お腹がグ~ってなる燻製5品!お酒のつまみには、これがテッパンです!
0
お酒好きにとってはたまらない極上のおつまみのひとつである燻製。できたての燻製を充てにアウトドアでお酒を飲む瞬間は、何とも言えない贅沢なひと時です。今回は数ある燻製ネタの中でも、簡単に作れて、しかもかなり美味しいネタをご紹介します。
キャンプの名脇役!酒のつまみはこれに決まり!


今回は数ある燻製ネタの中でも、短時間で簡単に作れて、それでいて贅沢なつまみになってしまう燻製アイディアをご紹介します。どれもコンビニに行けば手に入るアイテムですので、是非ともお試しくださいね。
ずばり!酒のつまみはこれで決まり!【燻製レポート】
何種類か試した中で、筆者が特におすすめしたい手軽で美味しい燻製ネタをご紹介します!その1. ポテトチップス

ポテトチップスの燻製? ちょっと意外なイメージですが、これがまた美味しいんです! 以前もこちらの記事で紹介されていたので、真似してみた方もいるのでは?
今回はカルビーの「うすしお」と「コンソメ」にチャレンジ。特にうすしおは燻製の風味が活きてビールにぴったり! コンソメも美味しいですが、元の香りが強いため燻製の風味をより楽しみたいなら、うすしおがおすすめです。
一日寝かせると、グンと燻製の風味が増してさらに美味しくなりますよ。ただし、湿気てしまうと美味しさが損なわれるため早めに食べてくださいね。
その2. 柿の種

ピーナッツは甘さに深みが増して美味しさ倍増。ビールやウイスキーが飲みたくなりますね。ポテトチップスと同様、翌日になると更に風味が増してなんとも言えないごちそう感でした。
その3. チーズ類

そんなチーズの中でも特におすすめしたいのはチーズ鱈! スモークしたチーズ鱈は普段のそれからは全く想像も付かない程の美味しさに昇華。外側はかりっとした仕上がり、チーズ部分は中がふわっと柔らかく風味豊か。そして何と言っても鱈部分の芳醇な甘みがすごい! 燻製することによってチーズ鱈はワンランク上、いやそれ以上おつまみとしてグレードアップします。
その4. ナッツ

アーモンドやくるみ、カシューナッツにマカデミアとどんなナッツも燻製にもってこい! ビール、ワイン、ウイスキー、どんなお酒にも合う万能なおつまみです。湿気もしにくいので、作り置きして長く楽しめるのがまた嬉しいネタです。
その5. さきいか

商品としても「燻製さきいか」があるくらいなので、燻製との相性がいいことは間違いありません。
スモーク開始後、十数分で色づいてすぐに完成。できあがりはパリッと感が増し、かめばかむほど香ばしい燻製の深みとイカの甘みを味わえます。まさにおつまみの王道です。ビールや焼酎とご一緒に。
そもそも、燻製ってどうやって作るの?【基本のやり方】

▼必要な物
・燻製したい食材
・スモーカー
・熱源(今回はスモークウッドを使用しましたが、バーナーとスモークチップの組み合わせでももちろんOK)
スモークウッドには材料とする木材によって様々な種類があります。代表的な物はさくら、りんご、ヒッコリー、ナラ、ウイスキーオーク。
スモークウッドの使い方

市販のスモークウッドの持続時間は一本で数時間。使用する時間に合わせてスモークウッドを必要な長さに手で割って使います。
火がつきにくいので、ライターなどよりもバーナーを使用した方が着火はスムーズ。また、古くなるとさらに使いにくくなるので封を開けたら早めに使いきるのが吉です。

スモーク開始!ステップは①~③だけ

今回は例としてSOTOのおかもち型のスモーカーでの燻製事例です。
① 網が2段になっているので、それぞれに燻製ネタを載せていきます。
網が複数段ある場合には、サーモンやベーコン、ソーセージ等、火をより通したい物は下段に、チーズなどサッとスモークしたい物は上段に載せるといいでしょう。
また、ナッツや柿の種、ポテトチップスなどバラバラになってしまう物は、アルミホイルで作った受け皿やざる等に入れましょう。
網にS字フックをかけ、ネタを吊るすことで、スペースを有効に使うことができますよ。
② スモーカーの下部に着火したスモークウッドをステンレス皿に載せて置く。
③ あとはひたすら待つだけ!
SOTO お手軽香房
使用時サイズ:222×194×415mm
収納時サイズ:230×40×440mm
重量:2.0kg
材質:フタ・チップ皿/鉄(メッキ鋼鈑)、網・フック・鉄(亜鉛メッキ)、つまみ/天然木
-
\本日限定ポイント5倍!/
楽天で見る
キャンプでお酒を飲むなら、お供は燻製に決まり!

ネタとチップの組み合わせ次第でいろいろなパターンを試せるので、自分だけのお気に入りのおつまみを見つけてみてはいかがですか?
Drink alcohol with smoked food!
燻製をつまみにお酒を飲もう!
「燻製」で人気の記事たちはコチラ!
関連記事