セルフカスタムの達人直伝!100均で4つのキャンプギアを作ってみた【キャンプギアDIY講座Vol.2】
“フィールドのアイディアマン”の異名を持つ、38explore主宰の宮崎秀仁さん(ミヤさん)が、キャンプギアのDIYテクニックを教えてくれる連載。第2回目は100均ショップで見つけた素材をベースに、テーブルに焚き火フライパン、ガス缶カバーにトングを製作する方法を伝授してもらいました!
2022/08/08 更新
編集者
CAMP HACK編集部
月間550万人が訪れる人気No.1キャンプメディア『CAMP HACK』。累計制作記事本数は8,000本以上。環境省等の行政機関、「髙島屋」や「niko and ...」といったクライアントとの連携実績多数。また、TBSテレビ『ラヴィット!』等、各メディアで登壇機会多数の編集部員も所属。
CAMP HACK編集部のプロフィール
制作者
まつい ただゆき
キャンプ歴30余年。雑誌で10年、webメディアで10年の編集キャリアを経て独立。現在フリーランスのエディター/ライター。元オールアバウト編集長。経済誌からファッション誌まで、さまざまな切り口でキャンプの魅力を執筆中。
まつい ただゆきのプロフィール
アイキャッチ・記事中画像撮影:筆者
100均はキャンプギアDIY素材の宝庫

セルフカスタムの達人でもある「38explore」の代表ミヤさんが、DIY術を教えてくれる企画第二弾! 今回は100均アイテムでキャンプギアを作る方法ですが……ミヤさん、100均アイテムでカッコいいのができるんでしょうか!?
100均にはキャンプでアレンジできる商品がたくさんあります。特にダイソーは商品数が豊富で、いいネタがたくさん潜んでいますね。今回は誰でもすぐに作れるよう“ほぼ無加工”にこだわって、4つのキャンプギアを考えてみましたよ!
これ全部、100均アイテムでカスタムしました byミヤさん

持ち運びに便利な折りたたみテーブル2種類に焚き火用のフライパン、CB缶のカバーに男前なトングまで、パッと見100均グッズだけで作られているとは思えない出来栄え。特別な工具は一切不要で、何よりDIYに馴染みがない方でも簡単にチャレンジできるほど簡単なのだとか!
それでは早速、折りたたみテーブルの作り方から紹介していきましょう。