2ルームテント、その魅力とは…?

テントとタープ両方を持っていくより荷物も少なく、設営と撤収が一度で済む効率の良さからファミリーキャンプを中心に人気を集めています。

と、その前に2ルームテントのメリットとデメリットを把握しましょう。
メリット
・急な雨でも慌てない。寝室⇄リビングの往復でも濡れない・設営と撤収の手間が一度で済む
・プライベートが守られ、夜のセキュリティも安心
・メッシュスクリーンにすれば夏は虫除けしながら涼しく過ごせる
・フルクローズにすれば、冬でも使えるモデルが多い
・寝室を外して、シェルターとしても使えるモデルが多い
デメリット
・開放感は少なく、レイアウトの自由度は低い・テントとしては、重量級(15~20kg)でサイズも大きい
・設営に慣れるまでは少し大変に感じる
・雨が降られた後に干すのが大変
・虫が入ると出すのが大変
リアルなレポートはこちら!
人気ブランド別!実力派2ルームテントを一挙紹介
それでは、各種アウトドアブランドにラインナップされている2ルームテントをチェックしていきましょう!【コールマン】
●収容人数4~5人
●重量約20kg
●サイズ約320×230×170(h)cm
●収納時サイズ約φ28×82cm
●耐水圧約2,000mm
テント内は家族5人でちょうどかちょっと狭いぐらい。リビングは5人でも余裕があります。
作りもしっかりしていて、組み立てやすく、ベストセラーの2ルームテントである理由がわかりました。もっと早く購入すれば良かったと思う商品のひとつです(^^)
出典: Amazon
●収容人数:4~5人用
●重量:約16kg
●インナーサイズ:約320×230×170 (h)cm
●耐水圧:約2,000mm (フロア:約2,000mm)
●収容人数:4~5人
●使用時サイズ:約660×330×200(h)cm約300×235×185(h)cm
●収納時サイズ:約72×31×31cm
●重量:約16kg
●耐水圧:2000㎜
ウェザーマスター(R)ワイド2ルーム コクーンⅡ

超大型サイズのコールマン2ルームテント。ウェザーマスターの中で最上級のモデルです。居住性、快適性、耐久性どれをとっても十分なスペックです。
●収容人数:4~6人用
●重量:約30kg
●インナーサイズ:約360×240×195(h) cm
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
詳細はこちら(コールマンオンライン)
【キャンパルジャパン】
●収容人数:2~3人
●重量約:9.0kg
●耐水圧1,800mm
●重量14.2kg
●収納時サイズ76×40×40cm
●耐水圧1,800mm
確かな防水性能の幕体、頑丈そうなペグ、重量感のあるしっかりしたグリップのハンマーなど、小物一つをとってもこれまでのテントとは質のレベルが違っています。
出典: 楽天
●収容人数6~7人
●重量約14.5kg
●収納時サイズ85×50×38cm
●耐水圧1,800mm
●収容人数:5人
●重量約;23.0kg
●収納時サイズ:80×45×35cm
●耐水圧1,800mm
●重量12.8kg
●収納時サイズ80×38×36cm
●耐水圧1,800mm
色々悩んだあげくヴェレーロにたどり着きました。横殴りの強い雨の時も荷物をすべて収納しても尚且つリビング空間が造れるのはヴェレーロならではだと思います。寝室前にお座敷空間を作りとても快適に過ごせます。
出典: Amazon
【スノーピーク】
●重量18.5kg
●サイズ580×205cm
●収納時サイズW70×D18×H20cm
●耐水圧1,800mm
今まではリビングシェルにアメニティドームと2張り設営していましたが、トルテュライトにしてからは、これ一本で済み、リビング部分の広さも、壁際にフィールドキッチンテーブル、ガビングスタンド、ネットラックッスタンド、クーラーBOX2台、ジャグ、IGTロング+スライドテーブル、チェア3脚を置いても人の通路が確保出来ます。
●重量24kg
●サイズ580×205cm
●収納時サイズW78×D30×H34cm
●耐水圧3,000mm
家族4人で使っています。広さは家族四人にちょうどいいです。寒い日の快適さは素晴らしいです設営は慣れたら夫婦二人で、30分かからなくなりました。ポールを入れる位置も分かりやすくカラー分けしてくれてるので、久々に立てても迷わずできます。
●収容人数3~5人
●重量17kg
●サイズ320×500×210(h)cm
●収納時サイズ30×75×35 (h)cm
●耐水圧1,800mm
最初は設営に1時間程度掛かりましたが2回目は40分程度で設営完了。2回しか設営していませんが、室内も快適です。ゲリラ豪雨を経験しましたが、周囲のスカートを軽くペグ打ちしていたので効果発揮し室内も快適です。4人家族で張りましたが丁度良い広さでした。初心者キャンパーにもおすすめです。
●収容人数6人
●重量22kg
●サイズ625×405×205(h)cm
●収納時サイズW75×D33×H36cm
●耐水圧1,800mm
【キャプテンスタッグ】
●収容人数5~6人用
●重量16kg
●サイズ280×620×H190cm
●収納時サイズ70×20×20cm
●耐水圧1,000mm
高いテントは買わない方針なので、いろいろと検討した結果、このテントになりました。価格、機能、品質を考えると、悪くないという印象です。今回、雨に降られましたが、フライがスッポリと被さっており、フライとテントの間は、3-5cmあるので、中に染み出てくることは全くありませんでした。タープ側にネットがあるので、夏の雨の日は蚊が入ってくる心配もありません。
出典: Amazon
●収容人数3~4人
●重量9.5kg
●サイズ220×475×H165cm
●収納時サイズ65×21×23cm
●耐水圧1,000mm
中は、三、四人で寝るのにちょうど良かったです。タープがついているので、荷物も少なくてすみ良かったです。しかも軽い。また、外の入り口をどちらからにもできるので、設営のむきを気にしなくてよかったです。大きくゆったりではないけれど、どこのキャンプ場でも張れるサイズなので、これからあちこち出掛けたいです!
出典: Amazon
【LOGOS】
●収容人数4人
●重量19.2kg
●サイズ幅290×奥行460×高さ215cm
●収納時サイズ幅73×奥行29×高さ29cm
●耐水圧2,000mm
キャンプ初心者です。テントの設営ってかなり大変そうなイメージがありましたが、思っていた以上に簡単に設営できました。広さについても、家族4人(大人2人、小学生2人)でも全然狭くなかったです。
出典: Amazon
●収容人数4人
●重量15.7kg
●サイズ幅300×奥行455×高さ195cm
●収納時サイズ幅63×奥行23×高さ54cm
●耐水圧2,000mm
キャンプでの快適度を劇的に変えてくれました。
出典: 楽天
●収容人数5人
●重量9.1kg
●サイズ幅幅270×奥行520×高さ180cm
●収納時サイズ幅26×奥行26×高さ68cm
●耐水圧2,000mm
アメニティドームにとても似ており、価格も近いテントですが、比べてみると高さもあり、前室も少し広く感じられ満足しています。
出典: Amazon
●収容人数4人
●重量15.4kg
●サイズ(約)475×310×210cm
●収納時サイズ(約)66×44×34cm
●耐水圧2,000mm
【ノルディスク】
●収容人数5人
●重量10kg
●サイズ495x230x190cm
●収納時サイズ25x65
●耐水圧3,000mm
2ルームテントでキャンプをもっと快適に!

気になる2ルームテントは見つかりましたか? 2ルームと聞くと設営が難しそう…と敬遠しがちですが、最近は初心者でもやさしい設計で簡単に立てられるものも多くみられるようになりました。何より、キャンプ場という屋外空間にリビングスペースを設けることの贅沢さは、ぜひ味わいたいもの!
自然を自分だけのものにしたような気分に浸れる2ルームテント、どんなキャンプにもおすすめです。
Tough Tent,2room!
頼れるテント、2ルーム!
紹介されたアイテム


















