キャンプギアを安く探したいなら!キャンプ記事やセール情報を毎日お届けするアプリ 無料ダウンロード
キャンプナイフの刃

キャンプナイフのおすすめ41選!料理向けや薪割向けのフルタングなど

キャンプナイフのおすすめ総まとめ! 薪を細かく削ったり料理にと大活躍のナイフですが、大きさや値段も様々ですよね。そこで選び方を徹底解説!

ブッシュクラフトにおすすめのアイテムから料理に最適な折りたたみ式、万能マルチツールなどタイプ別に41アイテムをセレクトしました。お手入れや持ち運びの注意点も要チェック!

目次

アイキャッチ画像出典:モーラナイフFacebook

キャンプナイフとは? 何に使うの?

色違いのモーラナイフ

キャンプナイフ とは、アウトドア用に作られたナイフのこと。「アウトドアナイフ」とも呼ばれます。太い薪をさらに細かく割るバトニングという作業や、焚き火の火種となるフェザースティック作りといった薪の加工に使われるほか、アウトドア調理にも大活躍。野外でも安全に携帯できるようシース(鞘)に入れ持ち運びできたり、折りたたみ式になっていたりするものが主流です。

カジュアルなレジャーなら必要ありませんが、野営感溢れるブッシュクラフトキャンプやブロック肉や大きめの野菜を使ったワイルドな料理を楽しみたい方にはあると便利なアイテムです。

キャンプナイフ木を削る

出典:UPI

そんなキャンプナイフは種類も様々ですが、主に「薪割り用」「料理用」「ブッシュクラフト用」に分けられます。

バトニングなどの薪割り用として

キャンプナイフでバトニングする

出典:UPI

キャンプナイフの用途のひとつに、薪を小割りにするバトニングや、小割りにした薪を薄く削り着火しやすくするフェザースティック作りなど「薪の加工」があります。

こちらの記事もおすすめ

食材をカットする料理用として

キャンプナイフで柿を剥く

もうひとつの用途が、肉や野菜などの食材をカットしたり魚を捌いたりする「料理用」。薪割り用と違い、食材をカットしやすいよう切れ味の良さを重視して作られているものが多く、野菜や果物の皮剥きなど細かい作業がしやすい作りになっています。

木材でカトラリーを作るなどのブッシュクラフト用として

ナイフと斧と木のスプーン

出典:UPI

キャンプナイフには、木材の加工や造形に適した「ブッシュクラフト用」もあります。現地で調達した枝や倒木を加工して焚き火スタンドやペグを手造りしたり、カトラリーやお皿など細かい造形物を作ったりと自然をよりディープに楽しむキャンプスタイルを味わうためのアイテムとしても活躍します。

こちらの記事もおすすめ

 

キャンプナイフを選ぶときのチェックポイント

キャンプナイフを並べた

キャンプナイフには素材や耐久性など様々な種類があり、初めて購入する場合どれを選んだらいいか悩んでしまいますよね。

そこでここからは、キャンプナイフを選ぶときのチェックポイントをご紹介していきます。

薪割りや料理など用途に合った「種類」を選ぼう

芝生に並べたキャンプナイフ4本

出典:Instagram by@initium.cmc_official

キャンプナイフを選ぶときは、まずは薪割り用や料理用など用途に合った「種類」に注目。以下に詳しく解説していきます。

薪割りメインなら、ハードに使えるフルタング構造のナイフがおすすめ

ナイフでバトニングする

単純に切るだけでなく叩いたり衝撃を加えたりといった作業をする場合は、刃全体とハンドルが一体化しているフルタング構造のナイフがおすすめ。

ブレードと呼ばれる刃全体がハンドルの末端まで通じているため安定感と強度が高く、かつ頑丈なためバトニングのようなハードに打ち込む作業に最適です。

キャンプナイフとシース

出典:PIXTA

フルタングナイフは全長20cmを超える大きいモデルが多く持ち運びが心配かもしれませんが、そのほとんどが刃の部分に被せるケースが付いているためアウトドアへの持ち運びも安心。シース(鞘)が付いているものはシースナイフとも呼ばれます。

フェザースティックとキャンプナイフ

出典:Instagram by@morakniv.jp

選び方のポイントとしては、ブレードの刃が厚いほど薪を割りやすくなるので、薪割り用途なら長さ10cm以上、刃厚3.0mm以上を目安に選ぶとよいでしょう。

キャンプナイフを使って火を起こす

出典:Instagram by@morakniv.jp

そのほかハンドルの握りやすさをチェックすることで安全かつ快適に使用できるほか、焚き火の着火からディープに楽しみたい方はブレードの背で火花が散らせるメタルマッチ機能などにも注目して選ぶと良いでしょう。

料理用途なら刃厚の薄いフォールディング(折りたたみ)ナイフがおすすめ

折りたたみ式ナイフとりんご

出典:PIXTA

料理用途なら刃厚の薄いフォールディング(折りたたみ)ナイフがオススメです。家庭用の包丁と違い折りたためるものが多く、キャンプや登山などのアウトドアでも安全に持ち運ぶことができます。

折りたたみナイフを2本持つ

出典:Instagram by@highmount1967

ブレードの刃厚が2mm前後の薄いフォールディングナイフなら切れ味も鋭く、食材のカットもスムーズ。刃が薄い分シースナイフに比べると耐久性が劣り薪割りには不向きですが、薪の加工まではナイフでしない、またはストレスなく調理したいという方にはこのタイプがオススメです。

一本であらゆる用途をこなすマルチタイプが理想なら、機能満載な万能ツールナイフを

ツールナイフ

荷物を極力少なくしたいツーリング・自転車キャンプやソロキャンプにおすすめなのが、機能満載な万能ツールナイフ。ペーパーナイフやドライバー・栓抜きなど便利な機能がひとつにまとまり、コンパクトに収納できるため携帯性にも優れます。

本格的な薪割りや調理には不向きですが、ロープの切断や果物のカット、缶詰の缶切りなどアウトドアでの色々なシーンで役立つアイテムです。

性能に関わる「ブレードの素材」も要チェック

苔岩の上のキャンプナイフ

刃の部分にあたるブレードの素材は主に「ステンレススチール鋼」と「カーボン(炭素鋼)」の2種類。それぞれ性能が異なるので、用途に合った素材を選びましょう。

錆びにくく手入れしやすいのが「ステンレス」

ステンレスのナイフ

ステンレススチール鋼を素材としたブレードは、錆びにくいため手入れしやすい点が最大のメリット。水分の多い食材をカットしたり魚を捌いたり、汚れて水洗いしても錆に強いので手入れが簡単であることが特徴です。

また耐久性が高いので刃こぼれが少なくメンテナンスも比較的簡単なことから、初心者でも扱いやすいタイプです。

切れ味抜群で研ぎやすいのが「カーボン(炭素鋼)」

カーボンのナイフ

カーボン(炭素鋼)を素材としたブレード素材は、ステンレスより硬度が高く切れ味に優れているのが特徴。研ぎやすいという特徴もあるため、定期的に砥石で研ぐことで鋭い切れ味を保つことができます。

しかしその反面錆びやすいというデメリットがあるため、使用後は適切な手入れが必要。メンテナンスを含め手間はかかりますが、より切れ味に優れたナイフを求める方にはこちらがオススメです。

ナイフ専門ブランドや日本製に注目しよう!

木のテーブルに突き立てた2本のキャンプナイフ

キャンプナイフ選びに迷ったら、ナイフ専門ブランドや日本製ブランドからチョイスするのもおすすめ。切れ味に優れ高品質で機能性が高いと、とくに人気のブランドがこちら!

モーラナイフ

モーラナイフ

出典:Instagram by@morakniv.jp

モーラナイフは、19世紀末にスウェーデンで創業した老舗ナイフブランド。キャンプナイフを代表するブランドであり、コストパフォーマンスに優れたナイフを数多く展開していることから人気が高く、初心者からベテランまで世界中で愛用されています。

こちらの記事もおすすめ

オピネル

オピネルのナイフ

出典:Instagram by@highmount1967

オピネルは、1890年にフランスで創業したフォールディングナイフの先駆けとなる老舗ナイフメーカー。シンプルなデザインとコンパクトな携帯性に定評があり、ロック機能を搭載するなど安全性にも優れているのが人気の理由です。

こちらの記事もおすすめ

ガーバー

泥まみれのガーバーナイフ

ガーバーは、1939年にアメリカはオレゴン州で設立されたナイフツールメーカー。ベトナム戦争時に軍用ナイフとして使われて以降人気を博し、機能性や耐久性に優れたガーバー社ナイフは各国の軍や警察などに正式採用されています。

こちらの記事もおすすめ

鍛冶屋トヨクニ

鍛冶屋トヨクニのキャンプナイフ

出典:Amazon

高知県南国市の打ち刃物匠「トヨクニ(豊国)」は、土佐打ち和式刃物を継承する日本の老舗刃物専門店。

職人の手でひとつひとつ丁寧に作られる伝統的な製法に加え、3Dプリンターを取り入れデザインを試作するなど現代技術を融合した刃物作りに定評があり、鋭い切れ味や耐久性が人気です。

肥後守(永尾駒製作所)

肥後守(永尾駒製作所)のナイフ

出典:Amazon

鋭い切れ味の万能小刀として戦前より使われていた簡易折りたたみ式刃物「肥後守(ひごのかみ)」。

その100年以上もの伝統を受け継ぎ現代につなげる永尾駒製作所は、明治27年に創業した老舗刃物メーカー。日本古来からの伝統を受け継ぐ機能性や、高いデザイン性で多くのアウトドアファンを魅了しています。

【種類別】キャンプナイフおすすめ41選

2本の大きさが違うモーラナイフ

出典:Instagram by@morakniv.jp

ここからは、おすすめのキャンプナイフを種類別にご紹介。選ぶポイントを踏まえたうえ、用途に最適なキャンプナイフを見つけてみてくださいね!

クリックで各商品の一覧へGO!
薪割り・加工におすすめのフルタングシースナイフ21選
料理におすすめのフォールディング(折りたたみ)ナイフ14選
マルチに使える万能ツールナイフおすすめ6選

▼薪割り・加工におすすめのフルタングシースナイフ21選

モーラナイフ ガーバーグマルチマウント

ブレード素材ステンレススチール
ハンドル素材ポリアミド
刃体の長さ約10.9cm
全長約22.9cm
刃厚約3.2mm
重量約170g
付属品マルチマウントシース,ベルトループ
おすすめポイント!

●頑丈な作りと衝撃に強い素材を採用したフルタングナイフ

●バトニングに最適な刃厚3.2mmの高品質ステンレススチール製ブレード
●ブレードの背やグリップエンドを使いファイヤースターターとして使用可能

モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティー

ブレード素材ステンレススチール
ハンドル素材ラバー
刃体の長さ約10.4cm
全長約22.4cm
刃厚約3.2mm
重量104g
付属品プラスチックシース
おすすめポイント!

●モーラナイフの中で最も愛用されているオールラウンドナイフ

●刃厚3.2mmのステンレススチール製で、薪割りなどハードな使用に耐える
●刃こぼれしにくく、メンテナンスが簡単

ビクトリノックス アウトドアマスターL

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ10cm
全長22cm
刃厚
重量220g
付属品
おすすめポイント!

●刃先からハンドルまで一体構造のブレードを使用し強靭なフルタング製

●堅牢性に優れたMicarta製ハンドルを採用
●研ぎやすいスカンジグラインドのドロップポイントブレード

ユニフレーム UFブッシュクラフトナイフ

ブレード素材ステンレス刃物鋼
ハンドル素材ポリプロピレン
刃体の長さ約11cm
全長約23cm
刃厚3.5mm
重量150g
付属品シース
おすすめポイント!

●3.5mm厚ステンレスブレードのフルタング構造でバトニングに最適

●ブレードの背を使いメタルマッチとして使用可能
●ベルトループ付きで携帯性に優れる

Bush Craft モダンスカンジ・アロカス

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ゴム
刃体の長さ約10.3cm
全長約22.5cm
刃厚約2.2mm
重量約96g
付属品シース
おすすめポイント!

●ブッシュクラフトに最適な入門向けナイフ

●錆びにくくメンテナンスしやすいステンレススチール製ブレード
●滑りにくいハニカム構造のラバーグリップを採用

MOSSY OAK シースナイフ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ10cm
全長22.5cm
刃厚
重量240g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●ブレードを挟み込んだ堅牢なフルタング構造

●おしゃれな質感で手に優しい天然ウッド材をグリップに採用
●クリップ付き専用シースで携帯しやすい

シュレード アウトドアナイフSCHF36

ブレード素材高炭素鋼
ハンドル素材TPE
刃体の長さ10.5cm
全長約26cm
刃厚約5mm
重量450g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●丈夫で堅牢なフルタング構造

●硬度の高い1095ハイカーボン鋼をブレードに採用
●指にフィットしやすく滑りにくいグリップを採用

ヘレ ディディガルガル フルタングナイフ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ケボニー
刃体の長さ12.9cm
全長
刃厚3mm
重量193g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●冒険家のために作られたフルタングのブッシュクラフトナイフ

●バトニングやカービングに対応した3.0mm厚のブレードを採用
●上質でおしゃれなレザー製シース(ベルトループ付き)が付属

ケラム ウルヴァリン

ブレード素材炭素鋼
ハンドル素材ウルヴァリン
刃体の長さ9.5cm
全長20.6cm
刃厚約3.3mm
重量120g
付属品シース
おすすめポイント!

●カミソリのような切れ味の熱処理を施したSPTカーボンブレードを採用

●カーリーバーチ(樺の木)の天然木を使用したおしゃれなハンドル
●刃厚3.2mmでバトニングにも対応

カウハバンプーコパヤ ヴィサ125#110

ブレード素材炭素鋼
ハンドル素材カーリーバーチ
刃体の長さ12.5cm
全長24cm
刃厚3mm
重量102g
付属品
おすすめポイント!

●オールラウンドに使える炭素鋼ブレードの万能ナイフ

●量産刃にすることで価格が抑えられている
●カーリーバーチ製のおしゃれな天然木ハンドルを採用

ムエラ トゥアレグ 茶マイカルタ シースナイフ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ジュート マスタード マイカルタ
刃体の長さ10cm
全長21cm
刃厚4mm
重量201g
付属品シース
おすすめポイント!

●シンプルなデザインで飽きの来ないハンティングナイフ

●手にフィットしやすいよう3D加工されたハンドルを採用
●バトニングや食材のカットにも対応したオールマイティナイフ

ベアボーンズ NO6 フィールドナイフ2.0

ブレード素材高炭素鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ9.5cm
全長約26.6cm
刃厚
重量約317g
付属品シース
おすすめポイント!

●ハイカーボンスチールブレードを使用した頑丈なフルタングナイフ

●ワックスキャンバス素材の鞘(シース)が付属
●高級感のあるウォールナットハンドルを採用

NEDFOSS 9CR18MoV KNIFE

ブレード素材高炭素鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ12.6cm
全長28.5cm
刃厚
重量285g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●切れ味・研ぎやすさ・耐久性に優れた鍛造ブレードを採用

●フィット感がよく特殊コーティング仕上げで防水性の高い彩木ハンドルを使用
●漆加工を施し落ち着きのある黒鞘が付属

コロンビアセイバー Sanjia Model K603b フルメタルシースナイフ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材アルミニウム
刃体の長さ14cm
全長26cm
刃厚4mm
重量
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●造形美に優れ洗練されたデザインのフルタングシースナイフ

●バトニングに対応した耐久性の高いフルタング構造
●ジュラルミンより耐久性の高い特殊アルミ合金をハンドルに採用

SWISS+TECH シースナイフ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ約10cm
全長約23cm
刃厚3.2mm
重量240g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●耐摩耗性と耐食性に優れた高品質なステンレス鋼をブレードに採用

●刃厚3.2mmのフルタング構造で薪割りに対応
●質感がよく握りやすい天然木のハンドルを採用

キャプテンスタッグ CS フィールドナイフ UM-13

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ポリプロピレン,天然木
刃体の長さ11.5cm
全長22cm
刃厚3mm
重量131g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●刃厚3mmでバトニングに対応したフルタングナイフ

●鋭利な先端形状で調理もできる万能タイプ
●錆びにくく手入れが簡単なステンレス製ブレードを採用

テンマクデザイン キャンプホリックナイフ フラット

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材キャンバスマイカルタ
刃体の長さ13.8cm
全長27.2cm
刃厚
重量218g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●バトニングや料理にも使える万能ナイフ

●錆に強く、切れ味・研ぎやすさのバランスに優れたステンレス鋼を採用
●刃厚4mmの厚めブレードで鉈としても使用可能

鍛冶屋トヨトミ 晶之作 土佐アウトドア剣鉈120

ブレード素材合金鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ12cm
全長26.5cm
刃厚4mm
重量220g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●アウトドアナイフショーにて大賞を2年連続受賞した切れ味抜群のナイフ

●真鍮ツバが付いているので初心者でも安心して使用可能
●バトニングから木工細工・調理まで幅広い用途に使用可能

剣謙心 アウトドアナイフ Yaiba Ⅱ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ8.5cm
全長23cm
刃厚4mm
重量195g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●欠けや変形しにくい420J2ステンレス鋼を採用しているので硬い薪にも対応

●切る・割る・削るに威力を発揮する4mm厚のフルタング仕様
●ブレード・ハンドル・本革ケース全てが金物職人で有名な新潟県「燕三条」製

馬場長金物 多喜火鉈110mm

ブレード素材合金鋼
ハンドル素材ウォールナットウッド
刃体の長さ約11cm
全長約24.5cm
刃厚5mm
重量約240g
付属品革ケース
おすすめポイント!

●刃厚5mmのフルタング仕様でバトニングやフェザースティック作りに最適

●携帯に便利なベルト通し付き革ケースが付属
●燕三条で製作された安心の日本製

SWISS+TECH シースナイフ サバイバルナイフ D2鋼

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材G10
刃体の長さ約130mm
全長約260mm
刃厚約4.2mm
重量256g
付属品シース
おすすめポイント!

●耐久性の高いフルタング構造

●刃は強度の高いD2鋼製、表面はストーンウォッシュ加工が施され耐摩耗性も高い
●ハンドルは水濡れに強くグリップ力にも優れるG10素材

 

▼料理におすすめのフォールディング(折りたたみ)ナイフ14選

ビクトリノックス ハンティング Pro M AL

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ステンレススチール, アルミ
刃体の長さ
全長136×16mm
刃厚
重量186g
付属品国内正規保証書
おすすめポイント!

●4機能を搭載し、旅と冒険のために作られたスイス製マルチツール

●触感と立体感を強調し、デザイン性に優れたアルミニウムハンドルを採用
●重量わずか186gと非常に軽量で携帯性に優れる

オピネル カーボンスチールナイフ

ブレード素材カーボン
ハンドル素材ビーチウッド
刃体の長さ10cm
全長
刃厚
重量
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●切れ味抜群で研ぎやすいカーボンスチール製のブレード

●セーフティーロック付きで安全に持ち運びできる折りたたみ式
●刃渡りの長さの種類が豊富で用途に合わせて選べる

オピネル ステンレススチールNo.10

ブレード素材ステンレススチール
ハンドル素材ブナ材
刃体の長さ10cm
全長23cm
刃厚
重量約71g
付属品
おすすめポイント!

●錆に強く手入れが簡単なステンレススチール刃を使用

●安全ロック付きで持ち運ぶときも安心
●刃渡り約100mmで料理するときの包丁代わりに最適

ガーバー ベア・グリルス フォールディング シース ナイフ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ゴム
刃体の長さ9.5cm
全長
刃厚
重量100g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●サバイバルでの使用に適したフォールディングナイフ

●両サイドにサムスタッドが付いているので利き手を選ばず使用可能
●ゴム製ハンドルでフィット感が高く滑りにくい

fedeca ヤマ飯ナイフ イペ 000864

ブレード素材両刃 3層の割込み(芯材/安来鋼銀紙三号・外層/ステンレス)
ハンドル素材イペ材
刃体の長さ7.2cm
全長約17.1cm
刃厚約2mm
重量約49g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●ソロキャンプや登山に最適なコンパクトタイプ

●重厚な質感で岸壁のウッドデッキ材としても使われる耐久性に優れたのイペ(南米産広葉樹)をハンドルに使用
●絶妙なカーブ形状で折りたたみ式でも包丁のように使用可能

シマノ スライドナイフ CT-911R スライドナイフ CT-911R

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材
刃体の長さ7cm
全長
刃厚
重量
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●カッターのようなスライド式でコンパクトに収納可能

●錆びにくく手入れしやすいステンレス製ブレードを採用
●ガッチリロック機能を搭載し、安心して使用できる

BUCK KNIVES フォールディングハンターナイフ 110BRS レザーシース付

ブレード素材高炭素ステンレス鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ9.5cm
全長
刃厚
重量204g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●フォールディングナイフの代名詞ともいえる定番モデル

●ずっしり重量感があり切れ味に優れる
●ロックバック式で安全性が高い

スパイダルコ エンデューラ4 ZOME C10ZFPGR

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ガラス繊維強化ナイロン
刃体の長さ9.7cm
全長22.3cm
刃厚
重量94g
付属品
おすすめポイント!

●職人による手作業で染め加工を施したオンリーワンのハンドル模様

●背止め式のバックロックで安全に使用可能
●キャンプや釣りなど幅広いアウトドア用途に最適

ユニフレーム ギザ刃キャンプナイフ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材樹脂, ABS
刃体の長さ約9.5cm
全長約22cm
刃厚
重量約38g
付属品
おすすめポイント!

●ソロクッカーに収納できるコンパクトサイズ

●重量約38gと非常に軽量
●錆びにくくメンテナンスが楽なステンレス鋼ブレード

肥後守 V金10号(VG10)ステンレス

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ステンレス鋼
刃体の長さ7.5cm
全長17cm
刃厚3.2mm
重量45g
付属品
おすすめポイント!

●錆びにくく切れ味の優れた「V金10号鋼」を挟み込んだステンレス製ナイフ

●鞘の部分もステンレスを使っているので水場でも気兼ねなく使用可能
●5代目肥後守鍛冶職人が丹念に手造りした逸品

Gサカイ アウトドアクッキングナイフ 直刃 10820

ブレード素材6Aステンレス鋼
ハンドル素材硬質ゴム
刃体の長さ14cm
全長28cm
刃厚2mm
重量約90g
付属品シース
おすすめポイント!

●刃厚2mmのスリムなブレードで調理に最適

●ベルトに通して携帯できる専用ケース付き
●刃持ちがよく錆びにくい高品質な鋼材を使用

みきかじや村 Raccoon アウトドアナイフ 120 TS251

ブレード素材V金10号鋼
ハンドル素材木材
刃体の長さ12cm
全長25.5cm
刃厚3mm
重量120g
付属品収納ケース
おすすめポイント!

●キャンプ調理やフェザースティック作りもできる万能ナイフ

●両刃タイプで利き手関係なく使用可能
●抗菌・腐食に強い加工が施された丈夫な天然樫をハンドルに使用

TSBBQ TOJIRO×TSBBQ アウトドア包丁 オールステンレス製 ユーティリティ

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材合金鋼
刃体の長さ16cm
全長29.5cm
刃厚2mm
重量144g
付属品
おすすめポイント!

●燕三条を代表する包丁メーカー「藤次郎」とアウトドアブランド「TSBBQ」のコラボモデル

●ランダムな凹凸で手に馴染む燕三条伝統工芸”鎚起銅器”をイメージしたハンドル
●錆びにくく手入れがしやすいオールステンレス製

モキナイフ トラウト&バード2.0

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材リーブウッド
刃体の長さ約8.3cm
全長約18.2cm
刃厚約2mm
重量約50g
付属品本革ケース
おすすめポイント!

●刃厚2.0mmのフルフラットに仕上げたブレードで切れ味に優れる

●重量わずか50gで非常に軽く、付属の革ケースに入れて安全に持ち運び可能
●アコースティックギターに用いられるココボロ材(ローズウッド)をハンドルに採用

▼マルチに使える万能ツールナイフおすすめ6選

ビクトリノックス ハントマン

ブレード素材ステンレススチール
ハンドル素材セリドール樹脂
刃体の長さ
全長
刃厚
重量約95g
付属品保証書
おすすめポイント!

●キャンプや登山に最適なビクトリノックスの代表モデル

●焚き付け用の枝をカットするのこぎりやロープを切るはさみなど15機能を搭載
●重量97gの軽量コンパクトモデル

レザーマン STYLE PS スタイル ピー・エス

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材片側ガラス繊維樹脂
刃体の長さ
全長7.5cm
刃厚
重量44.7g
付属品
おすすめポイント!

●プライヤーをメインに装備したレザーマンの人気モデル

●カラビナ一体型で携帯性に優れ、ベルトやバックパックに装着して持ち運び可能
●公式サイトから購入すると無料で名入れしてくれるのでギフトにも最適

ガーバー サスペンション マルチプライヤー マルチツール 1471

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ステンレス(チタンコート)
刃体の長さ
全長16.5cm
刃厚
重量約260g
付属品
おすすめポイント!

●メインのプライヤーにはスプリングが内蔵されているので操作性が非常に高い

●ナイフ2種にドライバー・のこぎり・はさみなど便利な機能が満載
●ガーバーが特許を持つ独自のロックシステムで安全に使用可能

ROXON Spark 14-in-1マルチツール CM1349

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材プラスチック
刃体の長さ
全長
刃厚
重量‎230g
付属品
おすすめポイント!

●ナイフやのこぎり・ペンチなどの他、火打ち棒まで搭載した14in1マルチツール

●ブラック仕上げのクールなデザイン
●本体は錆に強く耐久性に優れたステンレス鋼を使用

ロゴス LOGOS PROマルチツール16 84330312

ブレード素材ステンレス
ハンドル素材ポリエステル
刃体の長さ
全長
刃厚
重量 420g
付属品収納ポーチ

ロゴス LOGOS PROマルチツール16 84330312

ブレード素材ステンレス
ハンドル素材ポリエステル
刃体の長さ
全長
刃厚
重量 420g
付属品収納ポーチ

おすすめポイント!

●実用性の高い16機能を搭載したマルチツール

●オールステンレス製で錆に強くメンテナンスが簡単
●装備しているのこぎりの背を使ってファイヤーストライカーとして火花が散らせる

キャプテンスタッグ CSマルチツール13 UM-1534

ブレード素材ステンレス鋼
ハンドル素材ABS樹脂
刃体の長さ
全長
刃厚
重量
付属品
おすすめポイント!

●13機能を搭載した万能マルチツール

●ウロコ取りや針はずしを装備しているので釣りにも大活躍
●手頃な価格で購入できるので入門用マルチツールに最適

銃刀法に注意! キャンプでナイフを持ち運ぶときに気を付けたいポイントとは?

包丁とパトカーと手錠

出典:PIXTA

キャンプでナイフを持ち運ぶときは、銃刀法にならないよう注意する必要があります。銃刀法とは、鉄砲・刃剣類の取り締まりを目的とした日本の法律であり、刃渡り6cmを超える包丁やナイフを正当な理由なく携帯していると銃刀法違反となります。(参照:銃砲刀剣類所持等取締法

また、刃渡り6cm以下でも正当な理由がない刃物の携帯は軽犯罪法違反となるため、キャンプでナイフを持ち運ぶ際は必ずケースに収納し、帰宅後は車の中に置きっぱなしにすることがないよう注意が必要です。

こちらの記事もおすすめ

使い終わったらキャンプナイフを手入れしよう!

日頃のメンテナンス

刃物を研ぐ

出典:PIXTA

使い終わったキャンプナイフは、そのまま放置することなくその都度手入れするようにしましょう。怠ると、食材の匂いや油分が残り切れ味が悪くなる原因となるため使用時に無駄な力が入りやすく、怪我をするリスクも高まります。

キャンプナイフを使い終わったらお湯を使って中性洗剤で汚れを洗い落とし、水気をしっかり拭き取り湿気のない場所に保管します。カーボン素材のナイフであれば錆びやすいため、念入りに拭き取るようにしましょう。また、しばらく使用しない場合は刃に防腐用のオイルを塗っておくなどの手入れを施しておくと効果的です。

手入れをすることでキャンプナイフを安全に使用できるほか長持ちさせることもできるので、日頃のメンテナンスがポイントとなります。手入れをする場合は防刃グローブを着用するなど、怪我に注意しながら作業を進めるようにしましょう。

黒錆加工

錆びたナイフ

出典:PIXTA

錆びやすいカーボンスチール製ブレードの場合、あらかじめ「黒錆加工」を施しておくのも効果的です。

黒錆加工とは、錆が発生しやすい鉄などに対して鉄タンニン化合物の被膜を形成し赤錆の進行を防ぐ処置のことを指し、ムラができないよう脱脂をしてから「紅茶」と「お酢」を混ぜた液体などに浸して乾燥させることで赤錆の発生を抑えることができます。

ただし、黒錆加工を施したからといって完全に錆の発生を抑えることはできないので、使用後は手入れを怠らずメンテナンスすることが重要です。

研ぎ方

ナイフを研ぐ人

出典:UPI

汚れを綺麗に洗い流すことや黒錆加工など基本的なメンテナンスのほか、刃を研いで切れ味を保つことも重要です。砥石やシャープナーを使って刃を研ぐことで本来ある切れ味を保つことができ、ナイフを使用中の怪我の防止にも繋がります。

砥石で刃を研ぐ場合は、ブレードにゴミが付いたままだと傷が付く原因となるので、必ず綺麗に汚れを落としてから砥石で研ぐのがポイントです。

こちらの記事もおすすめ

お気に入りのナイフでこだわりのキャンプを!

木片に突き立てた数本のナイフ

出典:UPI

キャンプナイフがあれば、薪割りや料理・ブッシュクラフトなどキャンプを快適かつ豊かに楽しむことができます。手入れ次第で長い間使用でき、使い込めば込むほど味が出てくるのも魅力的!

今回紹介した選び方やオススメモデルを参考に、お気に入りのナイフでこだわりのキャンプを楽しんでみてくださいね!

キャンプナイフの人気売れ筋ランキング

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにおけるキャンプナイフの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認できます!

Amazon「キャンプナイフ」売れ筋ランキング
楽天市場「キャンプナイフ」ランキング
Yahoo!ショッピング「キャンプナイフ」ランキング

※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCAMP HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCAMP HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。
掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。

こちらの記事もおすすめ