アウトドアサンダルは1足あると便利!
夏のアウトドアに欠かせないのがサンダル。ストラップやつま先ガード付きなど最近は機能性の高いものが増えていているだけでなく、デザインもおしゃれで街でも違和感なく履けるオールラウンドアイテムとして、メンズ・レディースを問わず人気を集めています。
アウトドアサンダルの種類
タイプ | スポーツサンダル | クロッグサンダル | ビーチサンダル | シャワーサンダル | グルカンサンダル | サボサンダル |
---|---|---|---|---|---|---|
参考画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| リラックスシューズとして | ファッションサンダルとして | ファッションサンダルとして |
ひと口に「アウトドアサンダル」 といっても種類は様々。ザッと挙げただけでも6タイプはあるので、自分に合った一足を見つけるにはそれぞれの特徴やどんなシーンに適しているのかを知っておくことが大事です。
というわけで今回は、理想のアウトドアサンダルに出会うための選び方を徹底ガイド! 後半ではおすすめのアウトドアサンダルをタイプ別に30種類ドドーンとご紹介しますよ。
アウトドアサンダルの選び方
1. どんなシーンで使うかを想定する
アウトドアで使う場合、どんなアクティビティや場面で使うのかが選ぶうえで大きな決め手になります。たとえば岩場なら足にフィットし滑りにくいソールを採用したシューズタイプがおすすめ!
SUPやシーカヤックなどのウォーターウォーターアクティビティは、入水した際も脱げて流されないようベルトやストラップ付きのタイプがおすすめです。
海辺のキャンプでビーチとテント を行き来するのに便利なのは、脱ぎ履きが楽なクロッグタイプ。素材も様々で多くは速乾性に優れたポリエステル素材ですが、ザブッと完全に入水するなら濡れても気にならず汚れにも強いEVA素材を選ぶといいですね。
アフタースポーツやサイトでゆっくりと過ごしたい時のリラックスシューズとして利用するなら、シャワーサンダルがおすすめ。柔らかな履き心地でしめつけがなく、脱ぎ履きもしやすいので便利ですよ。
というように同じスポーツサンダルでも適しているシーンはマチマチなので、どんな場面をメインで使うかを想定して選びましょう!
2. サイズはぴったりが基本
「大きめのほうがゆったり履けていいのかな?」と思いがちですが、普通の靴と同じようにサイズは足にぴったりフィットするものを選ぶのが正解。
とくにSUPやダイビングなどサンダルを履いたまま入水するマリンアクティビティでは、ゆるいと脱げて流されてしまう危険もあります。
同じサイズ表記でもブランドによって大きさは違うので試着して買うのがベストですが、ネット通販の場合はインスタグラムなどのユーザー情報をもとにサイズ感をチェックしておくのがおすすめです!
3. ソールは滑らないのが重要
アウトドアユースをメインで考えているなら、靴底の滑りにくさも重要。川や海に入る場合は靴底に溝がないサンダルだと岩場で滑って転倒することもあります。
選び方のポイントとしては、ソールに凸凹加工があってグリップ力が高いもの。また、万が一小石やガラスの破片があって足をきってしまうことのないよう、ある程度の厚みがあるものが良いでしょう。
4. 普段のコーデに合うかも要チェック
利用シーンは海なのか山なのか、はたまた街なのかでも適したサンダルは変わります。サンダルといってもビーチサンダルとグルカンサンダルでは、合うファッションも違いますよね。
すでに持っているファッションアイテムに合うかも重要なので、普段使いも想定するならワードローブとのコーディネイトも考えてみると良いでしょう。
また、ひと昔前までは夏のアイテムというイメージが強かったアウトドアサンダルですが、最近はソックスとコーデして春や秋にも取り入れたり秋冬用のモデルがあったりとオールシーズン楽しむ人も。
カラーはシンプルな黒から柄物までいろいろあるので、ファッションアイテムとしての視点も入れつつ選ぶとより満足度も上がります。
さて、ここからはおすすめの最旬サンダルを厳選してご紹介! 冒頭の表でまとめた各6カテゴリーごとにピックアップしていきますよ。
アウトドアサンダルのおすすめ30選
ベルト・ストラップタイプのスポーツサンダル6選
調節可能なベルトやストラップで足にフィットさせることができるスポーツサンダルは、ウォーターアクティビティの際も脱げることなく大活躍!
ソールは疲れを抑制するよう考慮されているものが多く、長時間でも履き心地は抜群です。キャンプやフェスはもちろんタウンユースなど、とどこにでも馴染む万能なアイテムです。
3カ所あるオリジナルストラップでフィット感を調節できる、テバの代表的なアイテム「ハリケーン」。EVAソールは足を包み込むような快適な履き心地で、裸足で履くのはもちろんソックスと合わせても◎! 親指部分にストラップがついているため、安定感は抜群! ウエットコンディションでもグリップ性を発揮するアウトソールで、ウォーターアクティビティの使用も安心です。足の自然なアーチにフィットする独自のソールで、疲れを軽減してくれます。ノースフェイス ウルトラストレイタム
●素材:アッパー/軽量ウェビングストラップ、クイックドライヒールストラップライニング、XTRAFOAM フットベッド、ボトムユニット/軽量EVA圧縮成型ミッドソール&アウトソール
スイコック DEPA-V2
ビルケンシュトック アリゾナ
●重量:約235g(片足約25〜25.5cm)
シューズタイプのスポーツサンダル6選
シューズタイプはストラップなどで調節できて足にフィットすることはもちろん、つま先を保護してくれるためウォーターアクティビティに最適です。また、水陸両用のハイブリットタイプなので速乾性も高く、長時間履いていても疲れにくい設計。
デザインもおしゃれでタウンユースにも使えるものも多く、活躍の場は広いですよ。
キーン の定番モデル「ニューポート」の機能はそのままに、より軽量になった「ニューポートH2」。アッパーには水や汚れに強いポリエステル、フットベッドには足にフィットするEVAがそれぞれ使用されています。
キーン ユニーク
●重量:315g(27cm片足)
ビーチサンダル5選
足の露出が多いので山系のアウトドアには不向きですですが、シンプルなデザインが服と合わせやすく今ではタウンユースも当たり前になったビーチサンダル 。
履き心地を追求されたものから手頃なロープライスアイテムまで、オススメ5選がこちら!
アメリカで大ヒットしたリカバリーシューズ「ウーフォス」。スポーツ選手やトレーナー・シューズ開発担当者などによって開発された、アフタースポーツの回復を促すサンダルです。履き心地はもとより、トングタイプなのでタウンユースにも馴染みますよ。 見ているだけで楽しくなるチャムス からは、カラバリ豊富な「ブービーチサンダル」。ポップでキュートな配色で、ビーチをはじめとしたアウトドアだけでなく街でもおしゃれに映えますね。履けば気分もアップ間違いなし! 数々のラグジュアリーブランドのサンダルを企画製造しているヘンリーアンドヘンリーが販売する「トングサンダル」。イタリア製ならではのスタイリッシュでハイクオリティなアイテムにも拘らず、価格は2,090円とコスパも◎! 上質で柔らかな履き心地と評判のハワイアンリゾートサンダル「アイランドスリッパ」。「PB202」はソフトレザー素材を使用し、クッション性に優れ履き心地抜群! シンプルなデザインはどんなコーデとも相性良好です。 ブラジル生まれの「ハワイアナス」は、じつは大衆的な日用雑貨メーカー。ハリウッドで注目を集め、今では世界中の人々に愛されるようになりました。豊富なカラバリとちょうどいいソールの柔らかさ、コスパの良さで人気のアイテムです。シャワーサンダル4選
最近ではデザイン性が高いものも多く、ハズしコーデの差しアイテムとしても人気のシャワーサンダル 。
気軽に着脱できるも魅力で、玄関やキャンプならテントの入り口に置いておくと便利です!
ザ・ノースフェイス ベース キャンプ スライド II
クロッグサンダル3選
サンダルはEVA素材で速乾性が高いため水辺でも大活躍!
ソフトな履き心地で着脱もしやすいためキャンプのリラックスシーンでの利用にもぴったりです。
クロッグサンダル の代表格ともいえるクロックス。その中でも最も定番モデルがこの「クロックバンド」で、独自開発の特性樹脂“クロスライト”を使用しソフトで軽い履き心地なうえ防臭効果もあります。履いているうちに足に馴染みフィット感が高まりますよ。
軽量で足裏にぴったりフィットするEVAフットベットのソフトな履き心地。通気口が開いており蒸れにくく、リラックスタイムにぴったり。サッと履けてつま先を保護してくれるため、アウトドアにも最適です。キーン ヨギ
●重量:232g(27cm片足)
グルカサンダル3選
サンダルの通気性を残しながらも、革製で靴のような上品さを兼ね備えたグルカサンダル 。
アウトドアにはやや不向きなのでタウンユースメインがおすすめです。
熟練工により作られた、レザーシューズのような履き心地の「レザーグルカサンダル」。軽量でクッション性の高い素材を採用しており、長時間着用しても疲れにくいアイテム。洗練されたデザインで上質なコーディネートにもぴったりです。レザーブーツで知られるドクターマーチンからは、大人の雰囲気漂う、プルアップオイル仕上げのレザーメッシュサンダルのご紹介。幅広のレザー編みで足への当たりは優しく、しっかりとホールド。厚みのあるソールは安定感があります。
フランスの老舗レザーシューズメーカー「パラブーツ」。熟練工の手作業によって生み出された「パシフィック」は自社製造の柔らかなラバーソールを使用。サンダルでありながらしっかりとしたホールド感で、上質な履き心地です。
サボサンダル3選
大人めコーデにも合わせられるレザーシューズ 。
スポッとつま先にひっかけて脱ぎ履きできるので、テントシューズとして使うのもおすすめです。
前出の「アリゾナ」とともにビルケンシュトックを代表するモデル「ボストン」は、つま先を覆うスタイルのレザーサンダル。ストラップでフィット感を調節でき、足の構造を研究し尽くして作られた柔らかなインソールで履き心地抜群です。 1枚革の本革アッパーにオロビアンコのトレードマークのリボンをあしらった、上質な雰囲気のサボサンダル。イタリア発のブランドですが同アイテムは日本製ラインで、日本人の足に合わせて作られたホールド感のあるアイテムです。 スモーキーペールカラーの山羊革スエード製。オープントゥで女性らしいデザインですね。カップインソールで足にフィットするため、長時間着用しても疲れにくいのもポイントです。キャンプから普段使いまで重宝するアイテム!
ひとくちにアウトドアサンダルといっても、形状や素材など種類は様々。迷ったらアクティブでもファッションアイテムとしても使える汎用性が高いスポーツサンダルにしておくというのも賢明ですね。
まずはこの記事を参考に、利用シーンや自分の足に合うお気に入りを見つけてみてください!