【カビ発生してしまう前に】よくある『木製』キッチン道具の、重要なメンテナンス方法
0
キャンプで使っている人も多い木製食器。食卓の雰囲気をアウトドアらしく演出してくれることで人気ですが、正しく扱えていますか?カビたり割れてしまってからではもう遅い、そうなる前のメンテナンス法と手頃でおすすめの木皿・ウッドカトラリーをご紹介!
木製食器、お手入れしてますか?
食卓の雰囲気を素敵に魅せてくれる木皿やウッドカトラリー、自然の中で楽しむキャンプとは特に相性抜群です。実際のキャンプ風景を覗くと、木製食器を使っている人はたくさんいますね。
和にも洋にも合い、簡単なものでもフォトジェニックに魅せてくれるウッドカトラリーですが、使う上での注意点をご存知でしょうか。
陶器やガラスのお皿とは違う木製ならではのトラブルにメンテナンス法、さらにキャンプで気軽に使いたいおすすめの木製食器をご紹介します!
木製食器を使う上での注意点

木皿の洗い方
基本は中性洗剤を使って水洗いします。他の食器と違って木皿は水に弱いので、濡れたままにしておくとカビてしまうことも。浸け置きせず短時間で洗い、よく乾かします。また、長時間水にさらされる食器洗浄機もNGです。やってはいけない木皿の使い方
木材には急激な温度変化によって割れやすいという特性があり、電子レンジでは使えません。また、オイル仕上げタイプの木製皿は、表面をコーティングするウレタン塗装がされているものより色移りしやすいようです。【盲点】小さい子供は使いづらいものも

買ってみたものの「すくいづらい」と子供に不評な場合もあるので、なるべく使いやすそうなものを選ぶと良いでしょう。
木製食器を長持ちさせるメンテナンス


念のためもう一度洗ってしっかり乾かしてから、次の行程に入ります。

乾性油でベタつきが残らないエゴマ油がおすすめですが、割高なのでオリーブオイルでもOKです。


さらにオイルを塗って乾かせば、また気持ちよく使えますよ。
ビッグマン 紙ヤスリミニセット #120 #240 #400 18枚入り(各6枚)
●サイズ:76×140mm
●番手:#120、#240、#400
●枚数:各6枚 合計18枚
塗装に合った方法でメンテナンスしよう
手頃に買える安価な木製食器は、オイルではなくラッカー・ウレタンで塗装されているものが多いようです。特にウレタン塗装は耐水性や衝撃に強く、基本メンテナンスの必要もありません。ウレタンに比べ膜が剥がれやすいラッカー塗装は、使ううちに木が剥き出しになってしまうことも。その場合は、オイルフィニッシュ製と同様の仕上げをすると良いでしょう。
お手頃プライスでおすすめの木製食器
https://www.instagram.com/p/BhsiKBnll9d/木製食器といっても価格はピンキリですが、アウトドアなら気軽に持って行けて複数枚揃えられるお手頃価格がうれしいですよね。そんなお財布にもやさしいおすすめ商品が、こちら!
RattleWood(ラトルウッド) フォーク 5本 セット
●サイズ:約幅2.6cm 長さ18.5cm
●材質:天然木
●表面塗装/natutral/ウレタン塗、brown/うるし塗り
ニトリも人気


リーズナブルな雑貨ショップも狙い目

お気に入りの木製食器は、長く使おう
木の温もりが魅力の木製食器だからこそ、しっかりとお手入れをしてその風合いをいつまでも楽しみたいもの。お手持ちの木皿・ウッドカトラリー、細かいところまでよく点検してみましょう!
ナイフも要メンテナンス
値段もサイズも手頃で、ファーストナイフに選ばれることも多いナイフ「オピネル」。木製食器同様、持ち手のブナ材が水気を吸って開閉しづらくなることもあるので、こちらもメンテナンスを忘れずに!Maintain Your Wood Tableware Well!
木製食器、お手入れしよう!
紹介されたアイテム
ビッグマン 紙ヤスリミニセット #120 #240 #400 18枚入り(各6枚)
不二貿易 アカシア レクタングル トレー 仕切り付
不二貿易 アカシア スクエア トレー 4仕切り付
不二貿易 木製 ラウンドディッシュ 仕切り付
木製食器 ラウンド プレート 丸型 S 2個セット
RattleWood(ラトルウッド) フォーク 5本 セット
RattleWood(ラトルウッド) スプーン 5本 セット
関連記事