キャンプ棚&ラックでサイトレイアウトをランクUP!
テント やシュラフ 、テーブル&チェアなどの必須ギアを一通り揃えて、何度かキャンプするうちに誰もが気になってくることが。それは、サイトレイアウトのセンス。
使いやすい配置だけでなく、どこから見ても目を引くオシャレなキャンプサイトってありますよね。デザインにもこだわったギアばかり揃えたのに、初心者キャンパーの自分のサイトとは明らかに違う……。
そんな風に感じたことってありませんか? 初心者サイトとベテランサイトとの間に横たわる深い溝……それは、ずばりキャンプ棚&ラックの存在。
必須ギアではないだけに、最初から揃えるキャンパーは少ないもの。ですが、実はサイトレイアウトのセンスをランクアップしてくれる影の立役者なんです。
お手本レイアウトの要はキャンプ棚&ラック使いにアリ!
動きやすい動線やシステムの構築はもちろん、“魅せる”収納やレイアウトの要でもあるキャンプ棚&ラック。でも、素材やデザイン、サイズまで実にさまざま。オリジナリティを追求したりコストを抑えるために、DIYで自作する人も。
そこで今回は、永久定番からニューカマー、DIY実例まであらゆるキャンプ棚&ラックを徹底リサーチ! 珠玉のおすすめキャンプラック総特集、とくとご覧あれ!
素材別おすすめキャンプ棚&ラック【①アイアン編】
まずは、強度と素朴なテクスチャが魅力のアイアンラックから。ナチュラル系からヴィンテージ系、無骨な男前サイトまで、幅広いインテリアに馴染むのもポイント。
また、棚板と脚が独立したタイプが多いので、棚板の素材を変えたり追加するなど拡張性も高く、レイアウトの自由度も高めです。ただし重さがあるので、オートキャンプサイト向き。
フィールドア「アイアンラック」
2本のアイアンレッグにパイン集成材の天板1枚つきで、45cm、60cm、90cm幅の3サイズ。90cmで7,700円(税込)〜とお手頃価格はさすが。
棚板やアイアンレッグのみの追加販売もあり、スタッキングもOK。マルチなレイアウトに対応できるラック です。残念ながら、人気のため現在(2020年9月1日現在)は在庫切れ。再入荷が待たれます!
フィールドア公式ホームページはこちら
ハイランダー「アイアンウッドラック」
ブナ材の天板2枚にアイアンレッグ2本が付属した2段タイプ。天板裏側には固定用の引っ掛け部分があり、天板が脚部分から抜け落ちにくい安心の設計に。収納ケースが付属しているのもポイント。
残念ながらこちらも人気のため現在(2020年9月1日現在)在庫切れ。欲しい人は再入荷情報を要チェック。
公式オンラインストアはこちら
COLLENDO(コレンド)「アイアンレッグラック」
木目の美しい天然パイン材とアイアンの組み合わせがシック。天板2段と3段があり、3段でAmazonなら9,070円(税込)〜とお値段も良心的。カラーもダークブラウンとナチュラルが選べます。
コレンド アイアンレッグラック 2段
●重量:4.1kg
●材質:棚板/パイン材、フレーム/スチール、鉄脚キャップ/ポリプロピレン
●カラー:ダークブラウン、ナチュラル
コレンド アイアンレッグラック 3段
●重量:6.9kg
●材質:棚棚板/パイン材、フレーム/スチール、鉄脚キャップ/ポリプロピレン
●カラー:ダークブラウン
W STANDARD「アイアンレッグ / IRL-01 鉄脚キャンプ棚」
組立時約80cmの高さのあるアイアンレッグに、上から80・100・120cm幅の3枚の大きめの棚板がセットに。レッグ部分に持ち手があり、付属バンドでまとまるから持ち運びに便利。
W STANDARD アイアンレッグ / IRL-01 鉄脚キャンプ棚
●棚板:奥行き180mm、幅は上段からW:800、1000、1200mm
●高さ:組み立て時の高さはおよそ70、390、800mm
●セット内容:アイアンレッグラダー + 3枚の棚 x+ まとめバンド
Baum Furniture「Iron Mini Ladder Shelf」
使い込まれた足場板の風合いを生かし、オイル塗装で仕上げた棚板を使用。レッグの凹になった部分に板を載せる構造だから、天板部分にレッグパーツが干渉せず、有効面積が広く使えます。
Baum Furniture アイアン ミニラダーシェルフ
※棚板はD140mm
●天板:パイン集成材(オイルフィニッシュ仕上げ)
●脚:黒皮鉄/未塗装(オイル仕上げ)
●セット内容:棚板2枚、フレーム2本1組
●カラー:ダークブラウン
DOD「テキーララック」
焚き火の上でも使える耐火塗装に、静止耐荷重約30kgというタフなラック。2セットをスタッキングしたり、棚板をワンバイ材に替えてもOK。同シリーズの他アイテムとも組み合わせ可能で、拡張性の高いラック。
DOD テキーララック ブラック
●重量(付属品含む):(約)5.6kg
●静止耐荷重:(約)30kg
●材質:スチール、木
尾上製作所「アイアンレッグ LOW・HIGH」
厚さ約19~25mmの市販板を使えるLOW・HIGHの2タイプのアイアンレッグ。ワンバイ材はオプションパーツの「ワンバイ材使用金具」とのセット使いがおすすめ。「マルチファイヤーテーブル」を棚板としても使える秀逸なアイテム。
尾上製作所 アイアンレッグ LOW
●推奨棚板厚み(約):25mm
●推奨棚板奥行き(約):340mm
●1セット重量(約):6.2kg
尾上製作所 アイアンレッグ HIGH
●推奨棚板厚み(約):25mm
●推奨棚板奥行き(約):340mm
●1セット重量(約):8.4kg
尾上製作所 アイアンレッグ用 ワンバイ材使用金具
●推奨棚板厚み(約):19mm
●重量(約):1.6kg
●適応品番:IL−L・IL−H
尾上製作所 マルチファイヤーテーブル
(内側空間サイズ:66×66cm)
●1台あたりサイズ:幅83×奥行17×高さ26cm
●収納サイズ:84×19×11cm
●重量:10.8kg(1台あたり2.7kg)
●構造部材:本体・脚/鉄(粉体塗装)
●付属品:キャリーバッグ
ベルモント「アイアンラック」シリーズ
コンパクトながら、鉄製天板は熱い鍋も置けて耐荷重30kgと頼れるラック。オプションパーツの「アイアンラック PLUS」をスタッキングすれば3段に。焚き火中心のコックピットサイトにおすすめです。
ベルモント アイアンラック
●収納サイズ:59×28.5×5cm
●重量:約4.7kg
●ラック1枚あたり耐荷重:約30kg
●材質:フレーム・天板/鉄(カチオン電着塗装)、収納ケース/ナイロン
ベルモント アイアンラックPLUS
(収納サイズ/約59×28.5×5cm)
●重量:約2.9kg
●ラック1枚あたり耐荷重:約30kg
●材質:フレーム・天板/鉄(カチオン電着塗装)
素材別おすすめキャンプ棚&ラック【②ウッド編】
天板も脚部分も、木製のナチュラルな雰囲気にこだわりたい人におすすめなのがウッドラック 。アイアンに比べて軽く、塗装やパーツの追加などカスタマイズが手軽なのも魅力です。価格が手頃な点もポイント。
コーナン「折り畳み式木製ラック」
元祖木製折りたたみ式ラックと言えばこちら。46cm幅のレギュラーと60cm幅のワイドがあり、それぞれ2・3・4段の全6タイプ。レギュラー3段タイプで2,280円(税込)〜。ただし、耐荷重は5kgのためサブラック使用が◎
コーナン 折り畳み式木製ラック 3段 W460
●収納時サイズ:(約)幅46X奥行40.5X高さ10cm
●重量:(約)2.0kg
●耐荷重:(約)5kg(1段あたり)
●材質:パイン材(クリア塗装)
コーナン 折り畳み式木製ラック 3段 W600
●収納時サイズ:(約)幅60X奥行40X高さ10cm
●耐荷重:(約)5kg(1段あたり)
●材質:パイン材(クリア塗装)
コーナン 折り畳み式木製ラック 4段 W460
●収納時サイズ:(約)幅46X奥行40.5X高さ12.5cm
●重量:(約)2.5kg
●耐荷重:(約)5kg(1段あたり)
●材質:パイン材(クリア塗装)
コーナン 折り畳み式木製ラック4段 W600
●収納時サイズ:(約)幅60×奥行40×高さ12.5cm
●棚サイズ:(約)幅51×奥行30cm
●耐荷重:(約)5kg(1段あたり)
●材質:ラジアタパイン(PUラッカークリア塗装)
キャプテンスタッグ「CSクラシックス 木製 MOVEラック」シリーズ
天然アカシア材の風合いが美しく、耐荷重は10kgとメイン使いも可能なラック。棚板間を24〜27cmに調節できるのも便利。46cm・60cm幅、2・3・4段の全6タイプ。46cm幅3段で3,094円(税込)〜とコスパも◎。
キャプテンスタッグ CSクラシックス 木製3段MOVEラック 460
●収納時サイズ(約):465×300×厚さ90mm
●重量(約):3.0kg
●耐荷重(約):棚板1枚/10kg
●材質:構造部材/アカシヤ天然木(表面オイルステイン加工)
キャプテンスタッグ CSクラシックス 木製3段MOVEラック 600
●収納時サイズ (約):600 × 400 × 厚さ90mm
●重量 (約):3.8kg
●耐荷重:棚板1枚/10kg
●材質:構造部材:天然木(表面加工:オイルステイン)
キャプテンスタッグ CSクラシックス 木製4段MOVEラック 460
●収納時サイズ(約):465×300×厚さ125mm
●重量(約):4.0kg
●耐荷重(約):棚板1枚/10kg
●材質:構造部材/アカシヤ天然木(表面オイルステイン加工)
キャプテンスタッグ CSクラシックス 木製4段MOVEラック 600
●収納時サイズ(約):600×300×厚さ125mm
●重量(約):4.9kg
●耐荷重(約):棚板1枚/10kg
●材質:構造部材/アカシヤ天然木(表面オイルステイン加工)
キャンパーズコレクション(山善)「木製ラック」シリーズ
同じく天然アカシア材の木製折りたたみ式ラック。こちらはホワイトウォッシュカラーが選べるのが魅力です。幅も少し大きめの50cm・65cm幅、2・3・4段の全6タイプ。50cm幅3段で4,000円(税込)〜。
山善 キャンパーズコレクション 3段ラック ホワイトウォッシュ
●収納時サイズ:幅50.5×奥行40×高さ9.3cm
●重量:3.6kg 原産国:ベトナム
●材質:天然木アカシア材
山善 キャンパーズコレクション 3段ラック ワイド ホワイトウォッシュ
●収納時サイズ:幅65×奥行40×高さ9.3cm
●重量4.6kg
●材質:天然木アカシア材
ニトリ「木製折りたたみラック」
木製折りたたみローチェアなど、近年アウトドアファニチャーを精力的に展開するニトリ からも木製ラックがラインナップ。今年は40cm幅のレギュラーで2段と4段、60cm幅のワイドで2段の3タイプが。
これら3タイプのラックの上に載せて使える「木製折りたたみボード」も登場。ただし、現在(2020年9月1日現在)オンラインストアでは完売、再販予定もないため、欲しい人は店舗在庫を要チェック。
ニトリ公式ホームページはこちら
ビジョンピークス「アカシア キッチンラック」
キッチンラックとして立って使いやすい80cmの高さ、ワイドな120cm幅天板が魅力のラック。下段が25cmと53cmの2段階の高さに調節可能なのも便利。「オプションテーブル」 を追加すれば左右に拡張も可能です。
ビジョンピークス アカシアキッチンラック
●収納時サイズ:約110.0×40.0×17.0(H)cm
●下段棚の高さ:約25.0/53.0cm
●重量:約9.3kg
●構造部材:天然木(アカシア)、オイル仕上げ
フィールドア「ワンバイラック」
厚さ19mm、10層のプライウッドを使用した棚板は、耐荷重30kg。表面のポリウレタンコーティングで耐久性もUP。付属のコットンバッグで携行性も◎。追加パーツで2段にしたり、スタッキングも可能に。
フィールドア ワンバイラック
●収納時サイズ : (約)W110cm×D29cm×H5cm
●重量:(約)5kg
●耐荷重:30kg
●材質:プライウッド
YOKA(ヨカ)「PANEL SHELF」
国産針葉樹合板の木目が美しいラック。表面は無塗装とウレタン塗装済みが選べます。小さめながらも耐荷重は12kg。分解して重ねると全て同じ長方形の中に収まり、ベルトでまとめてコンパクトに収納できます。
YOKA PANELSHELF 無塗装
●収納時サイズ:W568 x D284 x 厚さ36mm
●耐荷重:棚1枚当たり12kg
●重さ:2.3kg
●材質:針葉樹合板
YOKA PANEL SHELF ウレタン塗装済
●収納時サイズ:W568xD284x厚さ36mm
●板厚:9mm
●重量(約):2.3kg
●耐荷重:各棚12kg
●素材:針葉樹合板
素材別おすすめキャンプ棚&ラック【③アルミ・スチール編】
無骨でインダストリアルな雰囲気が魅力のアルミ・スチールラック 。金属加工ならではの細やかな設計や、デザインの柔軟性、拡張性の高さもポイント。価格にもかなり幅があり、個々の希望にニッチにフィットするアイテムが豊富です。
ユニフレーム「フィールドラック」
もはやキャンプラックの永久定番。耐荷重は驚異の30kg。オプションのコンプレッションベルトで4段までスタッキングでき、ステンレス・WOOD天板も追加できるマルチぶり。たためば厚さわずか1cmと収納性も文句ナシ。
ユニフレーム フィールドラック ブラック
●収納時サイズ:約60×35×1 ( 厚さ ) cm
●重量:約 1.7kg
●素材:鉄、カチオンメッキ
ユニフレーム フィールドラック ステンレス天板II
●収納時サイズ:約592×343×10(高さ)mm
●重量:約1.3kg
●材質:ステンレス鋼
ユニフレーム コンプレッションベルト 1300
●重量:約45g
●材質:ポリエステル、印字部リフレクター加工
キャンピングムーン「フィールドラック」
ユニフレーム にはないシルバータイプが欲しい人や価格を抑えたい人におすすめ。黒メッキタイプでは約1,000円安く、サイズも耐荷重も全く同じ。収納時の厚さは2.5cmですが、2〜3段スタッキングできて竹製天板も追加可能。
キャンピングムーン フィールドラック ステンレス(T-230A)
●収納時サイズ:約60×35×2.3cm
●重量:約2.1kg
●分散耐荷重:約30kg
●材質:オールステンレス
キャンピングムーン フィールドラック スチール黒メッキ(T-230)
●収納時サイズ:約60×35×2.3cm
●重量:約2.15kg
●分散耐荷重:約30kg
●材質:スチール黒メッキ
キャンピングムーン フィールドラック 天板 竹製
●材質:竹集成材(バンブー材)
●用途:フィールドラック天板、まな板
テンマクデザイン「ワークラック」
棚板が最初から2段ついていて、4段階に高さ調節が可能。別売の棚板で最大4段まで増やしたり、2台の間をつないで3台分のスペースに拡張もOK。2台まで上にスタッキングも可能ですが、全体の耐荷重は20kgまで。
テンマクデザイン ワークラック シルバー
●収納サイズ(約):幅550×奥行455×高さ65(mm)
●重量(約):3.7kg
●耐荷重:全体20kg(棚板1枚あたり10kgまで)
●材質:スチールスチールクロームメッキ
テンマクデザイン ワークラック ブラック
●収納サイズ:(約)幅550×奥行455×高さ65(mm)
●重量:(約)3.7kg
●耐荷重:全体20kg(棚板1枚あたり10kgまで)
●材質:スチール電気泳動塗装
テンマクデザイン ワーク ラック 棚板
●重量:(約)950g
●材質:ブラック/スチール電気泳動塗装、シルバー/スチールクロームメッキ
Hang Out「クランクスタッキングラック」
名前の通り、自在にスタッキングできるラック。スタッキング時の連結ベルトもデフォルトで付属し、3台重ねればキッチンラックにもピッタリの高さに。天板はウッドとスチールの2タイプがあり、組み合わせもOK。
ハングアウト クランク スタッキングラック ウッド
●素材:天板/合板 オーク突板貼り、フレーム/スチール 粉体塗装(ブラック)
●重量:3.5kg
ハングアウト クランク スタッキング ラック アイアン
●重さ:約3.5kg
●耐荷重:20kg
●素材:フレーム/スチール
ネイチャートーンズ「バーカウンターテーブル」「ウッドラックDIYキット」
【バーカウンターテーブル】
上段にはドリンクストッパーとハンガーラック付き。強化フレーム入りの下段には小型クーラーボックス やダッチオーブン など重いギアも置け、オプションの「ツーバーナースタンド」で左右に拡張もOKとマルチなラック。
ネイチャートーンズ バーカウンターテーブル
●ハンガー高さ:1195H
●収納時サイズ:905x380x135H
●下部棚板:あり
●重量:7.0kg
●材質:鋼材、タモ集成材
●表面:PE樹脂コーティング
●カラー:レッド、ダークブラウン
ネイチャートーンズ オプションツーバーナースタンド
●収納時サイズ:710x250x75H
●材質:SS400
●表面:PE樹脂コーティング
●カラー:レッド、ダークブラウン、チョコレートブラウン
【ウッドラックDIYキット】
好みの棚板を用意してアウトドアラックが組めるDIYキット。高さ別にS・Lサイズが選べ、付属のストッパーチェーンで脚の開きや高さを自由に調整可能です。小さなフロントテーブル が載せられるアーム付き。
ネイチャートーンズ ウッドラックDIYキット S
●使用時サイズ:W350mm〜600mm、D375mm(+フロントテーブルフック135mm)、H620mm〜660mm
●収納時サイズ:375mmx100mmxH680mm
●使用可能木板:奥行310mmまで
●フロントテーブル木板:奥行120mmまで
●素材:鋼材表面:PE樹脂コーティング
●重量:4.6kg(1脚2.3kg)
●カラー:ダークブラウン、レッド
ネイチャートーンズ ウッドラックDIY キット L
●展開時サイズ:W370〜700mm、D375(+フロントテーブルフック135)mm、H820〜865mm
●収納時サイズ:375×100×H885mm
●使用可能サイズ木板:奥行310mmまで
●フロントテーブル木板:奥行120mmまで
●重量:5.8kg(1脚2.9kg)
●素材:鋼材※表面PE樹脂コーティング
●カラー:ダークブラウン、レッド
尾上製作所「フォールディング ラック」
開くだけで簡単設営できる折りたたみ式スチールラック。熱に強く、熱い鍋を置いたり焚き火周りでの使用も安心。ブラック1色の男前なルックスも魅力です。
尾上製作所 フォールディングラック
●収納時サイズ:約380×300×100mm
●棚サイズ:棚サイズ:350×300mm(3段)
●重量:5.5kg
●材質:スチール
キャンパーズコレクション(山善)「タフライトスタンド」「ネオマルチスタンド」
【タフライトスタンド】
左右のメッシュ天板は熱や水に強く、ダッチオーブンやBBQコンロ を置いてもOK。中央の天板も耐荷重20kgと、小型クーラーやジャグも置けるタフさ。パタンとスリムに収納できる設計で、キャリーバッグも付属。
山善 キャンパーズコレクション タフライトスタンド
●重量:5.3kg
●材質:フレーム/スチール・アルミニウム(ポリエステル樹脂塗装)、フレーム・脚部/アルミニウム(アルマイト加工)
【ネオマルチスタンド】
シーンに合わせて天板の高さが変えられるマルチなラック。天板は簡易耐熱で150℃まで対応可能、防滴加工でお手入れもシンプル。耐荷重やスリム収納設計、キャリーバッグ付属はタフライトスタンドと同じ。
山善 キャンパーズコレクション ネオ マルチスタンド ワイド
●収納時サイズ:幅415×奥行870×高さ110(mm)
●重量:(約)5.5kg
●耐荷重:50kg
●材質:フレーム/金属(アルミニウム)、甲板の表面材/合成樹脂化粧繊維板(ポリエステル樹脂)
●表面加工:フレーム/アルマイト
ROOM ESSENCE「フォールディングシェルフ」
コットン素材でくるまれたMDFボードの棚板を使用。フレームもスチールで、耐久性・安定性共に木製折りたたみラックより高め。オリーブカラーやカモフラージュ柄などミリタリーテイストも魅力です。
東谷 ルームエッセンス フォールディングシェルフ 2D
●耐荷重(kg):3/棚
●材質:スチール(粉体塗装)、コットン、ポリエステル
●カラー:グリーン、ネイビー、カモフラージュ
東谷 ルームエッセンス フォールディングシェルフ 3D
●材質:スチール(紛体塗装)、コットン、ポリエステル
●カラー:グリーン、ネイビー、カモフラージュ
自作キャンプラックなら思い通り&リーズナブル!【④DIY編】
最後は、オリジナリティを追求したい人やコストを抑えたい人におすすめの自作キャンプラック。他と被らないデザインやニッチな設計も自作なら思いのまま。安い素材で工夫すればコスト削減も可能で、何より趣味として楽しめます!
IKEAのタオルハンガーとセリアのすのこで簡単DIY
まずは手軽にトライしやすい市販品の組み合わせ。こちら、IKEA「伸長式タオルスタンド」を左右に2台コの字に設置。間にセリアのすのこを渡し、天板にも配置したアイディアラック。約3,000円程度で作れますよ。
タカショー「フォールドラック」のカスタムも人気
お次は、タカショー 「フォールドラック」に棚板を追加したカスタム例。こちらは棚板をブラックに塗装して男前サイトにバッチリフィット。3段と4段があり、3段がキッチンラックとしてちょうど良い高さのようです。
こちらは、アイアンレッグと天板でサイドへ拡張。棚板1枚のサイズに折りたためて、ブラック×スチールのデザインもクール。ビバホームなどでも購入でき、キャンプDIYに新たなブームを巻き起こす予感大のアイテム。
タカショー フォールドラック 3段
●収納時サイズ(約):86×奥行き53.5×高さ6cm
●棚板有効サイズ(約):中・上段の内々 幅79×奥行き29.5cm、下段外サイズ 幅79cm×奥行き36cm
●棚板1枚あたりの耐荷重(約):中・上段 6kgまで、下段 約15kgまで
※耐荷重は実測値です。保証値ではありません。
●重量(約):3.7kg
●材質:本体:スチール
タカショー フォールドラック 4段
●収納時サイズ:約幅86cm×奥行35.5cm×高さ8cm
●棚板有効サイズ:幅79cm×奥行29.5cm(中・上段の内々)、幅79cm×奥行36cm(下段外サイズ)
●耐荷重:棚板1枚あたり:約6kgまで(中・上段)、約15kgまで(下段)
●重量:約5kg
●材質:スチール
はしご&アイアンレッグの見事なフュージョンテク!
続いては、男前ブラックな「はしご」と自作アイアンレッグ&天板とを見事にフュージョンさせた上級DIY。この方は「はしご」がルーフラック用を兼ねていて、一石二鳥の活用例。
こちらはさらに高さのあるはしごとアイアンレッグで、立って使うのにピッタリなキッチンラックを制作。どちらの実用例も他のアイテムをブラックで揃えたクールなレイアウト。
木製なら完全自作でハイレベルなラックも
最後は、タカショー「フォールドラック」をサイドに拡張していた@jai_campさんの最新DIY。新幕のカラーや雰囲気に合わせてラックも全て木製自作ラックに。ヴィンテージ感漂う素敵なサイトへリニューアル完了!
いつまでも眺めていたい、そんなサイトで最高のチルタイムを
お気に入りのギアたちが使いやすくセンスよくレイアウトされたサイトで過ごすチルタイム、最高ですよね。あなたもキャンプ棚&ラック使いをマスターして、いつまでも眺めていたい、そんなサイトを構築してくださいね。