火おこしをもっと簡単に!着火剤の役割!
着火剤とは、木炭や練炭などの火が付きにくいものの燃焼を助けるアイテムです。ガソリンなどの可燃性の強い成分を含ませた個体やゼリー状の液体が、着火剤として販売されています。また、着火剤の代用として使える自作の着火剤や、その代用アイテムもご紹介!まずは着火剤を使った火おこしの手順を確認!
もっと詳しく知りたい方は【野外で行う火おこしの方法を伝授!】で確認。
あると便利おすすめ着火剤10選!
1.尾上製作所(ONOE) ハイチャッカー大きめなコンロ時でもコイツを6辺ほど敷いて火をつけると
かなりメラメラと燃えてくれるため、上にのせた小さい炭は簡単に火がつきます。
出典: amazon
2.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイアブロック着火剤9片入 5個組
チャコスタで、備長炭の火熾しに使用してます。
消炭をつかえば、2片程で、5分もあれば、消炭は熾されます。
あとはしばし待つこと20分、、、
炭はしっかりと白くなって来てます。
出典: amazon
3.Fire up(ファイヤーアップ) ファイヤーアップ 100キューブバケット
数量:1バケット100個
重量:約8g/1個
燃焼時間:約10分1個
着火温度:220℃
原産国:オランダ
炭の着火用で購入しました。
火もすぐにつきます。
こんなに着火力があるなんて思いませんでした。
最高の買い物でした。
出典: amazon
4.文化たきつけ18本入
材質:木材繊維質、灯油
使用方法:木炭・練炭・豆炭等にの下に本品を1~2本、石油・オイルコークス等には2~3本。
薪ストーブ用として使っています。マッチ一本で簡単に点きます。
出典: amazon
5.UNIFLAME(ユニフレーム) 森の着火材
灯油等
を含んでおりませんので乾かず、手が汚れず刺激臭がありません。
着火剤としては、とても良い物だと思います。
出典: amazon
6.ロゴス(LOGOS) 着火剤 防水ファイヤーライター
■良い点
・小分けになっているので、炭起こし時の調整が容易。
・水にぬれても大丈夫。
あまり濡れるシーンがないですが、
突然の雨の中でサイト設営をするときに重宝しそうです。
・マッチ一本で火がつくほど着火が容易
・煙がほとんどでない。
出典: amazon
7.ニチネン(NITINEN) アウトドア着火剤 チャッカネン
●逆止弁採用により、一度出た燃料が容器内に戻らない。
●燃える炎が確認できるように赤色火採用。※燃焼中の継ぎ足しはできません。
※屋外専用燃料につき、屋内使用はできません。
バーベキューなど炭に着火する時は必ずこの商品を使っています。
重宝しています。
出典: amazon
8.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイアブリッツ チューブ
容器内に揮発性混合ガスがたまりにくい逆止め弁付。
屋外でも炎がやすいオレンジ色炎です。
着火剤が飛び散りにくい飛散防止剤入り
使う量が良く把握できず、いつも使い過ぎている感じがしますがちゃんと炭に着火するので気に入って使用しています。
出典: amazon
9.尾上製作所(ONOE) 着火剤パック入6P
着火しやすく、個包装になっているの手が汚れず、臭くもならないので大変使いやすいです。
出典: amazon
10.CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) エコ一発着火炭
着火剤を忘れたら?こんなものも着火剤の代わりに!
松ぼっくり松ぼっくりに含まれている油成分が燃焼を促します。仕様個数として、3~4人分で楽しむのであればあれば10~15個が目安とされています。経済的で簡単な着火方法の一つです。
牛乳パック
牛乳パックはコーティングされているため、新聞紙より燃え方が強く、長い時間持続して燃えることができます。身近なものがキャンプのシーンで大活躍します。
みかんの皮
みかんの皮は表面にワックスが付着されているので、火がよく燃えます。みかんに限らず、果物や野菜の皮は適度に脂があってよく燃えますが、天日干しをしてよく乾燥させてからにしましょう。
着火剤で時間の短縮、もっと自然と触れあおう!
せっかくの休日のキャンプやバーベキューで、火を起こすのに手間取るようでは時間がもったいないです。着火剤があれば炭をおこす時間を大幅に短縮ができるので、必ず持参するようにしましょう。大自然で過ごす限られた時間を少しでも有意義に使うことを、着火剤はサポートしてくれます!Let’s economize on time.
時間を大切にしよう!
紹介されたアイテム









