最新キャンプ情報をアプリで入手!CAMP HACK 公式アプリ 無料ダウンロード
アウトドアヒーターで暖を取るイメージ

【2022年】アウトドアヒーター9選!キャンプ向けの機種を紹介

秋冬キャンプを快適に過ごすのに欠かせないアウトヒーターですが、人気の機種はどれ? 数ある中からアラジンヒーターにトヨトミ、カリフォルニアパティオにフジカハイペットなどとくに多くのキャンパーが愛用している9モデルを厳選してご紹介します!

目次

アイキャッチ画像出典 : ユニフレーム

ガスヒーターと石油ストーブ、どっちを選ぶ?

ガスヒーターと石油ストーブの比較

出典 : アラジン

肌寒い季節になってくると、欲しくなるのがキャンプの防寒ギア「アウトドアヒーター」。今回は「ガスヒーター」と「石油ストーブ」の2種類に注目してみたいと思います。
2種類とも防寒を目的としたアイテムですが、どんな違いがあるのかそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。

ガスヒーター
メリット:ガス缶をセットするだけで簡単に使える。軽量&コンパクトサイズ
デメリット:火力が弱いのでヒーターの前の人や一部分しか温まれない
石油ストーブ
メリット:火力が強く温かい。調理にも使えるものもある
デメリット:サイズが大きく重いものが多い。使用前の準備やメンテナンスが必要なものもある

それぞれの特徴を考慮して、自分のキャンプスタイルに合わせたアイテムを選んでみてくださいね。
▼こちらの記事もおすすめ!

キャンプにおすすめのガスストーブ

ユニフレーム ハンディガスヒーター ワームII


アウトドアヒーターのベストセラーがこのモデル。0度以下の低温時にブタンガスの気化不良を解消し、効率よく燃焼させる「サーマルコントロール」搭載。氷点下でも約10時間の長時間使用が可能。ボタンひとつで点火できる圧電点火やヒーターの角度調整ができる機能も便利です。カセットガスを2本使用するタイプですが、1本使いもOK!カラーはブラックとレッドの2色。

イワタニ カセットガスヒーター


人気製品だったアウトドア用ジュニアヒーターがキュートにリニューアル。コロンとしたフォルムにはグリーンとオレンジの2カラーが用意されています。
使いやすさも進化していて、着火はつまみを回しきるだけのカセットコンロと同じタイプ。転倒時や立ち消え時のガスガス遮断装置も装備し、手軽に安全に使用できます。

コールマン クイックヒーター


軽量でコンパクト、持ち運びに便利なヒーター。手ごろな価格に加え、470gのガス缶ひとつで約8.5時間使用できるコストパフォーマンスのよさも魅力です。点火装置付きで着火も簡単!

カリフォルニアパティオ カセットガスヒーター


おしゃれなデザインのアウトドアヒーターは、ガスグリルやバーベキュー用品を扱うカリフォルニアパティオのもの。カセットボンベを温めるヒートパネル機能やガスのパイプを温めるジェネレーター機能など低温時対策もばっちり。カラーはレッドとイエローの2色です。
▼こちらの記事もおすすめ!

ニチネン カセットボンベ式ガスヒーター ミスターヒート

冬キャンプデビュー。
やはり、似たようなタイプありますが、こっちが頑丈かな?
カートリッジが3本入れられるケース付きが良い。

固形燃料やカセットコンロなどの製造販売を行うニチネンの屋外用ヒーター。フラットな赤外線ヒーター採用で風にも強い設計です。付属するプラスティック製キャリーケースはカセットボンベを3本収納することもでき便利!

キャンプにおすすめの石油・灯油ストーブ

フジカ ハイペット 自然通気型開放式石油ストーブ


高度3000mでも燃焼し、ヘビーデューティな使用環境にも耐えられる信頼性の高い石油ストーブ。独自設計により匂いや煙が少なく、使用時の音も静かで遠赤外線効果でぽかぽか。写真の反射板なしモデルと、反射板付きモデルがリリースされています

アラジン ブルーフレームヒーター ホワイト


80年もの間、フォルムがほとんど変わらないロングセラーの石油ヒーター。キャンパーからの人気も高いモデルです。窓からのぞく青い炎で雰囲気は抜群、自然対流式なので遠赤外線効果はありませんが、ふんわりと温めてくれます。

トヨトミ 対流形 石油ストーブ


「レインボー」と呼ばれている石油ストーブで、着火すると特殊ガラスコーティングにより炎が7色に輝くのが特徴。コンパクトなサイズなので持ち運びも便利です。暗闇ではダイヤルやレバーが光る、点火が電池式、万が一の転倒にも心強い2重タンク構造など手軽に安心して使えるストーブです。
▼こちらの記事もおすすめ!

武井バーナー 301Aセット 301A

ヒーターアタッチメント付属でヒーターとしてもバーナーとしても使えるモデル。真鍮製のボディは錆びにくいだけでなく独特のカッコよさが感じられます。使用するにはコツがいり、手入れも必要ですが温かさは抜群。持ち運びの便利なケース付き。タンク容量1.2ℓの301Aのほか、2.8ℓの501Aもラインナップされています。

アウトドアヒーターを手に入れてぽかぽかキャンプへ出かけよう!

トヨトミレインボー

撮影:編集部

肌寒い季節でもアウトドアヒーターがあれば、寒さに負けず過ごすことができます。自分のキャンプスタイルにはガスヒーターか、石油ストーブか、それともは両方必要なのか、じっくり検討してみてくださいね!

こちらの記事もおすすめ!