目次
初めてのワンポールテントってどう?

ただ初心者さんが初めてのテントに選ぶには、ちょっと難しいポイントがあるということをご存知ですか? ワンポールテントの特徴を理解し、テント選びの参考にどうぞ!
ワンポールテントの特徴は?
ポールを入れただけでは立ち上がらない!非自立式

しかしワンポールテントは、地面と生地をペグでしっかり固定し、ポールを立ち上げ、地面と引っ張る力を利用した「非自立式」テントです。ドーム型テントに比べると設営する場所も選ぶので、注意が必要です。
メリットとしては、回数をこなし設営に慣れてしまえば短時間での一人設営が可能です! 収納サイズもポールが1本でコンパクトな点も◎。
インナーテントの使い方でアレンジが自由自在


ワンポールテントの設営ポイント
場所は石や岩、傾斜の少ない場所を選ぶ
傾斜のきつい場所では地面との固定が均等に行えないため、上手くテントが張れません。また、設営した後のレイアウト変更が難しいのが初心者泣かせなポイントです。しっかりとサイト全体をイメージし、テントの配置を決めてから設営に入って下さい。
全てはペグ次第
テントを購入した際にペグがセットで含まれていることが多いのですが、強度が少し頼りないことも。地面が硬くペグが打てない! なんてことになったら折角のテントも張ることができません。強度の高いペグ、また紛失の可能性もあるので予備のペグを準備しておくことをオススメします。おすすめワンポールテント【ティピー】
ティピーとは、インディアンの住居が由来の円錐型のテントこと。三角のとんがった屋根が可愛らしい佇まい。ティピーテントのおすすめをチェックしよう!
ドッペルギャンガー ビッグワンポールテント T8-200T
全面メッシュのインナーテントで通気性も抜群! 大人8人以上で就寝できる大型ティピー。インナーテントのみでの使用もできるのでシーンによって使い分けが可能。ドッペルギャンガー ビッグワンポールテント T8-200T●使用<span class="a-list-item">サイズ : 約460×460×300cm
●</span><span class="a-list-item">収納サイズ:約62×23cm
●重量:約10kg</span>インナーを張った後にアウターを被せ、中からポールを1本立てて、あとはアウターをペグで固定するだけととても楽でした。中も広々としていて、大人6人で横並びに寝てちょうどいい感じでしたので、ポールを中心に放射状に寝ればもっと入れそうです。
出典: amazon
ロゴス Tepee ナバホ400セット
ロゴスの人気商品ナホバ400と、インナーマット、グランドシート、フラッグがセットになった商品。難燃生地を使用しているため、万が一火の粉があたっても燃え広がらない素材で作られているので安心です!- ロゴス Tepee ナバホ400セット●使用サイズ:約400×345×235cm
●収納サイズ:約56×21×21cm
●重量:約5.8kgペグ打つ本数が多いのと、突っ張り棒がきつくて、力がいるので、ちょっと疲れますが一人でも建てられます。時間かければ・・撤収は一人では無理!かな?400なので、大き過ぎたかなとおもってましたが、簡易ベッドを入れたので、二人と犬一匹 あと荷物置きで丁度よかったです。
出典: 楽天
ノルディスク アルヘイム12.6
ベンチレーションが中から調節できる、6人用テント。テクニカルコットンの使用で風合いが良く、メンテナンスもしやすいのが特徴です。インナーキャビンとフロアは別売り。ノースイーグル ツーシーンワンポールテント500
お手ごろ価格で人気のノースイーグルのワンポールテント。ハーフインナーで前室が確保されていて、大型メッシュパネルも搭載されているので、このテント一つですぐにキャンプに行けますね!ノースイーグル ツーシーンワンポールテント500●使用サイズ:<span class="a-list-item">約540×540×330</span>cm
●収納サイズ:<span class="a-list-item">約69×25×25</span>cm
●重量:<span class="a-list-item">約12.7</span>kg家族3人でインナー無しのテント内に、コット一台、120のテーブル、椅子3つ、バーベキューグリル、グリルテーブル、グリル回りに置くテーブル、その他荷物等色々置きましたが、あと数人はいっしょに食事ができそうな広さ。
このテントで宿泊するときは、簡易テントを内部にいれるか、コットを人数分いれて使う予定ですが、この広さなら色々な使い方ができそうです。出典: amazon
コールマン エクスカーションティピー/325
前室付きのティピー型テント。アーチポールが1本プラスされ前室が確保されているので、ちょっとした荷物を置くのに最適。コールマン エクスカーションティピ/325●インナーサイズ:約325×230×200cm
●収納時サイズ:約ø16×60cm
●重量:約6kg今流行のワンポールテントですが、広めの前室がある点がこの幕の最大の特長ではないかと思います。
前室のひさしの下に立てるくらいのスペースがあります。出典: amazon
tent-Mark DESIGNS PANDA
女子キャンパーの火付け役、こいしゆうかさんがプロデュースした軽量小型ティピーテントPANDA。テントの中は、半分が寝室、前室と分かれている為使い勝手が◎。tent-Mark DESIGNS PANDA●フライサイズ:約240×240×150cm
●インナーサイズ:約220×100×135cm
●収納時サイズ:約ø16×60cm
●重量:約6kg素早い組み立て、撤収、内部も半分が前室として使えるので、荷物が全部しまえる着替えも楽ちん!さすが女性のデザインだお思わせます!
出典: amazon
おすすめワンポールテント【ベルテント】
ベルテントはサイドを立ち上げ、ティピー型で生じてしまうデッドスペースを無くした居住性の高いワンポールテント。グランピングでもよく使用されることが多いテントです。NEUTRAL OUTDOOR GE テント 4.0
ポリエステル素材で、雨に濡れてもお手入れもしやすい5~8人用ワンポールテント。入り口にはメッシュパネルが装備されていて虫除けに最適!NEUTRAL OUTDOOR GE テント4.0●使用サイズ:W400xH250cm
●収納サイズ:W28xH28xD92cm
●重量:10kgノルディスクのアスガルドと似たデザインのテントですが、素材はポリエステルでできています。
春キャンプで2回使いましたが快適でした。
最近のグランピング人気でこのデザインのテントが増えていますが、コットンの素材にこだわるかどうか?だと思います。出典: amazon
ノルディスク アスガルド12.6
フロアの立ち上がりをフックを外すことによって、フラットにすることが可能に。テクニカルコットンで結露もしづらく、寒い冬の使用にも向いています。ノルディスク アスガルド12.6+フロア オリジナルセット●使用サイズ:400×375×250cm
●収納サイズ:114×37cm
●重量:16kgデイキャンプで使用しましたが、強風も問題無く設営出来ました!
出典: 楽天
canvas camp SIBLEY 400 ULTIMATE PRO (PROTECH)
厚手のコットン生地使用のベルテント。特殊加工の生地で防水への配慮もされています。またグランドシートが床面から8cmも立ち上がるので雨の日も安心です。canvas camp SIBLEY 400 ULTIMATE PRO (PROTECH)●使用サイズ:400×400×250cm
●収納時のサイズ:97cm×40cm
●重量:約28kgワンポールテントで手軽にキャンプへ!
最初はつまづくポイントも、慣れてしまえばメリットに! ワンポールテントは、ポールの本数も少なく設営が簡単でコンパクトなテントです。お気に入りの1張りを見つけて、いろんな場所へ大切な人とキャンプへ出かけよう!
キャンプの基本マナーをおさらい
テントを手に入れたら、いま一度キャンプ場でのマナーをおさらいしよう。忘れてたことがあるかも?
Let’s go to the camp with one pole tent!
ワンポールテントでキャンプへ行こう!
紹介されたアイテム







