目次
定番だからこそ選ぶのが難しい「シングルバーナー」
キャンプや登山など、アウトドアに欠かせないギアのひとつが「シングルバーナー(以下バーナー)」。定番ギアだからこそ形も燃料も様々な種類があり、選ぶのも大変ですよね……。「LPガス」と「ホワイトガソリン」燃料の違い

手軽に使える「LPガス」

しかし、そのデメリットを差し引いてもあまり余るほどの魅力が「手軽さ、便利さ」です。扱いやすさで選ぶのであればガス燃料が間違いないでしょう。
ランニングコストが魅力!「ホワイトガソリン」

燃料も安価なため、コスパが高いのが魅力です。しかし問題は「ポンピング」、この作業は慣れるまで時間がかかるかもしれません。

ガス缶2種類「OD缶」「CB缶」とバーナーのタイプ
さて、LPガスを使用する際、2種類のガス缶があります。ここではそれぞれの特徴を見ていきましょう。OD缶(OutDoor缶)

・アウトドア専用で火力が強く、ガス燃料でも寒冷地での使用に耐えられる構造。
・OD缶専用のギアが豊富、ランタンとバーナーで燃料が共有しやすい。
【デメリット】
・アウトドアショップや取扱扱い店に限られた専用商品のためコスト高。
CB缶(Cassette Bombe缶)

・コンビニや量販店で扱いがあるので手に入りやすく、コスト低。
・CB缶のモデルは、ゴトクの位置が低いので安定感がある。
【デメリット】
・外気温が低いとパフォーマンスが落ちる。
・CB缶が使用できるランタン製品が少なく、バーナーと燃料を共有しづらい。
※よく格安のCB缶を使用しているキャンパーさんを見受けられますが、CB缶仕様のバーナーを販売しているメーカーは、各社の専用CB缶の使用を推奨しています。
ガスバーナーのタイプ:一体型か分離型か

逆に、五徳一体型はコンパクトにまとまるため、自分1人で使う用途としてはとっつきやすいモデルです。
【OD缶編】シングルバーナー人気5種比較!

製品名 | PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー | SOTO(ソト) マイクロレギュレーターストーブ ウィンドマスター | snow peak (スノーピーク) ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト | コールマン ファイアーストーム | EPI(イーピーアイ) REVO-3700 ストーブ |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
出力(kcal/h) | 3,600 | 2,800 | 2,800 | 3,700 | 3,700 |
重量(g) | 116g | 67g | 56g | 146g | 111g |
収納サイズ | 75W×88D×30H(mm) | 47W×90D×80H(mm) | 67W×34D×80H(mm) | 70W×110D×90H(mm) | 52W×52D×89H(mm) |
使いやすさ | 指1本で点火できる トリガー式レバー。 操作性に優れています。 | 風の強い場所で使用しても バーナーの炎が 流れにくいです。 | 徹底的に軽量化した モデルなので、 持ち運びに便利です。 | ゴトクが大きいので、 大きめの鍋を使った 調理も安心です。 | 高い耐風性を備え、 極小のとろ火まで 可能です。 |
それでは比較した5つのアイテムを、特徴やレビューも含めてご紹介!
プリムス ウルトラバーナー
●出力:3600kcal/h
●重量:116g
●サイズ:75×88×30mm
●材質:ステンレス
●点火方式:圧電点火方式
垂直に配置したトリガー式の点火装置で、操作性は簡単です。ハイパワー、コンパクト、軽量と三拍子揃ったウルトラバナーは、ハイキングから高所登山まで幅広く活躍します。
●重量:116g
●サイズ:75×88×30mm
●材質:ステンレス
●点火方式:圧電点火方式
垂直に配置したトリガー式の点火装置で、操作性は簡単です。ハイパワー、コンパクト、軽量と三拍子揃ったウルトラバナーは、ハイキングから高所登山まで幅広く活躍します。
ソト マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター
●出力:2800kcal/h
●重量:67g
●サイズ:47×90×88mm
●材質:バーナー・ゴトク・器具栓つまみ=ステンレス、点火スイッチ=樹脂
●点火方式:圧電点火方式
フチが高く迫り上がった「すり鉢状」の独自のバーナーヘッド構造が、横風に強い耐風性を獲得!マイクロレギュレーターが搭載され外気にも左右されにくい安定した火力を発揮。風にも寒さにも耐えるバーナーです。
●重量:67g
●サイズ:47×90×88mm
●材質:バーナー・ゴトク・器具栓つまみ=ステンレス、点火スイッチ=樹脂
●点火方式:圧電点火方式
フチが高く迫り上がった「すり鉢状」の独自のバーナーヘッド構造が、横風に強い耐風性を獲得!マイクロレギュレーターが搭載され外気にも左右されにくい安定した火力を発揮。風にも寒さにも耐えるバーナーです。
スノーピーク ギガパワーマイクロマックスウルトラライト
●出力:2800kcal/h
●重量:56g
●サイズ:67×34×80mm
●材質:チタン・ステンレス・アルミ・ブラス
●点火方式:着火装置はついていません
徹底的に軽量化したモデル。ギリギリまでギアの重量の軽量化を図りたいUL(ウルトラライト)ハイキングに最適。軽量化のため着火装置が無いのでライターやチャッカマンを使った点火となります。
●重量:56g
●サイズ:67×34×80mm
●材質:チタン・ステンレス・アルミ・ブラス
●点火方式:着火装置はついていません
徹底的に軽量化したモデル。ギリギリまでギアの重量の軽量化を図りたいUL(ウルトラライト)ハイキングに最適。軽量化のため着火装置が無いのでライターやチャッカマンを使った点火となります。
コールマン F-1パワーストーブ
●出力:3700kcal/h
●重量:146g
●サイズ:70×110×90mm
●点火方式:圧電点火方式
安心安定のコールマンのシングルガスバーナー。なんと言っても火力が強く、3700kcal/hという数値はコールマンシングルストーブの中で最高数値。水1Lを、2分30秒で沸かす事が出来る優れもの。携帯性も良く、しかも超軽量でゴトクも大きく、一つあると重宝すること間違いなし。
●重量:146g
●サイズ:70×110×90mm
●点火方式:圧電点火方式
安心安定のコールマンのシングルガスバーナー。なんと言っても火力が強く、3700kcal/hという数値はコールマンシングルストーブの中で最高数値。水1Lを、2分30秒で沸かす事が出来る優れもの。携帯性も良く、しかも超軽量でゴトクも大きく、一つあると重宝すること間違いなし。
イーピーアイREVO-3700ストーブ
●出力:3700kcal/h
●重量:111g
●サイズ:52×52×89mm
●点火方式:圧電点火装置
EPIgas人気No.1モデルです。コンパクトながらも3700kcalの高出力。バーナーヘッドの表面燃焼により、高い耐風性を備え、極小のとろ火まで可能です。火力、耐風性、ゴトクのバランス、コンパクト性、全方位でバランスのとれた逸品です。
●重量:111g
●サイズ:52×52×89mm
●点火方式:圧電点火装置
EPIgas人気No.1モデルです。コンパクトながらも3700kcalの高出力。バーナーヘッドの表面燃焼により、高い耐風性を備え、極小のとろ火まで可能です。火力、耐風性、ゴトクのバランス、コンパクト性、全方位でバランスのとれた逸品です。
【CB缶編】シングルバーナー人気5種比較!

製品名 | SOTO(ソト) G’Zシングルバーナー ST−301 | SOTO(ソト) レギュレーターストーブ | UNIFLAME(ユニフレーム) テーブルトップ バーナー | UNIFLAME(ユニフレーム) ミニバーナー | Iwatani(イワタニ) カセットガス ジュニアバーナー |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
出力(kcal/h) | 3,200 | 2,500 | 3,900 | 3,000 | 2,300 |
重量(g) | 640g | 350g | 900g | 320g | 274g |
収納サイズ | 160W×90D×90H(mm) | 140W×70D×110H(mm) | 200W×200D×900H(mm) | 93W×77D×115H(mm) | 82W×68D×127H(mm) |
使いやすさ | シンプル構造、分離型なので、料理中の危険度が低いです。 | マイクロレギュレーターにより、外気が低くても パフォーマンスが落ちません。 | ダッチオーブンを乗せても ビクともしない安定感が あります。 | コンパクトかつ他ブランドと一線を画するデザインです。 | 防風ゴトクで風に強く、 コンパクト収納できて軽量。防災備品としても活躍します。 |
それでは比較した5つのアイテム詳細をご紹介!
ソト G’Z シングルバーナー
●出力:3200kcal/h
●重量:640g
●サイズ:160×90×90mm
●材質:ステンレス、スチール、樹脂、耐熱ガラス
●点火方式:圧電点火装置
テーブルトップで大鍋料理ができます。大きなゴトクと低重心設計で、直径25cmまでの大きな鍋でも調理可能。
●重量:640g
●サイズ:160×90×90mm
●材質:ステンレス、スチール、樹脂、耐熱ガラス
●点火方式:圧電点火装置
テーブルトップで大鍋料理ができます。大きなゴトクと低重心設計で、直径25cmまでの大きな鍋でも調理可能。
ソト レギュレーターストーブ
●出力:2500kcal/h
●重量:350g
●サイズ:140×70×110mm
●材質:ステンレス、樹脂
●点火方式:圧電点火装置
低温の外気により、火力低下を起こしやすいCB缶の弱点をマイクロレギュレーターが解消。外気温25℃?5℃の環境下でも常に一定の火力を発揮。
●重量:350g
●サイズ:140×70×110mm
●材質:ステンレス、樹脂
●点火方式:圧電点火装置
低温の外気により、火力低下を起こしやすいCB缶の弱点をマイクロレギュレーターが解消。外気温25℃?5℃の環境下でも常に一定の火力を発揮。
ユニフレーム テーブルトップバーナー
●出力:3900kcal/h
●重量:900g
●サイズ:200×200×900mm
●材質:ステンレス
●点火方式:圧電点火装置
総重量10kg以上のダッチオーブンを載せてもビクともしないゴトクスタンドと、抜群の遮熱性と熱反射効果を発揮する直径20cmのステンレス製汁受けを装備したヘビーデューティー・シングルバーナー。
●重量:900g
●サイズ:200×200×900mm
●材質:ステンレス
●点火方式:圧電点火装置
総重量10kg以上のダッチオーブンを載せてもビクともしないゴトクスタンドと、抜群の遮熱性と熱反射効果を発揮する直径20cmのステンレス製汁受けを装備したヘビーデューティー・シングルバーナー。
ユニフレーム ミニバーナー
●出力:3000kcal/h
●重量:320g
●サイズ:93×77×115mm
●材質:ステンレス鋼
●点火方式:圧電点火装置
カセットガス横置きのダイレクト接続型ミニバーナー。シンプルで扱いやすく、三角形のデザインが安定性を高めています。
●重量:320g
●サイズ:93×77×115mm
●材質:ステンレス鋼
●点火方式:圧電点火装置
カセットガス横置きのダイレクト接続型ミニバーナー。シンプルで扱いやすく、三角形のデザインが安定性を高めています。
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー
●出力:2300kcal/h
●重量:274g
●サイズ:82×68×127mm
●材質:本体/アルミニウム、バーナーヘッド・ごとく・脚・風防/ステンレス、つまみ/ナイロン66
●点火方式:圧電点火装置
ガスコンロで有名なイワタニの定番バーナー。各スペックは申し分ないですが注目すべきはその価格。今回エントリーしたバーナーの中でもダントツで低価格。コスパという魅力も見逃せません。
●重量:274g
●サイズ:82×68×127mm
●材質:本体/アルミニウム、バーナーヘッド・ごとく・脚・風防/ステンレス、つまみ/ナイロン66
●点火方式:圧電点火装置
ガスコンロで有名なイワタニの定番バーナー。各スペックは申し分ないですが注目すべきはその価格。今回エントリーしたバーナーの中でもダントツで低価格。コスパという魅力も見逃せません。
シングルバーナーで早速作ってみたいレシピ

レシピはこちら
あったら便利!シングルバーナーを120%活用するアイテム
たちまちキッチンに変身!

こちら、シングルバーナーと調理場が一緒になったギア。シングルバーナーの上に置くだけで、キッチンに早変わりしてしまう優れもの! この他にも、シングルバーナーを複数置いて2バーナーのように使えるアイテムもあります。友人たちと持ち寄って、自分たちだけのキッチンを作ってみるのも面白いですね。
まだまだある!地味だけどあったら便利ギア

外で調理するなら、気をつけたいのが風。安定した火力のためには、風防も一緒に用意しておくのがおすすめですよ。他にも、よりガス缶を安定させるカートリッジやとろ火調理できるパッドなど、もっとシングルバーナーを使い倒すためのアイテムがたくさん! こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
自分好みのバーナーでアウトドアに火力を!
https://www.instagram.com/p/BDyzGJVkz_a/OD缶専用シングルバーナーは、なんといっても軽量でコンパクト。CB缶専用の分離タイプは、リッチなクッキングを楽しめます。どんな用途で使用するかを考えて、お気に入りのバーナーを見つけてください!
もし風の強い場所での使用を想定しているなら、ウインドスクリーンと呼ばれる風除けも一緒に購入することをおすすめします。バーナーの性能を引き出してくれる良き相棒です! あるとないとでは熱効率が全然違いますよ。
1