「Quechua(ケシュア)」とは

撮影:編集部
ケシュア(Quechua)は、フランスに本社を持つアウトドア・スポーツ用品のチェーンストア「デカトロン」のオリジナルブランド。ポップアップテントを主力に、キャンプや登山などアウトドアで活躍するギアを数多くリリースしています。
2~3人用のテントが1万円台とリーズナブルな点が魅力である一方、クオリティや扱いやすさも注目ポイント。
「低価格でも高品質」を実験で実証
ケシュアの製品は設計・開発から製造・販売まですべて自社で行われているほか、テントの耐水性や防風性能なども厳しいテストで実証。徹底した品質管理により、クオリティも保証されています。
設営撤収が、とにかく楽!

ポップアップテントのように簡単に建てられたりポンプで空気を入れるエアフレーム式など、効率的な設計もケシュアの特徴。煩わしい設営や撤収と無縁でスムーズにキャンプを楽しめることから、ビギナーにもオススメのテントです。
今回はそんなケシュアのテントを、サイズごとにまとめてご紹介します!
【その前に】テントの種類は“商品名”でわかる!

商品名が長いものが多いケシュアのテントですが、じつは各テントの特徴が盛り込まれています。
たとえば「2 Seconds XL」は、「前室のついたポップアップテント」ということが一目瞭然。なんとなくわかっているだけでも、商品を探すのが楽になりますよ! それではさっそくラインナップを見ていきましょう。
ケシュアのテント【2~3人用】
2 SECONDS EASY FRESH&BLACK

まずは、たった2秒で設営できることで人気の「2 SECONDテントシリーズ」の最新版。旧モデルよりさらに素早く設営できるようになっています。

業界初の特許取得済のワンタッチテントというこちらは、独自の「EASY」システムでひもを引っ張るだけで設営完了。撤収もボタンを押すだけとスムーズです!

フライシートには、同じく特許取得済みの「FRESH&BLACK」素材採用。日中でも99%の遮光性を発揮するほか、UPF50+で紫外線をしっかりカット。夏でも涼しく過ごせるテントです。
2 SECONDS EASY FRESH&BLACK(2人用)の詳細はこちら2 SECONDS XL FRESH&BLACK

同じ2SECONDSシリーズの、2秒で組み立てられるポップアップ式テント。設営撤収が簡単なうえ、前室が付いているのでちょっとしたリビングスペースも確保できます。

こちらも表生地はFRESH&BLACK採用で、遮熱・遮光性とも抜群。内部はこのとおり真っ暗で、朝までグッスリ眠りたいという方に最適です。
2SECONDS XL FRESH&BLACK(2人用)の詳細はこちら 
出典:DECATHOLON
スペックは同じでベッドルームとテント高さが少し大きめの、3人用サイズもあります。
2 SECONDS XL FRESH&BLACK(3人用)の詳細はこちらハイキングテント

重量2.4kgと軽量で、登山やハイキング向きの2人用テント。インナーテントにポールを取り付け、フライシートをその上にかぶせるだけと設営も簡単です。

軽くてもフィールドで使えるしっかりした機能を備えているこちらのテント。地表レベル40km/hの風(階級5)にも耐え得る耐風設計でフライシートの耐水圧は2,000mm。すべての縫い目は熱接着テーピング加工が施されています。
ハイキングテントの詳細はこちらArpenaz Fresh&Black

初心者でも設営しやすい、スタンダードなドーム型のシンプル構造。室内は約190×約200cmの長方形で最高部は約121cm、重さは3.2kgと、人用モデルにしては比較的軽量です。コンパクトに収納できるので、ソロキャンプやバイクツーリングなどにもオススメです。

遮光・遮熱性に優れたFRESH&BLACK採用で、室内温度が上がりにくく夏でも過ごしやすいテント。また天井部にはベンチレーションが備えられ出入口と背面のパネル上部はモスキートネット仕様になっており、通気性もバッチリです!
Arpenaz Fresh&Blackの詳細はこちらArpenaz Print Fresh&Black

こちらは「Arpenaz Fresh&Black」のプリントバージョン。ポップなデザインとイエローのパイピングがアクセントで、個性的なサイトにしたい方にピッタリです!
ARPENAZ PRINT FRESH&BLACK(3人用)の詳細はこちら Arpenaz XL Fresh&Black

前室付きの3人用テント。重心は低めですがアーチ状のフープで横の空間を広くとることで、内部は圧迫感を感じないワイド設計です。

ベッドルームは、3人並んで寝られる広さの210×210cm。機能的なベンチレーションやスクリーンドアも備えられているので、結露対策の通気性も確保できます。
ARPENAZ XL FRESH & BLACK(3人用)の詳細はこちらEasy Arpenaz Fresh&Black

こちらも設営が簡単なワンタッチ式テント。フライシートにはポップなキャンプ柄がプリントされています。遮熱・遮光・UVカット効果のあるフライシートのおかげで、夏のピクニックやビーチでも涼しく過ごせます。

組み立ては、折り畳み傘を開くような要領。フライシートの四隅に付いているフックをポールに引っ掛け、テントの上部を持ち上げてパーツを留めるだけととても簡単です!
EASY ARPENAZ FRESH&BLACK(3人用)の詳細はこちらケシュアのテント【4~8人用】
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK

ベッドルームとダブルルーフが連結したオールインワンのフープ構造で、4人用のテントでも設営は簡単。その上、色分けされたポールを同色のパイピングが施されたスリーブに通すだけとガイド付きで親切です。

4人用ですが、大人2人・子供2人のファミリー使用にちょうど良さそうなサイズ感。天井が190cmと高いので、大人も立ったまま作業ができるのもポイントです。
ARPENAZ FAMILY 4.1(4人用)の詳細はこちらARPENAZ FAMILY 4.2

寝室が両サイド分かれていて、中央がリビングスペースになっている4人用モデル。

寝室は約210cm×約140cmが2部屋と日本のメーカーのテントにはあまり見られない構造ですが、テント内のデッドスペースを極力減らせる効率的な設計です。

リビングスペースは約210㎝×約170㎝で、4人家族でちょうどいい広さ。インナーテントを外してシェルターとして使えば、グループキャンプもできるビックサイズです。
ARPENAZ FAMILY 4.2(4人用)の詳細はこちらAIR SECONDS FAM 4.2XL FRESH&BLACK

こちらは4人用のエアーポールテント。ケシュアテントの中では珍しい、ベージュカラーでナチュラルな雰囲気ですね。

フレームと幕はすべて繋がった一体型なので、四隅をペグダウンして4か所のバルブから専用ポンプで空気を入れるだけという画期的な設営方法です。

中央には最高部195cmの広々としたリビングがあり、テーブルとチェアを置いて大人4人がくつろげます。グランドシートは取り外し可能で端を折り曲げることもできるので、入口から土や虫を入りにくくするといった工夫も。
両サイドには2人用のベッドルームがあり遮熱・遮光・UVカットのフライシートで夏も涼しく、中は真っ暗なので朝までグッスリ眠れます。
AIR SECONDS FAM 4.2XL FRESH&BLACKの詳細はこちら ハンドポンプはこちらAIR SECONDS 4.1 FRESH&BLACK

こちらもオールインワンインフレータブル構造のテント。大人4人でも広々利用できる大型サイズですが、背部のベンチレーションや大きなメッシュ窓で通気性も考慮されています。

入口は狭めの設計でちょっとした庇もあるなど、雨や風を除ける工夫も。リビングルームの最大高は190cmと背の高い男性でもゆったり過ごせます。
AIR SECONDS 4.1 FRESH&BLACKの詳細はこちら ハンドポンプはこちらAIR SECONDS FAM 5.2 XL

こちらもポンプで空気を注入して設営するタイプの5人用テント。後ろ上部にベンチレーションがあるほか、リビング天井には日差しを遮るルーフもついているので、もはやタープいらず。ドアと窓には虫除けのネットもあるので、風通し抜群です。

奥には5人並んで寝られる広い寝室があり、取りはずしが可能な間仕切りもあるのでグループ利用などでプライベートを確保しつつ過ごすことができます。
AIR SECONDS FAM 5.2 XLの詳細はこちら ハンドポンプはこちらAIR SECONDS FAM 6.3 XL

AIR SECONDS FAMシリーズの、6人用テント。寝室は計3部屋でリビングは7㎡。最高部210cmです。
AIR SECONDS FAM 6.3 XLの詳細はこちら ハンドポンプはこちらAIR SECONDS FAM 8.4 XL

さらにこちらは、8人用! 寝室は計4部屋でリビングは9㎡。最高部225cmです。
AIR SECONDS FAM 8.4 XLの詳細はこちら ハンドポンプはこちらコスパのよいケシュアのテントで、1回の旅行よりも何回もキャンプを!

ケシュアのテントの詳細は
デカトロンのオンラインサイトほか、兵庫県・西宮市と千葉県・幕張の直営店でもチェックできます。見た目もスタイリッシュで他とかぶりにくいケシュアのテント、個性を楽しみたい方にもオススメです!