目次
「ファーストエイド」いつも持ってる?

そこで備えておきたいのが、緊急時に必要なアイテムが一式揃った「ファーストエイド」。

ファーストエイド1:傷

以前はとにかく殺菌・消毒をして乾かすという方法が一般的でしたが、これは乾燥により逆に傷を悪化させかねないということで、今は洗って保護する「湿潤ケア」が主流です。


止血効果が抜群です。深さ3ミリほど、長さ1センチの深めの刺傷を負いました。指で7分きっかり強く圧迫しましたが、指を離したとたんにボタボタと血液が噴き出るように出てきて、手に負えず。本品を切って指に当て、ホワイトテープできつく締めあげ7分程経つと、血液がはみ出ることもなく、ほぼ止血。
出典: Amazon
火傷レベルⅡで、傷に直接はれました。ラップに紙テープではかゆみが出たり、ずれたりしてたが、これは、かゆくもならず、衣類にこすれたりもせずに保護。安いし、好きな形に切れるのもいい。
出典: Amazon
ハイドロコロイド包帯と一緒に購入しました。普通の絆創膏よりこういう機能性の高いものの方が備蓄として便利です。密着するので防水にも良いし、ハイドロコロイド包帯と併用すればキズの治りも早いし。
出典: Amazon
ファーストエイド2:打ち身





外での急なケガという焦りから、普通の包帯だとアタフタしてしまう可能性も。アウトドアシーンには、巻くだけで固定できる自着性包帯や、手でも簡単に切れて汗をかいてもかぶれにくい素材のテープが良いですね。
足の親指で使っていますが外れることはありません。他のメーカーの物はきつく巻いて伸ばし気味にしないとくっつかないのに対し、この商品は緩く巻いてもキチンとくっつきます。
出典: Amazon
アレルギー持ちですがかぶれることなく普通に使用できています。なくなったらリピート買いします。手で簡単に切れるのもいいです。
出典: Amazon
ファーストエイド3:虫刺され

効能も、蚊だけでなくブヨやマダニと記載されているものが◎。万が一刺されてしまった時に毒を吸い出すためのリムーバーや、ステロイド配合の塗り薬も用意しておきましょう。
●内容量:220L
●効能:蚊、ブユ(ブヨ) 、ノミ、イエダニ
これをしていない友人たちが蚊に穴だらけにされてました。しっかり振りかけた僕はまさかの無傷。あまりの効果に驚きを隠せない僕でした。
釣行時にブユによくやられるので持参していってるのですが、手が汚れているのと刺嗜跡部分を現地で洗う暇がないので帰ってから結局使ってます。刺されて時間経過ののちリムーブしても無意味的な説明を分かってはいますが、結構膿や血を吸い出してくれてそのあと軟膏等塗ると効き目が良い『気が』します。
出典: Amazon
ファーストエイド4:常備薬その他

その他、薬を塗る時に使う麺棒や、ケガの手当て以外にも万能な安全ピン、刺抜きも持っておきましょう。
●重量:38g
●材質:ポリエチレン
直径は7cmあり、思ったより大きかったです。
中は4つに区切られています。カラフルで可愛いし、とてもいい商品です。
出典: Amazon
●重量:12.8g
昔からあった体温計をずっと使っていたせいか、びっくりするくらい早く計れます。じっとしてらんないお子さんがいるご家庭にはお勧めですかね。
出典: Amazon
●内容量:100枚
●素材:ニトルリゴム
他の類似製品と比べて、圧倒的に強くて柔軟性があり、良くフィットしますし、破れません。
しかも食品衛生法対応。
出典: Amazon
ファーストエイドキットも便利

●重量:431g
●セット内容:ケース・三角巾・サージカルテープ・ハサミ・絆創膏・止血バンド・口笛・懐中電灯・包帯・アイスバッグ・ガーゼ・ピンセット・ヨード綿・アルコール綿・安全ピン・ナイフガード・ブランケット
普段は緊急持ち出しリュックに入れて、キャンプ等の外出時にはリュックから持ち出して・・・という使用目的で購入しました。万人全てに対応するキットなどありえないと思いますので、使える物、使えない物、不要な物、不足の物等を購入者が目的に合わせて入れ替えや追加等行えばよろしいかと思います。
出典: Amazon
緊急時に役立つ「ファーストエイド」

こんなハプニングも・・・
体験せずに済むために、知っておきたい実際のキャンプ時の事故・トラブルはこちら。Set Up A First-Aid Kit!
ファーストエイドキットを用意しよう!
紹介されたアイテム
















