CAMP HACK STORE 1枚でキマる。
キャンプ上級者はどんな道具を使う?キャンパーにおすすめの玄人ギア13選

キャンプ上級者はどんな道具を使う?キャンパーにおすすめの玄人ギア13選

キャンプ上級者といえばどんな人が思い浮かびますか?マナーを守って自然を楽しむ人・自分のキャンプスタイルやレイアウトのこだわりがある人・愛してやまないギアがある人など、さまざまな観点がありますよね。この記事では、上級者のギアの選び方やキャンプの楽しみ方、おすすめギアを種類別に紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Instagram by@shithhhn

キャンプ上級者が意識していること

焚火台で肉を焼く
出典:Instagram by@rihciang_chen

キャンプ上級者はどんなことを意識して道具を選んでいるのか紹介します。キャンプにも慣れ、さらなる深みにハマりたいと考えている人はぜひチェックしてくださいね。

ガレージブランドなどのコアなアイテムを選ぶ

ロダンで焚き火
出典:Instagram by@yusuke.n_sonoma

キャンプ上級者は、あえて大手メーカーのアイテムではなく、自分のキャンプスタイルにマッチするガレージブランドのアイテムを選んでうまく取り入れています。ガレージブランドとは小規模または個人で販売を行っているブランドで、素材にこだわっていたり、ひとつひとつ手作りで作られていたりするのが魅力です。

バリスティクスのベンチ

出典:バリスティクス

定番のアウトドアブランドのように大量生産は行っておらず、販売店も限られていて、他の人と被りにくいのもメリット。オリジナリティ溢れるギアでサイトをまとめたい場合は、要チェックです。

▼ガレージブランドの焚火台について紹介した記事はこちら

定番のギアもアレンジで世界で1つのものに

コンテナやクーラーボックスにステッカーをつけてアレンジ
出典:PIXTA

もちろん定番のギアを購入して使うこともありますが、アレンジを加えて世界に1つだけのオリジナルアイテムに仕上げています。

例えば、定番アイテムにステッカーを貼るなど手軽なアレンジでも自分らしさを表現できますよ。塗装をしてテイストを変えるのもおすすめです。

経年変化を楽しむことができるギアを選ぶ

真鍮のケトル
出典:ファイヤーサイド

キャンプ上級者は、長く使い続けられるギアを選ぶ方も多いです。例えば鋳物製のフライパンや、真鍮製のアイテムなどは多少値は張りますが、適切に手入れを行えば半永久的に使用でき、かつ経年変化も楽しめます

ピカピカのギアも魅力的ですが、くすんだ雰囲気や青くチタン焼けしたギアは世界に1つだけの手放せないギアになりますよ。

さりげなくハイブランドのギアを取り入れる

ヘルスポートリングスティン スーパーライト 1
出典:ヘルスポート

キャンプ上級者だからといって、すべてのアイテムをハイブランドでまとめているわけではありません。品質やデザインにこだわりたいアイテムにハイブランドを取り入れてみたり、逆に100均や安価なアイテムもうまく活用したりしていますよ。
▼安価なアイテムを紹介している動画はこちら

寝心地にこだわりたいのであれば寝袋は国産のナンガを使う、悪天候でも構わずキャンプがしたいのであればヒルバーグやHELSPORTのテントを使うなど、こだわりたい部分は妥協せず心から気に入るアイテムを選ぶとよいでしょう。

ヒルバーグ1971年設立のスウェーデンのメーカー。過酷な環境に耐えられる耐久性のテントを販売
HELSPORT1951年設立のノルウェーのメーカー。高性能のテントや寝袋を販売
Nortent2019年にノルウェーで誕生した新しいメーカー。過酷な環境に耐えられるデザイン性に高いテントやタープを販売
THE FREE SPIRITS2011年に中国青島で設立されたテントブランド。妥協を排除したデザイン性の高いテントが魅力
mac outdoor2008年にテント用のグランドシートメーカーとして韓国で誕生。現在は日本向けにタープやテントの販売も行っている

ほかとはかぶらないビンテージアイテムをディグる

ビンテージのランタン
出典:Instagram by@fujikun_camp

ほかの人と被らないように簡単に手に入れられるアイテムではなく、廃盤になったモデルやビンテージアイテムを探すのも1つの方法。ビンテージショップやオークションなどで探すとよいでしょう。

キャンプアイテムのなかには、手入れさえ適切に行えば半永久的に使え、経年変化を楽しめるものも多くあります特にビンテージアイテムは独特の存在感を放っており、ワイルドなサイトにぴったりマッチしますよ。

キャンプ上級者の道具おすすめ13選

ここからは、キャンプ上級者も使っているテントやタープ、ランタン、焚き火台などのアイテム13選を紹介します。定番アイテムから、ニッチでマイナーなキャンプギアまで幅広く紹介しますよ!

テント

    ヒルバーグ スタイカ

    収容人数2人
    展開サイズ230×230×150cm
    重量3.4kg
    ヒルバーグスタイカを使ったキャンプ
    出典:ヒルバーグ

    ヒルバーグ スタイカは、レッドカラーが目を引くシンプルなテント。2人で広々使えるサイズ感ながら3.4kgと軽量で、持ち運びやすさにもこだわった設計で作られています。

    地形を問わず、安定して自立するので、設備の整ったオートキャンプ場ではなく、上級者が好むより自然に近いキャンプ場でも活躍すること間違いなしです。

    おすすめポイント

    ⚫︎レッドカラーがキャンプサイトに映える
    ⚫︎広々しているので快適に滞在できるが、3.4kgと軽量で持ち運びやすい
    ⚫︎安定して自立するので、設営場所を選ばない

    焚火台

      バーゴ チタニウムファイヤーボックス&グリル(セット)

      使用時サイズ19×20.5×10.8cm
      収納時サイズ21.6×15.2×3cm
      重量210g
      材質チタン

      バーゴ チタニウムファイヤーボックス&グリル(セット)は、折りたたみ式のグリルとコンロのセットモデル。収納サイズは216×152×30mmとコンパクトで、収納ケースも付属するので、持ち運びの邪魔になりません。

      バーゴ チタニウムファイヤーボックス&グリル(セット)
      出典:ケンコー社

      無駄を削ぎ落とした機能美溢れるデザインと、男臭い雰囲気がワイルドなキャンプサイトにマッチします。いかにも上級者向きのギアという感じでかっこいいですよ。

      おすすめポイント

      ⚫︎折りたたみ式のグリルとコンロのセットモデル
      ⚫︎収納サイズは幅216×奥行152×厚み30mmとコンパクト
      ⚫︎重量210gと超軽量なので、ULキャンパーには特におすすめ

      ナイフ

        ヘレナイフ ディディ ガルガル

        刃長129mm
        刃厚3mm
        重量193g
        刃材質ステンレススチール

        ヘレナイフ ディディ ガルガルは、キャンプのロマンであるナイフにこだわりたい人にぴったりのモデル。フルタング構造で強靭なため、ナイフで薪を割るバトニングにもガシガシ使えますよ。

        ヘレナイフ ディディ ガルガル
        出典:UPI

        柄にはケボニーという木材が使用されていて、使い込むごとに味わいを増します。本革のシースもとてもおしゃれですよ。

        おすすめポイント

        ⚫︎フルタング構造で、ヘビーな作業にうってつけ
        ⚫︎柄にケボニーを使用し、使い込むほどに風合いを増す
        ⚫︎ハンドメイドなので、品質にこだわる人にもぴったり

        バーナー

          コールマン パワーハウス ツーバーナーストーブ

          サイズ67×46×44.8cm
          収納サイズ56×35×16cm 
          燃料(CB缶、OD缶、ガソリンなど)ガソリン
          火力(kcal/h)6,400kcal/h
          燃焼可能時間2~6時間 
          重量5.8kg

          コールマン パワーハウス ツーバーナーストーブは、燃料にガソリンを使用するツーバーナーで、2013年ロングデザイン賞を受賞したアイテム。メタルキャップやデカールなどどこかクラシカルな印象で、レトロなアイテムが好きな人にもオススメです。

          コールマン パワーハウス ツーバーナーストーブを使って調理
          出典:コールマン

          2口あるので、炊飯をしながらダッチオーブンで豪快なキャンプ料理を作ったり、スキレットを使ったおしゃれな料理を楽しんだりできます。料理メインで楽しみたい人は要チェックですよ。

          おすすめポイント

          ⚫︎クラシカルな見た目で、レトロアイテム好きにもぴったり
          ⚫︎風防付きで風にも強く、氷点下でも安定した火力なので場所や季節を問わない
          ⚫︎最高時約6,400kcal/hの火力があり、本格的な料理も楽しめる 

          ランタン

            ペトロマックス HK500

            燃料灯油
            サイズ17×17×40cm
            重量2.4kg
            容量1L
            燃焼時間8 時間

            ペトロマックス HK500は、世界で最も知られているといっても過言でない圧力式灯油ランタン。200以上のパーツから作られた精巧で美しいデザインと無骨な雰囲気が魅力のアイテムです。ニッケル・ブラスの2種類からチョイスでき、使い込むごとにくすんだ味わい深い色に変化しますよ

            たくさん並んだHK500
            出典:Instagram by@starcorp_japan

            灯油ランタン独特のやわらかで優しい灯りも魅力。LEDランタンにはない味わい深い灯りに癒されたい人は要チェックです。

            おすすめポイント

            ⚫︎200以上のパーツで作られた精巧で美しいデザイン
            ⚫︎ニッケル・ブラスの2種類から選べ、使い込むほど味わいを増す
            ⚫︎やわらかで優しい灯りに癒される

            タープ

              ノルテント ヘレレン タープ10D

              種類ウイングタープ
              使用サイズ400×300cm
              重量490g
              材質lipstopSilnylon Ultralight 10D
              耐水圧2,000mm
              付属品フライシート、アルミペグ6本、ガイライン、シリコンシームシール

              ノルテント ヘレレン タープ10Dは、2019年にノルウェーで誕生した新進気鋭のメーカーから販売されているタープ。6〜7人で快適に使えるサイズ感ながら500gと軽量で、持ち運びやすいのも魅力です。ツーリングキャンプやソロキャンプにもストレス無く持ち運べますよ。

              ノルテント ヘレレン タープ10D
              出典:楽天

              10Dリップストップシルナイロンを採用しており、耐久性が高いのもポイント小物の収納に便利なポケットがあったり、アルミペグが付属していたり、かゆい所に手が届く使いやすいタープといえるでしょう。

              おすすめポイント

              ⚫︎500gと軽量で、持ち運びやすい
              ⚫︎カテナリーカットという裁断で作られていて、耐風性が高い
              ⚫︎ポケットがあり小物を収納できる

              ハンモック

                DD Hammocks DD Frontline Hammock

                サイ270×140cm
                耐荷重125㎏
                その他機能蚊帳
                重量860g

                DD Hammocks DD Frontline Hammockは、蚊帳付きで使い勝手のよいハンモック。ハンモック泊にこれからチャレンジしたい人にもぴったりのアイテムです。オリーブグリーン・コヨーテブラウンなどワイルドなカラーのバリエーションが豊富なので、自分好みのモデルが見つかるでしょう。

                DD Hammocks DD Frontline Hammock
                出典:DD Hammocks

                折りたたみ式のポールが蚊帳部分を広げる役割を果たし、ネット両側にジッパーがあるので、出入りもスムーズ。通気性も良好なので、夏場のキャンプにも適しています。

                おすすめポイント

                ⚫︎オリーブグリーン・コヨーテブラウンなどワイルドなカラー展開が魅力
                ⚫︎蚊帳付きで虫を防ぎながら、風通しも良好
                ⚫︎不整形地にも設置できるので、林間サイトにもぴったり

                クッカー

                  エバニュー Ti U.L. Pot 600 + 900

                  容量900、600ml
                  材質純チタン
                  サイズナベ大:136×136×64mm
                  ナベ小:124×124×52mm
                  収納ケースの有無

                  エバニュー Ti U.L. Pot 600 + 900は、600mLと900mLのクッカーセット。チタン製で総重量210gと軽量なので、ソロキャンプや登山など荷物を最低限にまとめたい人に適しています。

                  エバニュー Ti U.L. Pot 600 + 900
                  出典:Amazon

                  クッカーは平型で汎用的に使いやすいのも魅力。お湯を沸かすだけでなく、スープや煮込み料理などもストレス無く作ることができますよ。取っ手にシリコンチューブが付いているので、手袋なしで鍋が持てるのも嬉しいポイントです。

                  おすすめポイント

                  ⚫︎600mL・900mLの平型クッカーのセット
                  ⚫︎チタン製で210gと軽量で、持ち運びやすい
                  ⚫︎蓋には取っ手があり、なかの様子を確認しやすい

                  テーブル

                    NATURE TONES サイドアップボックス&テーブルファブリックL

                    サイズ(展開時)102×51.5×37cm
                    サイズ(収納時)41.5×51.5×37cm
                    材質スチール、シダーウッド
                    重量6.4kg

                    NATURE TONES サイドアップボックス&テーブルファブリックLは、スチールとウッドの異素材使いがおしゃれなテーブル。収納時はボックス型に折りたため、なかにアイテムを入れて持ち運べるので、車の積載スペースを節約できます。

                    NATURE TONES サイドアップボックス&テーブルファブリックL
                    出典:ネイチャートーンズ

                    テーブルサイドにはハンガーがあり、シェラカップやライターなどの小物を引っかけておけます。デザインにも使い勝手にも優れている玄人好みのアイテムといえるでしょう。

                    おすすめポイント

                    ⚫︎スチールとウッドの異素材使いがおしゃれ
                    ⚫︎収納時はボックス型に折りたため、持ち運びに便利
                    ⚫︎テーブルサイドにハンガーがあり、小物の収納に重宝する

                    チェア

                    Ballistics ROVER CHAIR 2

                    サイズ(展開時)56×62×97cm
                    サイズ(収納時)85×14×65cm
                    材質フレーム:アルミ、ポリ帆布
                    重量3.2kg

                    Ballistics ROVER CHAIR 2は、スタイリッシュなルックスのハイチェア。座布にポリ帆布を使用したものとコーデュラを使用したものがあり、好みのデザインのモデルをチョイスできます。

                    Ballistics ROVER CHAIR 2
                    出典:バリスティクス

                    ローチェアに比べて立ち上がる、座るが楽で、オフィスや自宅での使用にも適しています。ゆったりと座るのもおすすめですが、小さな子供連れのキャンプなど動き回る機会が多いキャンプにもぴったりです。

                    おすすめポイント

                    ⚫︎立ち上がる、座るの動作がしやすい
                    ⚫︎ウッド・アルミ・帆布またはコーデュラの異素材使いがおしゃれ
                    ⚫︎オフィスや自宅などのインテリアにも馴染む

                    シュラフ

                      ナンガ オーロラライト900DX

                      サイズショート:165cm
                      レギュラー:166~178cm
                      ロング:179~185cm
                      収納サイズ21×21×41cm
                      中綿の材質スパニッシュダックダウン
                      中綿の量900g
                      快適温度-10度
                      限界使用温度-19度

                      ナンガ オーロラライト900DXは、機能性に優れたシュラフ。下限-19度まで対応しており、厳冬期のキャンプにも活躍します。極薄素材を使用し、1.4kgと軽量ながら高い撥水性と耐久性も兼ね備えています。

                      ナンガ オーロラライト900DX
                      出典:ナンガ

                      肩部分に冷気の侵入を防ぐショルダーウォーマーが配置されていたり、顔まわりにドローコードが配置されているなど、細かい使い勝手にまで配慮が行き届いています。ワンランク上のシュラフを手に入れたい人は要注目です。

                      おすすめポイント

                      ⚫︎下限-19度まで対応しており、厳冬期にも使用可能
                      ⚫︎ショルダーウォーマーが配置されていて、冷気の侵入を防げる
                      ⚫︎耐水性・耐久性が高く、手入れを適切に行えば長く使える

                      マット

                        サーマレスト プロライト

                        展開時幅51cm
                        展開時厚さ2.5cm
                        材質50Dミニヘックスポリエステル
                        重量510g

                        サーマレスト プロライトは、自動膨張式のマット。収納時は10×10×28cm、510gと軽量コンパクトなので、ツーリングキャンプや登山など荷物を極力減らしたい場合にも重宝します。

                        サーマレスト プロライト
                        出典:Amazon

                        厚さは2.5cmで、3シーズンに対応可能。厚みは薄めなものの、空気を均一に含むアトモスフォームを採用し、寝心地良好ですよ

                        おすすめポイント

                        ⚫︎厚さ2.5cmの3シーズン対応モデル
                        ⚫︎直径10×長さ28cm、510gと軽量コンパクト
                        ⚫︎自動膨張式なので設営に手間がかからない

                        コット

                          ヘリノックス コットワン コンバーチブル

                          重量2.19kg
                          高さ16cm
                          68cm
                          収納サイズ54×16×16cm
                          足の数6本

                          ヘリノックス コットワン コンバーチブルは、少ない力で組み立てできるロータイプのコット。重量2.19kgと軽量ながら、耐荷重が145kgもあるので、体の大きな人でも安心して使用できますよ。

                          ヘリノックス コットワン コンバーチブル
                          出典:モンベル

                          別売りのコットレッグを取り付けるとハイタイプのコットとしても使用可能。汎用的に使いたい場合は、ぜひ導入を検討してくださいね。

                          おすすめポイント

                          ⚫︎重量2.19kgと軽量で、持ち運びやすい
                          ⚫︎耐荷重145kgあるので、体の大きな人でも安心して眠れる
                          ⚫︎脚に丈夫なアルミポールを使用しており、耐久性が高い

                          ▼ローコットについて紹介している記事はこちら

                          上級者はどのようにキャンプを楽しむ?

                          たくさんのキャンプギアが置かれたテーブルとチェア

                          Instagram by @dsyk.camp

                          上級者は一体どのようにキャンプを楽しんでいるのでしょうか? こだわりのポイントやキャンプの楽しみ方のコツを知り、ぜひさらに深いキャンプ沼にハマってくださいね。

                          キャンプのコンセプト・スタイルがある

                          キャンプ上級者は自分なりのコンセプトやキャンプスタイルを持っています。サイトを見るとひと目でその人がどのようなテーマを持っているかわかります。ミリタリーテイスト・ラグジュアリーな雰囲気・ブラックで統一など個性に溢れています。ビンテージアイテムで揃えたレトロなスタイルもかわいいですね。

                          ブラックカラーとガレージブランドで統一したサイト
                          出典:Instagram by@chocogoi

                          テントをはじめ、ブラックアイテムで統一されています。どこか都会的な雰囲気が漂い、スタイリッシュですよね。ガレージブランドには無骨なブラックやカーキなどのアイテムが多いので、取り入れやすいです。

                          レトロアイテムを取り入れた幕内
                          出典:Instagram by@ria.campgram1111

                          ランタンやランプシェードなどビンテージアイテムを取り入れて、レトロな雰囲気に仕上げるのもおしゃれ。自宅では決して味わえない空間を作り出せるのもギアにこだわる魅力の1つです。ぜひ自分らしい空間づくりにチャレンジしてくださいね。

                          凝ったキャンプ飯を作る

                          キャンプ飯作りに振り切っている人もいます。キャンプならではのダッチオーブンを使った塩豚やローストビーフのような豪快な料理、自宅ではなかなか難しい燻製、塩釜焼きなど迫力満点の料理を楽しんでいます。

                          料理好きな人も、普段料理をしない人も、ぜひ大自然のなかで料理する楽しみを満喫してください!

                          ダッチオーブンで作った塩豚
                          出典:Instagram by@wildtomoaki

                          ダッチオーブンで作った塩豚。自宅でも作ることができますが、キャンプで作るとよりおいしくインパクトもあり、家族や友達もきっと喜んでくれます! 下ごしらえさえ済ませれば簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。

                          キャンプで串揚げ
                          出典:Instagram by@taromi_camp0312

                          油の処理がやや面倒なので、ハードルが少し高いかもしれませんが、串揚げも可能です。大人数でのキャンプで盛り上がりたい場合は、一度挑戦してみてはいかがでしょうか? 普段とは違う体験に心躍りますよ。

                          最低限の持ち物で不便を楽しむ

                          ウェスタンスタイルでキャンプを楽しむ男性

                          撮影:編集部

                          キャンプ上級者だからといって、必ずしも高級なギアを使っているわけではありません。ラグジュアリーなスタイルを好む人もいますが、逆に不便を楽しむワイルドなスタイルを好む人もいますよ。
                          あえて荷物を最低限にまとめ、バーナーなどを使わず焚き火で料理をしたり、木を削って食器や箸を作ったりします。自分の力でいろいろなことができるようになると新しい世界が広がりますよ。
                          ▼テントなしでキャンプを楽しむ動画はこちら

                          ワイルドな雰囲気が伝わるサイト

                          上級者のブッシュクラフト
                          出典:Instagram by@cococamp

                          見るからにワイルドで上級者だということが伝わるサイト。薪を積み上げてリフレクターにしたり、ポール代わりに倒木を使用していたり随所に工夫が見られます。

                          必要最低限のアイテムのサイト

                          リュックに収まるアイテムでブッシュクラフト
                          出典:Instagram by@dsk246_camp

                          リュック1つに収まるだけの必要最低限のアイテムで楽しまれています。統一感もあり、とても男臭いサイトに仕上がっていますね。

                          これであなたもキャンプ上級者!

                          黒で統一したサイト
                          出典:Instagram by@yaaaman_fam_life

                          キャンプは自然を心ゆくまで楽しむ趣味です。もちろん自然のなかに身を置くだけでも楽しく、癒されますが、自分らしさを表現できるギアを集めて、スタイルを確立するとより楽しく過ごせますよ。

                          ぜひキャンプ上級者たちの選ぶギアやスタイルを参考にして、さらに深いキャンプ沼にハマってください!

                          こちらの記事と動画もおすすめ

                          ▼ガレージブランドの焚火台について紹介した記事はこちら

                          ▼話題の最新ガレージブランドについて紹介している記事はこちら

                          ▼中毒性のあるギアを紹介している記事はこちら

                          ▼個性派キャンパーに刺さるギアを紹介している記事はこちら

                          ▼キャンプの小物グッズについて紹介している記事はこちら

                          ▼おすすめキャンプブランドについて紹介している記事はこちら

                          ▼ガレージブランドについて紹介している記事はこちら