SUBUのサンダルとは?
「誰も知らない冬のサンダル」をコンセプトに、2016年に彗星のごとく登場した日本発のサンダルブランド「SUBU(スブ)」。
履き心地の良さやデザイン性の高さ、寒い時期にも対応する保温性の高さなどが評価され、今や完売モデルが続出するほど。
SUBUのサンダルは長距離を歩くことよりも、リラックスシーンに向けた仕様で、家の中でも外でも重宝すること間違いなし。優秀なレッグウェアをお探しの方は必見です。
どこで売ってる?
SUBUのサンダルは、SUBUの公式オンラインストアのほか、BEAMSやSHIPSなどのセレクトショップ、アウトドアショップで取り扱われています。
公式サイトのショップリストから確認できるので、チェックしてみてくださいね。
※参考:SUBU「SHOP LIST」
サイズ感は?
SUBUのサンダルは、フィット感が高い作りになっているため、素足で履くなら基本的にはぴったりサイズを選ぶのがおすすめ。
防寒仕様になっていますが、寒さ対策で厚手の靴下と合わせて履きたい場合は、ワンサイズ大きめも検討してみましょう。
アイテムはすべてユニセックスモデルなので、メンズ・レディースを問わずチョイスできます。子ども向けに小さいサイズから展開しているものもあるので、ファミリーで揃えるのもいいですね。
標準モデルの「SUBU Permanent Collection」の場合、サイズは以下の通り20.0~31.5cmに該当する00~4サイズまでの6種類展開です。
表記サイズ | 対応サイズ |
---|---|
00 | 20〜21.5cm |
0 | 22〜23.5cm |
1 | 24〜25.5cm |
2 | 26〜27.5cm |
3 | 28〜29.5cm |
4 | 30〜31.5cm |
SUBUのサンダルが人気の理由
ここからは、SUBUのサンダルが人気を集める理由を深堀りするため、以下の4つの魅力を詳しくご紹介します!
1. こだわりの設計で抜群の履き心地を実現
SUBUサンダルはデビュー以来、冬用のサンダルをメインに展開しており、その履き心地の良さでファンの心を掴んでいます。
特徴的なのは、足を包み込む中綿入りアッパーと、その内側に配した肌触りの良い裏起毛素材、クッション性に富んだ4層構造のインソールです。
このオリジナル構造が足全体に抜群のフィット感を生み出し、優しい履き心地を実現しています。
また、保温性の高さも魅力のひとつ。「冬に素足でサンダルを履く」という常識を覆すようなコンセプトをもとに作られたSUBUのサンダルは、アッパーに風を通しにくい素材を使用し、中の熱を逃しません。
冬でも暖かく、ふかふかの履き心地を堪能できるのは、SUBUのサンダルならではです。
2. 室内履きからアウトドアまで幅広いシーンに対応
SUBUのサンダルは従来のサンダルのイメージを超えて、幅広い用途に対応します。アウトドアシーン、とくにテントとの行き来が多いキャンプでは、着脱が容易なスリッパタイプがフットワーク軽く過ごせて便利。
インソールも厚く、アッパーもタフな素材でできているので、野外でも安全に使いやすいところが魅力です。
また、SUBUのサンダルは購入時に収納袋がついてくるため、現地で履き替えやすい点も便利なポイントといえます。
そのほか、室内でのリラックスタイム向けのラインナップも展開されており、ルームシューズとしても優秀。
履かないより履いていたほうがリラックスできる、そんな履き心地の良さが、幅広いシーンで重宝される秘訣です。
3. 豊富なカラーバリエーションで好みの色を選びやすい
SUBUサンダルは、豊富なカラーバリエーションも魅力です。白や黒、ベージュやグレー、カーキなどのベーシックカラーは人気が高く、どんなシーンでも使いやすいので、1足持っておくと重宝すること間違いなし。
一方で、足元を印象的に見せる鮮やかな赤や、特徴的なテキスタイルのモデルも個性を演出したいときにぴったり。
足元であれば、普段挑戦しづらいデザインも取り入れやすいのでおすすめです。
4. 手洗い可能でメンテナンスの手間がかからない
SUBUのサンダルは撥水・防汚加工が施されているので基本的に汚れにくいのですが、もし汚れてしまっても大丈夫。
手洗いOKなので、こまめにお手入れしましょう。スリッポンタイプで細かく入り組んだ部分がないので、メンテナンスが楽なのがうれしいポイントです。
SUBUのサンダルの洗い方
「SUBU Permanent Collection」の場合、以下のような洗い方が推奨されています。
※参考:SUBU「Permanent Collcetion」
SUBUサンダルを汚れたまま放置すると、変色やカビの原因になります。なるべく早く汚れを落としましょう。
また、アッパーが厚く中も起毛素材のため、しっかり乾燥させることが重要です。必要に応じて丸めた新聞紙や市販の吸湿剤なども活用しながら、なるべく早く乾かすようにしましょう。
SUBUのサンダルのおすすめアイテム
ここからは、SUBUサンダルのおすすめアイテムを一挙ご紹介します!
それぞれ特徴がありますが、どれも履き心地の良さは抜群。お気に入りの1足を探してみてくださいね。
ベーシックモデルの冬用サンダル「SUBU Permanent Collection」
SUBUの大定番モデルがこちら。最もベーシックな冬用サンダルです。温かさを追求した中綿仕様のアッパーは表面にテフロン加工を施し、撥水・防汚効果をプラス。
内側は起毛素材になっており素足でも暖かく、4層構造のインソールと合わせて包まれるような優しい履き心地を実感できます。
キャンプにぴったりの「SUBU NANNEN」
アウトドアで使いたいなら、難燃素材を表地に採用したこちらのモデルおすすめ。クイックに脱ぎ履きできるサボタイプは、キャンプシーンに最適です。
中綿入りのふっくらとしたアッパーと裏起毛素材で素足を包み込み、履き心地に配慮したインソールと合わせて極上の足入れ感を実感できます。
折りたたみ可能で持ち運びやすい「SUBU PACKBLE」
旅先やキャンプで使うサブシューズとして持ち運びたいなら、シューズに備わったゴムバンドでコンパクトに折りたためるこちらのモデルがおすすめです。
アッパーには軽くて丈夫なナイロン生地を採用し、撥水性と耐久性に優れた仕様に。かかとがあるデザインなので、活動的なときにも重宝します。
かかとありモデルの「SUBU amp」
摩耗、耐久性、耐水性に優れたファブリックをアッパーに採用した、プレミアムレーベルのモデルのこちら。かかとがあるデザインですが、踏んで履くことも可能な2WAY仕様で便利です。
温かさと履き心地の良さはもちろん健在。幅広いシーンで長く愛用したい人におすすめの1足です。
エアーソールを採用した「SUBU amp2」
2層構造のクッションインソールにエアソールをプラスし、履き心地の良さにとことんこだわったシティユースのモデルです。アッパーにはテフロン加工を施し、撥水性と防汚効果は十分。
歩きやすさ抜群のかかとがあるデザインですが、かかとを踏んでサボスタイルにしてもOKな2WAY仕様です。
夏にも履けるメッシュ素材の室内履き「SUBU Light」
通気性の高いダブルメッシュ生地をアッパーに採用した夏にもぴったりな室内向けモデルです。裏地には抗菌生地と吸水性の高い生地を使用し、足をドライに保ってくれる仕様。
SUBUならではの包み込まれるような履き心地の柔らかさで、足元からリラックス感を楽しみたい方におすすめです。
人気ブランドとのコラボアイテムも!
ここからは、SUBUと人気ブランドのコラボアイテムをご紹介! SUBU自慢の機能性の高さはそのままに、コラボブランドの要素をふんだんに盛り込んで仕上げたプロダクトは必見です。
SUBU × ELEY KISHIMOTO Concept Collection 2021
イギリスの世界的テキスタイルデザイナー、イーリーキシモトとのコラボモデルです。独特のクリエイティブなセンスで目を引くビジュアルながら、絶妙にコーディネートにマッチする品の良さが魅力。
素足でも優しくフィットするSUBUのサンダルをベースに、よりファッショナブルに仕上げられた1足です。
SUBU × ELEY KISHIMOTO Concept Collection 2021
NANGA × SUBU AURORA WINTER SANDAL
シュラフやウェアを展開する日本のアウトドアメーカー、ナンガとのコラボモデルです。SUBUのサンダルの履き心地の良さはそのままに、アッパーにナンガ独自の防水透湿素材「オーロラテックス」を採用し、多少の水濡れにも対応できる仕様。
フロントにナンガのロゴタグ、サイドにSUBUのロゴ刺繍が施されたシンプルな1足です。
SUBUのサンダルを使ったコーディネート
ここからは、SUBUのサンダルを使ったコーディネートをメンズ・レディースそれぞれご紹介!
足に馴染むフォルムで、ややボリューム感のあるデザインに仕上げたSUBUサンダルは、ラフなカジュアルコーデにぴったり。個性的な柄でも普段のファッションに取り入れやすく、大人のカジュアルコーデの頼れる1足になります。
メンズ
水玉模様のSUBUを取り入れた色合わせコーデ
カジュアルな印象があるSUBUの水玉サンダルも、黒ジャケット×白パンツのかっちりコーデに意外とマッチ。
遊びゴコロだけでなく、ナチュラルな素材感と素足が見えるレッグウェア選びが秀逸なコーディネートです。
SUBU Lightのナチュラル大人時間コーデ
ニットのプルオーバーにデニムのシンプルなスタイルは、大人のナチュラルコーデにぴったり。メッシュ地のSUBU Lightは、室内でのリラックスタイムをランクアップしてくれそう。
白いソールが軽やかな印象をプラスするので、全体的に暗めの色味やニュアンスカラーでまとめたときに好バランスです。
色味のバランスが絶妙なSUBU NANNENのキャンプコーデ
難燃素材をアッパーに採用したNANNEN(ナンネン)は、キャンプコーデに最適。なかでもネイビー色はブラウン系のコーディネートと相性抜群。
カジュアルスタイルを洗練された雰囲気に仕上げてくれるので、大人のアウトドアスタイルにおすすめの配色です。
レディース
鮮やかな赤いSUBUをアクセントにしたお出かけコーデ
ゆったりシルエットの大人コーデのワンポイントに、鮮やかな赤のSUBUのサンダルを投入。普段なら取り入れにくいと感じる鮮やかな色も、顔から遠い足元ならハードルも低くなりおすすめです。
ストールなどの小物とアクセントカラーをリンクさせれば、全体的にまとまりオシャレに仕上がります。
派手柄のSUBUを主役にしたデニムコーデ
目を引くアニマル迷彩のSUBUのサンダルをチョイスし、足元を主役に仕上げた個性派コーデです。トップスとボトムスのデニム素材は、アーシーな色味のサンダルと好相性。
サンダルならではの肌見せにラッセルタイツを仕込み、ヘルシー×セクシーな雰囲気に仕上げたレディスタイルです。
足元を暖色でまとめた冬のあったかコーデ
白コートに合わせて、足元に温かみのある色味をチョイスした冬のあったかコーデです。SUBUのサンダルのふんわりとした中綿入りのアッパーは、キルティングやコーデュロイなどの冬らしい素材と相性抜群。
重たくなりがちな冬コーデも、サンダルで抜け感をプラスすれば一気にオシャレに仕上がります。
唯一無二の履き心地を体感しよう!
SUBUのサンダルは、オリジナルの構造から生み出される唯一無二の履き心地の良さが特徴! 一度素足で履いてみれば、その魅力が伝わるはずです。
比較的安い価格で買えるため、気軽にチャレンジしやすいところもポイントです。今年は「冬にサンダル」のニュースタイルでお出かけしてみませんか?