【2021年最新】コールマンのポップアップテントが進化中!
0
コールマンのポップアップテント(シェード)特集! デイキャンプはもちろん公園ピクニックや海水浴など、身近なアウトドでも活躍するポップアップテント。中でも機能もお墨付きで人気のコールマンから、最新モデルを含むポップアップテント6選をご紹介します!
目次
たくさんあるポップアップテント、どれを選ぶべき?
公園やビーチでよく見かけるポップアップテント。テントの設営経験がなくとも簡単に組み立てられるのが最大の魅力ですが、最近ではどのメーカーも扱っているためどれを選ぶのが正解? と迷う方も多いのではないでしょうか。そこで、建てやすさ+機能で選ぶならオススメは断然コールマン!
ちなみに「ポップアップテント」と「ワンタッチテント」は、ちょっと違う

一方のポップアップテントは袋から取り出してパッと開けば一瞬で完成、もしくはそれに近い手軽さで建てられるものを指すことが多く、ポップアップシェードと呼ばれることもありますね。

2021年新商品①クイックアップIGシェード+


しかも耐水圧は3,000mm! これは通常の一般的なテントと同等の数値なので、クイックアップ式とはいえスペックへのこだわりはさすがコ―ルマンですね。

公園でのピクニックや海辺のレジャーはもちろん、ベランダやリビングでの“おうちキャンプ”にも大活躍するアイテムです!
コールマン クイックアップIGシェード+
●サイズ:約200×150×125(h)cm
●収納時サイズ:約直径59×8cm
●重量:約2.7kg
●耐水圧:約3、000mm
●定員:約2〜3人
●材質:シェードスキン/75Dポリエステルタフタ(ダークルーム(TM) テクノロジー、UVPRO、PU防水) フロアシート/ポリエチレン (耐水圧:約1、500mm) フレーム/スチール
2021年新商品②ポケットEZシェード


▼設営方法はこちら
コールマン ポケットEZシェード
●サイズ:約170w×195d×104(h)cm
●収納時サイズ:約直径13×38cm
●重量:約1.4kg
●耐水圧:約600mm(フロア/約1000mm)
●素材:シェード/68Dポリエステルタフタ、フレーム/FRP
2021年新商品③ポップアップシェルター


▼撤収方法はこちら
コールマン ポップアップシェルター
●サイズ:約86×86×152(高さ)cm
●収納時サイズ:約53×53×6cm
●重量:約3.1kg
●耐水圧:約600mm
ピクニックのお昼寝に最適!クイックアップドーム S+、W+

こちらなんと、CAMP HACKがコールマンに聞いた”売れ筋TOP5″でも見事1位を獲得している大注目のアイテムなんですよ!
▼コールマンの売れ筋TOP5!
特徴① 熟睡できる暗さ


特徴② 夏だって涼しい

さらにテント下部にあるサイドアンダーが新鮮な空気を取り入れて、上部にあるベンチレーションから熱気を放出してくれます。この空気循環も、快適な室内環境に一役買っているのです。
特徴③ 耐水圧はかなり優秀!
注目すべき耐水圧は、約3,000mm(フロアは約1,500mm)とかなり優秀! 同社のソロテントモデルである「ツーリングドームST」の耐水圧は約1,500mmなのでおよそ2倍を誇ります。簡易テントのイメージが強いポップアップテントですが、この性能なら雨風にもしっかり耐えられる性能。レジャー使いというより、キャンプで活躍してくれるモデルになります。
▼設営方法はこちら
コールマン クイックアップドーム S+
●インナーサイズ : 約210×120×100(h)cm
●収納時サイズ : 約φ60×6cm
●重量 : 約3.5kg
●定員 : 1人用
●耐水圧 : 約3000mm(フロア:約1500mm)
●材質 : フライ/75Dポリエステルタフタ(ダークルームTM テクノロジー、UVPRO、PU防水、シームシール)インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)フロア/75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール)フレーム/スチール
コールマン クイックアップドーム W+
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約1,500mm)
●定員:2人用
●インナーサイズ:約210×180×110(h)cm
●収納時サイズ:約直径68×6cm
●重量:約3.9kg
●材質:フライ/75Dポリエステルタフタ(ダークルーム テクノロジー、UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工) フロア/75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール) フレーム/スチール
夏に嬉しい防虫素材!クイックアップIGシェード

フルオープンもフルクローズもできるので様々な季節やシーンで活躍してくれるのはもちろん、通常のキャンプでもこれがあると日よけや荷物置き、着替えをする場所として便利ですよ。

▼設営方法はこちら
コールマン クイックアップIGシェード(ネイビー/グレー)
●サイズ:約200×150×125(h)cm
●収納時サイズ:約φ59×8cm
●定員:2〜3人
●重量:約2.5kg
●耐水圧:約500mm(フロア:約1,500mm)
●材質:シェードスキン/68Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水) フロアシート/ポリエチレン フレーム/スチール●仕様:OlytecRメッシュ、バイザートップベンチレーション、メッシュポケット
コールマン クイックアップIGシェード (ナチュラルカモ)
●サイズ:約200×150×125(h)cm
●収納時サイズ:約直径59×8cm
●重量:約2.5kg
●定員:2~3人
●耐水圧:約500mm(フロア:約1,500mm)
●材質:シェードスキン/68Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水) フロアシート/ポリエチレン フレーム/スチール
日本未発売モデルも狙い目!ポップアップ グリーン


ポップアップテントを使う上で知っておくと良いこと
収納にコツが要る

はじめてポップアップテントを建てるとなったら想像以上に苦戦するケースもあるので、何度か練習して慣れておくと良いですね。
キャンプ使用の場合は”過保護張り”がオススメ!

ポップアップテントを普通のキャンプでも活用したいという方は、タープと一緒に設営するのがオススメです。
迷ったら、やっぱり信頼のコールマン!

たくさん種類があるのでどれを選べばいいか迷ってしまう……そんなときはコールマンのポップアップテントを選べば間違いなし!
紹介されたアイテム
コールマン クイックアップIGシェード+
コールマン ポケットEZシェード
コールマン ポップアップシェルター
コールマン クイックアップドーム S+
コールマン クイックアップドーム W+
コールマン クイックアップIGシェード(ネイビー/グレー)
コールマン クイックアップIGシェード (ナチュラルカモ)
コールマン 2P ポップアップテント
コールマン 4Pポップアップテント
関連記事