「YOKA」ってどんなアウトドアブランド?
YOKAは「休日を最高のものにする」をコンセプトに2015年に立ち上げられたアウトドアブランド。「余暇」からネーミングされたブランド名の通り、最高の気分で休日を楽しめるようにとこだわりぬかれたチェアにテーブル・焚き火台などがラインナップされています。
YOKAの代表でデザイナーの角田崇さんは、会社員時代におもちゃのデザイン・設計・開発に携わり、独立後インテリアの制作を中心に活動。そのノウハウを活かして生み出された組み立て式の「パネルシリーズ」はYOKAを一躍有名にしたシリーズとして知られています。
▼YOKA代表 角田崇さんの特集記事はこちら!
そんなパネルシリーズをはじめ注目度急上昇中のYOKAですが、その魅力をチェックしてみましょう。
魅力① 使い勝手・耐久性・洗練されたデザインを両立
シンプルなデザインが多いYOKAのアイテムですが、それは見た目の美しさだけでなく使い勝手の良さにも繋がっています。たとえば前出のパネルシリーズにはネジや釘などの金具が使われておらず、すべて木製。
組み立ては穴に差し込むだけと簡単で、分解してパーツをまとめられるので持ち運びも快適です。それでいて木材は本来建築材料として使われる強度の高い針葉樹合板などが使われているため、丈夫で耐久性も抜群!
このようにルックス・性能ともキャンプはもちろん家のインテリアとしても十分活躍してくれる点が、YOKA最大の魅力です。
魅力② ものづくりに長けたオーナーならではのこだわりが満載
理想とユーザーニーズをとことん追求したものづくりも、YOKAならでは。例えば写真の「ALUMINUM TUMBLER」は、クラフトビアバーなどで使われるガラス製タンブラーと同じ形や厚みを出すために試行錯誤した末に完成した究極のアイテムです。
割れる心配が無くアウトドアでも使えるよう鋳物での制作を試みたところ、コストのかかるステンレス製では困難に。そこでアルミに着目し、「へら絞り」という金属加工の技法を応用することでアルミ製でありながらガラス製と同じような使い勝手のタンブラーが誕生! このような妥協しないものづくりへの情熱こそが、YOKAのアイテムを唯一無二のものにしている理由です。
魅力③ 後発の鉄製アイテムやテントも大人気!
木製アイテムに注目が集まりがちなYOKAですが、焚き火台やフライパンといった鉄製アイテムも要注目。綿密に計算された使いやすさはそのままに、アイアンならではの無骨な見た目でトレンドに敏感な多くのファンを魅了しています。
また、ブランドとして初めて発表したテントの「YOKA TIPI」も大ヒット! スタイリッシュなデザインが目を引くのはもちろんインナーのないシェルタータイプというのが多くのキャンパーの心を掴み、発売と同時に人気沸騰となりました。
▼YOKA TIPIについて詳しくはこちら!
他のブランドと一線を画すのはその工芸的な美しい見た目だけでなく、ユーザー心理を考え抜いたかのような使い勝手も秀逸。こここからはさっそくYOKAのおすすめアイテムをご紹介します。
スタイリッシュだけど工夫満載!テント
YOKA TIPI
●重量:約1.8kg
●素材:本体:40Dリップストップナイロン/煙突部:シリコン,グラスファイバー防炎布/ポール:カーボン
煙突穴が付いているため薪ストーブも使えて、冬キャンプにも大活躍。テント内にはフックもつけられており、ランタンや蚊帳をかけることもできますよ。ルックスと使い勝手の良さどちらも両立された、YOKAを象徴するような一幕です。
YOKA CABIN
●重量:約12kg(サブポール他含む)
●素材:TC
YOKA CABIN グランドシート
●重さ:3.5kg
●素材:ターポリン
YOKA CABIN 蚊帳
●重さ:2.4kg
●素材:ポリエステル
●付属品:収納袋
さらに別売りのグランドシートと蚊帳を取り付ければ、寝室とリビングルームを別々に確保することもできますよ。
アイディア次第でさらに機能性アップ!タープ
YOKA TARP 4427
●重量:約1.1kg
●素材:40Dリップストップナイロン
YOKA PUP TARP
●重量:約1.6kg
●素材:40Dリップストップナイロン
▼YOKAのタープについて詳しくはこちら!
無骨&コンパクトが最大の魅力!焚き火台
YOKA COOKING FIRE PIT
●重量:5kg
●素材:鋼板
YOKA COOKING FIRE PIT SOLO
●重量:鋼鉄
●素材:3kg(グリル含む)
YOKA COOKING FIRE PIT LIGHT
●重量:本体:約1kg/グリル2枚:約500g
●素材:本体:ステンレス/収納袋:グラスファイバー,シリコン
▼YOKAの焚き火台について詳しくはこちら!
部屋のインテリアにもおすすめ!テーブル
YOKA PANEL LONG TABLE
●重量:4kg
●素材:針葉樹合板
分解してベルトで止めることでコンパクトサイズになり持ち運びも楽々!
YOKA WORK TABLE
●重量:9.6kg
●素材:針葉樹合板
YOKA L-TABLE
●重量:4.8kg
●素材:針葉樹合板
▼L-TABLEについて詳しくはこちら!
YOKA TRIPOD TABLE SOLO
●重量:針葉樹合板,ナイロンコード,プラスチック留め具
●素材:500g
YOKA TRIPOD TABLE ROUND
●重量:650g
●素材:針葉樹合板・ナイロンコード・プラスチック留め具
テーブルと合わせて使いたい!チェア
YOKA PANEL CHAIR 😀
●重量:3.9kg
●素材:針葉樹合板
YOKA PANEL STOOL
●重量:820g
●素材:針葉樹合板
YOKA MID STOOL
●重量:2.2kg
●素材:針葉樹合板
金属を一切使わず、木材だけでできているチェア。デザインや味わい深さを感じるチェアですが、それだけでなく耐久性も抜群! 長時間座っても疲れにくく、見た目以上に実用性の高いチェアです。
収納のおしゃれもぬかりなく!シェルフ・ボックス
YOKA PANEL SHELF
●重量:2.3kg
●素材:針葉樹合板
YOKA STACKING SHELF
●重量:約15kg
●素材:針葉樹合板
YOKA GARAGE BOX
●重量:860g
●素材:ポリプロピレン
▼YOKA GARAGE BOXについて詳しくはこちら!
こだわりの小物で快適調理!料理グッズ
YOKA CAMPING KNIFE
●重量:140g
●素材:本体:ステンレス/シース:本革
▼YOKA CAMPING KNIFEについて詳しくはこちら!
YOKA DOUBLE PAN
●重量:395g
●素材:鉄
▼YOKA DOUBLE PANについて詳しくはこちら!
YOKA GRIDDLE
サイズ | 325×165mm |
重量 | 約1kg |
素材 | 本体:鋼板/袋:コットン |
平らな鉄板ですが、縁がついていることから食材が落ちないように工夫されています。鉄製で長持ちしますし、IHやオーブン対応しているので、さまざまな使い勝手が出来る鉄板です。
鉄板の最大の特徴であるさびにくさ、食材のくっつきにくさなど、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。
▼YOKA GRIDDLEについて詳しくはこちら!
YOKA CUTTING BOARD
●重量:640g
●素材:本体:サペリ/袋:コットン
YOKA SPICE CRUSHER
●重量: 240g
●素材:本体:サペリ/袋:コットン
YOKAのアイテムで最高の余暇を過ごしてみては?
YOKAは自宅でも使えるような家具をはじめ、鉄製品やテントにキッチン用品までさまざまなアイテムを展開しています。
使い勝手の良さに高い耐久性、さらには他にはないようなオリジナルのデザインが魅力のYOKA、で最高の「余暇」を楽しんでみてはいかがでしょうか。