まずは試してみて!寝袋/シュラフの体感温度を少し上げるテクニック集
1
気温が急激に下がるこの時季、天気やエリアによっては3シーズン対応のシュラフでも寒くて寝られないことも。寒い季節もいつものシュラフで暖かく眠るために、体感温度をアップさせるテクニックをご紹介します。おすすめアイテムも要チェック!
「いつものシュラフ」で秋冬も暖かく眠る方法って?

しかし、万が一の寒さに備えて冬用シュラフを買うのもあまり現実的ではありません。その前に、+αの工夫を試してみましょう。
ポイントは「空気の層」

そのため、くしゃくしゃにした新聞紙を何枚か入れて隙間を埋めつつ空気の層を作るだけでもかなり保温効果は上がります。しかしさすがに寝心地はイマイチ。今回は快適さも追求した+αテクをご紹介しますよ!
あったかシュラフを作る!「8つの+αテク」
①シュラフの中に毛布
まず手っ取り早い方法は、毛布やブランケットの併用。素材がマイクロファイバーやフリースのものは、特に暖かいのでおすすめです。②専用のインナーシュラフがあると便利

こちらもフリース素材が暖かい!
③出番のないシュラフを「敷布団」に

あれば、寒い季節にマットに巻いて敷布団的に使うのもおすすめ。下からの冷気を遮断してくれます。
④寝袋+寝袋の「二枚使い」
ダウンシュラフの場合、水に濡れると保温力が一気に低下してしまいます。そこで、もし夏用や緊急時用の薄手の化繊シュラフがあれば、かぶせて二枚重ねで使うのも効果的。カバーすることで、ダウン本来のスペックをキープできます。
⑤シュフフカバーで保温機能キープ

特に秋冬シーズンでは結露が発生しやすく大問題。シュラフカバーがあれば安心感が違うのでおすすめです。また、シュラフの表面が防水加工されているものもあるので、そちらも併せて検討するのもいいですね。
⑥エマージェンシーシートを活用する

ただ、シートと寝袋の間に結露ができやすく、そこが気になるという声もあり、総合的なコスパとしては微妙かもしれません。
⑦機能的なマットを併用する

⑧湯たんぽを入れる

シュラフ内で寝る時の服装にも工夫を
ダウンシューズを履く

シュラフのお手入れも大事!

シュラフにひと工夫で秋冬も快適キャンプ

防寒グッズまとめ
グローブにヒーターなど、この秋冬のキャンプはもちろん、家でも使えるお役立ち防寒グッズ25選!Sleep Well In Your Sleeping Bag!
シュラフでぐっすり眠ろう!
関連記事