安いアウトドアブランド19選!おすすめアイテムをジャンル別に紹介
1
アウトドアブーム真っ只中の昨今。新規メーカーも増えており、「どのブランドを選べばいいのか分からない」と悩んでいる方のために、今回はできるだけ予算を抑えながらも、コスパ抜群の安いアウトドアブランドを一挙ご紹介!テントやシューズ、ダウンなどの代表アイテムについてもお伝えしますよ!
目次
コスパが高いアウトドアブランドが増加中

「たくさんあって分からない……」という方のために、今回はジャンル別にすでに評判のブランドから、知る人ぞ知るブランドまでCAMP HACK編集部がピックアップ。思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれませんよ!
【アパレル編】タウンユースとしても人気なメーカー10選
アウトドアはもちろん、日常でも利用できるアイテムってとても便利ですよね。ここからは、フリースやダウン、シューズ、リュックを展開している手頃な価格のアウトドアブランドをお伝えします。フリースやダウンが安く買えるブランドは?
ブランド名 | 代表的なアイテム | 商品画像 | 最低価格 |
---|---|---|---|
ロゴス | シャギーボア フリース ジャケット | ![]() |
¥4,570 |
チャムス | プロボ インナー ダウン ジャケット | ![]() |
¥19,580 |
コロンビア | ロマビスタフーディー | ![]() |
¥9,980 |
モンベル | クリマプラス100 ジャケット | ![]() |
¥6,160 |
ワークマン | 綿アノラックパーカー | ![]() |
¥1,900 |
特に価格重視の方は、ワークマンのパーカーをチョイスするといいかも!
高機能シューズやリュックが安く手に入るブランドは?
ブランド名 | 代表的なアイテム | 商品画像 | 最低価格 |
---|---|---|---|
アウトドアプロダクツ | アウトドアプロダクツ Basic Daypack462 | ![]() |
¥6,380 |
マムート | エクセロンクーリエ25L | ![]() |
¥8,993 |
カリマー | デイパック tribute 25 | ![]() |
¥11,530 |
メレル | ジャングルモック | ![]() |
¥9,310 |
キーン | ジャスパー | ![]() |
¥11,765 |
スリッポンタイプで脱ぎ履きが楽ちんなメレルのジャングルモック、キャンプやフェス、ハイキングなどで足元からオシャレをしたい人にはキーンのジャスパーがピッタリ!
自分が使うシーンを想像して、ワクワク楽しく感じるものをチョイスしましょう。
【アウトドアギア編】安さと機能性を兼ね備えたブランド10選

ここでは、安価&機能的にしっかり使えるブランドをピックアップ!「値段が安いギアはなんだか不安……」なんて人におすすめですよ!
高機能テントも!お手軽価格のキャンプ用品ブランドは?
ブランド名 | 代表的なアイテム | 商品画像 | 最低価格 |
---|---|---|---|
バンドック | ソロティピー | ![]() |
¥14,800 |
ワンティグリス | OUTBACK RETREAT | ![]() |
¥21,400 |
スームルーム | ミリタリーテント | ![]() |
¥17,900 |
Geertop | フォーシーズンテント | ![]() |
¥12,900 |
ネイチャーハイク | Cloud up2 | ![]() |
¥14,800 |
パップテントやワンポールテントなど、手軽に設営できるタイプなどがありますので、チェックしてくださいね。ちなみに年間通してキャンプ泊したい人は、オールシーズン使用できるテントを選ぶのがポイントです!
-
-
-
-
初心者でも手が出しやすい登山用品ブランドは?
ブランド名 代表的なアイテム 商品画像 最低価格 モンベル ティトンブーツ ¥13,990 ビジョンピークス トレッカー3G ¥5,990 マムート デュカン24L ¥16,500 ダバダ トレッキングポール ¥3,000 モビガーデン LIGHT KNIGHT 2 ¥17,900
少しでも迷ったときは、口コミをチェックしたり、直接店舗で不安なことを聞いてみてもいいかも!
コスパ抜群のアウトドアブランドを一挙ご紹介!
コストパフォーマンスに優れているブランドでも、どんな特徴や魅力があるのか知りたいですよね。ここでは、ブランドについてはもちろん、代表的アイテムやおすすめポイントも併せてお伝えしていきます。 -
ロゴス
どんなブランド?設立時からファミリーブランドとして「海辺5mから標高800mまでのものづくり」をコンセプトに、様々なアウトドアニーズに対応するアウトドア用品づくりをしているブランドです。キャンプやハイキングなどライトアウトドアを楽しむ人におすすめでしょう。ここがオススメ!●軽くて暖かい●カラー展開が豊富●収納に便利なポケットを3箇所採用✔️こちらも要チェック!チャムス
どんなブランド?愛らしいブービーバードがメインキャラクターのアウトドアブランド「チャムス」。カラフルな配色のアイテムが多く、アウトドアはもちろんフェスやタウンユースなど、幅広いシーンでオシャレを引き出してくれる人気のブランドです。アウトドアにまつわるどんなカテゴリーでも、遊び心をくすぐる商品が多いのが魅力的!ここがオススメ!●軽くて滑らかな着心地●アウトドアシーンでも安心のリップストップ素材を採用●保温性・撥水性・軽量性に優れている✔️こちらも要チェック!コロンビア
どんなブランド?本格登山等のアウトドアはもちろん、タウンユースにも最適なウェアやシューズなどを展開しているアウトドアブランド「コロンビア」。カジュアルなデザインからシンプルなデザインまで、バリエーション豊かに展開しているので、好みに合わせたチョイスが可能!ここがオススメ!●コットンとポリエステル素材を使った防寒ジャケット●裏地にフリース素材を採用!肌寒い季節にピッタリ!●キャンプから旅行、タウンユースまで使い回しOK✔️こちらも要チェック!モンベル
どんなブランド?コスパ最強の登山用品ブランドのモンベル。登山やキャンプなど初心者から上級者まで、幅広い人たちに愛されているブランドです。優れた機能性を備えているのに対し、他ブランドに比べると安価なのが魅力の一つ。本格登山はもちろん、キャンプ、ウォーターアクティビティなど様々なジャンルで使える商品が欲しい人におすすめ!✔️「クリマプラス100 ジャケット」について詳しくはこちらをチェック!ここがオススメ!●運動性と快適性に優れた素材「クリマプラス®100」を採用したジャケット●体にしっかりフィットする高いストレッチ性●袖口に指を通す穴が付いており、手の甲まで暖められる✔️こちらも要チェック!ワークマン
どんなブランド?元は作業用品のブランドですが、最近はアウトドア商品にも力を入れており、ウェアやシューズ、テントなど様々なアイテムを展開しています。作業着作りのノウハウをアウトドアウェアにも取り入れ、高機能なのに低価格を実現しています。✔️「綿アノラックパーカー」について詳しくはこちら!ここがオススメ!●1,900円の良コスパ●燃えにくい綿100%を採用しているため、焚き火でも安心!●大きなポケット付きで収納力抜群✔️こちらも要チェック!アウトドアプロダクツ
どんなブランド?デイパックやダッフルバック、アパレル、レイングッズなど多岐にわたる商品を展開している、アメリカロサンゼルス生まれのブランド。デザインがオシャレ&使い勝手の良いアイテムを多く発売しており、世界各国から人気を集めているブランドです。製品クオリティが高いので、アウトドアはもちろんタウンユース使いにもピッタリ!
ここがオススメ!●オシャレなカジュアルデザイン●カラー展開が豊富で自分好みのカラーと出会える●クッション性のあるショルダーベルトで肩が痛くなりにくい✔️こちらも要チェック!マムート
-
どんなブランド?マンモスマークが印象的なスイス発老舗アウトドアブランドの「マムート」。本格登山からアウトドアを楽しむアマチュアまで幅広いユーザーから人気を集めています。高機能ながらもスタイリッシュなデザインは、どんなシーンにも合わせやすいです! -
-
ここがオススメ!
●人工工学に基づいた快適な使い心地
●外側からアクセスできる便利機能付き
●荷重コントロールができるストラップを採用
✔️こちらも要チェック!
カリマー

どんなブランド?
イギリス発のサイクルバッグメーカーとして誕生した「カリマー」。今では登山、キャンプ、ハイキング、トレッキングなど様々なシーンに最適なバッグやアパレルを製造しています。エベレスト遠征など登山家のバックアップもおこなっており、本格登山からタウンユースまであらゆるシーンを想定した商品を販売。品揃え豊富なのも魅力の一つです。
ここがオススメ!
●シンプルなデザインでどんなファッションにも合わせやすい
●ポケットの数が豊富で、収納力が抜群!
●アウトドアはもちろん、ビジネスやトラベル使いにもおすすめ!
✔️こちらも要チェック!
メレル

どんなブランド?
アメリカ発フットウェアブランド。タウンユースから様々なアウトドアシーンまで幅広く商品展開しており、一切の妥協を許さないことで、クオリティの高いあらゆるシューズを開発しています。主にキャンプやちょっとしたハイキングでの使用を考えている人にはぜひチェックしてほしいブランドです。
ここがオススメ!
●滑りにくいアウトソールを使用
●着脱しやすいスリッポン仕様
●撥水性に優れている
✔️こちらも要チェック!
キーン

どんなブランド?
アメリカ発サンダルブランドとして誕生したキーン。遊び心を大切にした製品作りを心がけており、様々な環境でも快適に遊ぶことができるシューズを展開しています。ユニークなデザインやカラー展開が豊富なのもポイント。登山はもちろんハイキングやキャンプなどのアウトドアシーンはもちろん、タウンユース使いできるオシャレなシューズを探している人におすすめ!
ここがオススメ!
●山・街の両使いができる
●クライミングシューズからヒントを得たオシャレなデザイン
●シューレースがつま先まであるため、フィット感に優れている
✔️こちらも要チェック!
バンドック

どんなブランド?
新潟県三条市に本社がある株式会社カワセのアウトドアブランド「バンドック」。より手軽に、快適なアウトドアライフを楽しんでもらうことをコンセプトに、収納性・軽量化・リーズナブルな価格設定を実現させています。初めてキャンプデビューする人はもちろん、上級者の人にもおすすめのブランドでしょう。
ここがオススメ!
●ソロキャンプに最適なサイズ
●ポール一本で設営可能
●ベンチレーション付きで通気性が良い
✔️こちらも要チェック!
ワンティグリス

どんなブランド?
中国発のミリタリー系アウトドアアイテムを展開しているブランド。人気のパップテントが1万円台で手に入るなど、価格の安さが魅力のブランドです。もともとアマゾンで発売されていましたが、人気が高まり大手アウトドア通販サイトナチュラムでも取り扱いがスタート。ワイルドなキャンプスタイルを楽しむ人におすすめです。
ここがオススメ!
●4本のポール付属で手軽に組み立てが可能
●出入り口は様々なスタイルで開閉できる
●ミリタリー好きにたまらない配色
✔️こちらも要チェック!
スームルーム

どんなブランド?
中国広東省発のブランド「スームルーム」。日本では埼玉県さいたま市に販売代理店があります。中国他ブランドに比べて、軽量性や低価格なのがポイント。テーブルやコット、テント、タープを中心に展開しているので、キャンプ用品を低コストで集めたい人におすすめのブランドです。
ここがオススメ!
●人気のTC素材を採用したパップテント
●生地表面に撥水加工・カビ防止加工が施されている
●多彩な張り方ができる
✔️こちらも要チェック!
Geertop

どんなブランド?
高機能なテントを中心に近年注目を集めている「Geertop」。テントやキャンプマット、グランドシート、寝袋などを展開しています。高品質で手頃な価格の製品が多いのですが、日本ではまだ認知度が低いブランドでしょう。あまり人と被らず機能性に優れた製品が欲しい人は、要チェックブランドです。
ここがオススメ!
●オールシーズン使用可能
●全室が広く快適に過ごせる
●インナーテントに天井ポケットやストレージポケット、フックなどを装備
ネイチャーハイク

どんなブランド?
2005年に中国寧波市で設立されたアウトドアブランド「ナイチャーハイク」。テントをはじめ、コットやチェア、シュラフなど様々なアウトドア用品を展開しています。コストパフォーマンスに優れており、日本はもちろん世界中から人気を集めているブランドの一つ。低山登山にも使える軽量コンパクトテントが注目を集めていますよ!
ここがオススメ!
●約1.72kgと軽量コンパクトテント
●あらゆるアクティビティに対応するオールラウンドモデル
●インナーテントはハーフメッシュで3シーズン対応
✔️こちらも要チェック!
ビジョンピークス

どんなブランド?
VISON「理想」とPEAKS「頂点」をコンセプトにしているアウトドアブランドの「ビジョンピークス」。アウトドア愛好家や専門家が、長年こだわりを追求し続けて誕生した製品は、機能性やデザイン性、コストパフォーマンスにも優れているのが特徴。キャンプ初心者はもちろん、熟練者にもおすすめできるブランドです。
ここがオススメ!
●伸縮タイプのポールだから持ち運び便利
●トレッキングや登山に◎
●テントのポール代わりにもできる
✔️こちらも要チェック!
ダバダ

どんなブランド?
スポーツやアウトドア、フィットネス用品を展開しているブランド「ダバダ」。手に取りやすい価格なのにも関わらず、優れた製品を数多く発売しており、人気の高いブランドなんです。アウトドアでは、トレッキングポールやランタン、コンロ、アウトドアチェアなどを展開していますよ!
ここがオススメ!
●アンチショック機能付きで衝撃を緩和
●引っ張るだけでストラップの調整が可能
●伸縮タイプで持ち運び楽ちん!
モビガーデン

どんなブランド?
中国初のブランドモビガーデンは、高品質な製品を低価格で提供しているアウトドアブランドの一つ。大手アウトドアブランドのOEMとして培った技術や経験をもとに、テントなどを製造しています。これがコスパに優れたアウトドア商品が提供できる秘密なんですよ!
ここがオススメ!
●軽量コンパクトだからキャンプはもちろん軽登山にも◎!
●インナーテントをポールに吊り下げて設営するため、初心者でも迷わず設営可能
●インナーテント上部はメッシュ素材を採用しており、通気性が良い
コスパの高いアウトドア用品で素敵なアウトドア時間を!

✔️こちらの記事もチェック
紹介されたアイテム
ロゴス シャギーボアフリースジャケット
チャムス プロボ インナー ダウンジャケット
コロンビア ロマビスタフーディー
アウトドアプロダクツ Basic Daypack 462
マムート エクセロンクーリエ25L
カリマー デイパック tribute 25
メレル ジャングルモック
キーン ジャスパー
バンドック ソロティピー
ワンティグリス OUTBACK RETREAT
Soomloom ミリタリーテント
Geertop 2人用 4シーズン
Naturehike Cloud up2
ビジョンピークス トレッカー3G
ダバダ トレッキングポール
モビガーデン LIGHT KNIGHT 2
関連記事