目次
マウンテンパーカーは、街着からアウトドアまで大活躍!

コレだけはチェック!マウンテンパーカーを選ぶ際の3ポイント
アウトドアアイテムとしてはもちろんお洒落アイテムとしても人気のマウンテンパーカー。では実際選ぶ際はどんなことを重視するのがよいのでしょうか?①防水加工など、機能性をチェック
マウンテンパーカーが人気の理由。それはなんといっても機能性。アウトドア使用から生まれただけに、防水撥水加工や軽量コンパクトといった便利な点がたくさんあります。それぞれブランドによってこだわりや特徴がありますが、防寒や防水加工が優れていたり、付属の巾着に収納できたりとその機能はあなたを便利に助けてくれること間違いなしです。自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。
②着回ししやすいカラーデザインが◎
マウンテンパーカーには、自然に馴染むアースカラーや悪天候の中でも目立つビビッドカラー、迷彩、花柄、ボーダーなどデザインもカラーも幅広くあります。アウトドアではもちろんシティユースなど、TPOを問わない着回しやすいカラーやデザインは間違いなく重宝します。③信頼できるメーカーを選ぼう!
今やたくさんのメーカーから発売されているマウンテンパーカー。デザインよりも機能性などを重視する場合はやはり安心して信頼できるブランドを選びましょう。その機能はやはりノーブランドよりも確実です。特に急な天候不良などに備えた場合のアウトドア用にはしっかりとしたメーカーのマウンテンパーカーが安心でおススメ。
マウンテンパーカーの定番人気ブランド5選
マウンテンパーカーちえばやっぱりコレ!おしゃれで機能性もバツグン。シティユースもしやすく人気の定番ブランドを見ていきましょう。①THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

●サイズ:S~XXL
私は身長168cm 体重58kg ですが、中に長袖のシャツを着た状態で羽織った感じはMサイズで少し大きめです。タグには165〜175cmと書いてあります。
個人的にはシャキッとした感じで着たかったのでSサイズを選んだほうが良かったかなとも思います。
出典: Amazon
撥水加工を施した軽量シェルジャケット。外出先や旅先での悪天候に対応で着る優れものです。コットンライクでナチュラルな風合いの生地ですが防風性も併せ持つため、急な冷え込みにも安心。軽量かつコンパクトに収納して携行できるので日常のあらゆるシーンで幅広く使用できます。
デザイン、クォリティー共にバランスの取れたジャケット。防水透湿性に優れたドライベント素材を使用した薄手のナイロンジップパーカなので1年を通して活躍してくれるアイテム!雨にも強く、レインウェアーとしても最適です。
②Columbia Sportswear(コロンビア)

●サイズ:S~XL
軽い雨や、肌寒い時に大活躍しています。色も結局は黒が一番使いやすいです。軽くてコンパクトやし、今期、大活躍してます。11月終わりくらいまで使い倒すと思います。
出典: 楽天
幅広いシーンで羽織りやすい軽量ジャケット。内側はドライ感があり良好な肌触りなので着心地バツグン。撥水性と防汚性を兼ね揃えているので小雨なども防いでくれます。
●サイズ:S~XL
かなり薄手素材です。ですが、防水、防風加工はとても優れていそうです。特に防水に関しては娘が水滴に喜ぶほどでした。保温力は自分が来たわけではないのでわからないですが、中にパーカーを着せて着用すればまぁまぁ暖かいんじゃないかなと思います。外遊びに活躍してくれそうです(*^_^*)
出典: 楽天
ポップなファブリックデザインはキャンプやフェスなどのシーンにもってこいなジャケット。 軽量ながら強度のある素材が嬉しい。表面は撥水性と防汚性を備えているので小ぶりの雨なら弾いてくれますよ。
③Patagonia(パタゴニア)


フロントジッパーで外側と内側のストームフラップを最小限に抑えたすっきりとしたデザインです。ベンチレーションを促進するピットジッパーもストームフラップ付き。ジッパーはいずれもDWR加工済みなのが嬉しいところ。

H2Noパフォーマンス・スタンダード採用の優秀な1着。2.5層構造の防水性、透湿性を備えたシェルで今シーズン、リサイクル・ナイロン100%を使用。ブルーサインの認証済み。
④ARC’TERYX(アークテリクス)

Arc’teryx のアイコン的アイテム。過酷なアルペン環境下でもその性能を繰り返し評価されてきた人気アイテムのAlpha SVが、より強度を高め、さらに軽量になったモデルです。過酷な環境下でも使用可能であることを保証できる1着。
●サイズ:XS~M
身長159cm、体重53kgの肩幅広めの男です。
小柄なくせに肩幅があるため、レディースサイズのSかLかで悩みました。
近くの店舗で試着したところ、タイトめでSサイズ。中に着込め1年中使うならMサイズでした。
結果、自分はMサイズで注文しました。少し袖丈が長いですが、テープで留めてしまえば問題なかったです。着丈はちょうどよく、後丈はお尻が半分隠れるくらいでした。
シルエットもくびれ部分もそこまで絞っていないので男性の方が来ても問題ないと思います。
憧れだったアークテリクス…これからガンガン着ていきます!
出典: 楽天
ARC’TERYXのゴアテックスジャケットの中でも着丈短めでベンチレーションサイドジッパーの無い、すっきりしたシルエットの1着。携行性に長けた使いやすさで定評のあるゴアテックスジャケットです。
2万円以下で買える!マウンテンパーカーのおすすめブランド5選
クオリティはおとしたくない!けれど極力値段はおさえたい。そんなな時におすすめなコスパ抜群のおすすめマウンテンパーカーをご紹介します。mont-bell(モンベル)

●サイズ:S~XL
75㎝/65㎏ 普段はⅬサイズ
レビューを参考にⅯサイズでちょうど良かったです。
中に厚手のインナーを考えてる方は少し考えた方がいいかと。
薄い(ペラペラ?)のは当たり前、そういうものです。
ただこれを着て焚火や喫煙する人は注意ですね。一発で穴空きます。
ポケットの中に収納袋が入っており、コンパクトに収納できます。
一着持ってれば様々なシーンに使えそうです。
出典: Amazon
耐久性と軽量コンパクト性をバランスよく両立させた、携行に便利なパーカです。適度に体にフィットさせたデザインにすることで、風によるばたつきを軽減させています。
●サイズ:XS / S / M / L / XL
なかなかのお値段なので迷いましたが 機能も良さそうです。
子供がクロスカントリースキーをやっているので、吹雪の中での大会の応援などもあるので 吹雪にも 雨にも負けないウェアが欲しくて、デザインも良く気に入っています。まだ降雪がないので、試せていませんが今から楽しみです
出典: 楽天
身頃全面にストレッチゴアテックスRファブリクスを使用し、卓越した運動性を実現したジャケットです。多彩な機能を備え、アルパインクライミングやバックカントリースキーなど幅広い用途で活躍します。
karrimor(カリマー)

綿のような風合いを持つ生地を使用することでソフトでしなやかな着心地を実現した軽量のマウンテンパーカー。撥水性も備え、快適性が高い1着。
綿のような風合いを持つ生地を使用した軽量マウンテンパーカー。ソフトでしなやかな着心地を実現しどんなシーンにも使いやすい厚みのジャケットです。軽量で動きやすく撥水性も備えているので小雨程度の雨ならしっかり弾いてくれます。トレッキングやキャンプ、野外フェス、釣りなど様々なシーンに使用できる万能なアウトドアジャケットです。
CHUMS (チャムス)

黒と青のどちらにも合わせられると思い購入したのですが、青が濃紺で落ち着いた感じではあります。でも、チャリムのロゴとファスナーのフックに付いたチャーム部分の赤のアクセントカラーとフードから見える裏地の柄が可愛い感じで、息子より私が気に入りました。
出典: 楽天
防水&撥水性抜群な2.5層素材の高機能レインジャケットです。薄手&軽量で折り畳むことも可能なので携帯性も抜群。普段使いはもちろん、アウトドアやフェスなどの雨風対策にも。ファッション性を落とさず使えるウエアとして人気の1着です。
身長155cm、普通~やせ型のCHUMSスタッフはwomen’s Mサイズでした!
出典: チャムス公式HP
単色なので主張しすぎず、他のアイテムと合わせやすいのが嬉しい1着。ポリエステルを使用しているので着心地はさらさらです。アウトドアのみならずデイリーユースにも適するマウンテンパーカ。
AIGLE (エーグル)

街着としても活躍するマウンテンパーカー。カラーはインディゴとカーキーの2色展開。スナップ留めの2つのハンドポケットと、内側には3色のジッパー式ポケットが付いています。
Millet (ミレー)

当方身長175cm胸囲96cm
日本サイズL相当ということでサイズMを買いましたが日本サイズでのMとLの中間くらいな感じ
首周りは余裕が有り、試してみたPolartec Classic上からのレイヤリングも楽
ストレッチ性がかなり高いのでタイト感はあまり感じません
出典: Amazon
年間通して多様なマウンテンスポーツに対応するストレッチ性に優れた快適なライトジャケットです。
4万円以下で買える!マウンテンパーカーのおすすめブランド8選
普段のアウトドアブランドよりも更にワンランク上のブランドでみんなと差をつけましょう。もちろん機能性はその分備わっています。POLER (ポーラー)

サイズ的には少し大きめですが、これからの時期、着込んだ上に羽織って外出するにはよいと思います。色目も気に入っています。
出典: 楽天
アウトドアシーンやタウンユースにも使える万能なマウンテンパーカー。収納性や機能性に富んだ作りで、フェスや様々なアクティビティで活躍します。
MANASTASH (マナスタッシュ)

防水コーティングを施したパーカージャケット。その他にも防風性、通気性、保温性などを兼ね備えた、機能盛りだくさんのアイテムです。
HELLY HANSEN (ヘリーハンセン)

ヘリ―ハンセンの定番といわれるアルマークのジャケット。防水透湿性に優れたヘリーテック パフォーマンスの2レイヤーで、フルシーム縫製を施して防水性を高めています。本格的なアウトドアからキャンプ、街着までさまざまなコーディネートに重宝します。
WILD THINGS(ワイルドシングス)

Foxfire (フォックスファイヤー)

透湿防水素材ゴアテックスパックライトファブリクスを使用した軽量ジャケット。ゴアテックスファブリクスの中でも透湿性が高くアクティブな動きに対応します。ウインドブレーカー的な着用も可能です。
MAMMUT(マムート)

ストレッチ性に優れたマムートの耐水・透湿ジャケット。また、ヘルメットにも対応する3方向調節可能なフードなので、冬のアクティビティでも活躍する一枚です。
Haglöfs(ホグロフス)

171cm65kgで、sサイズ(日本mサイズ)。袖が長いですが、まあなんとかなるかなというくらいです。中綿のジャケットは初めてですが、フカフカしていて見るからに着ぶくれ状態ですが、動いてもダウンジャケットのように汗ばむことは少ないように思います。
出典: Amazon
コンパクトに収納しやすいマウンテンパーカー。中綿にはホグロフスオリジナルの「QuadFusion」を使用し、ダウンに近い保温性を発揮してくれます。肌寒くなる時期に重宝するアイテム。
BARRIER III HOODの女性モデル。表面は撥水加工を施しているほか、防風性・速乾性・耐久撥水性など、アウトドアシーンで活躍する機能がぎっしり詰まっています。
FJALLRAVEN (フェールラーベン )

フェールラーベン Abisko Hybrid Jacket

6万円以下で買える!マウンテンパーカーのおすすめブランド2選
一生ものマウンテンパーカー。これでもかというひどの機能性を備えた高級なマウンテンパーカーをご紹介。SHIERRA DESIGNS (シェラデザインズ)

25年前に同じパーカー のグリーンを購入して愛用していましたが、フロントのボタンの横が全て破けてしまいました。今度は違う色のものを購入しましたが、サイズはもちろん、全てが変わっていませんので着いたその日から違和感なく愛用しています。いいものがいつまでも変わらないって、本当に素晴らしいです。Midnightは落ち着いた濃いネイビーで、とても良いです。
出典: 楽天
シェラデザインズのロングセラーアイテム「マウンテン・パーカー」。コーディネートもしやすいシンプルなデザインで、ビジネスシーンでも違和感なく馴染みます。
KLATTERMUSEN(クレッタルムーセン)

コットン素材を採用したマウンテンパーカー。 軽量でしなやかな薄手のファブリックは夏のハイキングやタウンユースでも活躍してくれる1着です。
独自に開発した3L Cutan stretchという防水透湿性に優れた伸縮性のあるリサイクルポリエステルを使用することで薄手で軽くストレスフリーな着心地を実現した1着。今季からNEWロゴマークになりさらに進化したモデルです。
あなたにピッタリな1着を!

タウンユースするのかアウトドアで活用するのか、手軽さ重視か機能性重視か……あなたの好みに合わせてピッタリな1着を見つけましょう!
さぁマウンテンパーカーをゲットしよう!
Let’s get mountain parka!
紹介されたアイテム




















