アイキャッチ画像出典:PIXTA
シーン別・キャンプの遊び

子供と一緒に楽しめる遊びや、大人同士でも盛り上がるものなど、シーン別におすすめの遊びをご紹介します。キャンプのメンバーや人数などを想定しながら、空き時間を満喫できるものを探してみましょう!
子供と楽しめる!キャンプ場でおすすめの遊び道具8選

まずは、子供がいるファミリーキャンプにおすすめの遊びです。小さな子供でもできる簡単なものや小・中学生でも楽しめるものなどをピックアップしてみました。
定番!バドミントン
Talbot-Torro アウトドアバドミントン Speed 4400
サイズ(cm) | - |
---|---|
材質 | - |

シャトルを打ち合って遊ぶバトミントンは、キャンプを始めとした屋外での遊びの定番です。こちらのバトミントンセットは、面が広いので、初心者の方でもシャトルに当たりやすくなります。グリップも短く設計されているので、小さい子供にもおすすめ。
ヘッドプロテクターが付いており、キャンプなどのアウトドアでも安心して遊べます。視認性の良い黄色とオレンジのシャトル付きです。
おすすめポイント
●広い面で初心者でもシャトルに当たりやすい
●短いグリップのため、小さい子供でも扱いやすい
●視認性の良い黄色とオレンジのシャトル付き
巨大シャボン玉作り
トモダ 超巨大シャボン玉
サイズ(cm) | 13×13×36 |
---|---|
材質 | プラスチック、ポリプロピレン、ポリエチレン |

ふわふわ飛んでいくシャボン玉には、小さな子供も大興奮! しかし、せっかくのキャンプであれば、いつもと違う特別なシャボン玉で遊びましょう。
こちらのシャボン玉セットは、ロープにより面が大きくなり、巨大なシャボン玉を作ることができます。シャボン液とバケツもセットになっているので、キャンプにはこれだけ持って行くだけでOKです。
おすすめポイント
●従来のシャボン玉に飽きた人におすすめ
●ロープで面積が広がり、巨大なシャボン玉が作れる
●シャボン液とバケツがセットになっている
当たっても痛くないフリスビーなら安心
CHUMS フリスビー ドッヂビー270
サイズ(cm) | 27×27 |
---|---|
材質 | - |

近年人気のスポーツであるドッチビー。ソフトなフリスビーであれば、当たっても怪我をする心配がありません。もちろん、通常のフリスビーのようにパスをしあって楽しむのもおすすめです。
水洗いできる素材なので、キャンプ場で汚れてしまってもきれいに保管が可能。鮮やかなカラーリングで自然の多い風景のなかでも見えやすくなっています。
おすすめポイント
●ソフトなフリスビーで安全に遊べる
●水洗い可能で衛生的
●鮮やかなカラーリングで視認性が良い
野外でボーリング
アウトドアフィールド ボーリング
サイズ(cm) | ピンサイズ:23.5×6×10 ボール:7.5×2 |
---|---|
材質 | 木 |

ボールを転がしてピンを倒す感覚が楽しいボーリング。子供も大人も夢中になって盛り上がれるスポーツです。こちらの商品は家の中だけでなく、キャンプなど屋外でも遊べるボーリングセット。天然木のおしゃれなピンは同じ模様がなく、それぞれの表情を楽しめます。
直径7.5cmの小さめのボールなので、子供でも扱いやすいでしょう。点数を数えたりボールをコントロールしたりと、集中力を養いながら楽しめる遊びです。
おすすめポイント
●キャンプなどの屋外でも遊べるボーリングセット
●天然木のおしゃれなピンはそれぞれ異なる模様で個性を楽しめる
●直径7.5cmの小さめのボールで子供でも扱いやすい
ツリースイング
ツリースイング
サイズ(cm) | 30×50×20 |
---|---|
材質 | 木 |

遊具のないキャンプ場なら、自分で作ってしまいましょう。こちらの商品は、木などにロープを張り、ブランコを吊るして遊べます。
2つはブランコですが、1つは木の棒が付いているものがあり、吊り下げれば鉄棒のような遊び方も可能です。ロープを低い位置に貼れば、スラックラインとしても楽しめます。
おすすめポイント
●好きな場所にブランコを作れる
●鉄棒のような遊び方もできる
●低めに張ればスラックラインにもなる
大人も子供も夢中になる射撃
ペトロン クロスボウ
サイズ(cm) | 56 |
---|---|
材質 | プラスチック |

アーチェリーメーカーが作った本格的なトイアーチェリー。怪我をしにくい吸盤式のダーツなので、小さな子供にも安心して遊ばせられます。専用ダーツを入れないと弓を引けない安心設計で、間違った使い方も防止。
キャンプで出たペットボトルや空き缶などを的に見立てて遊んでみましょう。6個のダーツは本体に収納できる仕組みになっているので、紛失を防げます。
おすすめポイント
●怪我を防ぐ吸盤式ダーツを採用し、小さな子供でも安心
●専用ダーツがないと弓を引けない設計で、誤った使い方を防止
●6個のダーツは本体に収納可能で紛失防止になる
キャンプ遊びの新定番!モルック
モルック ミニ
サイズ(cm) | 15.5×11×32 |
---|---|
材質 | 木 |

フィンランドの伝統的なスポーツであるモルックを気軽に体験できるセット。通常よりもミニサイズなので子供でも扱いやすく、持ち運びにも便利です。
自然の木材を使った優しくて素朴なデザインが、おしゃれな雰囲気を演出します。チーム戦でも遊べるため、ファミリーキャンプやグループキャンプなどにおすすめです。
おすすめポイント
●フィンランド伝統のモルックを手軽に体験できる
●子供でも扱いやすく、持ち運びに便利なミニサイズ
●自然木材の素朴なおしゃれなデザイン
ラリーが楽しいキャッチボール
キャプテンスタッグ ソフトマジックキャッチ
サイズ(cm) | 20×20 |
---|---|
材質 | ポリエステル、ナイロン |

キャッチボールが難しい小さな子供でも楽しめる、面ファスナー式の玩具です。やわらかいボールで怪我をする心配が少なく、大きな面でしっかりと捕らえられます。
カラフルなカラーリングで、キャンプ場のような自然の風景のなかでもしっかりと目立つでしょう。
おすすめポイント
●面ファスナー式で、小さな子供でも気軽にキャッチ
●やわらかいボールを使用しており、怪我のリスクが低く安全
●カラフルなデザインで、自然のなかでも目立ちやすい
大人も楽しいスポーツ・アクティビティ

次に、大人同士でも楽しく遊べるスポーツやアクティビティのご紹介です。日常の忙しさを忘れて、遊びながらリフレッシュしてみましょう。
ヨガ
ニトリ ヨガマット
サイズ(cm) | 61×173×0.4 |
---|---|
重さ(g) | 900 |

キャンプ場のきれいな空気を吸いながら身体を整えたいときには、ヨガがおすすめ。こちらのヨガマットは取っ手付きのバンドでコンパクトに携帯できるので、キャンプなどのアウトドアにも持っていきやすいでしょう。厚さが4mmあり、ほどよいクッション性で動的ヨガに適しています。
おすすめポイント
●自然の空気を吸いながらリラックスできる
●取っ手付きバンドでコンパクトに携帯できる
●厚さ4mmのクッション性があり、動的ヨガにおすすめ
▼おすすめのヨガマットを紹介している記事はこちら
ハイキング

自然の中の景観を楽しみながら散策したいときにはハイキングがおすすめです。登山やトレッキングとは違い、本格的な装備は必要ありません。お弁当やドリンクなどを持って気軽に自然の中を散歩してみましょう。カメラを持って自然豊かな景観を写真に収めてまわるのもおすすめです。
▼おすすめのハイキングシューズを紹介している記事はこちら
マウンテンバイク

キャンプ先でサイクリングを楽しみたい方は、マウンテンバイクを持参してみましょう。折りたたみ式のコンパクトなマウンテンバイクであれば車載できることもあります。
また、高規格のキャンプ場などではマウンテンバイクを貸し出しているところもあるので利用してみましょう。自然の景観のなかで風を切って走ることができる爽快な遊びです。
▼自転車キャンプのコツを紹介している記事はこちら
スラックライン
スラックライン 初心者用フルセット
セット内容 | メインライン、ガイドラン、ツリーカバー、ラチェットカバー、補助ライン、収納袋 |
---|

スラックラインとは、木などに張り渡したベルトの上を綱渡りのように渡るスポーツです。ほかにも、トランポリンのように跳ねたり難易度の高い技を繰り出したりとさまざまな遊び方ができます。
こちらのセットには手すりとして使えるガイドラインも付いており、初心者の方にもおすすめです。すべてをまとめて持ち運びできる収納袋も付属しており、キャンプなどに気軽に持参できます。
おすすめポイント
●手すりになるガイドライン付きで子供でも遊びやすい
●初心者でも始めやすく、慣れてくると技を磨いたり難易度を上げて楽しめる
●木を保護するツリーカバーや補助ライン、収納袋つき
▼スラックラインの楽しみ方を紹介している記事はこちら
ハンモック
イーノ ダブルネスト ハンモック
サイズ(cm) | 290×192 |
---|---|
耐荷重(kg) | 180 |
素材 | ナイロン |

ゆらゆらと揺られながらリラックスできるハンモック。自立式だと持ち運びが大変ですが、吊り下げ式であればキャンプなどのアウトドアにも気軽に持ち出せます。
さらにこちらのハンモックは、収納袋が本体に取り付けられているので、使っている間の紛失も心配ありません。耐荷重は180kgあるので、大人2人でも乗れます。
おすすめポイント
●吊り下げ式で持ち運びが容易なため、キャンプなどアウトドアに最適
●本体に取り付けられた収納袋で、使用中の紛失を防止
●耐荷重180kgで大人2人でも利用できる
▼おすすめのハンモックを紹介している記事はこちら
バードウォッチング
NOCS STANDARD ISSUE 8x25 WP BINOCULARS
サイズ(cm) | 11.5×10.8×4.5 |
---|---|
倍率(倍) | 8 |

バードウォッチングとは、自然のなかで野鳥を探して観察して楽しむことです。自然豊かな森や川などのでキャンプする際には、ぜひ双眼鏡を持って行ってみてください。可愛らしい姿やきれいな鳴き声に癒されることでしょう。
こちらの双眼鏡は、キャンプ場などのアウトドアに映えるポップなカラーリングが魅力。IPX7の防水仕様なので、水辺でのバードウォッチングにもおすすめです。
おすすめポイント
●ポップなカラーリングがアウトドアに映える
●IPX7防水仕様の双眼鏡で、水辺でも安心して使用できる
●片手でも持てるコンパクトサイズで子供も使いやすい
▼友達に自慢したくなるユニーク系ギアを紹介している記事はこちら
水辺・湖畔でおすすめの遊び

最後に、川や海、湖周辺のキャンプ場でのおすすめの遊びです。水辺でしか楽しめないアクティビティを体験しましょう。特に夏のキャンプでは、水辺の遊びで暑さを吹き飛ばしましょう!
カヌー・カヤック

専用の小さな船に乗り込み、パドルで濃いで水面を進んでいくカヌーやカヤック。その違いは、パドルが単刃であるか双刃であるかです。
水辺のキャンプ場のなかには、カヌーやカヤックが体験できるところもあり、初心者の方も気軽に遊べます。優雅に水面散歩をするもよし、仲間とスピードを競ってみても良しです。
▼おすすめの湖畔キャンプ場を紹介している記事はこちら
SUP

SUPとは、ボードの上に立ったままパドルを漕いで水の上を進むアクティビティです。サーフボードよりも大きなボードで浮力が高く、初心者の方でも短時間の練習で立って浮くことができます。
穏やかな川や湖などでゆったりとクルージングを楽しむものですが、上級者であれば波のある海でのSUPに挑戦してみるのも良いでしょう。また、SUPの上でのヨガや釣りといった楽しみ方もできます。
▼SUPの楽しみ方を紹介している記事はこちら
▼おすすめのSUPボードを紹介している記事はこちら
川遊び

川が近いキャンプ場では、川遊びができるところが多くあります。泳いで涼んだり水辺の生き物を観察したり、石を探したりと川ではさまざまな遊び方が可能です。
魚が泳いでいる川であれば、釣りをしてその場で焼いて食べるという特別な体験もできます。ただし、浅瀬であっても子供だけでの川遊びは危険なので、必ず大人が付き添うようにしましょう。
▼全国の川遊びスポットを紹介している記事はこちら
▼川遊びの前に把握しておくべき危険ポイントを解説している記事はこちら
キャンプの夜におすすめの遊び

テント泊をするキャンプでは、夜の過ごし方にも遊びを取り入れてみましょう。子供だけでなく大人も楽しめる夜のおすすめの遊びを2つご紹介します。
星空観察

自然豊かな景観のなかにあるキャンプ場では、都会では見られないような美しい星空が見えることがあります。空気が澄んでいて周りに視界を遮るものが少ないスポットでなら、まるでプラネタリウムのような満天の星を眺めることができるでしょう。
スマホやタブレットに星座アプリを入れておけば、どこにどんな星座があるかを確認しながら楽しめます。子供と一緒に学びながら観察をしてみるのもおすすめです。
▼星がきれいなキャンプ場を紹介している記事はこちら
▼おすすめの星空アプリを紹介している記事はこちら
花火

キャンプ場によっては、花火の使用を許可しているところがあります。子供はもちろん、大人だけで遊んでも盛り上がるので、許可されている場合はぜひ花火を持ち込んでみましょう!
周囲への配慮のため、あまり大声で騒ぎすぎないことや遅くても21時頃までには終えることなどが大切です。また、乳幼児のいるファミリーキャンプでは安全性のため避けておくことをおすすめします。
▼キャンプで花火を楽しむためのマナーを解説している記事はこちら
キャンプの遊びに関するこちらの記事もおすすめ
▼キャンプの楽しみ方を紹介している記事はこちら
▼キャンプでやりたいボードゲームを紹介している記事はこちら
▼キャンプでやりたいカードゲームを紹介している記事はこちら