日本のアウトドアメーカーの中でもトップレベルの品質と高い人気を誇るスノーピーク。
確かな品質と洗練されたデザインで、ビギナーからベテランまで幅広いユーザーに愛用されているブラントです。
「スノーピーク」のテントがキャンパーに選ばれるワケは?
スノーピーク のテントがキャンパーに選ばれるその理由は、「品質のクオリティーの高さ」と「洗練されたデザイン性」。さっそく幅広いユーザーのハートを鷲掴みにするスノーピークのテントの魅力を紹介していきますよ。
1. 徹底したこだわりが生んだ高品質
雨や風を受ける屋根であるフライシート 、心地いい空間をつくるインナーテント のウォール、キャンパーの体重を受け地面と接するボトム……そのすべてのパーツに必要なスペックを徹底的に検証し、生地の種類・厚さや織り方を決定しています。
また使い勝手を追求し無駄を徹底的に省いた結果、スノーピークでしか表現できないシンプルで自然に溶け込む独自の美しいデザインを生み出し、多くのキャンパーから高い評価を得ています。
2. アフターサービスが秀逸
スノーピークの「こだわりのある保証制度」も多くのキャンプユーザーに選ばれる理由のひとつ。実はスノーピーク製品には一切の保証書がついていません。
それはメーカーとして製品の品質に責任をもつのは当然とする考えがあるからであり、購入後もしっかりとしたアフターサービスを受けることが可能です。
3. 初級~上級とユーザーのレベルに合わせたラインナップ
スノーピークのテントには、キャンプ初心者からベテランキャンパーなど幅広いユーザーに対応したラインナップが豊富に展開しています。
シンプル構造で設営が簡単な「エントリーモデル」や幅広いユーザーに対応した「スタンダードモデル」、またハイスペックで優雅なキャンプスタイルが味わえる「プロモデル」など、あらゆるユーザーに対応することが可能です。
4. 個性的なこだわりのラインナップもある!
幅広いユーザーに対応するテントのラインナップの中には、個性的なこだわりのあるテントも数多く展開しています。
たとえば、アイボリーカラーにこだわった「アイボリーライン」 や別荘のような感覚で寛げる「大型のロッジ型シェルター」 、さらに歴代名作モデルの復刻版など、「普通のテントじゃ物足りない」というユーザーの欲望を満たしてくれる個性的でこだわりあるテントがラインナップしています。
初心者にオススメなのは「エントリーモデル」
スノーピークの「エントリーモデル」は、シンプル構造で初心者でも簡単に設営できるのが特徴。高機能なスペックを搭載しながら手の届きやすい価格帯でコスパに優れます。これからキャンプデビューという方の初めてのテントに最適です。
アメニティドーム | ヴォールト | エルフィールド | メッシュシェルター | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
人数 | S:3人 M:5人 L:6人 | 4人 | 5〜6人 | ー |
重さ | S:5kg M:8kg | 7.9kg | 12kg | 12kg |
タイプ | ドーム型テント | ドーム型テント | 2ルームシェルター | シェルター |
アメニティドーム
スノーピークの超ベストセラー入門用モデルの「アメニティドーム」 。初めてでも設営しやすいドーム型を採用しており、迷わずセットできるようにフレームエンドが色分けされているので、直感的に組み立てることができます。風に強い低重心構造もポイント。
ソロやデュオキャンプにオススメのSサイズや5人までの人数に対応し、ファミリーキャンプに最適なMサイズ、大人数での使用に適したLサイズがラインナップしています。
スノーピーク アメニティドームL
●重さ:9.8kg
●人数:6名
ヴォールト
3本フレームのみで初心者でも簡単に設営できるシンプル構造のエントリーモデル。吊り下げ式のインナーテントを採用しているので、簡単に取り外して日除け用シェルターとして使用できます。家族4人でゆったりキャンプを楽しみたいときのテントに最適です。
ヘキサ型タープがセットになったお得な「エントリーパックTT」 も展開。日陰や雨風を凌ぐことができるタープがセットになっているので、お天気を気にせずキャンプを楽しみたい方はセットがオススメです。
スノーピーク ヴォールト エントリーパックTT
エルフィールド
エントリーキャンパー向けの2ルームシエルター。寝室スペースであるインナーテントと寛ぎ空間のリビングスペースを設けたオールインワンスタイルの2ルームシェルターです。
シンプル構造で設営しやすく手の届きやすい価格帯を実現。エントリーキャンパーにオススメです。
スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド
●重さ:15.5kg
●人数:4名
メッシュシェルター
メッシュパネルで開放的に過ごすことができるエントリーシェルター。全面メッシュパネルを採用し、フルオープンすることで風通しがよくなり快適に過ごすことができます。シンプル構造なので、初心者でも簡単に設営することが可能。
スノーピーク メッシュシェルター
●重さ:12.0kg
●人数:4名
スノーピーク エントリーパックTS
中級者には「スタンダードモデル」
キャンプの回数も増え、ある程度の経験を積んできた中級者の「エントリーモデルでは物足りなくなってきたからステップアップしたい」という欲望を満たしてくれる「スタンダードモデル」。よりキャンプを快適に楽しみたいという方にオススメです。
ランドロック | リビングシェル | ヘキサイーズ 1 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
人数 | 6人 | 4人 | ー |
重さ | 22kg(付属品含む) | 13.2kg | 5.2kg |
タイプ | 2ルームシェルター | シェルター | テント |
ランドロック
スノーピークが誇る2ルームシェルターの名作。リビングとベッドルームが一体化しているので居住性に優れ、一度で設営が完了するので時間短縮が可能です。またインナーテントを取り外すことで広々と開放的なリビングスペースとしても使用できます。
リビングシェル
スノーピークを代表するロングセラーモデル。ランドブリーズシリーズなどの対応テントとドッキングさせることができます。前後に設けたドアパネルを跳ね上げることで開放的なリビングとして使用可能。
インナーテント(別売)をプラスすれば大人4人が就寝できるベッドルームを作ることができます。
スノーピーク リビングシェル
●重さ:13.2kg
●人数:4名
ヘキサイーズ 1
出典:スノーピーク
ソロキャンプに最適なリビングスペースを確保した快適ソロテント。ロースタイルにピッタリな前室空間を備えています。吊り下げ式のインナーテントを取り外し変形6角形のタープとして使用することが可能。コンパクトに収納して持ち運びできるのでツーリングにもオススメです。
スノーピーク ヘキサイーズ 1
●重さ:5.2kg
●人数:1名
上級者向けの「プロモデル」
さらにフル装備で本格的にアウトドアを楽しみたい上級者にオススメなのが「プロモデル」。より機能的で専門的なキャンプスタイルに対応します。
リビングシェルロングPro. | ミニッツドーム Pro.air 1 | ランドブリーズPro | ファル Pro.air | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
人数 | 6人 | 1〜2人 | 1-6人(複数モデル) | 2人-3人(複数モデル) |
重さ | 18.6kg | 2.95kg | 6.1kg-11.9kg | 1.7kg-1.9kg |
タイプ | シェルター | テント | テント | テント・シェルター |
リビングシェルロングPro.
リビングシェルをスペックアップし、奥行きを拡張したロングバージョン。インナーテント(別売)を取り付けることで2ルームシェルターとしても使用できます。さらに対応テントとドッキングすることが可能。カップルや少人数の家族にオススメです。
スノーピーク リビングシェルロングPro.
●重さ:18.6kg
●人数:6名
ミニッツドーム Pro.air 1
出典:スノーピーク
ソロキャンプやツーリングキャンプに最適な軽量ソロテント。バイクに積載して持ち運ぶことができます。インナーテントは吊り下げ式を採用しているので、スピーディーな設営が可能です。
スノーピーク ミニッツドーム Pro.air 1
●重さ:2.95kg
●人数:1〜2名
ランドブリーズPro
出典:スノーピーク
1996年の発売以来、改良を繰り返し進化を続けるロングセラーモデル。最新モデルのランドブリーズはフレーム形状を変更することで前室への出入りがしやすくなりました。
ソロキャンプに最適な1〜2人用のPro.1、カップルや少人数の家族が使用するのに最適な3〜4人用のPro.3、また家族でゆったり過ごせる4〜6人用のPro.4がラインナップしています。
スノーピーク ランドブリーズPro.1
●重さ:6.1kg
●人数:1〜2名
スノーピーク ランドブリーズPro.3
●重さ:9.2kg
●人数:3~4名
スノーピーク ランドブリーズPro.4
●重さ:11.9kg
●人数:4~6名
快適な居住性に「軽さ」を持ち合わせた「Pro.air」 ラインの山岳テント。吊り下げ式のインナーテントを採用しているので、素早く設営・撤収することができます。インナーテントを取り外してシェルターとしても使用可能。
ベンチレーションを搭載しているので、テント内の蒸れを軽減します。2人用と3人用の2モデルを展開しており、3人用でも2kgを切る軽さがポイントです。
スノーピーク ファル Pro.air 2
●重さ:1.71kg
●人数:2名
スノーピーク ファル Pro.air 3
●重さ:1.92kg
●人数:3名
個性派には「アイボリーシリーズ」
出典:スノーピーク
個性派にオススメなのが「アイボリーライン」。サイトで被りがちなよくあるアースカラーではなく、オシャレな「アイボリーカラー」を採用したテントなら個性を演出することができます。
スピアヘッド Pro.L | ドックドームpro.6アイボリー | リビングシェルロングpro.アイボリー | ランドロックアイボリー | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
人数 | 8人 | 6人 | 6人 | 6人 |
重さ | 16kg | 13.5kg | 20.2kg | 24.5kg |
タイプ | ワンポールシェルター | テント | シェルター | シェルター |
スピアヘッド Pro.L
全周にフレームを配置することで広い空間を確保したワンポールシェルター。スペアヘッド同士を2つ3つ連結させたり、対応テントと連結させたりすることができるドッキング機能を備えているので、拡張性に優れます。
家族同士でテントを連結してファミリーキャンプを楽しむことが可能です。
スノーピーク スピアヘッド Pro.L
●重さ:16kg
●人数:8名
ドックドームpro.6アイボリー
ドームテントやロースタイルシェルターとしてシーンに応じて使い分けることができる6人用ユーティリティーテント。
フライシートにUVカット機能を施し、さらにルーフシートが標準で装備されているので、日差し対策が万全です。
スノーピーク ドックドームpro.6アイボリー
●重さ:13.5kg
●人数:6名
リビングシェルロングpro.アイボリー
スノーピークのロングセラーシェルターのアイボリーライン。広範囲にメッシュパネルが施されているので明るく開放感に優れ、通気性を確保しながら快適にテント内で過ごすことができます。
ルーフシートが付属しているので、日差し対策も万全です。
スノーピーク リビングシェルロングpro.アイボリー
●重さ:20.2kg
●人数:6名
ランドロックアイボリー
スノーピークが誇る2ルームシェルターの名作「ランドロック」 のアイボリーライン。リビングとベッドルームをひとつに備えた開放的な空間が人気です。
オプションのポールを使用すれば大型パネルを立ち上げることができ、リビングスペースを拡張することができます。
スノーピーク ランドロックアイボリー
●重さ:24.5kg
●人数:6名
まだまだあるぞ!スノーピークのテント
スノーピークのテントは、まだまだキャンプユーザーの満足度を満たしてくれる素敵なテントがラインナップ!大型のロッジ型シェルターや名作モデルの復刻版、2022年の最新モデルなどなど、注目モデルを紹介していきます。
グランベルク | アメニティドームエルフィールド | ゼッカ | トヤ 2 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
人数 | M:3-5人 L:5-7人 | 5〜6人 | 3〜6人 | 2人 |
重さ | M:24kg L:29.5kg | 12kg | 30kg | 3kg |
タイプ | シェルター | テント | シェルター | ワンタッチテント |
グランベルク
スノーピークが展開する大型のロッジ型シェルター。リビングとベッドスペースの2ルーム構造で、リビングスペースは前後パネルとサイドウォールを巻き上げることでオープンタープのように使用することができます。
コットンの質感のようなテカリのないポリエステル生地を採用しているのが特徴。3〜5人用のMサイズと5〜7人に対応したLサイズを展開しています。
スノーピーク グランベルク M
●重さ:24kg
●人数:3~5名
スノーピーク グランベルク L
●重さ:29.5kg
●人数:5~7名
アメニティドームエルフィールド
大型ドームテントの先駆けといわれる1990年に発売された「AD-6アメニティードーム エルフィールド」の復刻モデル。当時のフレーム形状を継承しつつ現代に見合った素材へとスペックアップしています。
スノーピーク アメニティドームエルフィールド
●重さ:12kg
●人数:5~6名
ゼッカ
圧倒的な開放感が味わえる大型2ルームシェルター。緩やかに湾曲したデザインがオシャレです。シェルター内にインナーテント(別売り)を左右に2つ設置することができるのが特徴。家族や仲間とゆったり寛いだ時間を過ごしたいときに最適です。
トヤ 2
出典:スノーピーク
スノーピークが新たに展開する「公園キャンプ」や「ピクニック」に最適なワンタッチテント。ベルトを引っ張るだけでフレームにテンションがかかり、簡単に設営することができます。
テントの立て方は?どうやって設営する?
シンプル構造で設営が簡単なエントリーモデルがあるとはいえ、やはり初心者にとってテントの設営は難しいもの。そんな初心者さんでも安心してキャンプが楽しめるよう、全国のスノーピーク直営店やスノーピークストアでテントやシェルターの設営講習会を定期的に開催しています。
またスノーピークが運営するキャンプ場なら設営を補助してくれる場合もあるので、テント設営に自身がなくても安心です。
スノーピークが運営するキャンプ場ならテントレンタルもできる!
スノーピークが運営するキャンプ場なら、主要なテントをレンタルできるので、実際に使ってみてから購入することができます。お近くにお住まいの方はテントのレンタルを利用してみるのもオススメです。
スノーピークのテントで充実したひと時を
高級感が先行して手の届かないイメージが強いスノーピークのテントですが、ユーザーの視点で考えられた空間の取り方や耐久性など、あらゆる面において品質抜群。納得のテントで、きっと至福のリラックスタイムを過ごすことができるでしょう!