ザ・ノースフェイス ランダー4の評価は?
ザ・ノースフェイス ランダー4
総合評価
★★★★★★★★★★ 4.14
- 設営 ★3.9
- 居住性 ★4.5
- 携行性 ★3.3
- 機能性 ★4.5
設営方法 | フライシート独立→インナーテント後付け |
---|---|
フライシートサイズ | 260×480×180cm |
インナーテントサイズ | 230×210×170cm |
収納時サイズ | 65×24×24cm |
重さ | 7.57kg |
耐水圧 | 2000mm |
前後に入口 | 前後両方 |
ベンチレーション | ○ |
ランタンフック | ○ |
スカート | ○ |
サイドフラップ | × |
メッシュスクリーン | ○ |
付属品 | 説明書 |
おすすめポイント
●他にはないオリーブカラー+オレンジの差し色が個性的
●リビングとして使える前室付き
●インナーテントを外せばシェルターとして使える
ザ・ノースフェイス ランダー4を実際に設営レビュー
今回検証したドームテントのなかで、見事1位となったのはザ・ノースフェイスのランダー4。落ち着いたカーキのカラーと、スタイリッシュなデザインが魅力のテントです。
広い前室付き! 大人2人+子供2人におすすめ

1番の特徴は広めの前室。小さめのテーブルやチェアを置いて、リビングスペースを作ることが可能です。さらに前室のサイドにも入口が付いているので、荷物の運搬や出入りがラクでした。
色分けされたスリーブで直感的に設営できる

説明書は図表がメインでややわかりづらかったものの、フレームとスリーブが色分けされていたので直感的に設営できました。フレームに柔軟性があり、少ない力でラクに組み立てることができます。
対応人数通り4人で快適に過ごせる

公式表記の対応人数である4人で横になったところ、幕が体に接触することなく居住性は高評価! インナーテントの天井は170cmと高く、幕の壁が垂直に近いので圧迫感を感じにくいです。ドアの布をくるくる巻かずに、ガバっと入れることができるポケット(画像上部)も便利。
シェルターとしても使える
説明書は図表がメインでややわかりづらかったものの、フレームとスリーブが色分けされていたので直感的に設営できました。フレームに柔軟性があり、少ない力でラクに組み立てることができます。

インナーテントは吊り下げ式なので、フライシートのみでシェルターとして使うことができます。シーンに合わせて、さまざまな使い方ができるのが嬉しいテントです。
編集部
高めの天井&広い前室のおかげで、実際のサイズより広く感じます!
比較的コンパクトな収納サイズで高評価

前室付きの4人用ドームテントとしてはコンパクトな幅65cmというサイズ。収納ケース自体もしっかりとしており、安心感のある頑丈な作りになっています。
機能性はNo.1を獲得! 快適装備が盛りだくさん

機能性ではNo.1を獲得! ベンチレーションやランタンフック、冬キャンプにも対応できるスカートが付いています。
その他にレビューしたドームテントのランキングは?

ザ・ノースフェイス ランダー4を含め、人気のドームテント14アイテムを実際に使用し、設営、居住性、携行性、機能性を徹底比較しました! 検証結果をもとに作成したおすすめランキング記事を知りたい方は、下記記事をチェックしてみてください!
ドームテントの人気売れ筋ランキング
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにおけるドームテントの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認できます!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がCAMP HACKに還元されることがあります。
※各商品の紹介文は、実際に商品を使用した上での見解に加えて、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。
※掲載されている情報は、CAMP HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをも
ドームテントに関するこちらの記事と動画もおすすめ
▼ワンポールテントのおすすめランキングはこちら!
▼ワンタッチテントのおすすめランキングはこちら!
▼エアーマットのおすすめランキングはこちら!
▼主なテントメーカーの一覧はこちら!
▼ツーポールテントのおすすめランキング記事はこちら!