別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE

飯盒で“お米だけ”はもったいない!ステレオタイプを覆す、調理法10パターン

“飯盒=炊飯”の固定概念はもう捨てるべき?! 実はお米を炊くだけじゃもったいない、飯盒の活用方法、いっぱいあるんです! 二段同時調理からダッチオーブン調理にスイーツ作りまで、今回は目からウロコの飯盒活用方法10パターン、一挙ご紹介しちゃいます。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Instagram by@s_kip_a

“飯盒=炊飯”の固定概念は、もう捨てた方がいい?!

ドイツ連邦軍式飯盒5個を焚き火にくべて同時炊飯している画像

出典:Instagram by@mahalo_camp

「キャンプ飯といえばメスティン」……というほど、キャンプクッカーの代表格的イメージが定着し浸透しつつある昨今。でも、もっとトラディショナルで馴染み深い存在を忘れていませんか?

そう、“飯盒”です! 飯盒=炊飯という固定概念のせいか、お米を炊くだけのツールという認識のキャンパーも多いもよう。ですが、とんでもない。実は、超万能クッカーなんです。

メスティンとはココが違う!中蓋・吊り手・深さが広げるポテンシャル

兵式飯盒の外蓋・中蓋・本体を展開して並べた状態

出典:Instagram by@ishii_sapporo_west

飯盒のマルチな活用例をご紹介する前に、その特徴についてサクッとおさらいしておきましょう。

主素材がアルミなのはメスティンと同じですが、大きな違いは“中蓋”の存在。お皿として使えるのはもちろん、ごはんを炊きつつ、中蓋で別のおかずの同時調理が可能です。

飯盒でラーメンを作成

出典:Instagram by@mahalo_camp

吊り手もあるためトライポットなどでの吊るし調理もOK。一般的にお米が約4合炊ける容量なので、深さのあるクッカーとして汁物などの調理もお手のもの。

メスティンより厚みがある分、炭火や直火への耐久性も高く、さらに調理の幅が広がります。今回はそんなマルチな“飯盒”の活用例を、初級〜上級まで10パターン、一挙ご紹介していきます!

パターン 1. 深型鍋として煮込み料理に

 玉ねぎ丸ごとオニオンスープ 

飯盒の中に丸ごと玉ねぎを2個入れてオニオンスープ作成

出典:Instagram by@sugar_fam1982

まずは、活用例初級編から! こちらは飯盒の深さを生かして、玉ねぎ2個を丸っと投入したオニオンスープ。

吊り手があるので、沸騰させたあとは焚き火から離して遠火でじっくり煮込みたい料理にピッタリですね。

おでん

飯盒でおでんを煮込んでいる画像

出典:Instagram by@hkdoutdoor

汁気たっぷりの冬の煮込み料理といえば……外せないのがやはり“おでん”! 串付きの牛スジなど高さのある食材だって飯盒ならジャストフィット。

調理完成後、遠火で保温したいときなんかにも吊り手が活躍してくれますね。

パターン2. 外蓋をフライパンとして活用

シャウエッセン炒め 

ドイツ軍式飯盒の外蓋でシャウエッセン炒め

出典:Instagram by@ryuchikazawa

続いては、浅い“外蓋”をフライパンとして活用した例。なんと「シャウエッセン」6本が幅も奥行きも見事にシンデレラフィット!

外蓋に“持ち手”がついたタイプなので、別途リフターを用意せずに済んでさらに便利ですね。

アヒージョ

飯盒中蓋でアヒージョを作っている画像

出典:Instagram by@manbo1965

お次は“中蓋”をミニスキレット代わりに活用したアヒージョ。浅すぎず深すぎず、ソロにピッタリな量が作れます。

パターン 3. 中蓋を使えば蒸し料理だってOK

 シュウマイ 

出典:Instagram by@d.kick___shovelhead

中蓋の中央部分にスリットが入ったタイプなら、蒸し物だってお任せあれ。外蓋に水をセットして中蓋にシュウマイをのせれば、熱々&ジューシーに蒸し上がります!

パターン 4. 深さを生かして燻製料理にも

燻製 

飯盒に金網を入れて燻製を作っている画像

出典:Instagram by@ktrizm

お次はやや中級編。横に倒した飯盒に金網を追加すれば、燻製機へと早変わり! 金網の下にはホイルを敷いてチップがセットされています。

飯盒の奥行き(深さ)を生かしたグッドアイデア。

サーモン冷燻 

slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"true","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}
出典:Instagram by@52marushige33

こちらはさらに上級編。15〜30℃の低温でじっくり燻製する“冷燻”が作れる冷燻機を別途準備。

飯盒本体の底にサーモンをセットして、冷燻機から発生した燻煙のみを飯盒へ注入。外気温が上がりにくい冬キャンプにもピッタリの活用法ですね。

パターン5. 中蓋を使ったコゲ知らず調理

水蒸気炊飯

戦闘飯盒2型で水蒸気炊飯したごはんにお箸を差している画像

出典:Instagram by@hiro_c_camp

そして今度は水蒸気炊飯! 飯盒で炊飯となると本来の使い方じゃないの? と思ってしまいますが、ちょっと違うんです。

飯盒本体には水を入れるだけで、“中蓋”に米と水をセット。本体から発生する水蒸気の熱で炊飯する方法です。ノーマル炊飯より少し時間はかかりますが、コゲ知らずでおいしく炊けて、応用力もUPする方法なのでぜひチェックしておきましょう。

パターン 6. “水蒸気炊飯”応用編!二段同時調理

炊飯&おでん同時調理 

slider image
slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"true","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}
出典:Instagram by@kimuco_kitchen

“水蒸気炊飯”の応用編です。飯盒本体にレトルトのおでんをセットしておいて、中蓋で炊飯を。

おでんの温めと炊飯が同時にできてしまう、飯盒の本領発揮テクニック。下段からの水蒸気がマストなので、汁気の多いメニューをチョイスするのがポイントです。

炊飯&ポトフ 

slider image
slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"true","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}
出典:Instagram by@heizo85

先ほどのおでんはレトルトだったので温めのみでしたが、こちらは下段でしっかりポトフを調理。中蓋で炊飯した熱々ごはんに、卵をのっけて召し上がれ!

炊飯&豚汁

出典:Instagram by@swimmy_1234

こちらは、中蓋で炊飯、下段で豚汁を調理する方法。二段で同時調理できるから、できあがりの時間差でどちらかが冷めることもナシ。うっかりごはんを焦げつかせることもなく、燃料も最小限で済みます。

炊飯&カレー 

slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"true","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}
出典:Instagram by@shizuwa_camper

最後は炊飯&カレーの同時調理。先に、飯盒本体で具を炒めてから中蓋をセットして煮込むのがポイントです。中蓋のごはんに直接カレーをかけて食べれば洗い物も最小限に。

パターン 7. アイラップで洗い物ゼロに

湯煎炊飯&缶詰カレー

戦闘飯盒2型でアイラップ湯煎炊飯したごはんに2種のカレーをかけた画像

出典:Instagram by@tom_s.campnote

お次は、洗い物ほぼゼロの応用編。耐熱仕様のポリ袋「アイラップ」にお米と水を入れて袋の口を結んだら、飯盒本体でお湯を沸騰させてそこへ投入。

同時に中蓋には缶詰のカレーをセットして温めを。炊飯が完了したらお湯を捨て、開いたアイラップの淵を広げつつ飯盒の外側へ重ね、缶詰カレーをそのまま掛ければ完成です!

▼アイラップ湯煎炊飯について詳しくはこちらもチェック

 

パターン 8. ダッチオーブン方式でこんなものも!

ピザ

飯盒に金網を入れてダッチオーブン方式でピザを焼いている画像

出典:Instagram by@kenpapa0211k

ここからは、完全に炊飯と切り離した活用方法をご紹介。横にして金網を入れ、ピザをのせて外蓋を閉じたら、下からは焚き火、上にも熾火をのせたダッチオーブン方式の完成!

ご覧のとおり、ピザも実においしそうにこんがりと焼き上がります。

飯盒でダッチオーブン方式+アルミホイルでピザを焼いている画像

出典:Instagram by@s_kip_a

金網を別途用意するのが面倒な人は、下にアルミホイルを敷いてもOK。飯盒でピザとは、目からウロコの活用法ですね!

ローストチキン

飯盒でローストチキンを焼いた画像

出典:Instagram by@adachi_yu_b

ダッチオーブン方式とくれば、ピザで満足していてはもったいない! ローストチキンだってこの通り。外はパリっと中はジューシーな焼き上がりに。

パターン 9. オーブン調理でこんがり焦げ目も

ローストポーク 

slider image
slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"true","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}
出典:Instagram by@friedmarinetomato

塊のポークだって工夫次第でジューシーな焦げ目をつけることも。

金網の下に水を入れた中蓋をセットして中までじっくり火を通すという、秀逸なアイデア。本格オーブン調理がここまでできてしまうんですね!

パターン 10. 中蓋に炭を置いたスイーツ作り

マフィン

出典:Instagram by@kaz_ae86

最後はなんとスイーツです! これまでのダッチオーブン方式では、飯盒を横にするためやや安定性に欠ける状態でしたが、今回は縦置きで安定性を確保。

生地が液状のマフィンも安定した状態で調理が可能に。炭を中蓋にセットすれば、おいしそうなマフィンが焼き上がりましたよ!

【おすすめ3選】実は、バリエーションが豊富な飯盒

さまざまな飯盒が棚に並んでいる画像

出典:Instagram by@moose.room.works

今回は、飯盒活用法を10パターンご紹介しました。

もうお気づきだと思いますが、飯盒と一言でいっても、実はさまざまな種類のアイテムが販売されています。

最後にポピュラーな3タイプの飯盒をご紹介。それぞれの特徴をチェックしてみてくださいね!

お馴染みの日本型=兵式飯盒

兵式飯盒本体と中蓋を並べた状態_背景白

出典:CAPTAIN STAG

まずは、日本人に最も馴染みのある「兵式飯盒」。中蓋・外蓋に吊り手のついた本体の3点セットのスタンダードなタイプです。本体で約4合、中蓋では約2合炊けるものが一般的。

キャプテンスタッグ 林間 兵式ハンゴー 4合炊き

●サイズ:約18×11×13.5cm ●重量(約):340g ●容量:約2.2L(炊量約4合) ●材質:本体/アルミニウム(底の厚さ0.7mm、アルマイト加工、エポキシ樹脂塗装)、中ふた・ふた/アルミニウム(底の厚さ0.7mm、アルマイト加工、エポキシ樹脂塗装)、つる/鉄(エポキシ樹脂塗装)

ロゴス 兵式ハンゴウ

●サイズ:[本体](約)20.5×11.5×14cm     [フタ](約)18×10.5×3.5cm     [ 皿(なかご)](約)17×10×2.5cm ●容量:[本体](約)2.2L     [フタ](約)0.5L     [ 皿(なかご)](約)0.3L ●収納サイズ:(約)20.5×11.5×15cm ●重量:(約)315g ●表面加工:[本体内側、フタ内側、皿]アルマイト加工      [本体外側、フタ外側]メラミン樹脂塗装 ●材質:(主素材)アルミ

ムラコ ライスクッカー

●サイズ:横幅約17×高さ約15cm ●重量:338g ●材質:アルミニウム(外側耐熱塗装、内側アルマイト処理) ●カラー:グレー【C001】,ブラック【C007】

外蓋に取手付きで便利!ヨーロッパ軍式飯盒

slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"true","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}
出典:Instagram by @mahalo_camp

外蓋にしっかりとした折り畳み式のハンドルがついたタイプ。ドイツ連邦軍支給のものなど、広くヨーロッパの軍支給品に見られる飯盒です。

外蓋をフライパンとして使うときや、中蓋のスリットに引っ掛けて同時に持ち上げたりするのに便利。

ロゴス ハンドル付ハンゴウ

●サイズ:[本体](約)20.5×11.5×14cm     [フタ](約)18×11×3.5cm      [皿(なかご)](約)17×10×2.5cm ●収納サイズ:(約)20.5×13×15cm ●重量:(約)365g ●容量:[本体](約)2.2L     [フタ](約)0.5L     [皿(なかご)](約)0.3L ●表面加工:[本体内側、フタ内側、皿]アルマイト加工      [本体外側、フタ外側]メラミン樹脂塗装 ●材質:(主素材)アルミ

ドイツ連邦軍 ハンドル付ハンゴウ

●サイズ:高さ16.5×幅18×厚み10.5cm ●材質:100%アルミニウム ●重量:460g ●付属品:本体 + ハンドル付き上蓋 + 中蓋

浅型でソロにピッタリ!戦闘飯盒2型

slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"true","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}
出典:Instagram by@tom_s.campnote

約10年前まで自衛隊で支給されていた「戦闘飯盒2型」というタイプの復刻版。4合炊きの「兵式飯盒」に比べてこちらは2合炊き。より浅型でソロキャンにピッタリ。

ミリタリー系ブランドの「ROTHCO」や「MOOSE ROOM WORKS(2022年2月2日より先行予約販売)」が取り扱っています。

MOOSE ROOM WORKS公式オンラインストアはこちら
SWAN OUTODOORS STORES 公式オンラインストアはこちら
▼飯盒のおすすめを紹介している記事はこちら!

固定概念を捨てて、飯盒の新しい使い方を見つけちゃおう

ドイツ軍式飯盒を横にして焚き火にかけている画像

出典:Instagram by @adachi_yu_b

飯盒の活用方法10パターン、いかがでしたか? お米を炊くだけじゃあまりにもったいないマルチクッカーぶり……まさに目からウロコの活用法が盛りだくさんでしたね。

この記事を参考に、あなたもぜひ飯盒の新しい活用法を見つけてみてくださいね!

飯盒関連はこちらもチェック!