CAMP HACK STORE 1枚でキマる。
スノーボードブランド10選!これだけ知っていればOK【2025年】

スノーボードブランド10選!これだけ知っていればOK【2025年】

スノーボードのブランドが多すぎてわからない!そんな方に、これだけ知っていればだいたいOKな主要ブランドを紹介!また、世の中のブランドイメージもあわせて紹介しますので、よくわからず購入して失敗した……ということを防ぎましょう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:0-photo

スノーボードのブランドは数あれど…

スノボでトリックを決める男性

出典:0-photo

スノーボードのブランドは多すぎて、どれを選んだらいいのかわからない……そんな人に、これだけ知っていればOKなブランドをご紹介。

はじめてのボード 選びは、お店の人や詳しい知り合いにアドバイスをもらうのがおすすめですが、そのための予備知識として人気ブランドを一通り抑えておきましょう!

BURTON(バートン)

出典:BURTON

バートン は、最も人気のある業界トップのブランド。1977年ジェイク・バートンによって設立され、そのチームには世界的なスタープレーヤーが多く所属しています。

価格は、6万円から20万円ほどと幅広く、モデルの多さも圧倒的。バートンのなかでも最も人気があるモデルは、「カスタム」です。オールラウンドモデルであり、多くのプロライダーも使用する一品。

はじめてスノーボードをする人は、「プロセス」や「インスティゲーター」などのモデルをチェックしてみましょう。初心者に扱いやすい柔らかめの板です。迷ったら、バートン!手堅い選択です。

SALOMON(サロモン)

出典:SALOMON

スキーで有名なサロモン 。創業は1947年で、とても歴史のあるブランドです。

サロモンも多くのモデルがラインナップされていますが、初心者用は「フロンティア」や「パルス」などが挙げられます価格は6万円ほどです。サロモンでブーツ ビンディング も揃えてしまえば、相性を考える必要もないので安心です。

K2(ケーツー)

K2のロゴ

出典:K2

アメリカワシント州でうまれた世界最大級のスキーメーカー。1987年からスノーボードの製造も行っています。

初心者におすすめなのは「ジオメトリック」。価格は約7万円です。K2は、デザイン性に優れている点も人気の理由。ビジュアルにこだわりたい人はK2をチェックしましょう!

RIDE(ライド)

rideのロゴ

出典:RIDE

1992年にワシントン州でスタートしたブランド。K2とは同じ傘下の兄弟ブランドです。

「アジェンダ」は、オールラウンドに使えるロッカー形状のモデル。初心者にも扱いやすく、価格は6.5万円ほどで、コスパの良さでも定評があります。デザインも落ち着いた色合いで、大人の雰囲気が漂っています。

YONEX(ヨネックス)

yonexのロゴ

出典:YONEX

YONEX は、バドミントンで世界的に圧倒的なシェアを誇る日本のブランド。カーボン成型において世界トップレベルの技術力です。その技術を応用したオールカーボンのスノーボードは、優れた軽量性です。

ハイエンドモデルの「レヴ」は、強度と弾性を高次元で融合させたフリースタイルボードです。初心者にもおすすめの「ネクステージ」は10万円ほど。コア材にカーボンを使用したボードに、日本の技術力を感じられる誇らしいブランドです。

CAPITA(キャピタ)

出典:CAPITA SNOWBOARDING

キャピタ は、2000年にアメリカ・シアトルでバートンのライダーだったジェイソン・ブラウンとブルー・モンゴメリーによって誕生しました。今ある「当たり前」をぶち破る、革新的な技術を次々に取り込んで進化し続けているブランドです。

「パスファインダー」は、初心者向けモデル。価格は7万円ほどです。若い人を中心に人気が上昇しているブランドで、デザインもドクロやエイリアンなどが描かれていたり独特の世界観があります。人とは違ったものを選びたいなら、キャピタをチェックしましょう!

FANATIC(ファナティック)

出典:FANATIC

1987年にスタートした、スノーボード専門のパイオニアブランド。なんといっても、ファナティックの独自の技術である「ハニカム構造」により軽量化されたボードが特徴。ハニカムとは蜂の巣のような構造のことで、安定感やしなやかな乗り心地を生み出しています。

オールラウンドモデルを探しているなら「T-DECK」がおすすめ。すべてを1本で完結させたい人に最適です。価格は6万円ほど。板の中身にこだわったプロ仕様のスノーボードを求めているなら、ファナティックは外せません。本気のブランド。

NITRO SNOWBOARDS(ナイトロ スノーボード)

出典:NITRO SNOWBOARDS

1990年にアメリカで設立され、業界初のボード形状を数多く生み出してきた老舗ブランドです。サステナビリティへの関心が強く、ボードやバインディングなどを製造する際のプラスチックやアルミなどの大半はリサイクル素材を使ったり、製造工場の電力を太陽光で発電したりしています。

初心者におすすめのボードは「チーム」。初心者のみならず世界大会に出場するプロライダーまで愛用する、ナイトロで最も歴史が長い定番モデルです。

SIMS SNOWBOARDS(シムス スノーボード)

出典:SIMS SNOWBOARDS

世界スノーボード選手権で優勝経験もあるトム・シムスが、1976年に立ち上げたブランド。13歳のときに、現在のスノーボードの原型となる「スキーボード」を開発したことでも知られています。

初心者におすすめなのは「BOWL SQUAD」。コンディションやシーン関係なく最高の滑りを発揮してくれます。

ROXY(ロキシー)

ROXYのロゴ

出典:ROXY

ロキシー は、女性のためのビーチウエアのブランドとして、1990年に誕生しました。女性のために設計されたスノーボードは、女性の脚力でも対応できるような工夫が凝らされています。

初心者向けなら「ダウン」、初心者ボードからの乗り換えなら「XOXO」をチェックしましょう。価格は、6万円~9万円ほどです。本気でスノーボードを楽しみながらも、可愛くしていたい、そんな女の子におススメのブランド。ウエア も揃えてROXYガールに仲間入りしちゃいましょう。

お気に入りのスノーボードを手に入れよう!

スノボをしている男性

出典:0-photo

気になるブランドを見つけたら、お店やHPで自分のスタイルやレベルにあったモデルをチェック。デザインがカッコいいからと、いきなり上級者向けのモデルに手を出してしまうのはNG。よく考えて選びましょう。

お気に入りの板を手に入れて、今シーズンもスノーボードを楽しみましょう!

スノーボードに関するこちらの記事もおすすめ

▼メンズのスノボウェアのおすすめを紹介している記事を見る

▼スノーボードのおすすめを紹介している記事を見る

▼スノーボード用グローブのおすすめを紹介している記事を見る