CAMPHACKライター陣に聞きました。この季節に欠かせない“あったかアイテム”教えて〜! | 3ページ目
0
「簡単に温度調節できるし、着替えもラクちん!」
靴下屋 リブセパレートレギンス&リブセパレートタイツソックス

ファミリーキャンプ歴10年を経て、今年はソロキャンプデビューを目論むライターの山田さん。冬キャンプの相棒として選んだのは、靴下専門店「靴下屋」のレギンスとソックスです。
どちらも太腿までのセパレートタイプのため、アウトドアでも扱いやすく、テント泊には欠かせない存在だとか。これは女性キャンパー必見ですよ!

日常でも使えるアイテムですが、キャンプでの使い勝手のよさを教えてください。
ライター
山田さん
山田さん
これまで寒い時期のキャンプでは、パンツの下にタイツやレギンスが必須でした。でもシュラフで寝ていて、温かくなってきたときや、トイレのときなどに脱ぐのがとても面倒で……。
でもこの2アイテムなら簡単に温度調節できるし、パンツを履いたまま下へ引っ張るだけで脱げるので本当にラクちんなんです!
でもこの2アイテムなら簡単に温度調節できるし、パンツを履いたまま下へ引っ張るだけで脱げるので本当にラクちんなんです!

ライター
山田さん
山田さん
レギンスは約58cm丈で、身長157cmの私が履くと、ふらはぎ下から膝上8cmくらいまでの範囲をカバーしてくれます。
タイツソックスは約75cmで、太ももの付け根まで脚全体スッポリカバー。より防寒性を求めるならこちらがおすすめです。
タイツソックスは約75cmで、太ももの付け根まで脚全体スッポリカバー。より防寒性を求めるならこちらがおすすめです。
たしかに、寒いと余計に脱ぎ着が面倒になるもの。キャンプ用ではない小物も賢く使う技ですね。
ライター
山田さん
山田さん
もちろん、雨や雪で足先が濡れてしまったときなども着替えるのラクだし、レギンスは、くしゅくしゅ縮めればレッグウォーマーになりますよ。
レギンスの詳細はこちら ソックスの詳細はこちら
「あの”超極暖”よりあったかい!最強ベースレイヤー」
ひだまり本舗 ひだまりエベレスト

先日、上高地の小梨平キャンプ場でグループソロキャンプを楽しんできたというライターの桑原さん。そのときにも重宝したのが、最強の保温力を誇る国産ベースレイヤー。
ひだまり本舗がリリースするこちらのアンダーシャツは、空気の層で包み込む特殊加工編地の3重構造が特徴的。同シリーズは保温力を示すグレードが、山の高さで表現されていますが、もちろん“エベレスト”だけに最上位モデル!

肝心の着用感や保温性がどのような感じか気になるところ。
ライター
桑原さん
桑原さん
畳むとわかりやすいけど、3層だけにボリューム感があります。でも軽いし、肌触りもソフトですね。むしろフワフワの生地に包み込まれるような着心地です。なによりも本当にめちゃくちゃ温かいんですよ!
生地を見た感じ、空気がしっかり溜め込まれそうなつくりです。
ライター
桑原さん
桑原さん
体感的には、メリノウール系のベースレイヤーよりも全然上ですね。ユニクロが誇るヒートテックの超極暖シリーズを、2枚重ねたくらいの保温力があると思います。

ライター
桑原さん
桑原さん
冬キャンプにはもちろん快適です。 裏地に透湿性と速乾性に優れた生地が使われているから汗冷えもありません。しかも空気層を作るキルトウェーブ生地は伸縮性も抜群。
でも最も感動したのは袖の部分ですね。通常のリブと違い、ボディの延長みたいな作り手首を包んでくれます。しかも締め付ける感じは皆無なのに、冷気をしっかり防いでくれるんですよ。
でも最も感動したのは袖の部分ですね。通常のリブと違い、ボディの延長みたいな作り手首を包んでくれます。しかも締め付ける感じは皆無なのに、冷気をしっかり防いでくれるんですよ。
なるほど。聞けば聞くほど気になります。冬のベースレイヤー一軍候補に認定かも!?
ライター
桑原さん
桑原さん
これと同素材のタイツも欲しいけど、もうひとつグレードが下の「ひだまり チョモランマ」も、つい声に出して言いたくなる語感込みで気になります(笑)。
詳細はこちら
あったかアイテムは、まだまだ大活躍してくれる!

寒さを克服するために、いろんなアイテムを試したり、探したりするのも冬キャンプの醍醐味のひとつ。
今回ライターのみなさんが紹介してくれた“あったかアイテム”も、機会があれば取り入れてみてはどうでしょうか。
今冬は降雪量が多い地域も多く、まだまだ寒い日が続きそうです。こうした実用的な保温系アイテムは、これからも大活躍してくれますよ!
- 前のページ
- 3/3
- 次のページ
関連記事