乾かすのにもいいんです。
順番を決めるゲームにも!?
ヘラチュラの形を見ていると、どことなく矢印にも見えてくる……。というわけで面白いゲームを企画したのですが、それが順番決めゲーム。
ヘラチュラを指で弾いて回すだけのゲームですが、恋バナをする際の順番決めなんかに使ってみるのも面白いのではないでしょうか。
キャンプ旅のお供に、ヘラチュラ!お箸も一緒にね
ヘラチュラの色々な使い方を実践してみた結果、お箸とセットにしておくことで丸く収まりました。とくにかねてから愛用していた、ベルモントの「山箸」との相性が良さそう!
輪ゴムでとめてクッカーに入れれば、コンパクトなランチセットに。みなさんもぜひミニマムでいろいろ使えるヘラチュラを活用してみてくださいね!
エバニュー ヘラチュラ
サイズ | 110×43mm |
---|---|
重量 | 16g |
素材 | サオ |