別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE
アウトドア浄水

災害時にもアウトドアにも安心!「持ち運べる浄水器」タイプ別3種レビュー【防災】

まさかの災害時やアウトドアで「飲み水があとわずか!」そんなピンチに備えておくと安心なのが、アウトドアブランド発の携帯できる浄水器。

サイズも機構も異なる3機種を選んで雨水を浄水し、お味見を敢行。どんなときにどの浄水器が適当か、がっつりレビューします。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

考えておきたい「飲み水の確保」の仕方

出典:PIXTA

傾斜が急で険しい山々、雨の多い気候、台風や地震や火山の影響など、地勢的な影響もあって、日本は比較的災害に見舞われやすいお国柄。複数の震災を経験し、まさかのときの備えをされているご家庭も多いことと思います。

食糧やライト、ラジオ、電池、衛生用品など、備蓄品目はいろいろありますが、生命と健康の維持には、なんといっても飲み水の確保が重要ではないでしょうか。

浄水器3種人は水さえあれば約1ヶ月程度生き延びられると言われています。水なしだと2〜3日で命を繋ぐのは難しくなるという事実……。そこまで行かずとも、水分摂取が不足すると、熱中症や脳梗塞、心筋梗塞、災害避難時のエコノミークラス症候群(深部静脈血栓症)などを招く恐れも。

災害時だけでなくスポーツやアウトドアでも使える、ポータブル浄水器

浄水器から水を飲む女性

出典:Amazon

飲み水確保のため、簡単で効果的な方法はないものか? そこで目をつけたのが、アウトドアブランド発の携帯できる浄水器です。

災害時だけでなく、アウトドアで十分な飲み水を携帯できないときや、飲料水が不足したときの安全策としても有用です。

それでは、災害時やアウトドアアクティビティ時に必要な水を確保する、3種の携帯用浄水器について、使い勝手や最適シーンをレビューしていきましょう。

3種のポータブル浄水器をテストしてみる

携帯型浄水器3種

出典:PIXTA

成人の身体の約55〜60%は水分です。活動レベルが比較的静かな場合、必要な水分量は1日2.3L、活動レベルが高いと、3.3〜3.5Lと推定されています。

備蓄水や配給された飲料水が足りなくなったとき、そして、アウトドアで飲料水が不足したときに。浄水器の備えがあれば、それだけで安心感が増しますね。

選んだのはこの3種、全て電源不要!

浄水器3種、商品名

避難行動をとるときや、アウトドアアクティビティの最中なら、重たくて大きな浄水器を持ち運ぶのは無理。電源も取れないことがほとんどでしょう。手で持ち運べる携帯性のいいサイズ、電池も電源も不要なものが選定の基準となります。

今回は、ボトル型の「ジオプレス ピュリファイヤーボトル」、小型でストローとパウチの両方が使える「ソーヤー ミニ」、手動ポンプにホースが付いた「トレイルショット マイクロフィルター」の3種をピックアップ。いずれも高性能フィルターを搭載し、高い浄水能力を持つ浄水器です。

【検証方法】雨水を浄水してみた

バケツに雨水を集める雨水をバケツに溜める

試料の原水には、雨に見舞われたキャンプで、タープから落ちる雨水をバケツに溜めたものを使いました。

バケツの雨水

うーん、一応澄んでいるように見える水ですが、このまま飲むのは遠慮したいです……。この雨水がどこまでキレイになるでしょうか?

1. ジオプレス・ピュリファイヤーボトル(グレイル/モンベル)

ジオプレス・ピュリファイヤーボトル

トップバッターは、「ジオプレス ピュリファイヤー ボトル」軽量なポリプロピレン製のボトル型です。

ジオプレス・ピュリファイヤーボトル

インナープレス(左)と、アウターボトル(右)に分かれ、オレンジ色の部分が浄水カートリッジ。

浄水フィルターのろ材は、銀処理済ゼオライト、超粉末活性炭、電気吸着体の3層で、ウイルス・バクテリア・原虫の除去率はいずれも99.9%以上。直接口をつけて飲みやすいキャップが付いています。

カートリッジの交換目安は浄水回数およそ350回(約250L)。

いざ浄水開始!

ジオプレスに水を汲む

まずは、アウターボトルに雨水を汲みます。

アウターボトルの水位

ろ過容量は上の線のレベル、約710mlですが、半分ほどの水量でやってみましょう。

インナープレスを挿入

浄水するときの圧を逃すため、インナープレスの飲み口キャップを少し緩めておきます。アウターボトルにインナープレスを静かに差し込んで……

上からプレスして浄水中

インナープレスをゆっくり押し下げます。結構力が要りますね。

インナープレスを抜く

約8秒で浄水が終了。インナープレスの中に浄化された水が貯まりました。

浄水完了

透明なペットボトルに移してみましょう。

浄水とミネラルウォーター比較

右側のミネラルウォーターと並べてみると、全く区別がつきません。曇りも不純物もない、透明度の高い水が抽出されているのがわかりますね。

ジオプレス、匂いを確認

元の雨水は、やや生臭く、青臭い匂いがしたのですが、浄水後の水は匂いもまったく残っていません。試しにほんの少し口に含んでみたところ、きめの細かい柔らかな味。ミネラルウォーターと遜色のない風味でした。これならお茶を淹れても大丈夫でしょう。

単独行の水筒代わりに適している

ジオプレスピュリファイヤー、トレッキング

出典:モンベル

ボトルそのものが水筒の役割を果たすので、川辺や湧水が望めるトレッキングに携行するのに適しています。容量が710mlあるので、1〜2人での使用も可能。

出典:PIXTA

上水道の設備のない、いわゆる野営ソロキャンプに。徒歩ソロの場合、何リットルもの水を携行するのは難しいですが、ジオプレス ピュリファイヤーひとつで、目の前を流れる川の水などを飲料水にできます。710mlあれば、ラーメンとコーヒー程度は作れますね。

グレイル ジオプレス ピュリファイヤー

●素材:ボトル・インナープレス/ポリプロピレン、キャップ・カートリッジ/ABS樹脂 ●重量:450g ●内容量:710ml ●サイズ:26.5×8.6cm ●ろ過流量:710mL/ 8秒(5L/ 分) ●フィルター交換目安:350回(250L) ●有害物質除去率:ウィルス99.99%、バクテリア99.9999%、原虫99.9%

2. ソーヤー・ミニ(ソーヤープロダクツ)

ソーヤーミニ、フルセット

2番手は、超小型で軽量な「ソーヤー ミニ」。

中空糸膜フィルターを装備し、水を0.1ミクロンの孔でろ過する仕組み。バクテリアや微生物の除去率は99.9%以上。容量0.5Lのパウチとストロー、洗浄用の注射器が付属します。

使用ごとにきちんと洗浄すれば、約38万Lもの大量浄水能力を誇ります。

ストローとパウチ、どちらでも浄水可能

ソーヤー、ストロー吸水

浄水しながらストローで直接飲むことができ、とても簡便。

ソーヤー、フロー方向矢印

フィルター本体には、浄水方向を間違えないよう、わかりやすい矢印が印字されています。

ソーヤー、パウチ接続

パウチに原水を汲んで、フィルターを取り付けてろ過することもできます。

雨水をパウチに入れてろ過してみた

ソーヤー、パウチに注水

シェラカップで雨水を汲み、パウチの中へ。

ソーヤー、パウチで浄水

パウチにフィルターを取り付け、ゆっくり逆さにすると、浄水された水がタラタラと落ちてきました。

ソーヤー、匂いチェック

匂いはゼロ。お味の方は、ややミネラル分を感じる硬めな飲み口でした。

フィルター本体は長さ約14cmと小型で、ストローと共にパウチでくるくる丸めればとてもコンパクトになります。ストローとパウチのほか、ペットボトルの口にねじ込んでセットしたり、ハイドレーションシステムのホースにセットして飲むことも可能。使い勝手の広い、機動性に富んだモデルといえるでしょう。

軽量コンパクトだから、ひとり用の装備として

出典:PIXTA

吐水にやや時間がかかるため、個人使用に適しています。連泊も考えられるスケジュールの登山装備として。小さくまとめてバックパックのポケットに納められますし、背面のハイドレーションチューブにセットして、行動中の水分補給にも。

出典:PIXTA

ひとり暮らしの非常用持ち出し袋のアイテムとして。とりあえず自分ひとり分の飲み水確保用に◎。

ソーヤー ミニ

●フィルター素材:ホローファイバー ●重量:ミニフィルター/約41g、0.5Lパウチ/約19g ●サイズ:ミニフィルター/全長13.5cm 、0.5Lパウチ/約22.5×12.5cm ●フィルター孔サイズ:0.1ミクロン ●ろ過能力:38万リットル ●使用適正温度:約5℃〜40℃

3. トレイルショット・マイクロフィルター(エムエスアール)

トレイルショット・マイクロフィルター

最後にテストしたのは、「トレイルショット マイクロフィルター」。

ポンプ付きの浄水フィルターに取水用のホースが接続されています。ホース先端には大きめの不純物を除くプレフィルターが付属。ポンプ部分は柔らかい素材で、手で握って動かす仕組み。

画像右上の付属のバンドを使って……

トレイルショット、バンドでまとめる

このように小さくまとめることができます。今回3種のうち中くらいの収納サイズですね。

中空糸膜フィルターの浄水能力は1分間に約1L、フィルターカートリッジ寿命は約2,000Lとなっています。フィルターの孔の大きさは0.2ミクロン。細菌まではろ過しますが、ウイルスに対しての効力はなく、指定の殺菌剤の併用が勧められています。

バケツに取水ホースを入れて、ポンプアップ

トレイルショット、吸水

プレフィルターを水中に沈め、ポンプをゆっくり握って水を揚げ、浄水されるのを待ちます。

トレイルショット、浄水を注水

内部のフィルターを通った浄水が溜まってきたら、再びポンプを静かに握って吐水。とても簡単です。

トレイルショット、匂いチェック

さて、お味はいかに? 匂いはなく、まろやかで優しい風味でした。透明度も高く、ミネラルウォーターと変わりません。

操作が簡単・吐水能力が高いので、ファミリーユースに◎

トレイルショット、ボトルに注水

出典:楽天

水源にサッと浸してシュコシュコ握るだけと、極めて使いやすく、吐水量も多め。ボトルに注ぐのも簡単です。

出典:PIXTA

使用方法が簡単で、短時間でたくさんの浄水が必要なときに向いている機種です。家族分の災害備蓄用品として用意しておくのにいいでしょう。

出典:PIXTA

ファミリーキャンプでの調理に。お子さんと一緒に使っておけば、いざというときの予行演習にもなりますね。

エムエスアール トレイルショット マイクロフィルター

●フィルター材質:中空糸膜 ●重量:145.8g ●流量:1L/分 ●サイズ:14×6.3cm ●ろ過能力:原生動物・バクテリア・微粒子◯、ウィルス・化学薬品× ●フィルター穴サイズ:0.2ミクロン ●フィルター寿命:2,000L

浄水器の使用にあたって覚えておきたいこと

・できるだけキレイで安全な水源を選ぶ
・堆積物の混じった原水は、布やコーヒーフィルターなどで濾してから浄水器に通す
・海水・油分を含む水には使えない
・鉱山の近くや、化学物質、農薬の影響の恐れのある水源の水は使用しない
・50℃を超えるような高温の水は通水しない
・適切な時期にフィルターを交換する
・各機器に付属の取扱説明書をよく読み、使用方法を守る

もしものときに、人数や状況に適した浄水器を備えておこう

パスタを茹でる

キャンプ中、3機種を試してできた浄水を集めて、パスタを茹でるのに使いました。いずれも高い浄水能力のあるモデルですが、念のため煮沸してから飲用することも念頭においてください。

ご家庭の様子やアクティビティの種類によって、最適な浄水器を選んで備えておけば、清浄な水が不足したときの安全策となります。時々キャンプやトレッキングに持ち出して、迷わず使えるようになっておくといいでしょう。

✔こちらの記事もおすすめ!