【100均チャレンジ】キャンプのゴミ問題をサクッと解決!「ゴミ分別プレート」を作ってみた
【キャンプのゴミ問題】といえば、マナーの悪い場合は「ポイ捨て」もありますが、意識をしていても「ゴミが混ざる問題」がありますよね。ちゃんと捨てようと思っていてもフィールドでのゴミ分別はけっこう難しいもの。そんな問題を解決するために、全部100均素材でできる「ゴミ分別プレート」を使ってみてはいかがでしょうか?
2022/09/08 更新
制作者
関美奈子
1982年度ニュージーランド・ガールスカウト国際キャンプ大会日本代表、ガールスカウト日本連盟キャンプ指導者資格取得。アトリエばく代表。千葉県在住で、ガールスカウトの野営訓練でアウトドアに目覚め、子育てを終えた今は気ままな徒歩ソロキャンパー。
関美奈子のプロフィール
※記事中の価格表示は2020年1月現在の税込価格です
「キャンプあるある」ゴミが混ざってしまう件を何とかしたい

きちんと仕分けをしたつもりでも、いつの間にか混ざるゴミ……。みんなへの周知が足りなかったり、日が暮れて見えにくかったりと、原因も様々。
キャンプ場によってゴミの仕分け方法や捨て方も異なり、チェックアウト前にゴミの始末でバタバタしてしまった経験、ありますよね。
「ゴミ分別プレート」を付けて、混入防止!

そんなイライラを解消すべく、ゴミ分別用のプレートを作ってみました。キャンプ場のルールに従い、ゴミ箱に挟むだけ。大人数のグループキャンプで「ここは燃えるゴミなんだけどなぁ」なんていうぼやきが減るかも?
材料は全て100均で揃います。それでは作り方をご紹介していきましょう!