やっぱり憧れる!クーラーボックスの永久定番「YETI(イエティ)」
タフな保冷力とサイト映えする無骨なデザインが魅力の「YETI(イエティ)」のクーラーボックス 。やっぱりキャンパー憧れの永久定番アイテムですよね。
けれど、サイズや形状などバリエーション豊富なうえ、ハイクオリティなだけになかなかのお値段。どれが自分にマッチするのか迷うところ。そこで今回は、そんなYETIのクーラーボックスについて徹底解剖していきます!
今さらだけど、YETIのクーラーボックスはどうスゴイのか?
大人気ゆえ、その存在を知らないキャンパーは少ないであろうYETIのクーラーボックス。でもその実際にどうスゴいのか、詳しく知らないという人も多いのでは? そこでまずは今さら人に聞きづらい、YETIのスゴさについてご紹介します!
1. 激流&熊にも耐える!継ぎ目ナシの最強ボディ
YETIのクーラーボックスは、「ローテーショナルモールド(回転成形)」という溶接や継ぎ目のない一体成形を採用。継ぎ目や接着剤の剥離が破損の原因となる一般的なクーラーボックスに比べ、激流にも耐える優れた耐衝撃性を誇ります。
ラバーラッチ部分も特許出願中のモールド形成で破損しにくく、パーツ交換も可能。長期使用での耐久性にも優れているんです。
さらにIGBC(アメリカ省庁間グリズリーベア委員会)が「ベアレジスタンス容器」として認証。蓋とボディの角にある「パットロックポート」に南京錠をつければ、グリズリーベアでも開けることができない頑丈さが証明されています。
2. 他の追随を許さない高い保冷力
そしてやはり、最大7日間、中に入れた氷を溶かさず保つレベルの圧倒的保冷力。ややハイグレードなクーラーボックスでも3cm程度の断熱材が、YETIのクーラーボックスでは約5cm厚で注入されているからなんです。
蓋部分もしっかり断熱材が充填され、密閉性の高い構造とフリーザーグレードのパッキンが気密性を高めています。
3. 使い勝手を追求したディティールへのこだわり
さらに、YETIは使い勝手も細部にまでこだわりが。本体両サイドに凹みを入れた構造のハンドル部分は、指がフィットする絶妙な設計に。後付け式のハンドルに比べ邪魔にならず、破損もしにくいのが特徴です。
中味がいっぱいで重くなった時は、デフォルトのループハンドルのほかオプションのダブルホールハンドルを追加すれば、2人で簡単に運べます。
また下部2箇所の穴によって、ネジを少し緩めるだけで簡単に水抜きができてしまいます。手が濡れていても滑りにくい、凹凸のついたネジもストレスを軽減。
4. 無骨なデザインと豊富なカラバリ&サイズ展開
そして何といってもシンプルで無骨なルックスがカッコイイ! サイトに1つあるだけで、全体の雰囲気までランクアップ。ポップカラーからミリタリーカラーまで、カラバリも驚くほど豊富です。
サイズに関しては少しわかりづらいのですが、アメリカ独自の容量単位「QT(クォート)」で表記。1QT=約0.95Lなので、ハードクーラーでは24QT(約22.8L)〜350QT(約332.5L)まで実に幅広く展開されています。
YETIのクーラーボックスは大きく3タイプ!
ハードクーラー からソフトクーラー まであらゆるタイプが展開されているYETIのクーラーボックス。大きく分けると3種類のシリーズに分類されます。
1. 「ROADIE(ローディー)」シリーズ
まずは小ぶりな「ROADIE(ローディー)」。片手で持てるように設計された大きなハンドルが特徴のシリーズ。サイズは1サイズのみで、画像右側が旧モデルの「ROADIE 20QT」。
実は昨年、画像左側の「ROADIE 24QT」へと容量もデザインも大きくアップデートしています。
旧モデルとの違いは、まず縦長スリムなデザイン。2Lペットボトルやワインボトルが縦に収納できるようになり、使い勝手が格段にUP。
容量も約20%増加。保冷力維持のためにYETIが推奨する、内容物の2倍量の氷を入れた状態で350ml缶が18本入るサイズ感になっています。
イエティ ローディ 20QT
●サイズ:L約46.9×W約34.6×H約36.5cm
●重量約6.8kg
2. 「TUNDRA(タンドラ)」シリーズ
そして主力シリーズである「TUNDRA(タンドラ)」 。35〜350QTまで11種類のサイズが展開され、45QTに相当するサイズではアーム&ホイール搭載モデルも。
イエティ タンドラ 35QT
●外寸:54.29cm×40.96cm×40.01cm
●内寸:37.1cm×26.7cm×28.6cm
●重量:9.07kg
●シェル素材:ポリエチレン
●フォーム素材:ポリウレタン
イエティ タンドラ 45QT
●外寸:65.41cm×41.28cm×39.05cm
●内寸:47.9cm×27.0cm×29.2cm
●重量:10.43kg
●シェル素材:ポリエチレン
●フォーム素材:ポリウレタン
イエティ タンドラ 65QT
●外寸:77.79cm×43.82cm×40.64cm
●内寸:61.9cm×30.5cm×30.5cm
●重量:13.15kg
●シェル素材:ポリエチレン
●フォーム素材:ポリウレタン
3. 「HOPPER(ホッパー)」シリーズ
ソフトクーラーのシリーズが「HOPPER(ホッパー)」 。軽くて未使用時はたためるのに、ソフトクーラーとは思えないレベルの高い保冷力が魅力。独自の断熱材がしっかりとした厚みで充填され、並のハードクーラーなら敵わないレベルです。
サイズは8〜M30QTまで5サイズが展開。ホッパーシリーズのみ付属しているショルダーバックルも便利。
イエティ ホッパーフリップ8
●重量:1270g
●シェル素材:840Dダブル
●サイド素材:TPU
●ボトム素材:EVA
イエティ ホッパーフリップ 12
●重量:1540g
●シェル素材:840Dダブル
●サイド素材:TPU
●ボトム素材:EVA
イエティ ホッパーフリップ 18
●重量:2300g
●シェル素材:840Dダブル
●サイド素材:TPU
●ボトム素材:EVA
イエティ ホッパー M30
●重量:3175g
●シェル素材:840Dダブル
●サイド素材:TPU
●ボトム素材:EVA
ついつい集めたくなる!他にもこんなYETIアイテムが人気!
YETIには、便利かつ男前な保冷アイテムがクーラーボックス以外にもたくさんラインナップ。クーラーボックスと一緒に揃えたくなくなる人気アイテムも要チェックです!
カスタム沼にハマる?!「ROADOUT BUCKET(ロードアウトバケツ)」
「バケツ」と呼ぶのが躊躇されるほど男前な「ROADOUT BUCKET(ロードアウトバケット)」。ポケットがたくさんついたユーティリティベルトのほか、完全防水で人が座れる強度のハニカム構造のリッドなどオプションも豊富。
中を仕切れるキャディなどもあり、バケツを超えたマルチに使えるのが魅力です。こちらの画像では、JAGUY(ヤガイ)「ツールエプロンバッグ」 を装着。カスタム沼にハマる人続出の人気アイテム
アイスペールにおすすめ!「RAMLER JUG(ランブラー ジャグ)」
ステンレスボディがハンサムなステンレスジャグ。ダブルウォール構造で保冷・保温どちらでもOKで、ハーフガロン(1.8L)とワンガロン(3.6L)の2サイズが展開。
ドリンクはもちろん、口が広いのでロックアイスを入れてアイスペールとして使うのもオススメです。
イエティ ランブラー ハーフガロン ジャグ
●サイズ/ 直径約14.9×高さ約34.3cm
●重さ:約1.59kg
イエティ ランブラー ワンガロンジャグ
●サイズ:W162mm H314mm
●重量:2070g
●素材:ステンレス
缶ビールがキンキンのまま「ランブラーコルスター 2.0」
夏のキャンプで、最後までキンキンの缶ビールが飲みたい人にオススメのアイテム。冬は保温もOK。缶の適応サイズは12onzですが、350ml缶でも上部のガスケットを最後まで締めなければ使えます。
YETIのクーラーボックスなら、サイト映えも最強!
手前から、ソフトクーラー・ハードクーラー・バケツと三兄弟揃った圧巻の絵面。すべて限定色のチャコールグレーに揃えているのもさすがです。
ガラリと雰囲気が変わって、ウッドファニチャー が主役のナチュラルサイト。タンカラーのローディーが優しい雰囲気にピッタリですね。
幌付きのランクル70をバックに、ミリタリーテイスト満載の男前サイト。サイト奥中央は、ロードアウトシリーズのカーゴボックス 。右側のタンドラや別のカーゴボックスともカラーを揃え、モノが多くても統一感のあるサイトに。
こちらもバケツ・ローディー24・ロードアウトカーゴボックスと、三兄弟をチャコールグレーでお揃に。ウッドテーブル やファーラグ などナチュラルな素材ともマッチして、個性が光るサイトです。
タンカラーのバケツ・ローディー・タンドラ3兄弟が、メタル&ウッドのギアと絶妙にマッチ。メリハリのある色調でサイトがスッキリとまとまってますね。
こちらは、キャップを被ったチャコールグレーのローディー20が正面を向いたディスプレイ。ブラック×ウッドで統一されたサイトにマッチしながら、お気に入りギアとしてしっかりアピール。
最後は、ドーンと大きめタンドラがサイトの主役級の風格。グレー・メタル・ナチュラルウッドと、色調を抑えたインテリアが素敵です。
“頼れるナイスガイ”YETIのクーラーボックスで、クールなキャンプを!
YETIのクーラーボックス徹底解剖、いかがでしたか? 無骨で男前なデザインのみならず、とことん誠実に耐久性や使い勝手を追求したからこそのクオリティ。
あらためてYETIの魅力を実感したなら、今夏はぜひYETIのクーラーボックスと一緒に、クールなキャンプを楽しんでみてはいかがですか?