フライパン「JIU(ジュウ)」って何者!?
鉄フライパン「JIU」は、1951年の創業以来、さまざまな金属の日用品を製造してきた大阪の町工場・藤田金属株式会社と、大手メーカーのプロダクトデザインを担当してきた2人からなる東京のデザイン事務所TENTによるコラボ商品。取っ手を外して俯瞰から見ると、数字の10そのものです。
ハンドルが取れる鉄フライパンで、そのままお皿として使えるのが最大の特徴。16cmのSサイズと、20センチのMサイズの2種類あります。
炒めものや肉料理がおいしく仕上がる
鉄フライパンの魅力はなんといっても、料理がおいしくできること! 熱伝導率が高く火の通りが抜群に良いため、食材をふっくらと美味しく焼き上げることができます。厚みのあるお肉を焼いた際の「外カリッ、中ふわっ」の仕上がりがたまりません。
また、蓄熱性に優れているので料理が冷めにくく高温にも強いため、火の調整が難しい焚き火料理にも対応できます。重いので慣れるまでにはコツがいりますが、使うほどに油がなじんで自分だけの風合いが楽しめる、一生使えるフライパンです!
お手入れも簡単!JIUフライパンの扱い方
鉄フライパンは、普段家庭で使われるようなアルミのフライパンと違って、洗い方やお手入れがちょっと異なります。ただお手入れはとても簡単。JIUを初めて使う前、使ったあとのお手入れを見ていきましょう。
JIUを初めて使う前のお手入れ
木の持ち手のお手入れ
調理後のお手入れ
鉄フライパンは油をならして育てていくフライパン。油がなじんでいくことで、焦げ付きをおさえられ、使いやすくなります。洗剤で洗ってしまうと育てた油がリセットされてしまい、油ならしからやり直しになるので注意です。