別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE

8通りもガシガシ活用できる最強バケツ「ゴリラタブ」って知ってる?【私的神アイテム】

世界中で愛されているマルチバケツ「Red Gorilla(元タブトラッグス)」のゴリラタブ。ウォーターアクティビティーをメインに、キャンプの洗い物入れや、子どもとの日常生活でも大活躍!

壊れにくい頼れる素材なのはもちろんのこと、サイズやカラーバリエーションも豊富。水も泥も汚れを気にせずガシガシ使える! 所有欲を満たしてくれる最強バケツ、ここにあり!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

イギリス生まれの元祖マルチコンテナ「ゴリラタブ」

カラフルなゴリラタブ_森木香蛍

出典:Red Gorilla

バケツ界の王様」と称されるほど世界中での愛用者が多く、日本で販売されているマルチコンテナの先駆けとなったこちらのバケツ。「見たことある!使ってる!」という声も多いのではないでしょうか?

ゴリラタブ_ガーデニング_森木香蛍

出典:Red Gorilla

その歴史は1981年に遡ります。イギリスの園芸用品や建築現場用品の大手業者であったFaulks and Cox社は、フレキシブルなプラスチック製タブを世界に発表し、そのブランドを国際的に評価されるようになりました。

2018年に社名を「Faulks and Cox」から「Red GorillaⓇ」に変更。1997年以降「TubtrugsⓇ(タブトラッグス)」の名で親しまれていたタブ(バケツ)を、よりタフさを感じる「Gorilla Tub(ゴリラタブ)」の名に一新しました。

豊富なサイズとカラーバリエーション

ゴリラタブ_バリエーション_森木香蛍

出典:Red Gorilla

日本では、代理店での入荷のタイミングによって、販売されているサイズやカラーが異なりますが、公式では、全部で8サイズ、カラーは最大10カラー(変更の可能性あり)。サイズやカラー違いで揃えたくなる魅力があります。

筆者愛用中のサイズとカラーはこちら

ゴリラタブ_森木香蛍

Shallow 15L(左)と Large 38L(右)です。

どちらもカラーは「リサイクル」。リサイクルとはその名の通り、リサイクル素材を使用したブラックカラーで、注意書きには「リサイクル素材ならではの色むらばらつきがある」旨記載されています。ですが、今のところ筆者が持っているゴリラタブは、色むらを感じたことはありません。

    ゴリラタブ shallow(シャロー) 15L

    サイズ直径380×高さ200mm(底面340×取手なしの高さ160mm)
    容量15L
    材質ポリエチレン100%(ブラックのみリサイクルポリエチレン100%)
    仕様耐熱温度約70℃、耐冷温度約-20℃

      ゴリラタブ Mサイズ 26L

      サイズ直径 約38×高さ35cm 【底面】直径 約28cm / 【取手なしの高さ】約30.5cm
      容量約26L
      材質ポリエチレン

        ゴリラタブ Lサイズ 38L

        サイズΦ445mm×H370mm底面:Φ340mm取手無しの高さ:H325mm
        容量約38L
        材質ポリエチレン
        仕様耐熱・耐冷温度70度・-20度

        「タブトラ」?「ゴリラタブ」?

        ゴリラタブサイズ感_森木香蛍

        ここだけの話……筆者は「ユーザーの多いタブトラと同じようなバケツで、見かけないブランドのバケツを見つけた~!」と思い、ゴリラタブ「Shallow」を購入したのですが、実は両者の元は同じ会社だったという過去があります(笑)。

        ゴリラタブ_森木香蛍

        ちょうどTubtrugsⓇからゴリラタブに商品名が変更された時期で、この「Shallow」を購入したのですが、届いたものにはゴリラの刻印ではなく、裏にTubtrugsⓇの刻印がありました。当時は、在庫の関係で両者が混在して販売されていたようです。

        その後購入した「Large 38リットル」には、ちゃんとゴリラの刻印がありました。

        似たようなバケツはあるけれど…やっぱりゴリラタブ!【7つの魅力】

        ゴリラタブL_森木香蛍

        ホームセンターや、家具・雑貨店など、今ではどこでも見かけるようになったマルチバケツ。

        筆者も、色々なバケツを使ってみたのですが、最終的に「ゴリラタブ一択!」にたどり着きました。その理由と魅力は……

        ①何と言ってもタフ!な素材
        (耐冷-20℃、耐熱70度)

        ②環境に配慮した素材
        (リサイクル可能な素材を使用)

        ③絶妙にもちやすい持ち手
        (片手でまとめて持っても手が痛くなりにくい)

        ④持ちやすいだけでなく強度も頼れる持ち手

        ⑤信頼の欧州製
        (会社はイギリス、製造はスペインの純ヨーロッパ製)

        ⑥売上の一部は寄付へ
        (日本赤十字やユニセフ、国境なき医師団など)

        ⑦ゴリラのマークが“なんとなく”かっこいい
        (所有欲を満たしてくれる大事な要素)

        「安物買いの銭失い」は卒業

        プチタブ_森木香蛍

        いくつか他社の安い類似品バケツを使った過去。

        ですが、我が家のヘビーな使い方に耐えられず裂けてしまったものや、持ち手が痛かったり……ゴリラタブを買ってみたところ、その快適な使い心地にビックリしました。

        環境にも配慮できるのが嬉しいポイント

        ゴリラタブ_リサイクル_森木香蛍

        環境に配慮したリサイクルできるポリエチレンを使っていることも、長く使い続けたいと思えるポイントです。

        ゴリラタブはカラーバリエーションが豊富で、見ていて楽しくなるカラフルさが魅力の1つですが、シックで環境に優しいブラックカラーも筆者は気に入っています。どんなシーンにでも合うモノトーンカラー!

        我が家ではこんなシーンで使っています!例えばこんな8つの使い方

        1|ウォーターアクティビティーでの着替えに

        ゴリラタブで着替え_森木香蛍

        サーフィン、SUP、カヤック…濡れたウェットスーツを脱ぐときに、足が汚れることや、周りに砂が飛び散ることを気にせずに着替えられます。特に、ドロドロになる子どもの着替えには重宝しています。

        ゴリラタブ大人_森木香蛍

        「Large 38リットル」なら、大人でもスッポリ入れるサイズ感。

        2|濡れもの入れ

        ゴリラタブ_森木香蛍

        ライフジャケットやウェットスーツ、水着など、濡れものをポンポン入れています。帰宅したら、そのままつけ置き洗いができるのも便利。

        3|洗濯物入れ

        ゴリラタブ_洗濯物_森木香蛍

        日常生活でもヘビーユーズしています。洗濯物に大活躍中!

        洗濯前用、洗濯後用に同じサイズで2つのバケツを使われている方もいるそうです。

        4|プチタブは小物入れに

        プチタブ_森木香蛍

        「Large 38リットル」を購入したときに、おまけで付いていたプチタブ「Micro」。か、かわいい……

        プチタブ_シーグラス_森木香蛍

        キャンプのときに、子どもたちと集めたシーグラスや貝殻を入れるのに使いました。

        他にも、植物を入れたり、ネジ、文具を入れたり、ちょっとした小物を入れるのに便利。

        5|おもちゃ入れ

        ゴリラタブ_おもちゃ_森木香蛍

        散らかった子どものおもちゃを、一先ずポイポイ入れておくのに便利です。子どもも、ポイポイいれるだけなら簡単! 広めの子供部屋があるご家庭だと、色違いでカラフルにしてもかわいいですね。

        6|子どもの水遊び&大人の足湯

        ゴリラタブ_水遊び_森木香蛍

        「Shallow」サイズは、子どものちょっとした水遊びにも使えます。

        我が家では、末っ子が生まれたときに、ベビーバス購入を割愛したため、この「Shallow」をベビーバス代わりにも使っていました。

        大人の足湯にも丁度良いサイズ! 介護の際に、足湯用に使われている方もいるそうです。

        7|子どものパワフルな遊びにも

        ゴリラタブ_絵具_森木香蛍

        子どもの容赦ない遊びにも、ゴリラタブは辛抱強くお付き合いくださいます……汚れもさっと落ちる安心仕様。

        8|水槽の水換えに

        ゴリラタブ_メモリ_森木香蛍

        メモリがちゃんと付いているゴリラタブ。水槽の水換えの際、カルキ抜きの薬と水の量を計るのに、なくてはならない存在です。単位がガロンではなく、リットル表記なので安心。

        ただのバケツとはもう言えない!

        ゴリラタブ_森木香蛍

        我が家では、アウトドアでも日常でも欠かせないゴリラタブ。ものすごい簡易包装で届いたことにもビックリしましたが、調べる中で知った様々な用途にもビックリしました。

        柔らかい素材を活かして、塵取り代わりに使っている方や、キャンプの際の薪入れ、ペットの寝床や家畜の餌入れなど……本当に用途はさまざまです。

        読者の皆さんなら、どんなふうに使われますか? 色んなアイディアを考えるのも楽しいですね!

        イギリス公式サイトはこちら
        日本での代理店はこちら

          ゴリラタブ shallow(シャロー) 15L

          サイズ直径380×高さ200mm(底面340×取手なしの高さ160mm)
          容量15L
          材質ポリエチレン100%(ブラックのみリサイクルポリエチレン100%)
          仕様耐熱温度約70℃、耐冷温度約-20℃

            ゴリラタブ Mサイズ 26L

            サイズ直径 約38×高さ35cm 【底面】直径 約28cm / 【取手なしの高さ】約30.5cm
            容量約26L
            材質ポリエチレン

              ゴリラタブ Lサイズ 38L

              サイズΦ445mm×H370mm底面:Φ340mm取手無しの高さ:H325mm
              容量約38L
              材質ポリエチレン
              仕様耐熱・耐冷温度70度・-20度

              ✔こちらの記事もおすすめ