ギア選びでファミキャンは楽になる!
楽しいだけじゃなく、意外と大変なことも多いファミリーキャンプ。
そこで、編集部はCAMP HACK読者の皆さんから寄せられたアンケートをもとに、本音を語り合っていただくママキャンパー座談会を開催。
後編の本記事では、CAMP HACKライターとして活躍しつつ、キャンパーとしても経験豊富な先輩ママキャンパーが「ファミキャンで役立つ!」と激推しするギアを紹介していただきました。
教えてくれるのはこの3人

▼Instagram:@tomokoyamada76
▼ヤマダトモコさんの記事はこちら

▼Instagram:@___a.y.a.k0uchi__
▼内舘 綾子さんの記事はこちら

▼山畑 理絵さんの記事はこちら
先輩ママのおすすめギアは?
3人の子育てとキャンプに関するバックグラウンドを知ったところで、おすすめのキャンプギアを紹介してもらいましょう!
子育てママならではの経験で選んだ一押しのアイテムとは……?
安全に薪が割れる
サティスファイド「薪割り君」
ヤマダトモコさん:私のおすすめは、サティスファイドっていう、金属加工が得意な新進ガレージブランドのアイテム「薪割り君」です!
アーティスティックな金属のオブジェみたいなのですが、これで薪を簡単に割れるんです!
薪割り台の上に置いて、薪をセットしてペグハンマーで叩くと、パカっとできちゃいます。似たようなアイテムに楔(くさび)がありますが、これは逆の発想で、薪を叩きつけるように打ち込みます。
斧やナタみたいに、刃物を使わないから、子供でも比較的安全に薪割りにチャレンジできます!
こういうハンマーで割るタイプの薪割りアイテムは今までもあったんだけど、手のひらサイズなのがよくて。しかも、鉄の塊を削り出して、窒化加工っていう特殊な処理をしてあるから、錆びにくく頑丈!
薪の形や種類に合わせて「薪割り君」の中心を使ったり、端を使ったりして、コツを探るのも楽しくて……。大人も子供も薪割りに夢中になれる、一押しアイテムです!
▼「薪割り君」の詳細はこちらの記事をチェック
“火育”に最適
グランデックス「ザ・トーチ」
内舘 綾子さん:私がおすすめしたいのは、グランデックスという焚き火グッズブランドのアイテム「ザ・トーチ」。ミニサイズのスウェーデントーチで、これが火について子供に学んでもらう“火育”にぴったりなんです!
スウェーデントーチって魅力的ですけど、消える時間がコントロールしにくくて、燃え残りの処理も大変だと思います。その欠点を克服したのがこのアイテムです
中心には着火剤がセットしてあって火をつけるだけで、焚き火をはじめられるから、手軽なのもおすすめポイント。
ちなみに、これ1個で、1時間半ぐらい焚き火が楽しめます。子供たちがマシュマロ焼くのにもちょうど良いです
この「ザ・トーチ」は、基本のセットを買うと焚き火台、トング、フライパン、リッドが付いてきます。全部がミニサイズだから、子供にも扱いやすく持ち運びもしやすいです
友達家族へのプレゼントにもおすすめです。それぞれのアイテムは単品でも買えます!
▼「ザ・トーチ」の詳細はこちらの記事をチェック
子供も荷物も一緒に
モンベル「ベビーキャリア」
山畑 理絵さん:私の必須アイテムは、モンベルの「ベビーキャリア」です!
子供と荷物が同時に背負える背負子型のバックパックで、クルマが使えないときに保育園へ連れて行くときも、お出かけするときも大活躍してます!
ベビーカーは嵩張るし、キャンプ場は舗装路じゃなくて進めないこともあるので、これがとっても便利で。
しかもベビーキャリアは自立するので、乗ったまま寝てしまっても、子どもを降ろすことなくしばらく寝かせてあげられる点も便利。
収納部分にはオムツとか着替えとか、子供のもの一式を入れてあるので「これひとつ背負えば大丈夫!」という安心感があります
背負い心地としては、いわゆる抱っこ紐と違って、子供の体が密着しません。だから、蒸れにくいのもお気に入りポイントです。
男女兼用のサイズで、調節可能なので、家族で出かけのときには、パパママ、交代で背負っています!
ベビーカーより視点が高いから、乗り物感覚で、子供もよろこんでくれるのもいいですね。
ぐずったら、とりあえず背負えばなんとかなるので、困ったとき本当に頼りになるアイテムです。これがなかったら、子育てがもっと大変だったかもしれない……
▼モンベル「ベビーキャリア」詳細はこちら
ちなみに……ファミキャンに便利なキャンプ場ってありますか?
おすすめのキャンプギアを聞いたところで、ファミリーキャンプで利用しやすいキャンプ場についても聞いてみました。
経験豊富な、先輩ママキャンパーの推しスポットは?
アクティビティ満載で子供も満足!
【群馬】グリーンパークふきわれ
開放的な芝生と涼しい林間が選べる!
【千葉】RECAMPしょうなん
お風呂にプール、スポーツも楽しめる!
【千葉】リソルの森
便利ギアと快適キャンプ場で、ファミキャンがもっと楽しくラクになる!
ママキャンパーならではのアイテムとキャンプ場のセレクトやエピソードに共感しあっていた3人。ママたちの子育ての苦労は、やはり共通の話題です。
そんな子育てキャンプの苦労も、便利なアイテムやキャンプ場で緩和するかも? これから子供とキャンプをはじめる皆さんも、ファミリーキャンプの真っ最中な皆さんも、ぜひ参考にして、フィールドで家族の思い出を作りましょう!