目次
そもそもアヒージョってなんだ?

スキレットでアヒージョを作るメリットは?


今回はそんなスキレットで作る、簡単・絶品アヒージョの作り方を紹介します。
鉄板ネタ!「エビ」アヒージョの作り方

材料(2人分)
むきえび……100gオリーブオイル……カップ1/2(100CC)
マッシュルーム……7~8個
にんにく(みじん切り)……大さじ1
鷹の爪……1本
塩……小さじ1/2
作り方
① スキレットに食材を入れ、最後にオリーブオイルを入れる② 中火にかけて煮込む
③ 火を止めたら、塩で味を調える
※レシピの詳細はこちら
カンタンに作れる!アヒージョのレシピ5選
① しらすのアヒージョ(2人分)

食べ終わった後のオイルは捨てずに活用。茹でたパスタに絡めることで、即席「ペペロンチーノ」の出来上がりです。塩っ気が足りないと思ったら、塩昆布を活用したらバッチリ!
■材料(2人分)
【画像】材料を並べたもの
しらす……400g
オリーブオイル……大さじ8
にんにく(みじん切り)……1片分
塩……2つまみ
鷹の爪(小口切り)……お好み
■作り方
① スキレットに鷹の爪以外の食材を入れ、弱火で煮込む
② ニンニクが色づき、香りが出てきたら鷹の爪を入れる
③ 一煮立ちし、火を止めたら完成
※レシピの詳細はこちら
② 牡蠣のアヒージョ(2人分)

■材料(2人分)
牡蠣……8〜10個
オリーブオイル……大さじ5
にんにく(みじん切り)……2片分
塩……2つまみ
鷹の爪(小口切り)……お好み
■作り方
① スキレットに鷹の爪以外の食材を入れ、弱火で煮込む
② ニンニクが色づき、香りが出てきたら鷹の爪を入れる
③ 一煮立ちし、火を止めたら完成
※レシピの詳細はこちら
③ 砂肝のアヒージョ(1人分)

■材料(2人分)
砂肝……200g程度
マッシュルーム……8つ
オリーブオイル……130g
にんにく(みじん切り)……2片分
塩……2つまみ
鷹の爪(小口切り)……お好み
■作り方
① 筋を取った砂肝を半分に切り、マッシュルームは5mmにスライスする
② スキレットにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて弱火で熱する
③ ニンニクの香りがしてきら、砂肝、マッシュルームを入れ、火が通ったら完成
※レシピの詳細はこちら
④ きのことベーコンのアヒージョ(2~3人分)

■材料(2人分)
きのこ……150g程度
ベーコン……25g
オリーブオイル……50g
にんにく(みじん切り)……1片分
塩……1つまみ
ブラックペッパー……適量
パセリ……小さじ1/4
■作り方
① スキレットにオリーブオイルと材料を全て入れ、中火で加熱する
② きのこに色が付き、材料に火が通ったことを確認する
③ 仕上げに塩を適量入れ、パセリをふりかけたら完成
※レシピの詳細はこちら
⑤ トマトとチーズのアヒージョ(2~4人分)

■材料(2人分)
カマンベールチーズ……1個
ミニトマト……14個
ブロッコリー(みじん切り)……3房(40g)
コンソメ……小さじ1
オリーブオイル……100cc
にんにく(みじん切り)……1片分
塩……少々
こしょう……少々
■作り方
① スキレットにオリーブオイル、ニンニク、コンソメを入れ熱する
② 香りがしてきたら、材料を全て入れて弱火で加熱する
③ 仕上げに塩、こしょうを適量入れたら完成
※レシピの詳細はこちら
変わり種レシピ3選
定番素材のアヒージョも美味しいですが、変わり種アヒージョも見逃せません。こちらでは、あっと驚く変わり種素材で作るアヒージョをご紹介します。変わり種レシピで作ったアヒージョは、キャンプ食卓の話題としても盛り上がりますよ。① 納豆

■材料(2人分)
納豆……1パック
しめじ……お好みで
しいたけ……お好みで
えのき……お好みで
オリーブオイル……大さじ2
塩……適量
こしょう……適量
納豆ダレ……1パック(納豆パックに付属)
■作り方
① スキレットに納豆以外の材料を全て入れて弱火で加熱する
② 香りがしてきて、材料に火が通ったら
③ 仕上げに納豆と納豆ダレをかける
※レシピの詳細はこちら
② 鯖缶

■材料(2人分)
サバ水煮缶……1缶
じゃがいも……大1個
オリーブオイル……100cc
にんにく(スライス)……2〜3
唐辛子……1/2〜1本
塩……少々
こしょう……少々
■作り方
① スキレットにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火で加熱する
② 香りがしてきたら材料を入れ、ジャガイモ、塩、こしょうを中火で加熱する
③ 材料に火が通ったら、サバ缶水煮と唐辛子を入れ中火で加熱する
※レシピの詳細はこちら
③ 牛タン

■材料(2人分)
厚切り牛タン……1〜2毎
マッシュルーム……1.5個
パプリカ……1/4個
刻みネギ……50g
オリーブオイル……100cc
にんにく(スライス)……1片
塩……適量
唐辛子……適量
■作り方
① スキレットにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火で加熱する
② 香りがしてきたらネギ以外の材料を入れ、弱火で加熱する
③ 材料に火が通り、ネギをのせたら完成
※レシピの詳細はこちら
アヒージョの素でさらに簡単につくれる

ダイショー アヒージョの素
●内容量:10g(1袋)
オリーブオイルと好きな魚介類、オイルに合う野菜、きのこがあれば簡単にできる。味が濃いので、我が家では、分量の倍量のオイルでしています。
出典: 楽天
アヒージョの残り汁でつくるレシピ2選
アヒージョの残り汁は万能調味料! わざと残しても良いくらいレシピは豊富です。① ペペロンチーノ(2人分)

■材料(2人分)
パスタ……200g
ミニトマト……6個
アヒージョオイル(具材入り)……60ml
パスタのゆで汁……大さじ4
塩……少々
こしょう……少々
唐辛子……少々
ドライバジル……少々
■作り方
① パスタを2Lの水に20gの塩を加えて、表示時間より1分30分程度短めに茹でる
② アヒージョオイルにミニトマトを加えて炒める
③ ミニトマトがしんなりしてきたら、パスタのゆで汁を加えて、乳化させる
④ ③にパスタを入れ絡める
⑤ 塩・こしょう・唐辛子で味を調え、ドライバジルをのせたら完成
※レシピの詳細はこちら
② リゾット(1人分)

■材料(2人分)
アヒージョの残り汁……大さじ2〜3
ご飯……軽く1膳
チーズ……ひとつかみ
醤油……2滴
乾燥バジル……ひとつまみ
■作り方
① アヒージョの残り汁を温める
② ①にご飯をを入れて、アヒージョの残り汁を絡め、チーズを加える
③ 醤油を入れて味を調えたら完成
詳細はこちら
アヒージョレシピは無限大!

アヒージョよりも簡単に作れる、ちょこっとレシピ
缶詰にプラスα食材を加えると、あら不思議! 早ウマ料理の完成です。料理に労力をかけたくない人はぜひお試しあれ。Ajillo is good smell, good taste and very convenient!
香りと味のアヒージョは逸品
紹介されたアイテム

ダイショー アヒージョの素