最新キャンプ情報をアプリで入手!CAMP HACK 公式アプリ 無料ダウンロード
スントのアウトドアウォッチ

アウトドアウォッチのおすすめ10選!おしゃれ&機能的な最新腕時計

最新のアウトドアウォッチは、もはや時計の域を超えている?! キャンプや登山、釣りなどで使える人気メーカーのおすすめ10選を紹介。価格が安いものから高級モデルまで、おしゃれで機能的な腕時計を網羅したので、ぜひ自分に合った一品を見つけてみてください!

目次

アイキャッチ画像出典:Instagram by @genyafilms

最新のアウトドアウォッチは機能がすごい!

プロトレックのアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @protrek_jp

アウトドアウォッチは、大自然の中で使用することを想定した腕時計。アウトドアを安全に楽しむためにはさまざまな機能が求められます。

アウトドアウォッチに備わっていることが多いスペックは、軽量、防水、耐衝撃、耐気圧、耐熱などです。さらに、機能面ではアウトドアシーンで有用なコンパス、温度計、高度計などが備わっている時計も多く見られます。

Gショック

出典:Instagram by @gshock_jp

そのほかにも、最新のアウトドアウォッチにはアウトドアシーンで役立つ便利機能がついています。機能の例としては、以下が挙げられます。

1. GPSで現在地取得やルート記録が可能!

2. ソーラー充電で長時間のバッテリー稼働を実現!
3. 心拍数や消費カロリーなどのライフログを記録!
4. 気圧の変化をキャッチして“天気予報”を通知!

1. GPSで現在地取得やルート記録が可能!

スントのアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @suuntojapan

アウトドアウォッチには、GPSで現在地取得やルート記録ができる時計があります。登山やトレイルランニングで必要な機能です。

プロトレックのアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @protrek_jp

さらに、登山向けの時計の中には、登山ルートを時計に取り込めるものもあります。

自分の計画からルートが外れていないか、ゴールまであとどれくらいかなどを確認することができるため、遭難対策にも山登りのモチベーション維持にもつながります。

▼GPS機能付きの腕時計について詳しく紹介した記事はこちら!

2. ソーラー充電で長時間のバッテリー稼働を実現!

ガーミンのソーラー電波時計

出典:Instagram by @garminjp

電池式の時計だと電池切れになった場合、いざ必要なシーンで使用することができず困ることもあります。

アウトドアシーンでは電池交換もすぐにできません。そんな時に役立つのがソーラー充電機能

太陽光で充電できるソーラー充電機能を備えている時計であれば、電池がなくなる心配は減るでしょう。

▼ソーラー電波時計について詳しく紹介した記事はこちら!

3. 心拍数や消費カロリーなどのライフログを記録!

スントのライフログ機能付きアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @suuntojapan

ここ数年でアウトドアウォッチに普及した機能が「ライフログ」です。心拍数や消費カロリー、血圧などのライフログを記録できる時計があります。

中には、アプリを使用し、スマートフォンに記録を送り管理できる高機能な時計もあるんです。アウトドアシーン以外に、日常の体調管理にも役立ちます。

アウトドアウォッチ

日々の状態を記録することで、自分のコンディションを知ることができるのも魅力です。自身のコンディションの把握はダイエットにも活かせるでしょう。

4. 気圧の変化をキャッチして“天気予報”を通知!

プロトレックの気圧計付きアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @protrek_jp

気圧の変化を検知して天候の変化を予測し、通知してくれる機能を備えた時計があります。天候の悪化を予測できるため天候が変わりやすいアウトドアシーンで活躍する機能です。

必要な装備を整えたり、下山のタイミングを判断したりするのに役立ちます。

アウトドアウォッチのおすすめ10選

スント 9 PEAK

●サイズ:43×43×10.6 mm
●重量:62g
●バッテリー:充電式
●防水性:100m

薄型で小さいにもかかわらず、アウトドアをサポートしてくれるあらゆる機能が備わっています。GPS機能が備わっていながら、バッテリーの持続時間が長いのも魅力です。

もし、バッテリーがなくなってしまっても、1時間で高速充電が可能。さらに、ウェザー機能も備わっており、スマホの電波が届かないような場所でも、天候の変化を察知し、危険から身を守ってくれます。

▼スント 9 PEAKについて詳しく紹介した記事はこちら!


セイコー プロスペックス 1970 メカニカルダイバーズ 現代デザイン

●サイズ:46.6×42.7×13.2mm
●重量:106f
●バッテリー:手巻き付きの自動巻
●防水性:200m防水
バンド部分は日本の伝統技術である「製紐(せいちゅう)」で作られています。通気性が高く、引張強度も高いため、快適な付け心地です。落ち着いたデザインでタウンユースにもぴったり

デザイン性の高さだけではなく、耐久性、防水性に優れているため、アウトドアシーンでの使用にも適しています。

カシオ Gショック G-SQUAD PRO GSW-H1000

●サイズ:65.6×56.3×21.3mm
●重量:103g
●バッテリー:充電式電池
●防水性:200m防水
15種類のアクティビティと24種類の屋内ワークアウトの計測に対応した、Gショックでは初めてのWear OS by Google搭載スマートウォッチ。アプリとも連携可能で、幅広いスポーツアクティビティを支える機能が備わっています。

さらに、耐久性も高く、20気圧防水を実現。GPSやライフログなどの機能に加えて、別売りのモーションセンサーを接続することでランニングフォームの確認も可能です。さまざまなアクティビティの質を高めるタフな作りの時計です。

▼カシオのアウトドアウォッチを詳しく紹介した記事はこちら!


ガーミン Instinct Dual Power

●サイズ:45×45×15.3 mm
●重量:53g
●バッテリー:ソーラー充電
●防水性:100m防水
内蔵アプリにより、トレーニング状況を記録可能です。心拍数やアクティビティなど、日々の運動量のデータを取得できます

さらに、心拍数に応じて体のエネルギー量を確認することで、その日のコンディションに適した過ごし方のアドバイスもしてくれる時計です。

▼ガーミンの時計について詳しく紹介した記事はこちら!


ラドウェザー センサーマスター5

●サイズ:46×12×24mm
●重量:43g
●バッテリー:充電池式
●防水性:30m防水
大ヒットしているラドウェザーのアウトドアウォッチをより進化させたモデルです。

従来の機能に加えて、心拍計測ができるようになっています。心拍数をセンサーにより管理し、運動の強度に合った心拍数や体力が把握できます。

カシオ プロトレック PRW-73X-1JF

●サイズ:51.1×47×16.5mm
●重量:80g
●バッテリー:ソーラー充電
●防水性:200m防水
釣りでの使用を考えた機能が備わっています。高い防水性に加え、軽量で耐摩擦性も兼ね備えており、ハードな環境での使用にも耐えられます。

デザイン性にもこだわり、文字板には波をイメージした透明印刷を施しています。

シチズン プロマスター×モンベル CB0171-97E

●サイズ:42.2×10.6mm
●重量:96g
●バッテリー:光発電
●防水性:200m防水
一度充電すれば、太陽光や室内のわずかな光でも充電ができるため、定期的な電池交換が必要ない「エコ・ドライブ」を採用しています。

軽量で耐久性があり、さらにサビにくい素材を使い時計が作られています。正確な時刻を自動に受信し、磁気や衝撃によるズレを防ぐ技術も備わっていることが魅力です。

タイメックス アトランティス ヌプシ

●サイズ:18×11×44mm
●バッテリー:電池式
●防水性:100m防水
バイカラーのデザインがアクセントになるおしゃれなデザインです。さらに、ケースもスリムなため、タウンユースとしての使用にも馴染みます。

ウレタンのストラップにより、長時間の付け心地も快適でアウトドアシーンにぴったり。ナイトライトが備わっているため、視界が悪くても時刻を確認しやすいのも魅力です。

▼タイメックスの時計について詳しく紹介した記事はこちら!


ルミノックス BEAR GRYLLS SURVIVAL 3740 MASTER SERIES

●サイズ:45×14×24mm
●重量:98g
●バッテリー:製造から約4年
●防水性:300m防水
特殊部隊にも使用される軍用時計として信頼を得ているルミノックスの時計。ダイヤル針も自己発光し、極限状態でも維持できる視認性の良さが特徴です。

アウトドアで活躍する機能性を備えながらも、軽くてかっこいいデザインのためタウンユースでも使いやすいでしょう。

▼ルミノックスの時計について詳しく紹介した記事はこちら!


ビクトリノックス I.N.O.X. Autumn Spirit 241894

●サイズ:43×21mm
●重量:134.3g
●バッテリー:アルカリボタン電池
●防水性:200m
パラコードで作られたストラップにスタイリッシュな文字板を組み合わせることで、アウトドアからタウンユースまで幅広く使用できるデザインに仕上げています。

デザイン性の高さだけではなく、130もの過酷な耐久テストにクリアしているため、さまざまなアクティビティのサポーターとしても充分に機能を発揮できます。

▼ビクトリノックスの時計について詳しく紹介した記事はこちら!

自分に合っているのはどんな時計?

2本のGショック

出典:Instagram by @gshock_jp

アウトドアウォッチはさまざまなメーカーから販売されているため、どんなものが合っているのかわからない方もいるのではないでしょうか?

そんな方のために使用するシーンに合わせたおすすめの時計を紹介します。

・キャンプ

・登山
・釣り
・タウンユース

キャンプにおすすめの時計は?

アウトドアウォッチとキャンプ風景

出典:Instagram by @hiroya_kizawa

キャンプでの過ごし方は人それぞれ。最近ではキャンプに加えてアウトドアアクティビティを取り入れている人も多いです。

アウトドアウォッチとキャンプ風景

出典:Instagram by @kimuco_kitchen

天気予報や温度がわかる機能は、天候が変わりやすいキャンプでの使用に適しています。さらに、水を使用することが多いキャンプシーンでは防水性の機能があると便利です。

水に濡れたことによる故障で時計が使用できなくなるリスクを減らせます。

登山におすすめの時計は?

登山向けのアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @suuntojapan

登山では遭難防止に居場所や行動履歴がわかるGPS機能、方角がわかるコンパス、天候を予測できる気圧計などの機能が役に立ちます。

アウトドアウォッチの機能が安全な登山をサポートしてくれるでしょう。

登山向けのアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @protrek_jp

登山で使用する時計は、緊急時に素早く行動できるように、操作がしやすいことも重要です。

機能性の高さが魅力のアウトドアウォッチですが、高機能すぎて、機能を活かしきれなかったり、操作ができず必要な情報がなかなか得られなかったりすることもあるからです。

さらに、思わぬアクシデントに備えて耐久性の高い頑丈なモデルを選びましょう。

▼登山向けの時計について詳しく紹介した記事はこちら!

釣りにおすすめの時計は?

釣り向けのアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @protrek_jp

釣りに使用する時計で重要になるのは防水機能です。水がかかることが多いため、水に弱いと故障してしまい肝心なときに使用できなくなってしまう可能性があります。

釣り向けのアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @protrek_jp

また、齢と月の位置から釣りに適した時間を教えてくれる機能や、潮の満ち引きを表すタイドグラフが搭載されている時計もおすすめです。

▼防水時計について詳しく紹介した記事はこちら!

タウンユースにおすすめの時計は?

タウンユース向けのアウトドアウォッチ

出典:Instagram by @gshock_jp

機能性の高さを備えながら、タウンユースとしても馴染むデザインを兼ね備えたアウトドアウォッチもあります。

タウンユースとして使用する場合、歩数計やトレーニングデータを記録できる機能があるとウォーキングやランニングをする際にも活用できるのでおすすめです。

時間を確認するだけの道具じゃない!

アウトドアウォッチとキャンプ風景

出典:Instagram by @makibito_3

最新のアウトドアウォッチは、時計以外にもさまざまなシーンで活用できる機能が備わっています。時間を確認するためだけではなく、アウトドアを楽しむためのサポーターとして、アウトドアウォッチを使いこなせると良いですね。

こちらの記事もおすすめ