最新キャンプ情報をアプリで入手!CAMP HACK 公式アプリ 無料ダウンロード
ダナー TRAIL 2650 GTX

ハイキングシューズおすすめ20選!トレッキングシューズとの違いも解説

ハイキングやキャンプなどアウトドアシーンで大活躍してくれるハイキングシューズ。タウンユースでも使いやすいローカットタイプを中心におすすめアイテムをご紹介します。リーズナブルでコスパの高いワークマンから、モンベルやサロモンといった本格ブランドまで、レディース・メンズ・ゴアテックス製など幅広い商品をラインナップ。選び方のポイントやトレッキングシューズとの違いもサクッと解決!

目次

アイキャッチ画像出典:Instagram by @danner_jp

スニーカー以上、登山靴以下。それがハイキングシューズだ!

HOKAカハ ロー GTX

出典:HOKA

本格登山とまでは行かないけど、低山ハイクやちょっと自然のなかを歩く程度。そんなときに便利なのがハイキングシューズ です!

スニーカーと同じくらい気軽に履くことができ、多少荒れた地面もなんのその。さらに、多くのモデルに防水機能が備わっている点も強みです。

本格的なトレッキングシューズ(≒登山靴)に慣れていない初心者の方、普段履きできるシューズが欲しい方にこそ向いていますよ!

ハイキングシューズはこんな人におすすめ!
●ちょっとした寄り道が好き
●晴れの日も、雨の日も履ける靴が欲しい
●汚れを気にせず、アクティブに活動したい

トレッキングシューズとの違いは、ソールの硬さ!

メレル カメレオン8 ストーム ゴアテックスのソール

出典:楽天市場

「トレッキングシューズとハイキングシューズは、どう違うの?」

その答えは、ソール(靴底)の硬さ! ほかにも細かな違いはありますが、トレッキングシューズ のソールは硬く、ハイキングシューズのソールはそれよりもやわらかめに作られているのが大きな特徴です。

一般的にトレッキングは長い距離を歩く登山であるのに対し、ハイキングはトレッキングよりライトな登山という位置付けがされています。

ソールがやわらかめのハイキングシューズなら、足裏の曲げ伸ばしがしやすく、軽快に歩くことができ、気軽にハイキングや日ごろの散歩を楽しめるというわけです。

一方で、岩場や不整地など足場の悪い登山道では、地面の凸凹を感じやすく疲れやすいといったデメリットがあります。すべての場所において完璧なシューズは、ないということですね。

トレッキングシューズと岩場

出典:PIXTA
✔️山頂を目指す本格登山や岩場の多い場所
→トレッキングシューズ
✔️アップダウンの少ない日帰り低山、整備されたハイキングコース
→ハイキングシューズ

以上を参考に、自身に合ったものを選択してみましょう。

「自分にはトレッキングシューズのほうが合ってるかも」という方は、こちらの記事をチェック!

ハイキングシューズの選び方は“4つ”のポイントに注目

見た目で選ぶのもアリですが、やはり機能性や履きやすさにもこだわって選びたいところ。ハイキングシューズを選ぶ際は、以下の4つのポイントをチェックしましょう!

①ゴアテックスなど防水タイプが安心

HOKAカハ ロー GTXの防水性

出典:HOKA
わざわざ雨の日を選んでハイキングに行く方は少ないでしょう。ですが、天気予報に反して突然の雨に見舞われることが自然界ではよくあります。また雨が降った翌日は、足場がぬかるんでいたり大きな水溜りができていたりと予期せぬハプニングも。

そんなとき、防水性の靴を履いていれば安心してハイキングを続けることができます。商品名に「ゴアテックス」「GTX」と記載のあるゴアテックス性のものや、ブランド独自の防水素材を使っている商品など、完全防水の靴を選ぶことがポイントです。

なかには撥水性の商品もありまあすが、撥水は水を弾くだけで防水の効果はないのでご注意を!

②ソールの溝がしっかり入っているものを選ぼう

HOKAカハ ロー GTXのソール

出典:HOKA

ハイキングシューズを選ぶ際、ソール(靴底)の溝を必ずチェックしましょう。全体に溝がしっかりと入っていて、なおかつ溝が深いものがベスト! 

丸太階段や木道など濡れていると滑りやすい場所も、しっかりグリップしてくれるので安心して歩くことができますよ。

イタリアのソールメーカーVibram社が開発したビブラムソールは、グリップ力と耐久性に定評があり多くのシューズメーカーが採用しています。靴底に黄色い「Vibram」のマークがあるのでチェックしてみてください。

③軽くて動きやすいローカットが人気

HOKAカハ ロー GTX

出典:HOKA

ハイキングシューズは足首周りの高さで「ローカット」と「ミドルカット」に分かれます。重さが軽く足首周りが自由に動かせるローカットは、ビギナーの方でも違和感なく履けるというメリットが!

見た目がスニーカーに近いのでファッションにも取り入れやすく、タウンユースと山歩きを兼用する方が最近増えています。

ただし、岩場や不整地などを歩く場合は捻挫のリスクが高くなるので、足首をしっかりホールドしてくれるミドルカット以上のハイキングシューズ・トレッキングシューズが必要です。記事後半で紹介しているミドルカットの商品も参考にしてみてください。

④サイズ選びが肝心!心配なら試着をしよう

ハイキングシューズのフィッティング

出典:PIXTA

トレッキングシューズよりやわらかく作られているハイキングシューズは、痛みや違和感を感じにくいのが特徴。ですが、スニーカーのようにデザインだけで選んでしまうと、あとで後悔する羽目になるかも!

ネットで購入するという方も、できれば事前にお店で試着して履き心地を試してみましょう。痛みがないか、フィット感があるかなどをチェック

キャラバン_トレッキングシューズ_C1_02Sのサイズ選び

サイズ選びのポイントは、普段履いている靴より少し大きめを選ぶこと。足のサイズぴったりの靴を選んでしまうと、下りで指や爪に負担がかかり怪我の原因になるからです。

靴に足を入れた状態でつま先をトントンして、かかとに人差し指1本分(約0.5cm~1cm)の余裕があるものがジャストサイズです。

以上の4つのポイントを押さえたら、きっと自分にぴったりの1足が見つかるはず!

ここからはローカットモデルを中心に、おすすめのハイキングシューズを一挙ご紹介! 目次から見たい場所へジャンプできますよ!

今回ご紹介するおすすめアイテム

コスパ最強なハイキングシューズ

安心ブランドのハイキングシューズ
おしゃれなハイキングシューズ
ミドルカットのハイキングシューズ

【ローカット】リーズナブル!コスパ最強なハイキングシューズ

コロンビア セイバー 4ロウ アウトドライ

出典:Instagram by @columbia_jp

まずは、リーズナブルでコスパの高いハイキングシューズをご紹介。2,000円以下で買える、いま話題のワークマンのアイテムも要チェック!

コロンビア|セイバー 4ロウ アウトドライ(メンズ・レディース)

リーズナブルな価格とカジュアルなデザインが人気のハイキングシューズ。コロンビア独自の防水透湿素材アウトドライを使用し、水の侵入をしっかりと防ぎます。アウトドアブランドの防水シューズが1万円以下で手に入るななんて、買い!ですね。

コロンビア セイバー 4ロウ アウトドライ(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材アウトドライ
●サイズ:25.0~30.0cm

コロンビア セイバー 4ロウ アウトドライ(レディース)

●防水・撥水性能:防水透湿素材アウトドライ
●サイズ:22.5~26.0cm

ワークマン|高耐久シューズ アクティブハイク(ユニセックス)

ワークマン_高耐久シューズ アクティブハイク
とにかく安い! 2,000円以下という衝撃価格で手に入る、ワークマンの高機能ハイキングシューズ。某テレビ番組で紹介されて以来、販売されるとすぐに売り切れてしまうという人気商品です。

ワークマン独自の耐久撥水加工により、泥汚れが付きにくい特性を持っています。

●防水・撥水性能:耐久撥水加工 SplaTECH(スプラテック)
●サイズ:24.5~28.0cm

ワークマン公式サイト:高耐久シューズアクティブハイク販売ページ

ニューバランス|MT410(メンズ)

スニーカーで人気のニューバランスですが、実はハイキング向けの商品もあるんです。トレイルモデルとして作られた「MT410」は、優れたクッション性とグリップ性を誇り、足を包み込むような履き心地に定評があります。ハイキングやトレッキングはもちろん、ランニングやウォーキングにもおすすめです。

ニューバランス MT410(メンズ)

●防水・撥水性能:なし
●サイズ:25.0~28.0cm

【ローカット】定番&人気!安心ブランドのハイキングシューズ

メレル カメレオン8 ストーム ゴアテックス

出典:Instagram by @merrell_japan

続いては、本格アウトドアブランドが販売する、定番人気のハイキングシューズをご紹介! 山で歩くことを前提に作られているので、機能性は折り紙付き。すべて防水性のある商品になります。

メレル|カメレオン8 ストーム ゴアテックス(メンズ・レディース)

「メレルといえばコレ!」な王道ハイキングシューズ。ビブラム社の最新アウトソール「Vibram XS TREK EVO」を採用し、旧モデルよりグリップ性能が格段にアップしました。カラーバリエーションが豊富なので、お気に入りの1足がきっと見つかるはず。

メレル カメレオン8 ストーム ゴアテックス(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:25.0~30.0cm

メレル カメレオン8 ストーム ゴアテックス(レディース)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:22.5~25.0cm

キャラバン|C1_LIGHT LOW(ユニセックス)

日本の登山靴メーカー・キャラバンのハイキングシューズ。最大の魅力は軽さとやわらかさ! まるでスニーカーのような履き心地が特徴です。防水透湿性に優れたゴアテックスを使用しているので雨の日も安心。

キャラバン C1_LIGHT LOW(ユニセックス)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:22.5~30.0cm

サロモン|エックス ウルトラ 4 ゴアテックス(メンズ・レディース)

サロモンの大人気商品エックス ウルトラシリーズの最新モデル。ローカットなのに安定感がすごいと評判なんです。ADV-C Chassis(シャーシ)と呼ばれる樹脂パーツが足の外側へのひねりを防ぎ、捻挫のリスクを軽減。ワンタッチで靴紐の調整ができるクイックレースシステムもうれしい!

サロモン エックス ウルトラ 4 ゴアテックス(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:25.0~32.0cm

サロモン エックス ウルトラ 4 ゴアテックス(レディース)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:22.0~28.0cm

モンベル|トレールウォーカー(メンズ・レディース)

モンベルの「トレールウォーカー」

出典:モンベル

安いけど高品質が売りのアウトドアブランド・モンベル。ゴアテックスを使用した全天候型シューズ「トレールウォーカー」は、キャンプや低山ハイキングにおすすめ。モンベル独自の高機能ソール「トレールグリッパー」を使用した驚異的なグリップ力に注目。

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:(メンズ)24.0~31.0cm (レディース)22.0~26.0cm

モンベル公式サイト:トレールウォーカー メンズはこちら  レディースはこちら

ザ・ノース・フェイス|ベクティブ ファストパック フューチャーライト(メンズ・レディース)

デザイン性と機能性を兼ね備えたザ・ノース・フェイスのハイキングシューズ。クッション性の高いミッドソールと屈曲しやすいアウトソールで、軽快に歩くことができます。ブラック、グレー、ホワイトなどベーシックなカラー展開なので、どのような服にも合わせやすいのがGOOD!

ザ・ノース・フェイス ベクティブ ファストパック フューチャーライト(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材FUTURELIGHT
●サイズ:24.0~31.0cm

ザ・ノース・フェイス ベクティブ ファストパック フューチャーライト(レディース)

●防水・撥水性能:防水透湿素材FUTURELIGHT
●サイズ:22.0~26.0cm

マムート|セルティグ II ロー GTX(R)(メンズ・レディース)

マムートのハイキングシューズもまた、北欧ブランドらしいスタイリッシュな外観が魅力的。個性的でありつつも派手すぎないデザインで、普段履きに最適な1足です。ゴアテックスの素材が優れた防水性をもたらし、アグレッシブなパターンのソールが土や岩にしっかりと食らいつきます。

マムート セルティグ II ロー GTX(R) Men

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:25.0〜29.0cm

マムート セルティグ II ロー GTX(R) Women

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:22.0~27.0cm

【ローカット】普段履きにも!おしゃれなハイキングシューズ

キーン ジャスパー2 ウォータープルーフ

出典:Instagram by @keen_japan

歩きやすくておしゃれなハイキングシューズは「あわよくば普段履きも兼用したい!」と考えちゃいますよね。山でも街でもシームレスに履ける、おしゃれなモデルをご紹介します!

ダナー|TRAIL 2650 GTX(メンズ)

アメリカのロングトレイルPCTにインスパイアされた高機能ハイキングシューズ。防水性、グリップ力、クッション性、安定性など機能面はもちろん、都会的でスタイリッシュな見た目は普段使いにもぴったり。アウトドアスタイルからアーバンスタイルまで幅広いコーディネートが楽しめますよ。

ダナー TRAIL 2650 GTX(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:25.0~29.0cm

HOKA|カハ ロー GTX(メンズ・レディース)

ホカオネオネの人気商品「カハ GTX」のローカットバージョン。分厚いミッドソールが地面からの衝撃を吸収し、安定性のある歩行が叶います。防水性に優れたゴアテックスを使用しているので、雨の日やぬかるんだ道も安心して歩けますね。

HOKA カハ ロー GTX(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:25.0~30.0cm

HOKA カハ ロー GTX(レディース)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:22.0~25.0cm

キーン(KEEN)|ジャスパー(レディース)

豊富なカラーバリエーションが揃うキーンの名作「ジャスパー」。足全体を包み込むホールド感と、長時間歩いても疲れにくいクッション性が魅力。履き心地を重視する方にぴったりな1足ですよ。パンツスタイルはもちろん、ワンピースやスカートとの相性も◎

キーン ジャスパー(レディース)

●防水・撥水性能:撥水加工
●サイズ:22.5~26.0cm

キーン(KEEN)|ジャスパー2 ウォータープルーフ(メンズ)

キーンのベストセラー「ジャスパー」をアップデートしたモデル。従来の撥水仕様から防水仕様に変わり、よりアウトドアに適したシューズに進化しました。キーンが独自開発した防水透湿素材を使用しており、完全防水でありながら高い透湿性で夏でも不快感なく着用することができます。

キーン ジャスパー2 ウォータープルーフ(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材 KEEN.DRY
●サイズ:25.0~30.0cm

モンベル|クラッグホッパー レザー(メンズ・レディース)

モンベルの「クラッグホッパー」

出典:モンベル

アッパーにスエードレザーを用いることで、優れた耐久性と耐摩耗性を実現。同時にゴアテックス素材の採用により、通気性も確保しています。ソールにはモンベル独自の「トレールグリッパー」を採用しており、見た目以上に山でのパフォーマンスに秀でたモデルです。

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:(メンズ)24.0~29.0cm (レディース)22.0~26.0cm

モンベル公式サイト:クラッグホッパー メンズはこちら レディースはこちら

ティンバーランド|メンズ フィールド トレッカー ウォータプルーフ ハイカーズ(メンズ)

良質なスエードレザーを用いたこちらのモデルは、非常にファッショナブルで普段履きにぴったり。また、リサイクルプラスチックを積極的に採用した、環境に優しいハイキングシューズでもあります。履き心地も快適で、防水性もあり、日常のあらゆるシーンに対応する1足です。

ティンバーランド メンズ フィールド トレッカー ウォータプルーフ ハイカーズ

●防水・撥水性能:ティンバードライ
●サイズ:25.0~29.0cm

足場が悪い場所にはミドルカットのハイキングシューズを!

メレル モアブ 2 ミッド ゴアテックス

出典:Instagram by @merrell_japan

ちょっとした岩場や凹凸のある地面を歩くとき、または長時間歩く予定がある場合は、足首を適度にホールドしてくれるミドルカットのシューズが安心です。

メレル|モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス(メンズ・レディース)

絶大な人気と信頼を誇る、“モアブ”のニューモデル。ミッドソールやソールパターンなどを大きく見直すことで、より快適な歩行感と、優れたグリップ力を実現しました。ゴアテックス素材に専用設計のビブラムソールにと、ハイテクが満載。まさに“いま買うべき1足”です!

メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:25.0~30.0cm

メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス(レディース)

●防水・撥水性能:KEEN.DRY
●サイズ:22.5~26.0cm

メレル|モアブ 2 ミッド ゴアテックス(メンズ・レディース)

ミリタリーな見た目に反して、包み込まれるようなやわらかな履き心地が特徴のハイキングシューズ。ゴアテックス素材を使用した完全防水や、ビブラム社製ソールの強力なグリップ性など機能性の高いアイテムです。後継モデルが登場したことで、安く手に入れやすいのも魅力。

メレル モアブ 2 ミッド ゴアテックス(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:25.0~30.0cm

メレル モアブ 2 ミッド ゴアテックス(レディース)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:22.5~25.0cm

キーン(KEEN)|ネクシス エヴォ ミッド ウォータープルーフ(メンズ・レディース)

大胆なデザインを取り入れつつスタイリッシュにまとめ上げた、キーンの新作! 靴紐と連動してかかとをホールドするシステムにより、フィット感はより高い次元に。つま先を守る「トゥ・プロテクション」も手伝い、アクティブなシーンを思いっきり楽しめるシューズです。

キーン ネクシス エヴォ ミッド ウォータープルーフ(メンズ)

●防水・撥水性能:KEEN.DRY
●サイズ:25.0~30.0cm

キーン ネクシス エヴォ ミッド ウォータープルーフ(レディース)

オン(On)|クラウドロック ウォータープルーフ(メンズ・レディース)

ミッドカットながら日常使いでも違和感なく履ける、デザイン性の高いハイキングシューズ。クラウドという名にふさわしく、とにかく軽いのが特徴でスピードハイクにも向いています。アッパーには耐久性のある防水素材を使用しており、お天気を気にせず山歩きを楽しむことができますよ。

オン クラウドロック ウォータープルーフ(メンズ)

●防水・撥水性能:防水透湿素材
●サイズ:25.0~32.0cm

オン クラウドロック ウォータープルーフ(レディース)

●防水・撥水性能:防水透湿素材
●サイズ:22.0~28.0cm

キャラバン|C1_02S(ユニセックス)

登山靴専門ブランド・キャラバンで、定番人気のトレッキングシューズです。初心者でも履きやすいように設計されたモデルで、登山靴のゴツゴツ感が苦手という方におすすめ。ハイキングはもちろん、日帰り登山や富士登山にも適しています。

キャラバン C1_02S(ユニセックス)

●防水・撥水性能:防水透湿素材ゴアテックス
●サイズ:22.5~30.0cm(カラーにより異なる)

ハイキングシューズで山も街もシームレスに!

HOKAカハ ロー GTXのメンズとレディース

出典:Instagram by @hoka_japan
スニーカーで山に入るのは厳しく、トレッキングシューズでは街を快適に歩けません。その中間に位置するハイキングシューズなら、山も街もそのまま行き来できます。
さらに防水性を持っているため、晴れの日も雨の日も関係なし! 近ごろはおしゃれなデザインのモデルも多く、ファッション性も犠牲になりません。
あなたにぴったりな1足を手に入れて、山も街もシームレスに楽しみましょう!

こちらの記事もご参考に!