CAMP HACK STORE 1枚でキマる。

【最強の味変】一つで大活躍。アウトドア飯をアプデする調味料3選

キャンプで食べるご飯は、食べる環境も相まって、普段よりも美味しい! だけど気づけばいつも同じメニューに……なんてこと、ありませんか?

そんな時は“味変”すればいいんです。今回は、そんなマンネリ化したアウトドア飯を“味変”でガラッと変えてくれる、個性派調味料を3つご紹介。

いつもの料理を手軽に、新鮮に楽しみましょう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アウトドア飯の味に飽きちゃった……

キャンプで焼くステーキ
出典:PIXTA

アウトドアで食べるご飯は、普段とは違う環境で食べることもあり、特別で美味しく感じるもの。

一方で、持ち運びや使い勝手などの観点から、使用する食材や調理器具や調味料に制限があり、そんなに複雑な料理はできません。

すると、いつのまにか美味しかったアウトドア飯といえど、飽きがきてしまうことも……。

わさビーズを乗せた肉
撮影:TOMOKO YAMADA

そんなときにおすすめしたいのが“味変”。いつもとは違う調味料で、料理をアップデートしてみてはいかがでしょう?

今回はアウトドアでも使いやすい上に、簡単に劇的味変を楽しめる、最強の調味料3選をお届けします!

アウトドアで使いたい個性派味変調味料3選

1|ハウス食品 / 味付カレーパウダー バーモントカレー

味付カレーパウダー バーモントカレー味
撮影:マツ

とあるバラエティ番組で、あらゆる料理にカレー粉をかけて食べるという企画があります。

料理好きタレントが一生懸命作った料理を、一口も食べずに、カレー粉をドバドバとかける様は一見けしからんと思うかもしれませんが、実際やってみると本当に美味しい

味付カレーパウダー バーモントカレー味
撮影:マツ

ハウス食品の「味付カレーパウダー バーモントカレー味」は、後がけ用に味もボトルも振り掛けやすくなっていて、まさにどんな料理にかけても美味しくできてしまうカレー粉。

味付カレーパウダー バーモントカレー味
撮影:マツ

小ぶりの瓶はワンプッシュ式の蓋で片手で開閉可能。完全な粉末ではない顆粒状なので、振りかけやすく、かけてる最中に風で飛ばされにくいのもアウトドアにおいてはメリット。

また、本格的なカレー粉とは少し異なり、スパイシーさはほどほどの優しいカレー味で、子供や辛いものが苦手な人でも美味しく食べられます。

味付カレーパウダー バーモントカレー味
味付カレーパウダー バーモントカレー味
撮影:マツ

お肉に振りかけるのはもちろん、野菜にかけるのも美味。むしろ、カレー粉をかけることを一切想定していない料理にふりかけてみると、新しい味覚との出会いがあるかもしれません。

    ハウス食品 味付カレーパウダー バーモントカレー味

    内容量56g
    賞味期間製造後1年7ヵ月(未開封)

    2|味の素 / お肉やわらかの素

    手に持った「お肉やわらかの素」
    撮影:くにぱぐ

    キャンプ飯の味変は、何も後がけ調味料だけではありません。ときには下処理時点で味変は始まっているのです。

    ここで紹介するのは、味の素の「お肉やわらかの素」。料理前の生肉にまぶすことで、肉質を柔らかくして、下味もつけられるという魔法の粉。

    これさえあれば、安くて硬い肉も、美味しくいただけちゃいます。

    BBQ用のお肉
    撮影:くにぱぐ

    使い方は至って簡単。用意した生肉に、お肉やわらかの素を肉100gに対し小さじ1の割合でまぶし、5分置くだけ。

    「お肉やわらかの素」を肉にかける
    撮影:くにぱぐ

    時間を置くことで、「お肉やわらかの素」に含まれるトウモロコシなどの原料を発酵させた酵素が、タンパク質を分解してお肉をやわらかくしてくれるとのこと。

    また、成分に含まれるでんぷんが繊維の間に入り込み、肉汁を逃さずキャッチ。この二つの働きが、硬い肉を美味しく、柔らかく変身させるんです。

    「お肉やわらかの素」をまぶした肉を焼いて作ったカットステーキ
    撮影:くにぱぐ

    キャンプのときくらい贅沢を……という気持ちで高いお肉を買い続けてきたそこのあなた。

    贅沢ももちろん良いですが、高すぎるお肉を食べるだけではなく、安いお肉を「お肉やわらかの素」で美味しく調理して、たっぷり食べるなんていう贅沢もアリですよ!

    3|田丸屋本店 / ラー油ビーズ&わさビーズ

    ラー油ビーズ
    撮影:TOMOKO YAMADA

    最後に紹介するのは、田丸屋本店の食べる“ビーズ”シリーズ。ぱっと見、いくらのようにも見えるこちらは、なんとビーズ状のラー油なんです!

    ラー油ビーズ
    撮影:TOMOKO YAMADA

    キャンプでは、液体だと倒れて溢れるリスクがあるので、液体調味料はできるだけ避けたいところ。

    その点このアイテム、ビーズ状になることで、溢れるリスクも回避できるうえ、かけすぎも防止! 嬉しいことばかりの調味料です。

    ラー油ビーズ
    撮影:TOMOKO YAMADA

    餃子などの定番でラー油を使う料理にかけるのはもちろん、普段はラー油をかけないような料理の味変に使ってみるのも良いでしょう。

    わさビーズ
    撮影:TOMOKO YAMADA

    また、このビーズシリーズにはわさび味の「わさビーズ」も! ちょっと毒々しくも見えますが、ステーキなどの肉料理には超おすすめ。

    こちらもちょっとしたお試し味変に使ってみると、キャンプの食卓が楽しくなるかも?ぜひお好みの料理に数粒ふりかけて楽しんでみてください!

    アイデア調味料でアウトドア飯が簡単で楽しくなる!

    味付カレーパウダー バーモントカレー味で味付けした肉
    撮影:マツ

    限られたギア、限られた調理法では、どうしても自宅のキッチンよりは料理のバリエーションが限られます。

    そんな環境で味のバリエーションを増やすには、今回紹介したようなアイデア調味料が、手軽でおすすめ

    いつものキャンプ飯、アウトドア飯に限界を感じたら、ぜひ試してみてください!

    ✔️こちらの記事もチェック