アイキャッチ画像出典:PIXTA
クッカーとは?アウトドア料理の必需品
出典:PIXTA
クッカー とは、キャンプや登山でお湯を沸かしたり料理を作ったりするために使う調理器具のこと。そして家庭用の鍋と大きく違うのが、携帯性を求めた設計です。
ほとんどが薄くて軽い素材を採用し、多くの製品に折りたたみ可能なハンドルが備わっています。また1個あたりのサイズ(容量)は、1〜2人での使用に適したコンパクトなものが主流です。
そんなクッカーはまさに「これがなければアウトドア料理は始まらない」といえる必需品! なお「コッヘル」と呼ばれることもありますが、これはドイツ語でありクッカーと同じものを指します。
最適なクッカーの選び方
出典:PIXTA
クッカーはどれも見た目が似ていますが、細かな部分の違いが使い勝手に影響します。購入するときは、以下の3つのポイントをもとに選びましょう!
①自分に合ったサイズとタイプを選ぼう
出典:イワタニプリムス
使い勝手の良いクッカーを手に入れるためには、サイズとタイプ(形状)の選択が特に重要です。実際に使用するシーンをイメージし、どのようなクッカーが自分にとって最適かを考えてみましょう!
ソロキャンプ?ファミリーキャンプ?人数別のおすすめ
出典:PIXTA
サイズ選びにおいては「同時に何人分の料理を作るか」がポイントです。参考として、人数ごとにどのようなクッカーが適しているかを表にまとめました!
1人 (総容量の目安:0.5〜1L) | |
コンパクトで携帯しやすく、1つで幅広い使い方に対応できるクッカーがおすすめ。 フタをクッカーとして使えるモデルも重宝する。カトラリーなどの小物類を収納することも考慮して選びたい。 | |
2〜3人 (総容量の目安:1.5L以上) | |
クッカーが2個以上あるセットだと、一度に2品目以上の料理を作れるため不便を感じにくい。 効率的に収納できるものが人気であり、ソロキャンプで充実した料理を楽しみたい人にも適している。 | |
4人以上 (総容量の目安:3L以上) | |
大きめのクッカーやフライパンなどの調理器具が付属し、多彩な料理に対応できるセットが最適。 皿やカトラリーなどの細かなツールも付属し、それらをまとめてスタッキングできるセットが特に使いやすい。 |
これらのポイントをもとに、実際の使用人数に合ったものを探しましょう!
浅型と深型が得意なことは?
クッカーのタイプは「浅型(あさがた)」と「深型(ふかがた)」の2つに大きく分けられます。それぞれの特徴を把握し、自分にとって理想的なほうを選びましょう。
浅型の特徴 | |
○ 幅広い料理において使いやすい ○ 底面が広く効率的に加熱できる ○ 料理を楽に食べられる △ 幅が広いため携帯性では劣る | |
深型の特徴 | |
○ コンパクトで携帯しやすい ○ 小型のバーナーにも乗せやすい ○ 効率的に収納できる △ 炒め料理などには使いにくい |
出典:PIXTA
料理での使い勝手を重視したい場合は、食材を均一に加熱しやすい浅型が最適です。一方で携帯性を重視したい場合は、スタッキングしやすい深型のクッカーをおすすめします!
しかし結局は自分で使ってみなければわからない面もあるので、両方のタイプを実際に使ってみるのが理想的! 愛用のバーナーやコンロとの相性をチェックすることも重要です。
ファミリーキャンプには浅型の大きなクッカーで、バイクでのキャンプツーリングには深型のコンパクトなクッカーでと使い分けるのもいいですね!
②素材別の特性:アルミ、ステンレス、チタンの特徴
クッカーの素材は、アルミ・ステンレス・チタンの3種類が一般的です。それぞれの特徴から、予算や使用目的にマッチした素材の製品を選びましょう!
アルミの特徴 | |
○ 軽量で持ち運びが楽 ○ 価格が安くて気軽に買える △ 熱により変形しやすい 【こんな人におすすめ!】 ●コスパを重視したい ●軽いクッカーが欲しい | |
ステンレスの特徴 | |
○ 強度が高くて熱にも強い ○ 光沢のある外観が美しい △ アルミ・ステンレスより重い 【こんな人におすすめ!】 ●頑丈な作りのものが欲しい ●多少重くても気にしない | |
チタンの特徴 | |
○ 圧倒的に軽くて携帯性が高い ○ 半永久的に使える耐久性 △ 価格がもっとも高い 【こんな人におすすめ!】 ●携帯性を特に重視したい ●お湯を沸かす用途がメイン |
クッカーに対してそれほど強いこだわりがない場合は、アルミ製かステンレス製のクッカーをおすすめします。いずれの素材もお手頃な製品が多く、気軽に購入できるのも良いところ。
一方でチタン製のクッカーは、軽さを追求したい方におすすめします。ただしチタンは熱伝導率が低いことから熱ムラができやすく、焼き料理などにはやや使いにくい素材です。
③その他使いやすさを高めるポイントをチェック!
出典:PIXTA
どのようなクッカーが良いか大まかにイメージできたら、細かなポイントの違いにも注目しましょう!
登山やソロキャンプならガス缶が入るものが◎
出典:スノーピーク
登山はもちろん、徒歩や自転車でキャンプ場まで向かうソロキャンプにおいても、荷物をできる限りコンパクトにまとめたいものです。そのようなシーンでは、かさばりがちなガスカートリッジを収納できるクッカーが重宝します。さらにシングルバーナー やカトラリーも収納できるとより効率的です!
ガスカートリッジは110サイズ・250サイズ・500サイズの3種類があるので、どのサイズを使いたいかも考慮し、効率的にスタッキングできるクッカーを選びましょう。
ファミリーキャンプはフライパン・鍋付きのセットが◎
出典:スノーピーク
ファミリーキャンプの場合はみんなで食事を楽しめるように、多彩な料理に対応できるアイテムが理想的です。そんなときに便利なのが、フライパンや大きめの鍋などが付属するセット商品!
なかにはフライ返しやまな板などの調理器具に加え、皿やカトラリーまで付属するセットもあります。それらすべてをスッキリと収納できるセットなら、ゴチャゴチャと散らかるのも避けられます。
これらに加えて、以下のようなポイントもチェックしましょう!
✔︎ フタをフライパンとして使えるかどうか
フタをフライパンとして使えるモデルは、2種類の料理を同時に作ったり、皿の代わりに使ったりできる。ただしフタが大きく、携帯性がやや損なわれる。
✔︎ ハンドルをどのように折りたたむ構造か
ハンドルをクッカーの側面に折りたたむ構造、クッカーの裏側に折りたたむ構造、クッカーとハンドルが分離している構造のものがある。
✔︎ ハンドルにゴムなどが使われているか
ハンドルにゴムチューブなどがあると握りやすく、熱さを感じにくい。ただし熱で溶けることもあるため、特に焚き火での使用には注意が必要。
✔︎ 焦げ付きを防ぐコーティングがあるか
フッ素コーティングなどがほどこされていると、汚れのこびりつきや焦げ付きが起こりにくい。ただしコーティングが剥がれないように気をつけて扱う必要がある。
すでにキャンプや登山を楽しんでいる方は、これまでの経験をもとに機能を吟味しましょう。これからデビューする方は、ぜひAmazonなどのレビューを参考にして選んでみてください!
それではここから、クッカーのおすすめモデルをランキングで紹介します!
2025年おすすめクッカーランキング
出典:コールマン
それでは早速、おすすめのクッカーをランキングで紹介していきます。今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトを参考に、おすすめのクッカーを編集部独自でランキング化しました。
使用人数ごとにアイテムを分けているので、気になる項目を重点的にチェックしましょう!
ソロ・デュオキャンプにおすすめのクッカーランキング
1〜2人での使用に適した、コンパクトなクッカーを紹介!
誰もが知る大定番モデルから、知る人ぞ知るユニークなモデルまで、幅広いアイテムをピックアップしています。
- 2人でのキャンプにも対応
- 完璧なスタッキング
- ハイクオリティーな作り
スノーピーク アルミパーソナルクッカーセット
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 15.5×10 |
重量(kg) | 0.5 |
セット内容 | Lポット(1,150ml)、Sポット(800ml)、フタL(550ml)、フタS(350ml)、メッシュケース |
綺麗にスタッキングできるクッカーの2ペアセット
浅型のクッカーと、皿としても使いやすいフタの2ペアセット! すべてをスッキリと収納できる、ソロキャンプに人気のアイテムです。
出典:スノーピーク
コンパクトなシングルバーナーにも乗せやすいサイズで、キャンプはもちろん、登山にもおすすめ! スノーピークならではのハイクオリティーな作りも自慢です。
おすすめポイント
●きれいにスタッキングできるクッカーセット
●幅広い料理をそつなくこなせる浅型設計
●スノーピーク製品ならではの高品質
- 大・小2つのクッカー
- ガス缶とバーナーが入る
- 小型バーナーで使いやすい
SOTO アルミクッカーセットM
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 13×15.4 |
重量(kg) | 0.245 |
セット内容 | クッカー小(600ml)、クッカー大(1,000ml)、メッシュケース |
250サイズのガスカートリッジが入る深型クッカー
容量1,000mlと500mlのクッカーの2個セット。110サイズ・250サイズのガスカートリッジと一緒に、コンパクトなシングルバーナーも効率的に収納できます。
出典:楽天市場
大きいほうのクッカーの直径は13cmで、登山向けの小型バーナーにも乗せやすいサイズ。「基本的に食事は簡単に済ませる」という方におすすめします!
おすすめポイント
●ガスカートリッジとバーナーを収納できる
●軽量でコストパフォーマンスに優れるアルミ製
●湯沸かしや簡単な料理に使いやすい深型
- 汚れが簡単に落ちる加工
- 便利な注ぎ口付き
- 個性的なカラーリング
コールマン パックアウェイ ソロクッカーセット
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 12.5×15 |
重量(kg) | 0.25 |
セット内容 | クッカー大(900ml)、クッカー小(400ml)、メッシュケース |
汚れを簡単に落とせる「ノンスティック加工」
汚れや焦げ付きをスルリと落とせる「ノンスティック加工」がとっても便利! クッカーを洗えない環境でも、キッチンペーパーなどで拭くだけできれいになります。
出典:コールマン
注ぎ口からお湯を細く注げるので、コーヒーを抽出するのも簡単! 注ぎ口は向かい合うように2つ備わっているので、右手・左手を問わず使えます。
おすすめポイント
●汚れや焦げ付きを簡単に落とせるコーティング
●水洗いできない状況でも汚れをきれいに拭き取れる
●コーヒーの抽出にも便利な注ぎ口
- コスパ抜群の15個セット
- フライパン・ケトルも付属
OVERMONT アルミクッカーセット
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 18.4×12.6×18.6 |
重量(kg) | 0.833 |
セット内容 | クッカー、フタ、フライパン、ケトル、お椀×3、しゃもじ、レードル、スポンジ、Dリング、ナイフ、フォーク、スプーン、メッシュケース |
キャンプデビューにおすすめの豪華15点セット
クッカーに加えて、フライパンやケトルも付属する15個セット! キャンプ料理を楽しむのに必要な道具が、一度にたくさんそろうお買い得商品です。
出典:Amazon
レードルやしゃもじなどの細かなアイテムも充実しており、このセット1つで多彩な料理に挑戦できます。さらに携帯に便利なメッシュケースまで付属!
おすすめポイント
●低予算でキャンプ料理を楽しめる超お買い得セット
●軽量で扱いやすいアルミ製
●各調理器具に熱くなりにくいハンドルを装備
- 軽量・コンパクト
- クールなデザイン
プリムス イージークックNS・ソロセットM
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 12.5×14.5 |
重量(kg) | 0.25 |
セット内容 | ポット(900ml)、ミニポット(400ml) |
底面の滑り止め加工により安定感に優れる
耐久性を高める「ハードアノダイズド加工」に加え、内側には汚れを簡単に落とせるノンスティック加工をほどこした機能的なクッカー!
出典:Amazon
側面に目盛りが刻まれているのでお湯の量がひと目でわかるほか、底部に刻まれた溝によりシングルバーナーのゴトクから滑り落ちにくいのも魅力です。
おすすめポイント
●耐久性を高めるハードアノダイズド加工
●黒系の色で統一された落ち着きのあるデザイン
●底部に滑り止めの溝を設けた親切な設計
- お得な9点セット
- ステンレス製クッカー
AND MYSELF クッカー3点セット+メスティンセット
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | ステンレス(クッカー3点)、アルミ(メスティン) |
収納時サイズ(cm) | - |
重量(kg) | - |
セット内容 | クッカー大、クッカー小、フライパン、メスティン(850ml)、防風版、蒸し網、取っ手カバー、ポケットストーブ、ゴムバンド、収納袋、収納ポーチ |
丸いクッカーとメスティンが同時に手に入る
ステンレス製の丸いクッカー3つと、アルミ製のメスティンや料理をサポートする各種アイテムがそろう充実のセット!
出典:ANA
固形燃料で調理できるポケットストーブや、風で火が消えるのを防ぐ防風版、ジッパー付きのメスティン用ポーチなど、無駄なものがないセット内容です!
おすすめポイント
●本当に役立つアイテムで構成されたセット
●メスティン用ポーチや防風板も実用的
●メスティンは水の量を把握できる目盛り付き
- インスタントラーメンに特化
- 優れた収納力
Field to Summit ラーメンライスクッカー
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 16.5×16.5×6.7 |
重量(kg) | 0.297 |
セット内容 | メスティン(1,400ml)、メッシュケース |
インスタントラーメンに特化したクッカー
インスタントラーメンが作りやすいことはいうまでもなく、炊飯にも使いやすい正方形のメスティン! 満水容量1,400mlと大きめで、一度に2合の米が炊けます。
出典:Amazon
インスタントラーメンとともに、カトラリーやポケットストーブなどもスタッキング可能! 四角い形状を生かした、優れた収納力も強みです。
おすすめポイント
●インスタントラーメンがそのまま入る形状
●2合までの炊飯にも対応する汎用性の高さ
●カトラリーなども収納しやすい
- ソロ用クッカーの大定番
- 使い勝手の良い長方形
トランギア メスティン
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 17×9.5×6.2 |
重量(kg) | 0.15 |
セット内容 | メスティン |
炊飯と得意とするソロキャンプで定番のクッカー
薄いアルミ素材で作られた軽量・コンパクトなクッカー。高い熱伝導率と気密性を活かしてご飯を美味しく炊き上げるほか、幅広い料理に対応できる汎用性の高さも魅力です!
出典:イワタニプリムス
長方形のスタイルにより、小物入れとして使いやすいのも人気の理由! キャンプ・登山を問わず、荷物のコンパクト化に大きく貢献してくれる優れものです。
おすすめポイント
●炊飯をはじめ、幅広い料理に対応する
●熱伝導率が高くスピーディーに加熱できる
●小物入れとしても使いやすい便利な形状
- 安心の日本製
- 多彩な用途に対応
ベルモント チタンクッカー3点セット(ケース付)
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | チタン |
収納時サイズ(cm) | - |
重量(kg) | 0.198 |
セット内容 | クッカー大(780ml)、クッカー小(570ml)、フライパン(320ml)、メッシュケース |
メイド・イン・ジャパンのチタン製クッカーセット
高いコストパフォーマンスと信頼性を誇る、チタン製クッカー・フライパンの3点セット! いずれもシンプルなだけに汎用性が高く、長く愛用できる逸品です。
出典:ベルモント
ハンドルに熱で溶けるゴムなどを使っていないので、焚き火で調理をするときも安心! 200gを切る軽さは、登山やキャンプツーリングにおいて強力な武器になります。
おすすめポイント
●日本製のチタン製クッカーとフライパン
●シンプルで汎用性の高いデザイン
●樹脂パーツがないため焚き火で使いやすい
- 充実の5点セット
- 高強度のステンレス製
ロゴス ツーリングクッカーセット
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | ステンレス |
収納時サイズ(cm) | 13.5×11.5 |
重量(kg) | 0.5 |
セット内容 | クッカー大(1,000ml)、クッカー小(515ml)、フライパン(直径13cm)、トレー(直径12cm)、マグ(290ml) |
コンパクトに収納できるツーリング向けセット
強度に優れ、長く愛用できるステンレス製のクッカーセット! 皿として使えるトレーやマグもあり、ちょっとしたコーヒーブレイクからガッツリ食べたいディナーまで対応します。
出典:ロゴス
大きなクッカーにすべてまとめられ、携帯性も上々! 目的に合わせて必要なものだけ持ち出せば軽量化も可能です。
おすすめポイント
●頑丈さと美しい光沢が特徴のステンレス製
●トレーやマグも付属し、さまざまな用途に対応
●すべてをコンパクトにスタッキングできる
- ノンスティック加工
- 着脱可能なハンドル
トランギア ツンドラ3 ブラックバージョン
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 20×8.8 |
重量(kg) | 0.566 |
セット内容 | フライパン(直径20cm)、ソースパン大(1,750ml)、ソースパン小(1,500ml)、フタ、収納ケース |
シックなカラーをまとう本格仕様のアイテム
ブラックカラーが用いられたシックなデザインは、まるでプロ仕様! 3人程度での使用に対応できる容量をもち、満足度の高いキャンプ料理を楽しめます。
出典:イワタニプリムス
フライパンとソースパンの内側は、汚れが定着しにくいノンスティック加工済み! さらに底部に放射線状の溝を設け、滑りにくいように工夫しています。
おすすめポイント
●カッコいいデザインの本格クッカーセット
●着脱可能なハンドルで携帯性を向上
●ノンスティック加工によりお手入れが簡単
- お買い得なセット
- 熱伝導率の良いアルミ製
EVOKE クッカーセット
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 18×18 |
重量(kg) | - |
セット内容 | クッカー(1,600ml)、フタ、ケトル(800ml)、フライパン(800ml)、ボール×3、レードル、しゃもじ、スポンジ、メッシュケース |
コンパクトに収納できる9点セット
充実した内容の9点セットで、鍋料理・炒め料理・炊飯など種類を問わず対応できるお買い得アイテム! 小型のシングルバーナーや焚き火台でも使いやすいサイズです。
出典:Amazon
9点すべてのアイテムをまとめると18×18cmのコンパクトサイズになり、持ち運びもラクラク! しゃもじなどの細かなアイテムが手に入るのもうれしいところです。
おすすめポイント
●キャンプ初心者にうってつけのお買い得セット
●多彩な料理に対応できる充実した内容
●しゃもじやレードルなどの付属品も便利
- ガス缶をスッキリ収納
- シリコン製のつまみ
スノーピーク ソロセットチタン
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | チタン |
収納時サイズ(cm) | 11×13.3 |
重量(kg) | 0.181 |
セット内容 | ポット(880ml)、カップ(540ml)、フタ、メッシュケース |
携帯性を追求したスノーピーク独自の構造
深型のクッカーとカップを重ねられるほか、110サイズのガスカートリッジと小型のシングルバーナーもスタッキングできる便利なシステム!
出典:スノーピーク
重ねたポットとカップの隙間に、薄いカトラリーを差し込めるのもポイントです。日帰りのツーリングなどには、容量540mlのカップ単体で持ち出すのもおすすめ!
おすすめポイント
●効率的なスタッキングを追求した構造
●ガスカートリッジとバーナーも収納できる
●カップ単体での使い勝手も良好
- ハンドルを着脱可能
- 2人での食事に最適
エスビット アルミクックセット
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 11.7×20.2 |
重量(kg) | 0.804 |
セット内容 | クッカー大(2,000ml)、クッカー小(2,000ml)、フライパン(直径18.5cm)、グリッパー、クロス、カッティングボード×2、メッシュケース |
容量2.5L・2Lのクッカー2つとフライパンのセット
2〜3人分程度の料理をいちどに作れるセット。各アイテムに耐久性を高めるハードアルマイト加工と、使い勝手を向上させるノンスティック加工がほどこされています。
出典:楽天市場
フタのつまみに鮮やかなオレンジ色が用いられた、エスビットらしいデザインも魅力! エスビットのファンはもちろん、そうでない方もカッコいいと思えるアイテムです。
おすすめポイント
●2〜3人分の料理に対応するクッカーセット
●カッティングボードやクロスも付属
●エスビットらしいオレンジの差し色
ファミリー・グループキャンプにおすすめのクッカーランキング
続いて、3人以上での使用におすすめのクッカーを紹介。料理に必要な道具が一度にそろうフルセットもお見逃しなく!
- 大人気ブランド
- 便利な専用バッグ付き
- トライポッドに対応
コールマン アルミクッカーコンボ
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | 25×20 |
重量(kg) | 3 |
セット内容 | ポット、ポットフタ、ライスクッカー、ライスクッカーフタ、ザル、計量カップ、内蓋、ハンドル、フライパン |
どんな料理にも対応できるオールマイティーな人気モデル
このセット1つで大体の料理を満足に作れる、ファミリーキャンプ対応のクッカーセット! しっかりした作りと、きれいにスタッキングできる構造も売りです。
出典:コールマン
カセットコンロなどに最適なサイズで、ツーバーナーがあればご飯を炊きながらメイン料理も作れます。ポットとライスクッカーはトライポッドでの調理も可能!
おすすめポイント
●頑丈な作りのアルミ製クッカーセット
●きれいにまとまるから持ち運びも保管も楽
●トライポッドから吊り下げての調理にも対応
- 高品質な日本製
- 長持ちするステンレス素材
- 使い勝手の良いケトル
キャプテンスタッグ ラグナ ステンレスクッカーLセット
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | ステンレス |
収納時サイズ(cm) | - |
重量(kg) | 2 |
セット内容 | 鍋(直径20cm)、鍋(直径16cm)、フライパン(直径22cm)、ケットルクッカー(900ml)、取っ手 |
燕三条製のリーズナブルなステンレスクッカー
新潟県の燕三条で生産された、高品質でリーズナブルなアイテム! オールステンレスのため耐久性に優れ、焚き火での調理も難なくこなしてくれます。
出典:Amazon
フライパンのハンドルは着脱できる仕様で、もちろんクッカー内に収納可能! 容量900mlのケトルはクッカーとしても使えるので単体でも大活躍します。
おすすめポイント
●燕三条製ならではのハイクオリティー
●見た目が美しく耐久性にも優れるステンレス製
●クッカーとしても使えるケトルが便利
- IH対応
- 熱伝導性・蓄熱性◎
- 4〜5人分の料理に対応
ユニフレーム fan5DX クラッドプラス
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | アルミ、ステンレス |
収納時サイズ(cm) | 23×19.5 |
重量(kg) | 3.5 |
セット内容 | ステンレス大鍋(5,500ml)、ステンレス片手鍋(2,000ml)、ライスクッカー(3,200ml)、フライパン(直径22.5cm)、メッシュバスケット、収納ケース |
キャンプ用調理器具の枠を超えた「4層クラッド材」
アルミとステンレスを貼り合わせた複合素材「4層クラッド材」を採用! アルミがもつ熱伝導性とステンレスがもつ蓄熱性を兼ね備えています。
出典:ユニフレーム
IH調理器に対応するので、電源付きのキャンプ場ではより手軽に料理を楽しめます。ユニフレーム製品らしい、ガッシリと頑丈な作りもポイントです!
おすすめポイント
●アルミとステンレスからなる「4層クラッド材」
●IH調理器を使えばさらに手軽に楽しめる
●麺の湯切りなどに使える大きなザルが付属
▼ユニフレーム「fan5DX クラッドプラス」について詳細の記事はこちら!
- 自宅でも使いやすい
- IH対応
スノーピーク パンクッカー
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | アルミ、ステンレス |
収納時サイズ(cm) | 28×16.5 |
重量(kg) | 4 |
セット内容 | ディープ26(4,600ml)、シャロー26(2,800ml)、ライス19(3,300ml)、ハンドル、収納ケース |
抜群の耐久性と汚れ落ちの良さを誇る「テフロンプラチナ加工」
鍋としても使えるフライパン2個とライスクッカーのセットで、IH調理器にも対応! キャンプだけでなく、普段から自宅でも便利に使えます。
出典:スノーピーク
フライパンは内寸26cmあり、大きな食材を使ったダイナミックな料理にもうってつけ!「料理がキャンプで最大の楽しみ!」という方にこそおすすめしたいアイテムです。
おすすめポイント
●焼く・煮る・蒸すなどのあらゆる調理法に対応
●大きな食材を使った料理も作れるサイズ
●ご飯の美味しさにこだわったライスクッカー
- 4人用のフルセット
- 皿やフォークも付属
スタンレー ベースキャンプクックセット
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | ステンレス |
収納時サイズ(cm) | 26.3×21.7×16 |
重量(kg) | 2.13 |
セット内容 | ポット(4.060ml)、フライパン(1.160ml)、フタ、まな板、ボウル、レードル、フライ返し、ドライラック、トライベット、コード、スポーク |
男らしいデザインも魅力のステンレス製クッカー
大きなポットのなかに、4人分の食事に必要な道具をすべて収納できるセット。機能性の高さもさることながら、スタンレーらしい無骨なデザインがたまりません!
出典:スタンレー
ポットは容量約4Lと大きめで深さがあるので、煮込み料理も蒸し料理もお手のもの! 洗った皿を立てておけるドライラックも重宝します。
おすすめポイント
●無骨なデザインも魅力の4人用セット
●深さのあるポットで多彩な料理を楽しめる
●皿やフォークなどの食事に使うアイテムも充実
▼スタンレー「ベースキャンプクックセット」について詳細の記事はこちら!
まだまだある!モンベルやダイソーも人気
高品質でコストパフォーマンスに優れるモンベルのクッカーや、圧倒的な安さを誇るダイソーのクッカーも人気があります。
ここではそれらのブランドの製品から、おすすめのアイテムを少しだけ紹介します!
モンベル アルパインクッカー 16+18 パンセット
形状 | 深型 |
---|---|
素材 | アルミ |
収納時サイズ(cm) | - |
重量(kg) | 0.763 |
セット内容 | アルパインクッカー18(2,000ml)、アルパインクッカー 16(1,500ml)、アルパインフライパン18ディープ(1,340ml)、収納ケース |
イエローの差し色が映える軽量クッカーセット
複数人での登山にも持っていける、軽量なクッカーとフライパンのセット! 硬質酸化皮膜により耐食性・耐摩耗性をアップさせたアルミ合金を採用しています。
出典:モンベル
クッカーのフタには、熱くなりにくいシリコン製のつまみを装備! さらにフタの裏側の突起をクッカー本体に引っかけられる工夫が、使い勝手を大きく向上させています。
おすすめポイント
●複数人での登山にもおすすめのクッカーセット
●耐食性・耐摩耗性を高める加工をほどこしたアルミ合金
●使い勝手の良いシリコン製のつまみを装備
▼サイズ違いのモデル
リスト表示用(非表示設定)
リスト表示用(非表示設定)
リスト表示用(非表示設定)
リスト表示用(非表示設定)
ダイソー クッカー3点セット
形状 | 浅型 |
---|---|
素材 | ステンレス |
収納時サイズ(cm) | - |
重量(kg) | - |
セット内容 | 鍋大(960ml)、鍋小(700ml)、フタ兼用フライパン(435ml)、収納ケース |
770円で3つの調理器具がそろう激安セット
丈夫なステンレス製のクッカー2つとフライパンに、収納ケースまで付属して770円!
出典:Instagram by @daiso_official
ソロキャンプや日帰りのレジャーに丁度良いコンパクトサイズで、もちろんきれいにスタッキングできるので携帯性も良好です。
おすすめポイント
●クッカー2個とフライパンが770円で手に入る
●丈夫で長持ちするステンレス製
●ソロキャンプに適したコンパクトサイズ
クッカーをさらに活用するためのヒント
出典:PIXTA
お気に入りのクッカーも、使い方が悪ければポテンシャルを活かしきれません。クッカーに合った使い方をしつつ、必要に応じて別売のアイテムを取り入れるなどして、より便利に使える状態を目指しましょう!
クッカーと相性の良い熱源:シングルバーナーとツーバーナー
クッカーは熱源との相性がとても重要です。使用環境や目的にマッチし、かつ安定した状態で安全に使用できる組み合わせを選択しましょう!
シングルバーナーとクッカーの最適な組み合わせ
出典:新富士バーナー
ソロキャンプやデュオキャンプでの料理には、携帯性に優れるシングルバーナーがよく用いられています。
そしてシングルバーナーには「直結型」と「分離型」と呼ばれる2つのタイプがあり、それぞれ異なるメリット・デメリットをもっています。
直結型の特徴 | |
ガスカートリッジに直接接続するタイプ ○ コンパクトで携帯しやすい ○ 狭いスペースにも設置できる ○ 製品の数が豊富 △ 重心が高く、不安定になりがち | |
分離型の特徴 | |
ガスカートリッジとホースを介して接続するタイプ ○ 低重心で安定性に優れる ○ 大きめのクッカーも乗せやすい ○ 熱源とガスカートリッジを離せる △ 軽さ・コンパクトさでは劣る |
シングルバーナーを使う場合は、ゴトクのサイズも重要なポイントです。大きなゴトクがあるとフライパンなど大きめの調理器具が使いやすく、作れる料理の幅が広がります。
その点を考慮したうえで携帯性を重視したいならコンパクトな直結型を、料理での使い勝手を重視したいなら大きなゴトクが備わった分離型をと、最適なタイプを選びましょう! おすすめのシングルバーナーを直結型、分離型それぞれ紹介します。
イワタニ カセットガス ジュニアコンパクトバーナー
使用時サイズ(cm) | 15.5×15.5×12.7 |
---|---|
収納時サイズ(cm) | 8.2×6.8×10.9 |
重量(kg) | 0.274 |
火力(kcal/h) | 2,300 |
セット内容 | バーナー本体、ハードケース |
ソロキャンプで定番のお手頃シングルバーナー
手のひらサイズに収納できるコンパクトなシングルバーナー! 簡単な料理を作るのに適しており、ソロキャンプにおける大定番モデルとして多くの人に愛されています。
出典:イワタニ
誰もが迷わず使えるユーザーフレンドリーな設計も魅力! コーヒーやカップ麺を作るためにお湯を沸かすといった、ライトな使い方にイチオシのモデルです。
おすすめポイント
●ソロキャンプの大定番シングルバーナー
●信頼性の高い日本製で購入後のサポートも安心
●風に強い設計により火の立ち消えを防止
▼イワタニ「カセットガス ジュニアコンパクトバーナー」について詳細の記事はこちら!
SOTO レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)
使用時サイズ(cm) | 35×12×9 |
---|---|
収納時サイズ(cm) | 15×7.5×9 |
重量(kg) | 0.25 |
火力(kcal/h) | 2,200 |
セット内容 | バーナー本体、収納ポーチ |
低温時も火力を安定させる「マイクロレギュレーター」搭載
火力が落ちやすい低温下においても安定した火力を実現してくれる優れもの! 軽量・コンパクトな設計により、徒歩キャンプや登山にも向いています。
出典:新富士バーナー
細身ながらも強度に優れるゴトクを備え、ダッチオーブン料理にも難なく対応! 火力調節や点火を熱源から離れた場所でおこなえるので、やけどのリスクも軽減できます。
おすすめポイント
●火力を安定させるマイクロレギュレーター搭載
●登山でも使いやすい軽量・コンパクトな設計
●ダッチオーブン料理もこなせるタフな作り
▼SOTO「レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)」について詳細の記事はこちら!
▼シングルバーナーのおすすめを紹介している記事はこちら!
ツーバーナーを活用したファミリーキャンプでのクッキング
出典:PIXTA
ツーバーナーとはアウトドア用の“2口コンロ”であり、家庭のキッチンにあるガスコンロと同じような使い方ができます。
同時に2つのクッカーを加熱できるほか、安定感のある大きなゴトクを備えているので、一度にたくさんの料理を作るファミリーキャンプにうってつけです。
彩り豊かなパエリア、スパイスから作る本格的なカレー、大きくて分厚いステーキなどの、シングルバーナーではなかなか真似できない手の込んだキャンプ料理を楽しめます!
コールマン パワーハウス LP ツーバーナーストーブ Ⅱ
使用時サイズ(cm) | 64×32.5×52 |
---|---|
収納時サイズ(cm) | 54×32.5×7 |
重量(kg) | 4.2 |
火力(kcal/h) | 3,500 |
セット内容 | バーナー本体 |
厚さ7cmに折りたためるスリムボディー
コールマンらしさ全開のデザイン、シンプルで使いやすいシステム、そして薄く折りたためる構造が魅力のツーバーナー。
出典:コールマン
ワイドなゴトクを備え、大きなクッカーやフライパンでの調理もストレスフリー! さらに両サイドに備わった風防により、横風の影響を抑制できます。
おすすめポイント
●コールマン製品らしいおしゃれなデザイン
●厚さ7cmに折りたためるから収納場所に困りにくい
●横風をブロックする風防が調理をサポート
SOTO 2バーナー
使用時サイズ(cm) | 54.5×33×54 |
---|---|
収納時サイズ(cm) | 54.5×33×9.5 |
重量(kg) | 5.1 |
火力(kcal/h) | 3,300 |
セット内容 | バーナー本体 |
経済的なCB缶のガスカートリッジを使用
手に入りやすく価格も安い、CB缶タイプのガスカートリッジを使用する経済的なツーバーナー! 最大3,300kcal/hのバーナーを備えており、ガスを惜しまず高火力で調理できます。
出典:新富士バーナー
スチール製の頑丈なゴトクは、大量の料理が入った重い鍋を乗せても不安なし! 本体に持ち手があり、車からテントサイトまでの持ち運びも簡単です。
おすすめポイント
●コストパフォーマンスの良いCB缶を使用
●大量の料理も不安なく作れる頑丈なゴトク
●持ち手付きだから楽に運搬できる
▼ツーバーナーのおすすめを紹介している記事はこちら!
クッカー使用時の便利アイテム
クッカーと一緒に使うことで、料理や食事がさらに快適になるアイテムもあります。必要に応じて、以下のようなものを取り入れてみましょう!
クッカークリップやクッカースタンドで快適に
出典:Amazon
クッカークリップとは手で握り込んでクッカーを挟み、持ち上げるためのツール。これがあると持ち手のないクッカーやフタを安全に扱うことができます。
クッカースタンドとは文字通りクッカーを乗せるための台であり、大きなゴトクとしても機能する便利なアイテムです。
小さなシングルバーナーで大きなクッカーを加熱できるようになるほか、焚き火での調理にも使えるので、 ひとつ持っておくとキャンプ料理の幅が大きく広がりますよ!
MiliCamp クッカークリップ
使用時サイズ(cm) | - |
---|---|
収納時サイズ(cm) | 12.5×2.5 |
重量(g) | 32 |
素材 | アルミ |
トングとしても活用できる便利なツール
クッカーをつかむ基本的な機能に加え、反対側のギザギザを利用してトングとしても使えるアイデア商品。
出典:Amazon
コンパクトかつ軽量なのでクッカーの中に収納しやすいほか、気軽に導入できる手頃な価格も魅力です。
おすすめポイント
●軽量なアルミ製クッカークリップ
●トングとしても使える2WAY仕様
●クッカーに収納しやすいコンパクトサイズ
ユニフレーム クッカースタンド350
使用時サイズ(cm) | 44.5×16.5×13.5 |
---|---|
収納時サイズ(cm) | 35×16.5×2.5 |
重量(g) | 595 |
素材 | ステンレス |
耐荷重20kgでダッチオーブンやスキレットも余裕
ソロキャンプで使いやすいサイズのクッカースタンド! ユニフレーム製品ならではのタフさと丁寧な作り込みも魅力的な定番アイテムです。
出典:Amazon
すでに所有しているシングルバーナーと組み合わせると、ダッチオーブンやスキレットを使った料理も存分に楽しめます。オールステンレスなので焚き火での使用もOK!
おすすめポイント
●コンパクトでタフなクッカースタンド
●耐荷重20kgでダッチオーブンも乗せられる
●焚き火料理を楽しみたい方にもおすすめ
▼クッカースタンドのおすすめを紹介している記事はこちら!
鍋敷きや注ぎ口アダプターで機能拡張
出典:Amazon
加熱したクッカーをそのままテーブルに置くと、テーブルの素材によっては変形や変色などが発生します。そのようなトラブルを避けるためにも、鍋敷きがあると便利です。
また注ぎ口が付いていないクッカーはお湯を細く注ぐのが苦手ですが、注ぎ口アダプター(スキッター)を装着することにより、コーヒーの抽出にも使えるようになります。
いずれも重宝するアイテムなので、ぜひ導入を検討してみてください!
不二貿易 ボヌール 鍋敷き
使用時サイズ(cm) | 18×16×1 |
---|---|
収納時サイズ(cm) | - |
重量(g) | - |
素材 | 天然木 |
吊り下げて保管できるユニークな形状
おしゃれで可愛らしいフォルムと、天然木ならではの質感が魅力の鍋敷き。フックに引っかけたり、ヒモを装着したりできる穴が便利です。
出典:Amazon
普段は自宅で使えるので、無駄な買い物になりにくいのも良いところ! ナチュラルな見た目でダイニングテーブルを美しく彩ってくれます。
おすすめポイント
●おしゃれでお手頃な天然木の鍋敷き
●穴を利用して吊り下げられる便利な仕様
●キャンプでも自宅でも使いやすいサイズ
NANTO スキッター
使用時サイズ(cm) | 3×2×2 |
---|---|
収納時サイズ(cm) | - |
重量(g) | - |
素材 | ステンレスまたはチタン |
メスティンにも装着できる注ぎ口
お湯を先端部へ導く特殊な構造により、クッカーをドリップケトルのように使える優れもの! 非常に軽量かつコンパクトで、荷物が増えないのも助かります。
出典:Amazon
愛用者の多いメスティンにも対応し、スキッターをコーナー部分に装着すると、お湯を糸のように細く注げるようになります!
おすすめポイント
●注ぎ口のないクッカーがドリップケトルに変身
●荷物を増やさずに携帯できるコンパクトサイズ
●メスティン愛用者にもおすすめ
▼鍋敷きのおすすめを紹介している記事はこちら!
▼注ぎ口アダプターのおすすめを紹介している記事はこちら!
クッカーのよくある質問・疑問
クッカーに関してありがちな質問や疑問について解説します。ぜひクッカーの購入時・使用時の参考にしてください!
クッカーのお手入れ方法は?
出典:PIXTA
使用後はできるだけ早く汚れを落とし、水できれいに洗い流し、しっかり乾燥させてから収納しましょう。食器用洗剤が使える環境であれば、ぜひ使ってください。
またクッカーを傷めないために、ステンレスたわしやクレンザーなどの使用はなるべく避けましょう。コーティングが剥がれるリスクがあるので、スプーンなどで強く擦るのもNGです。
素材ごとのお手入れ方法
出典:PIXTA
汚れをきれいに落とし、すすぎをしっかりおこない、よく乾燥させてから収納するという基本は、どの素材においても同様です。
しかし素材ごとに気をつけたいポイントがあり、特に以下の点についてはよく配慮して扱う必要があります。
アルミ | コーティングを傷つけないように研磨剤やクレンザーなどは使わず、やわらかめのスポンジなどで洗うこと。金属製のヘラなどで擦るのも厳禁。 |
---|---|
ステンレス | 研磨剤の使用の可否については取扱説明書を参照すること。濡れた状態で異なる金属が長時間触れ続けると、錆びる可能性があるため注意。 |
チタン | お手入れの手間を小さくするためにも、使用時は焦げ付かないよう火力に注意すること。変形の原因となる空焚きも避けること。 |
クッカーのお手入れ方法については別の記事で詳しく解説しているので、ぜひそちらを参考にしてください。
▼クッカーのお手入れ方法を紹介している記事はこちら!
電子レンジで使える?
出典:PIXTA
クッカーは基本的に金属製なので、電子レンジでの使用はできません。電子レンジの故障や火災につながりかねないので絶対に避けましょう。
電子レンジで加熱したい場合は、電子レンジに対応した容器に移し替えてから加熱してください。
クッカーの人気売れ筋ランキング
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにおけるクッカーの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認できます!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がCAMP HACKに還元されることがあります。
※各商品の紹介文は、実際に商品を使用した上での見解に加えて、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。
※掲載されている情報は、CAMP HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
クッカーに関するこちらの記事もおすすめ
▼ダッチオーブンのおすすめを紹介している記事はこちら!
▼ケトルのおすすめを紹介している記事はこちら!
▼カトラリーのおすすめを紹介している記事はこちら!
▼シェラカップのおすすめを紹介している記事はこちら!
▼まな板のおすすめを紹介している記事はこちら!
▼キャンプ料理に必要な道具を紹介している記事はこちら!
▼キャンプ料理のレシピを紹介している記事はこちら!
▼キャンプ飯におすすめ、アウトドアで人気のレトルト食品はこちら!
キャンプでレトルトが活躍する3つの理由|【公式】NISHIKIYA KITCHEN