空を見れば天気がわかる?身につけたい「空を読むチカラ」8つの雲パターン
急な雨や天候の悪化に見舞われることも多いアウトドア。緊急時に素早く対応できるよう、空から天気を予測する力を身につけておくと安心です。雲の種類や自然現象など8つのパターンからの雨を予測する方法や、古代からの天気にまつわる言い伝えまでをご紹介!
2022/09/16 更新
編集者
CAMP HACK編集部
月間550万人が訪れる人気No.1キャンプメディア『CAMP HACK』。累計制作記事本数は10,000本以上。環境省等の行政機関、「髙島屋」や「niko and ...」といったクライアントとの連携実績多数。また、TBSテレビ『ラヴィット!』等、各メディアで登壇機会多数の編集部員も所属。
CAMP HACK編集部のプロフィール 制作者
fujii mio
男の子2人と夫との7年のファミリーキャンプを経て、現在はママ友との“おばキャン”に向けて新しいギアを物色中。時短料理のノウハウや100均・ホームセンターなどコスパの良好なギアなど、快適&お得にキャンプを楽しむ情報を日々収集しています。
fujii mioのプロフィール
気象・自然現象から天気を予測する
キャンプへ行くと、最初は晴天でも急に天候が悪化することはよくありますよね。
そこで、少しでも早く天気を予測する「空を見るチカラ」を身につけておきましょう。まずは雨や急変を読む、8つのパターンをチェック!
覚えておこう!天気が読める「8つのパターン」
乱層雲(らんそううん)は下り坂
乱層雲とは、どんよりとしたいわゆる「雨雲」。この雲が出てきたら天気は下り坂、雲の下側が灰色になったら雨が降り出す傾向にあります。
層積雲(そうせきうん)はセーフ
層積雲は、モコモコとまとまって横たわるっている雲。
「くもり雲」とも呼ばれ、曇っていても雨が降る可能性は低いとされています。