アイキャッチ画像出典:ゴアテックス
ゴアテックスとは?どんな素材?

アウトドアウェアのタグなどでよく見かけるゴアテックス。ゴアテックスを使用したウェアには高価なものが多く、なんとなく高機能な素材という印象を持っている人が多いのではないでしょうか? 一方で、何がすごいのか、どんなシーンに適した素材なのかがよくわからず、「高価だしやめておこう」と選択肢から外していませんか?
この記事ではゴアテックスのすごさについて解説していくので、自分の重視するポイントにマッチする場合は、積極的にゴアテックスを使用したアイテムを選択肢に入れてみましょう。
フッ素樹脂を薄い膜にした「ゴアテックスファブリクス」

ゴアテックスファブリクスは、フッ素樹脂をもとにした極めて薄い膜である「ゴアテックスメンブレン」を使用しています。ゴアテックスメンブレンは、防水透湿性が高く、防風性にも優れている点が特徴。過酷な環境下で使用するアウトドアウェアやシューズにぴったりの素材といえます。
「防水透湿」のしくみ:秘密は水滴の約2万分の1のサイズの孔(あな)!

ゴアテックスメンブレンの防水透湿性能の秘密は、微細な孔。この孔は水滴の約2万分の1である0.2ミクロンというとても小さなサイズで、水は通さずに水蒸気だけを通過させます。この構造により、外部からの水は取り込まず、内部の汗や湿気は効果的に排出できるという相反する特徴を兼ね備えた素材に仕上げられています。

濡れや蒸れを気にせず快適に着用できるので、キャンプや登山などで快適に使用できるウェアやシューズがほしい場合はゴアテックスを使用したモデルを選ぶのがおすすめです。
表地や裏地を貼り付けてゴアテックスのウェアになる

ゴアテックスウェアは、ゴアテックスメンブレンに生地を貼り付けて作られています。最もポピュラーなのがゴアテックスメンブレンに表地と裏地を貼り付けた3層モデルで、耐久性の高さと肌あたりのよさが特徴です。
ゴアテックスメンブレンに表地だけを貼り、裏地は独立している2層モデルは裏地が少ないぶんやわらかく、しなやかで動きやすい点が魅力。透湿性能も高いので、登山などで動いて汗をたくさんかくシーンに適しています。裏地が離れているので、間に中綿を詰めて保温性を高めているモデルも販売されていますよ。

シューズにおいては、ゴアテックスサラウンドと呼ばれるテクノロジーが導入されたモデルも。汗腺の多い足裏を含め、シューズ全体の防水透湿性が高められていて、汗による蒸れや熱を効率よく外に逃がせます。
ゴアテックスの欠点は?

ゴアテックスの大きな欠点といえば、価格が高めであること。高機能なため、5万円を超えるようなウェアも珍しくありません。タウンユース用のウェアを探している場合や着用頻度がそれほど多くない場合にはオーバースペックになることも。ただし過酷な環境下での使用では大きなアドバンテージがあるので、自分の使い方に合っているか照らし合わせてみましょう。
また、適切なメンテナンスが必要な点にも注意。定期的に洗濯を行わないと本来の防水透湿性能が落ちてしまいます。長く機能を保って使い続けたい場合は、こまめなメンテナンスが必要な点も理解しておきましょう。
タグに注目!ゴアテックス製品の種類を知っておこう

ゴアテックス製品には何種類かのタグがあり、性能も異なります。ゴアテックス製品の種類を知り、適したモデルを選びましょう。
黒タグが防水、白タグが非防水

ゴアテックスの製品には必ずタグがつけられています。アウトドアウェアに黒のゴアテックスのタグがついているのを見かけたことがあるのでは? この黒のタグがついているアイテムは防水透湿性・防風性に優れた本格的なアウトドアに適したモデル。
黒タグのなかにもパフォーマンス性能に長けたゴアテックスプロ(主に3層)・携帯製に優れたゴアテックスパックライト(2層や2.5層)などが販売されているので、細かい仕様も確認するのがおすすめです。

白タグは防水性に縛られず、日常における快適性に重きを置いたゴアテックスインフィニアムというライン。2018年に誕生した新しいラインです。本格的なアウトドア仕様の黒タグのついたモデルに比べ、やわらかな着心地でタウンユースに適しています。
日常使いに必要十分な防風性・透湿性を持っているので、シーンを選ばず快適に着用できるモデルがほしい人はチェックしてみましょう。
WINDSTOPPERも同じGORE社の機能素材!

防風性に特化したWINDSTOPPERもGORE社の機能素材の1つです。ゴアテックス同等の防風性と透湿性を持ち、風による体温低下を防げる点が特徴。防水性についてはゴアテックスに比べて劣るものの、そのぶん着心地がやわらかい点がメリットです。
ストレッチの効いたウェアなども販売されているので、日常生活でもストレスなく着用できますよ。
ゴアテックス採用のおすすめアイテム

ここからはゴアテックスを採用したおすすめのアイテムをご紹介します。
GORE-TEXの防水ジャケット
商品 | 画像 | 販売サイト | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | サイズ | カラー | 重量(g) | ||||
ザ・ノース・フェイス | ![]() | 本格アウトドアに対応できる定番モデル。自分好みのカラーを選びやすい点も魅力 | ナイロン | S、M、L、XL、XXL | オプティックエメラルド、ソーラーブルー×ブラック、クレイグレー×キャバングレー、アイアンシトラス、ディープマルベリー×ブラック、ニュートープ、アーバンネイビー、ブラック、ティンバータン | 310 | |
![]() | シンプルで硬派な印象の本格レインウェア。軽く、しなやかな着心地が特徴 | ナイロン | XS、S、M、L、XL、M ゆったり幅(M-R)、M ゆったり幅(M-W)、L ゆったり幅(L-R) | ブラック、カーキ、ダークグリーン、ブルーグリーン、イエロー、ブルー、レッド | 254 | ||
アークテリクス | ![]() | 過酷な登山にも対応できる高機能モデル。都会的なデザインにも惹かれる | ナイロン | XS、S、M、L、XL、XXL | ブラック、ブルー、レッド | 485 | |
マーモット | 落ち着いた色合いと風合いが魅力的な1着。耐久性が高く、長く愛用できる | ポリエステル | S、M、L、XL、2XL | ベージュ、オリーブグリーン、ブラック | 410 | ||
![]() | シンプルなデザインと本格アウトドアに対応できる性能の高さが特徴。軽量で持ち運びにも便利 | ナイロン | XS、S、M、L、XL | ブラック、オレンジ、ブルー | 314 | ||
スノーピーク | ![]() | 無骨なカラーリングとデザインに心惹かれる。使い勝手にもこだわったおしゃれな1着 | ポリエステル | 1、S、M、L、XL | フォリッジ、コヨーテ、ブラック | - | |
![]() | すっきりとしたシルエットがおしゃれなモデル。アウトドアでもタウンユースでも活躍 | ポリエステル | S、M、L、XL | ブラック、グレー、ネイビー | - |
ザ・ノース・フェイス クライムライトジャケット(メンズ)
素材 | ナイロン |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、XXL |
カラー | オプティックエメラルド、ソーラーブルー×ブラック、クレイグレー×キャバングレー、アイアンシトラス、ディープマルベリー×ブラック、ニュートープ、アーバンネイビー、ブラック、ティンバータン |
重量(g) | 310 |
おすすめポイント
GORE-TEX PRODUCTS 3層素材を採用した定番モデル
ブルー系・オレンジ系など豊富なカラーバリエーション
風によるバタつきを軽減するシルエットを採用。登山にもぴったりの1着
モンベル ストームクルーザー ジャケット Men's
素材 | ナイロン |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、XL、M ゆったり幅(M-R)、M ゆったり幅(M-W)、L ゆったり幅(L-R) |
カラー | ブラック、カーキ、ダークグリーン、ブルーグリーン、イエロー、ブルー、レッド |
重量(g) | 254 |
おすすめポイント
縫製箇所を最小限にした独自パターンを採用。つっぱり感がなく、しなやかに動ける
各サイズ平均重量が254gと軽量。軽い着心地が魅力
止水性の高いアクアテクトジッパーを採用。ジッパー部からの浸水の心配もない
アークテリクス アルファ SV ジャケット メンズ
素材 | ナイロン |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、XL、XXL |
カラー | ブラック、ブルー、レッド |
重量(g) | 485 |
おすすめポイント
都会的でスタイリッシュなデザインが魅力
表地に耐久性の高い100%リサイクル素材を使用。摩擦に強く、過酷な環境での使用にぴったり
リフレクターが配されていて、緊急時の捜索にも役立つ
マーモット オールウェザーパーカ
素材 | ポリエステル |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、2XL |
カラー | ベージュ、オリーブグリーン、ブラック |
重量(g) | 410 |
おすすめポイント
どこかクラシカルなデザインが魅力の防水ジャケット
50デニールのリサイクル ポリエステル糸を表地に使用。耐久性の高さが魅力
ベージュ・オリーブグリーンなどのアースカラーもラインナップ。キャンプにもおすすめ
マムート クレーター ライト ハードシェル フーデッド ジャケット アジアンフィット
素材 | ナイロン |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、XL |
カラー | ブラック、オレンジ、ブルー |
重量(g) | 314 |
おすすめポイント
アジア人の体型に合わせたしなやかな着心地が魅力
ヘルメット対応フードを搭載。グローブをはめたまま縦横の調整が可能
314gと軽量でコンパクトにパッキングできる
スノーピーク GORE-TEX Rain Jacket
素材 | ポリエステル |
---|---|
サイズ | 1、S、M、L、XL |
カラー | フォリッジ、コヨーテ、ブラック |
重量(g) | - |
おすすめポイント
リサイクル100%のポリエステルとフッ素フリーの撥水剤を使用。環境にも配慮されたモデル
ブラック・フォリッジ・コヨーテの無骨な3カラー展開。ワイルドなキャンプサイトにも映える
ポケット数が多く、小物の収納に重宝する
phenix GORE-TEX INFINIUM mountain parka by GORE TEX LABS
素材 | ポリエステル |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
カラー | ブラック、グレー、ネイビー |
重量(g) | - |
おすすめポイント
洗練されたシャープな印象のジャケット。タウンユースにぴったり
ブラック・グレー・ネイビーの3色展開・自分好みのカラーを選べる
表面に4つのポケットを搭載。小物の多いフィッシングなどにも便利
GORE-TEX INFINIUMの非防水ジャケット
ミズノ GORE-TEX INFINIUM ダウラギリライトダウンジャケット
素材 | ナイロン |
---|---|
サイズ | M、L、XL |
カラー | ブラック、イエロー、ブラウン |
重量(g) | 219 |
おすすめポイント
内側にブレスサーモとリフレクションギアを搭載。保温力の高さが魅力
スポーティーなデザインですっきり羽織れる
フードは取り外し可能・2スタイルを楽しめる
GORE-TEXの防水シューズ
商品 | 画像 | 販売サイト | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | サイズ | カラー | 重量(g) | ||||
ダナー | ダナーの定番モデル。キャンパー憧れの1足 | - | 24〜30 | カーキ | - | ||
サロモン | シンプルなカラーリングがかっこいい1足。軽い履き心地と滑りにくさを両立 | - | 25〜29 | ブラックブラックファントム、マグネットブラックグレーグリーン | 311 | ||
![]() | 個性的なデザインが特徴のおしゃれなトレランシューズ。軽量かつ通気性に優れた機能的な1足 | - | 25〜30 | スレート、レッド、ブラック、クレイ、ホワイト、コヨーテ | 300 | ||
ミズノ | ![]() | 日常使いしやすさが魅力の防水シューズ。歩きやすさ、蒸れの少なさが特徴 | 合成繊維 | 22.5〜28 | ダークグレー、ブラック、カーキ、サンド×オレンジ | 320 |
ダナー ダナーライト
素材 | - |
---|---|
サイズ | 24〜30 |
カラー | カーキ |
重量(g) | - |
おすすめポイント
誕生40周年を迎えるダナーの定番モデル
アウトドアだけでなく、タウンユースできるデザイン性の高さ
ソールにVibram®クレッターリフトを採用。グリップ力と摩耗性の高さが魅力
サロモン X BRAZE GTX
素材 | - |
---|---|
サイズ | 25〜29 |
カラー | ブラックブラックファントム、マグネットブラックグレーグリーン |
重量(g) | 311 |
おすすめポイント
現代風のスタイリッシュなデザインが特徴のハイキングシューズ
311gと軽量。軽い履き心地・歩き心地が魅力
ソールに濡れた路面でも滑りにくいAll Terrain Contagrip®を採用
メレル アジリティピーク 5 ゴアテックス
素材 | - |
---|---|
サイズ | 25〜30 |
カラー | スレート、レッド、ブラック、クレイ、ホワイト、コヨーテ |
重量(g) | 300 |
おすすめポイント
厚底ソールを使用した個性的なデザインのトレランシューズ
オールブラックのほかレッドなど鮮やかなカラーも選べる
アッパーに「高機能エンジニアードメッシュ×TPU補強」を採用。軽量かつ通気性良好
ミズノ WAVE EVOKE
素材 | 合成繊維 |
---|---|
サイズ | 22.5〜28 |
カラー | ダークグレー、ブラック、カーキ、サンド×オレンジ |
重量(g) | 320 |
おすすめポイント
デイリーユースしやすい防水シューズ
抗菌防臭仕様で清潔に使える
波形構造のソールを採用。クッション性が高く、安定感のある歩行が可能
ゴアテックス製品の洗濯・手入れは?

ゴアテックスの製品は洗濯可能。ウェアやシューズを使用すると雨や泥などで汚れが付着し、撥水性が損なわれます。撥水性が損なわれると水が生地の表面に広がり水の膜を作るため、内部の湿気を逃がしづらくなってしまいます。
お手入れしないと起こること
- 撥水性の低下
- 撥水性の低下にともなう透湿機能の低下
- シームテープの剥がれによる防水性の低下
内側も目に見えない汚れが付着するので定期的にお手入れが必要です。汗や皮脂による汚れが付着して汚れがたまると、シームテープの剥がれの原因に繋がり防水性能が失われます。長く使い続けるためには、アウトドアから帰ったら洗濯をおこなう必要があるといえるでしょう。
手入れの手順

お手入れの手順ですが、難しいことはありません。具体的な手順は以下のとおりです。
- ファスナーやポケットをすべて閉じる
- 洗濯機のデリコート(弱)コースで洗う
※手洗いする場合は押し洗い - 水分を軽く切って陰干し
洗い方の詳細は以下の記事で確認してみてください。
ニクワックス テックウォッシュ
容量(mL) | 300 |
---|---|
適応素材 | レインウェア、ジャケット、スキーウェア、フリース、テント等 |
主成分 | - |
おすすめポイント
アウトドアウェア・スポーツウェア全般に使用可能
撥水効果の復活に効果的
撥水コーティングを傷つけず、汚れのみを取り除ける
グレンジャーズ パフォーマンスウォッシュ
容量(mL) | 300 |
---|---|
適応素材 | ベースレイヤー、フリース、ソフトシェル、防水・防風素材全般 |
主成分 | 非イオン系界面活性剤 |
おすすめポイント
洗濯機に直接投入して使えるクリーナー
洗濯可能なウェアならどれにでも使用可能
香料など余計な成分を含まないアイテム。環境にも優しい
洗濯後の撥水加工も忘れずに

洗濯後には撥水加工も忘れず行いましょう。使用後毎回おこなう必要はありませんが、撥水力の低下を感じたらおこなっておくと快適に使用できます。市販の撥水剤を使用すれば簡単に撥水力を回復できますよ。
溶剤につけ込むタイプとスプレータイプの撥水剤が販売されているので、使いやすいタイプを選んでくださいね。
ニクワックス TXダイレクトスプレー
容量(mL) | 300 |
---|---|
適応素材 | レインウェア・アウター等 |
主成分 | - |
おすすめポイント
ピンポイントで撥水力を回復させられるスプレー
手軽に撥水力を回復させたい場合におすすめ
防水透湿生地に対応
グランジャーズ ウェアケア パフォーマンス リペル プラス
容量(mL) | 275 |
---|---|
適応素材 | フリース、ソフトシェル、防水・防風素材全般 |
主成分 | アクリルポリマー |
おすすめポイント
主成分に環境に優しいアクリルポリマーを使用
1本あたり3〜4着分に使用可能
フリース・ソフトシェルなどにも使える
ゴアテックスアイテムをゲットしよう!

防水透湿性に優れ、風もしっかり防げるゴアテックス搭載のアイテム。過酷な環境下での登山などアウトドアで活躍するのはもちろん、タウンユースできるモデルも販売されています。必要なスペックを確認し、自分の使い方にマッチしたお気に入りの1着、1足を見つけてくださいね!
ゴアテックスに関するこちらの記事もおすすめ
▼GORE-TEXアウター厳選ランキングはこちら!
▼アウトドアで活躍する新進気鋭素材を紹介した記事はこちら!