目次
ミニバンってそもそもどんな車?
もともとミニバンという単語は、米国のフルサイズバンに対して「小型の」という意味の名称。元となる「バン」の定義は屋根付きの貨物を運ぶ車という意味です。しかし日本では90年代のミニバンブーム以来、ファミリーに最適化し、より安全性と快適性が追求されたバンとして進化しました。現在では小型化や高級化等、ニーズに合わせて種類も増えている魅力的なカテゴリの一つとなっています。
ミニバンとは? という疑問に答える詳細の記事はこちら!
定番で人気なのはやっぱり燃費のいいミニバン!

しかし最近では燃費技術の革新により、燃費性能と居住性を両立したミニバンが登場しています。使勝手を優先し、消費者も敏感に「燃費の良いミニバン」に反応しています。
トヨタのミニバンで人気のおすすめ8選
トヨタ シエンタ
シエンタは5ナンバークラスの中でもひと際コンパクトサイズのミニバンです。二代目では特徴をおさえながらもサイズアップされ、居住性や積載性が向上、7人がゆったり乗れる空間を確保しています。サイズを活かした燃費性能は高く、ミニバンとしては上位に食い込む一台です。
<トヨタ/シエンタのスペック>
●参考グレード:2WD G
●総排気量(L):1.496
●全長(mm):4,235
●全幅(mm):1,695
●全高(mm):1,675
●車両重量:1,320kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:直列4気筒 DOHC
●最高出力:45(61)
●最大トルク:169(17.2)
●トランスミッション:Super CVT-i(自動無段変速機)
●燃料消費率(km/L):20.2
●車両本体価格:2,116,327円
●中古車両本体価格:1,910,000円
トヨタ ヴォクシー
ノアと同時に登場し、対比的に存在するミニバンです。ミニマルで利便性にフォーカスされたある種「ママより」な方向のノアに対し、ドレスアップ性や主張あるデザインで「パパ向け」に味つけされています。三代目はよりボックス感を強調したデザインとなり、よりワイルドで精悍に進化しています。
<トヨタ/ヴォクシーのスペック>
●参考グレード:ハイブリッド V
●総排気量(L):1.797
●全長(mm):4,695
●全幅(mm):1,695
●全高(mm):1,825
●車両重量:1,620kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:直列4気筒
●最高出力:73(99)/5,200
●最大トルク:142(14.5)/4,000
●トランスミッション:電気式無段変速機
●燃料消費率(km/L):23.8
●車両本体価格:3,142,800円
●中古車両本体価格:2,800,000円
トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアはアルファードとベースを共有した兄弟関係に位置づけられるミニバンです。落ち着いた高級感をまとうアルファードに対し、ヴェルファイアは若年層も意識した個性的で躍動的なデザインが特徴的。アルファード同様に「大型高級サルーン」へとさらなる進化をとげています。
<トヨタ/ヴェルファイアのスペック>
●参考グレード:ガソリン V
●総排気量(L):2.493
●全長(mm):4,930
●全幅(mm):1,850
●全高(mm):1,880
●車両重量:1,990kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:直列4気筒 DOHC
●最高出力:134(182)/6,000
●最大トルク:235(24.0)/4,100
●トランスミッション:電気式無段変速機
●燃料消費率(km/L):11.6
●車両本体価格:4,185,000円
●中古車両本体価格:3,500,000円
トヨタ ノア
家族の利便性に特化した定番ともいえるミニバン。ヴォクシーとベースを共有しながら、よりミニマルでフラットなデザインでファミリーカーとしての王道を確立しています。しかし現行車では精悍さがプラスされ、家族だけではなくより幅広い層へアピールするミニバンとして革新しています。
<トヨタ/ノアのスペック>
●参考グレード:ガソリン X
●総排気量(L):1.986
●全長(mm):4,695
●全幅(mm):1,695
●全高(mm):1,825
●車両重量:1,570kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:直列4気筒 DOHC
●最高出力:112(152)/6,100
●最大トルク:193(19.7)/3,800
●トランスミッション:Super CVT-i
●燃料消費率(km/L):16.0
●車両本体価格:2,466,720円
●中古車両本体価格:1,800,000円
トヨタ アルファード
2015年にフルモデルチェンジされたアルファードはトヨタのラグジュアリーミニバン。3代目は「大空間高級サルーン」という開発コンセプトから、ミニバンの域を超えた「高級車」というベクトルにさらに進化。高額なものの、希少なキャラクターと完成度が支持され販売台数を伸ばしています。
<トヨタ/アルファードのスペック>
●参考グレード:ガソリン X
●総排気量(L):2.493
●全長(mm):4,915
●全幅(mm):1,850
●全高(mm):1,880
●車両重量:1,920kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:直列4気筒 DOHC
●最高出力:134(182)/6,000
●最大トルク:235(24.0)/4,100
●トランスミッション:Super CVT-i
●燃料消費率(km/L):11.6
●車両本体価格:3,354,480円
●中古車両本体価格:2,500,000円
トヨタ エスクァイア

<トヨタ/エスクァイアのスペック>
●参考グレード:ガソリン Xi
●総排気量(L):2.493
●全長(mm):4,695
●全幅(mm):1,695
●全高(mm):1,825
●車両重量:1,570kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:直列4気筒 DOHC
●最高出力:112(152)/6,100
●最大トルク:193(19.7)/3,800
●トランスミッション:Super CVT-i
●燃料消費率(km/L):16.0
●車両本体価格:2,675,160円
●中古車両本体価格:1,800,000円
トヨタ プリウスα
こちらはお馴染みプリウスに文字通りプラスαされた車。本来の個性である圧倒的燃費性能と快適な走りはそのままに、家族でも乗れる居住性や積載性がプラスされています。プリウスやメジャーなミニバンの陰に隠れている感はありますが、プリウスベースの利便性という点では非常に注目の一台です。
<トヨタ/プリウスαのスペック>
●参考グレード:ハイブリッド S
●総排気量(L):2.493
●全長(mm):4,630
●全幅(mm):1,775
●全高(mm):1,575
●車両重量:1,570kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:直列4気筒 DOHC
●最高出力:73(99)/5,200
●最大トルク:142(14.5)/4,000
●トランスミッション:電気式無段変速機
●燃料消費率(km/L):26.2
●車両本体価格:3,017,520円
●中古車両本体価格:2,500,000円
トヨタ エスティマ
1990年に登場した際のキャッチコピーは「天才タマゴ」。卵型の丸いフォルムが斬新で人気を集め、現行車にもそのキャラクターは継承されています。またその空気抵抗をおさえたデザインを活かし、ミニバンのなかでは”走り”も意識した造りとされていて、スポーティーミニバンとしてのポジションを確立しています。
<トヨタ/エスティマのスペック>
●参考グレード:AERAS PREMIUM
●総排気量(L):2.362
●全長(mm):4,820
●全幅(mm):1,810
●全高(mm):1,575
●車両重量:1,745kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:直列4気筒 DOHC
●最高出力:125(170)/6,000
●最大トルク:224(22.8)/4,000
●トランスミッション:Super CVT-i
●燃料消費率(km/L):11.4
●車両本体価格:3,401,018円
●中古車両本体価格:2,800,000円
ホンダのミニバンで人気のおすすめ3選
ホンダ フリード

<ホンダ/フリードのスペック>
●参考グレード:ガソリンン B
●総排気量(L):1.496
●全長(mm):4.265
●全幅(mm):1,695
●全高(mm):1,710
●車両重量:1,340kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:水冷直列 4気筒横置
●最高出力:125(170)/6,000
●最大トルク:224(22.8)/4,000
●トランスミッション:無段変速オートマチック
●燃料消費率(km/L):19.0
●車両本体価格:1,880,000円
●中古車両本体価格:1,400,000円
ホンダ オデッセイ
誕生から4代目まで、ミニバンとしては驚くほどひくい車高等の個性的なキャラクターが愛され、存在感のあるミニバンです。5代目オデッセイからは車高が150mm高くなり、もともと広かった居住スペースがさらに拡張され快適に進化しています。
<ホンダ/オデッセイのスペック>
●参考グレード:ハイブリッド Honda SENSING (FF/8人乗り)
●総排気量(L):1.993
●全長(mm):4.840
●全幅(mm):1,820
●全高(mm):1,695
●車両重量:1,860kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:水冷直列4気筒横置
●最高出力:107(145)/6,200
●最大トルク:175(17.8)/4,000
●トランスミッション:電気式無段変速機
●燃料消費率(km/L):26.0
●車両本体価格:3,750,000円
●中古車両本体価格:3,200,000円
ホンダ ステップワゴン

<ホンダ/ステップワゴンのスペック>
●参考グレード:B Honda SENSING (FF)
●総排気量(L):1.496
●全長(mm):4.690
●全幅(mm):1,695
●全高(mm):1,840
●車両重量:1,620kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:水冷直列4気筒横置
●最高出力:110(150)/5,500
●最大トルク:203(20.7)/1,600-5,000
●トランスミッション:無段変速オートマチック
●燃料消費率(km/L):17.0
●車両本体価格:2,455,920円
●中古車両本体価格:2,000,000円
日産のミニバンで人気のおすすめ2選
日産 セレナ
2016年にフルモデルチェンジされたセレナ、ミニバンとしての基本コンセプトを抑えつつより快適に優しく進化しています。Aピラーのスリム化や「ハンズフリーオートスライドドア」等を装備。オプションでは日産初となる運転支援技術「プロパイロット」も選択できます。
<日産/セレナのスペック>
●参考グレード:2WD S
●総排気量(L):1.997
●全長(mm):4,690
●全幅(mm):1,695
●全高(mm):1,865
●車両重量:1,630kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:DOHC筒内直接燃料噴射直列4気筒
●最高出力:110(150)/6000
●最大トルク:200(20.4)/4400
●トランスミッション:エクストロニックCVT
●燃料消費率(km/L):15.0
●車両本体価格:2,435,400円
●中古車両本体価格:1,900,000円
日産 エルグランド

<日産/エルグランドのスペック>
●参考グレード:250 Highway STAR S(7人)
●総排気量(L):2.488
●全長(mm):4,945
●全幅(mm):1,850
●全高(mm):1,815
●車両重量:1,930kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:DOHC直列4気筒
●最高出力:125(170)/5600
●最大トルク:245(25.0)/3900
●トランスミッション:エクストロニックCVT-M6
●燃料消費率(km/L):10.8
●車両本体価格:3,395,520円
●中古車両本体価格:2,800,000円
三菱のミニバンで人気のおすすめ2選
三菱 デリカD:5

<三菱/デリカD:5のスペック>
●参考グレード:DBA-CV2W M
●総排気量(L):1.998
●全長(mm):4,730
●全幅(mm):1,795
●全高(mm):1,850
●車両重量:1,680kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:SOHC 16バルブ・4気筒
●最高出力:110(150)/6000
●最大トルク:191(19.4)/4200
●トランスミッション:INVECS-III CVT
●燃料消費率(km/L):13.0
●車両本体価格:2,408,400円
●中古車両本体価格:1,800,000円
三菱 デリカD:3

<三菱/デリカD:3のスペック>
●参考グレード:D:3 G
●総排気量(L):1.597
●全長(mm):4,400
●全幅(mm):1,695
●全高(mm):1,850
●車両重量:1,350kg
●駆動方式:前輪駆動方式
●エンジン種類:DOHC 水冷直列4気筒
●最高出力:80(109)/6000
●最大トルク:152(15.5)/4400
●トランスミッション:4速オートマチック
●燃料消費率(km/L):12.8
●車両本体価格:2,106,000円
●中古車両本体価格:1,600,000円
日本にフィットしたアクティビティビークル
ミニバンにはファミリーカーというイメージがありましたが、デザインは多様化し悪路もこなす走破性をもつ車も登場しています。「空気抵抗が大きく重いミニバンは燃費が悪い」その固定概念すら打ち破る燃費性能が高い車まで。居住性・積載性に優れた車の燃費も走りも良くなったら……、トリップの相棒の有力候補になるのではないでしょうか。新しいミニバンにぜひご注目!
In Mini-Van, both the town riding and the trip are fun.
ミニバンなら街乗りもトリップも楽しい。