別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE
もう寒くない!冬キャンプの服装選びのコツ【気温別の服装例】

もう寒くない!冬キャンプの服装選びのコツ【気温別の服装例】

冬キャンプの服装に悩んでいる方必見! 冬キャンプを快適に過ごすために欠かせないレイヤリングのコツや、気温別の服装例を解説します。寝袋で寝る時の服装や、役立つあったか小物の紹介もしているのでぜひ最後までご覧ください。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:スノーピーク

冬キャンプを楽しむための服装とは?

冬キャンプにて焚き火の前でカメラを持つ男性

出典:スノーピーク

冬キャンプの快適性を大きく左右する服装。着込み過ぎてもストレスになり、薄着すぎると凍えて過ごすことになってしまうため、適切な服装を見極めることが大切です。

今回は、アウトドアの服装の基本的な考え方であるレイヤリングのコツや、おすすめアイテムを紹介します。ぜひ最後まで読んで、自分に合った服装を模索してくださいね。

レイヤリングが快適性を左右する!

防寒着を着てくつろぐ女性
出典:PIXTA

レイヤリングとは、衣類それぞれを単体で見るのではなく、重ね着することで快適性を高めるという考え方です。基本的にベースレイヤー・ミドルレイヤー・アウターレイヤーの3つに分けて考えます

ここではレイヤリングの方法について具体的に解説していくので、参考にしてくださいね。

最も重要なのがベースレイヤー

モンベル スーパーメリノウール EXP. ラウンドネックシャツ Women's
出典:モンベル

レイヤリングにおいて最も重要なのがベースレイヤー。ベースレイヤーは一番下に着る肌着を指します。素材は主に「化学繊維」と「ウール」の2種類があり、登山などの発汗量が多いアクティビティにおいては速乾性のある化学繊維がおすすめ

今回の記事のテーマでもある冬キャンプの場合は、じっとしていることも多いので、保温性の高いウールがおすすめです。しかし、実際には状況などによって化学繊維の方が適している可能性もあるため、以下のメリット・デメリットを確認し、自分に合ったものを選びましょう。

メリットデメリット
ウール・保温性が高い
・調湿性に優れ、さらっとした着心地
・温度調節機能により寒暖差があっても快適
・消臭機能に優れる
・洗濯すると縮む可能性がある
・価格が高め
・化学繊維にくらべて乾きが遅い
・虫食いが起こりやすい
化学繊維・吸水速乾性が高い
・軽量で耐久性がある
・ウールに比べて安価な傾向にある
・ウールに比べると保温性に劣る
・ウールに比べると臭いやすい

ベースレイヤーに、ユニクロのヒートテックを着てもいいの?

発汗量の少ないことが想定される冬キャンプであれば、ユニクロのヒートテックを着用してもまったく問題ありません

ただし、ヒートテックに使用されているレーヨンは濡れると乾きにくく、汗で体が冷えてしまうおそれがあります。登山や雪遊びも絡めて楽しみたい場合は、アウトドア専用のベースレイヤーを選ぶのがベターです。

    モンベル ジオライン M.W.ラウンドネックシャツ Women's

    重量(g)122
    カラー展開(色)3

    保温力・吸水性の高い高機能モデル。肌あたりも柔らか

    おすすめポイント

    ⚫️薄手・中厚手・厚手の3種類のなかの中厚手モデル。日常でも使いやすい厚さ
    ⚫️速乾性の高さが魅力。発汗量が多いシーンにおすすめ
    ⚫️生地内に空気を保持する構造になっているため、保温性に優れる

    ▼メンズはこちら

    ▼モンベルのアンダーウェア「ジオライン」を紹介している記事を見る

      モンベル スーパーメリノウール EXP. ラウンドネックシャツ Women's

      重量(g)157
      カラー展開(色)3

      スーパーメリノウールを使用した快適に着用できるベースレイヤー。汗冷えもしにくい

      おすすめポイント

      ⚫️極地遠征にも使える厚手モデル。暖かさを重視する方におすすめ
      ⚫️チクチク感の少ない心地良い肌触り
      ⚫️ウォッシャブル加工を施しているので、自宅でも簡単に洗える

      ▼メンズはこちら

      暖かさを決めるのはミドルレイヤー

      パタゴニア ウィメンズ・クラシック・レトロX・ジャケット
      出典:パタゴニア

      ミドルレイヤーは、ベースレイヤーの上に着る服で、空気の層を作り、暖かさを増大させるのが役割です。ミドルレイヤーの主な選択肢はフリースとダウンの2種類

      メリットデメリット
      フリース・通気性が良い
      ・肌触りが気持ちいい
      ・洗濯しやすい
      ・かさばる
      ダウン・軽量
      ・コンパクトに収納できる
      ・防風性に優れる
      ・濡れに弱い
      ・通気性が低い

      フリースやダウンといってもさまざまな生地や加工があるため一概にはいえませんが、一般的にフリースは通気性や肌触りが良く、洗濯しやすいのがメリットです。伸縮性があり動きやすく、着心地がやわらかいものが多いのも見逃せません。ただし、かさばりやすい点には注意が必要です。

      一方、ダウンは軽量でコンパクトに収納でき、防風性に優れるのがメリットです。デメリットとしては、濡れると保温性が落ちる点や、フリースに比べると通気性が低い点が挙げられます。濡れることが想定される場合は、濡れても保温性が落ちない化学繊維の中綿のウェアを選びましょう。

        パタゴニア ウィメンズ・クラシック・レトロX・ジャケット

        重量(g)615
        カラー展開(色)4

        独特の風合いのあるおしゃれなフリース。1枚で着てもサマになる

        おすすめポイント

        ⚫️モコモコとしたレトロ感あるデザインがかわいい
        ⚫️裏地には防風性のあるメッシュを採用
        ⚫️フロントジッパーの内側に風の侵入を防ぐウインドフラップ付き

        ▼メンズはこちら

          TAION ベーシック クルーネックボタン インナーダウンジャケット

          重量-
          カラー展開21

          1万円以下の高コスパで人気の定番インナーダウン

          おすすめポイント

          ⚫️1万円以下の高コスパで人気の定番インナーダウン
          ⚫️高品質な800フィルパワーのダウンを使用
          ⚫️収納袋が付属するため、コンパクトにして持ち運べる

          雨・風・火の粉から守るアウターレイヤー

          一番外側に着用するアウターレイヤーには、風や雨の侵入を防ぐ素材や、燃え広がりにくい難燃素材のものなど、利用シーンにマッチしたものを選びましょう。

          風冷えを防ぐために防風性は必須

          森で防寒着のポケットを確認する人
          出典:スノーピーク

          防風性は冬キャンプのアウターレイヤーで欠かせない要素の1つ。冷たい風が体温を奪う「風冷え」を防ぐため、防風加工が施されたジャケットを選びましょう

          特に海沿いなど風の強い場所でキャンプをする場合は、風を防ぐことが体温維持に大きく影響します。ミドルレイヤーで蓄えた暖かさを外に逃がさない効果もあるので、快適に冬キャンプを楽しみたい場合は、要チェックです。

            GU ウィンドプルーフシェルパーカ

            重量(g)-
            カラー展開(色)4

            お財布に優しいリーズナブルモデル。1枚持っておくと便利

            おすすめポイント

            ⚫️コスパに優れており、4,000円以下で購入できる
            ⚫️防風、透湿機能のある裏ラミネート加工

            ⚫️ブラックやグレーなどの4色展開

            防水性があれば、雨や雪でも安心

            ザ・ノース・フェイス ドットショットジャケット
            出典:GOLDWIN

            冬キャンプにおいて濡れることは非常にリスクが高く、避けたい事態です。雨や雪が降る予報がなくても、天気の急変などいざというときのために、防水ジャケットは必ず持っていきましょう。

            防水素材の代表格「ゴアテックス」なら、透湿性も兼ね備えているため汗による蒸れを軽減でき、常に快適な状態を保つことができます。他にも通気性を備えたものや、非常に軽量なものなどさまざまな種類の防水素材があるため、自分に適したものを選んでみましょう。

            ▼ゴアテックスについて詳細に解説している記事を見る

              ワークマン 2.5レイヤーハードシェルジャケット

              重量(g)-
              カラー展開(色)3

              値段以上の性能を持つハードシェル。初心者にもうってつけ

              おすすめポイント

              ⚫️約2,000円とリーズナブルな価格が魅力
              ⚫️耐水圧が15,000mmあり、大雨でも耐えられる
              ⚫️裏地にベタつき防止のプリントを施しているので、肌離れが良い

                ザ・ノース・フェイス ドットショットジャケット(ユニセックス)

                重量(g)-
                カラー展開(色)5

                タウンユースにも適したおしゃれなモデル。ゆとりを持って着用できる

                おすすめポイント

                ⚫️ザ・ノース・フェイスを代表する、軽量な防水ハードシェル
                ⚫️軽量で着心地がやわらかい防水透湿素材「ハイベント」を使用
                ⚫️ややゆとりのあるシルエットで、厚手のミドルレイヤーとも合わせやすい

                焚き火をするなら難燃素材を選ぼう

                ナンガ ヒノックダウンジャケット
                出典:ナンガ

                焚き火を楽しむ際には、難燃素材のアウターレイヤーを選ぶことが重要。難燃素材は火の粉が飛んできても燃え広がりにくく、安全性を高めてくれます。

                多くのフリースやダウンジャケットに使われているナイロンやポリエステルといった化学繊維は火の粉で簡単に穴が開いてしまうため、アウターレイヤーで保護してあげましょう。

                おすすめポイント

                ⚫️難燃素材を使用しているため、焚き火やキャンプファイヤーの近くでも安心
                ⚫️NANGA独自の超撥水ダウンを採用しているため、湿気に強い
                ⚫️8つのポケットとハンドウォーマーが付いており、収納力に優れる

                ▼レディースはこちら

                防寒性をアップさせるおすすめ小物

                暖かく過ごすためには、小物類が欠かせません。帽子・耳当て・テントシューズなどさまざまなアイテムが販売されているので、うまく組み合わせて冬キャンプを快適に楽しんでくださいね。

                【頭】帽子、耳当て

                ザ・ノース・フェイス エクスペディションキャップ
                出典:GOLDWIN

                耳は寒いと血行が悪くなり痛みを感じやすいため、耳当て付きの帽子や耳当てがあると快適に過ごせます。

                なかでもパイロットキャップやフライトキャップといった耳当て付き帽子は、寒さからしっかり守ってくれるだけでなく、デザイン性にも優れているため人気のアイテムです。

                  ザ・ノース・フェイス エクスペディションキャップ(ユニセックス)

                  重量(g)120
                  カラー展開(色)1

                  イヤーカバー付きで、デザインもかわいい。裏地はフリース素材で保温性も高い

                  おすすめポイント

                  ⚫️中綿には、濡れに強いプリマロフトブラックインサレーションエコを封入
                  ⚫️防水透湿性を持つハイベント素材を使用。雨でも雪でも安心
                  ⚫️ツバには自由に形が変えられるワイヤーを内蔵

                  ▼キャンプにおすすめの帽子を紹介している記事を見る

                  【顔・首】マフラー・ネックゲイター・バラクラバ

                  5050WORKSHOP NECK HOOD -Packable Neck Warmer
                  出典:5050WORKSHOP

                  顔や首を冷気から守るアイテムもあると便利。特に、太い血管が通っている首を暖めることで効率よく体内を暖めることができます。首を暖めるならマフラーやネックゲイター、首だけでなく顔全体も覆いたいならバラクラバがおすすめです。

                  おすすめポイント

                  ⚫️650フィルパワーの高品質ダウンを使用。軽量ながら暖かい
                  ⚫️コンパクトに持ち運べるポケッタブル仕様
                  ⚫️カプチーノ・ブラックなどカラーバリエーション豊富

                    5050workshop NECK HOOD -Packable Neck Warmer

                    重量(g)181
                    カラー展開(色)5

                    顔全体を寒さから守る冬キャンプの強い相棒。オリーブ・コヨーテなど渋いカラー展開も◎

                    おすすめポイント

                    ⚫️顔全体を覆えるボア素材使用のバラクラバ
                    ⚫️首の位置にカイロを入れられるポケットを搭載
                    ⚫️収納部袋付きでコンパクトに持ち運べる

                    【手】手袋

                    ザ・ノース・フェイス バーサロフトイーチップグローブ
                    出典:GOLDWIN

                    手は、体の末端で冷えやすいため手袋が必須。防風・防水素材を使ったもの、レザーを使用した燃えにくいものなどさまざまな種類があるので使用シーンに合ったものを選びましょう。

                    素材だけでなく、操作性もしっかりチェックしましょう。指の第一関節が出るものや、スマートフォン操作ができるタッチスクリーン対応モデルだと着脱する手間が省けて、手が冷えるのも防げるのでおすすめです。

                      ザ・ノース・フェイス バーサロフトイーチップグローブ(ユニセックス)

                      重量(g)-
                      カラー展開(色)4

                      保温性・通気性に優れたフリースモデル。スマホ操作できる点もうれしいポイント

                      おすすめポイント

                      ⚫️毛足の長いフリースを使ったモコモコした見た目がおしゃれ
                      ⚫️タッチスクリーンに対応。着用したままスマートフォン操作可能
                      ⚫️適度な通気性があり、幅広いシーズンに使用できる

                      ▼アウトドア用手袋のおすすめを紹介している記事を見る

                      【足元】靴下・テントシューズ・防寒靴

                      SUBU PERMANENT
                      出典:SUBU

                      足元の冷えも冬キャンプの大敵。足元が冷えると体全体が冷えてしまうので、防寒靴やテント内で履くテントシューズなどで対策しましょう。防寒靴はテントの出入りのしやすさを考慮してスリッポンタイプがあると便利です。厚手の靴下を履く場合は、普段の靴よりもワンサイズ大きいモデルも検討しましょう。

                      一方で、足は汗をかきやすい場所なので、靴下を選ぶ際は保温性だけでなく、調湿性に優れたウールを選ぶのがポイント。

                      おすすめポイント

                      ⚫️防水透湿素材「ウェザーテック」を使用
                      ⚫️720フィルパワ-の高品質ダウンを使用。コンパクトになり持ち運びやすい
                      ⚫️200gと軽量なショート丈モデル。脱ぎ履きしやすさも魅力

                      ▼テントシューズのおすすめを紹介している記事を見る

                      おすすめポイント

                      ⚫️4層構造のクッションインソールにより、やわらかな履き心地が特徴
                      ⚫️無地モデルのほか、カモ・ドット柄などカラーバリエーション豊富
                      ⚫️収納袋が付属するので持ち運びしやすい

                      ▼SUBUの冬用サンダルを紹介している記事を見る

                      冬キャンプの気温別の服装例

                      防寒着を着てドリンクを飲む女性
                      出典:PIXTA

                      冬キャンプと一口にいっても気温によって適した服装は異なります。ここでは最低気温5〜10度および最低気温5度以下の場合の服装例を紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

                      天気予報では風速も必ずチェックしよう

                      湖畔でキャンプをする家族
                      出典:PIXTA

                      まず大前提ですが、天気予報では気温だけでなく、風速も必ずチェックしましょう。気温と体感温度はまったく違います。たとえ気温が高くても風が強いと寒さをダイレクトに感じます。

                      特に海沿いや開けた場所では風が強くなる傾向にあるので注意が必要です。風速が1m/s増すごとに体感温度は1度下がるといわれているので、気温だけでなく風速も考慮して服装を決めましょう。

                      ただし、あくまでも予報なので、積載に余裕がある場合は、現地の状況に合わせて柔軟に服装を変えられるよう衣類を多めに準備しておくのがベター。衣類だけでなくブランケットや湯たんぽなどのアイテムを併用するのも1つの方法です。

                      最低気温:5〜10度

                      焚き火をする男性
                      出典:PIXTA

                      最低気温が5〜10度になるのは、東京を例に挙げると11月や3〜4月頃です。日中は過ごしやすい気温だとしても、夜は非常に寒く感じるでしょう。

                      日中は薄手のフリースやダウンジャケットに防風性のあるアウターを組み合わせて、状況に応じて脱ぎ着すると良いでしょう。

                      夜はミドルレイヤーを厚手にするか、アウターレイヤーに中綿入りのものを使用するなどして防寒性を高めると安心です。パンツも裏地付きを用意しておくのを忘れないようにしましょう。

                        グリップスワニー ギアパンツ 3.0

                        重量(g)-
                        カラー展開(色)3

                        ワイルドテイストのアウトドアパンツ。収納力も高く、ストレスなく履ける

                        おすすめポイント

                        ⚫️ガゼットクロッチを採用。突っ張り感がなく、ゆったり履ける
                        ⚫️9個のポケットがあり、小物類の収納に困らない
                        ⚫️ブラック・ソイルなど無骨なカラー展開が魅力

                        最低気温:5度以下

                        パンツを二重履きする人
                        出典:スノーピーク

                        最低気温が5度以下になるのは、東京なら12〜2月頃。本格的な寒さ対策が必要です。上だけでなく、下も厚手のタイツやダウンパンツなどの防寒着を着用する必要があります

                        ミドルレイヤーにも暖かさを重視した厚手のフリースやダウンジャケットを着用し、体の末端を冷やさないための手袋や帽子なども忘れてはいけません。

                        アウターレイヤーも中綿入りの暖かいものを着用しましょう。服装だけで対策しきれない場合は、首の後ろやお腹などにカイロを貼る、湯たんぽやブランケットを活用するなど小物で補いましょう。

                          ナンガ タキビ ダウンパンツ

                          重量(g)-
                          カラー展開(色)1

                          焚き火前での使用にぴったりの難燃ダウンパンツ。冬キャンプの心強い相棒

                          おすすめポイント

                          ⚫️難燃素材アラミドを配合。焚き火前でも安心して使える
                          ⚫️ナンガ独自の超撥水ダウンを使用。濡れに強い
                          ⚫️裾にベルクロを配置。必要に応じて絞れる点が特徴

                          冬キャンプで寝るときの服装

                          車の中でランタンをつける
                          出典:PIXTA

                          「寒さで眠れない……」なんて事態を免れるためにも、寝るときの対策はしっかり行いましょう。ダウンジャケットで寝ても問題はありませんが、通気性が悪く、動きにくいものが多いため、ゆったりとしたサイズ感のスウェットやフリースなどを着て寝るのがおすすめです。肌着も着用しましょう。

                          もし薄着で就寝するなら、夜中にトイレに行きたくなった場合に備えて、すぐそばに上着を準備しておきましょう。上着を探している間に体が冷えてしまうのを防ぐことができます。

                          服装だけで快眠を得ることは難しいので、適した快適温度の寝袋を使用したり、地面からの冷気を防ぐためのコットや厚手のマットを使用したり、寝袋の中に湯たんぽを入れたりするなど、さまざまな寒さ対策を組み合わせてくださいね。

                          適切な服装を選んで冬キャンプを快適に楽しもう!

                          冬にキャンプをする人
                          出典:GOLDWIN

                          何を着ればよいか悩んでしまう冬キャンプ。気温や天候に合わせて、ベースレイヤー・ミドルレイヤー・アウターレイヤーそれぞれに適したものを選びましょう。

                          帽子・手袋・カイロ・湯たんぽなどの小物も活用しながら、寒さに凍えず快適に過ごせるよう試行錯誤して、冬も存分にキャンプを楽しんでくださいね!

                          冬キャンプの服装に関するこちらの記事もおすすめ

                          ▼冬キャンプの必需品リストを解説している記事を見る

                          ▼冬キャンプの寒さ対策について解説している記事を見る

                          ▼冬キャンプ用の暖房を紹介している記事を見る