キャンパーが生み出す、世界に1つだけのオリジナルギア


今回は初心者から上級者まで、ついつい真似したくなるキャンパー達のDIY案をチェックしてみましょう!
既製品だけで満足できない!キャンパーのDIYアイデア10連発
①塩ビパイプで「アイアン風ラック」をDIY!

こちらはそんな塩ビパイプで作ったロースタイルなアイアン風ラック。塩ビパイプをカットし、継手を使ってラックを組み立て、板を載せて完成。室内でも違和感なく使えるのがポイント高い!
▼塩ビパイプラックをDIYしてみた記事はこちら!
②「コーヒードリッパー」を100均&ホームセンターでDIY!

セリアの有孔ボードを二等分し、L字のブラケットを2つずつ取り付け自立させ、パンチングボード用フックを好みの高さに差し込んで完成させたもの。なんと製作費は500円もかからないいんだとか。
③隠すのって大事「OD缶&CB管カバー」をDIY!

そういった試行錯誤のうえ完成したカバーによって、ガス缶の雰囲気はガラリとイメチェン! インテリア品としても馴染みそうですね。
▼みんなのガス缶カバーアイデア集はこちら!
④既製品はあるけど、あえてのDIY!

既製の天板だと1万円ほどかかるところを安く抑え、さらに手持ちのテーブル幅に合わせて使い勝手よく仕上げています。これぞDIYの醍醐味!
⑤ソーホースブラケットで「ラック」をDIY!

そんなソーホースブラケットを活用して、2段ラックを自作してしまったキャンパーも。2×4の木材をカットし、アンティークワックスを塗り込み乾燥させ、ソーホースブラケットを取り付け、天板と脚を組み立てて完成。
⑥ミリタリー感満載の「アンモボックス」をDIY!

本来はカーキのミリタリーカラーですが、ディープレッドに塗装。さらにスノーピークのデコレーションテープを巻きつけ、ステッカーを貼り、サイトに映えるボックスに大変身。雰囲気がガラリと変わり、まるで別物みたい!
⑦流木でオシャレ感アップ!「スパイスボックス」をDIY!

⑧トランクカーゴを「3WAYソファ」にDIY!

中はクッションではなく、お風呂マットと銀マットで代用することで、コストを抑えているそう。この発想、天才すぎる。
⑨いつもと明かりが違う?「ランタンシェード」をDIY

ちなみにこのランタンハンガーも、真鍮の丸棒を曲げて自作されたもの。ランタンシェードとの相性もバツグンですね!
⑩「どこで買いましたか?」って聞いちゃいそう「バスケット」をDIY!


あとは紙タグを両面テープでウッドプレートに貼りつけ、結束バンドで固定するだけ。この発想はなかなか思いつきませんね!
DIYでお気に入りギアを増やしてみない?

「これならできるかも!」というアイデアを参考に、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
DIYでお気に入りギアを増やして、キャンプライフを充実させちゃいましょう!
簡易クーラーボックスをDIY!
100均アイテムを活用して、簡易クーラーボックスを作っちゃいました! これで本当に使えるの?と疑問に思った方は、ぜひ記事を読んでみてください。Create your favorite gear with DIY!
DIYでお気に入りギアを作ろう!
紹介されたアイテム

フルトン ソーホースブラケット2×4用

アンモボックス

ダルトン マーケットバスケット